検索結果一覧

検索結果:39381件中 3601 -3650 を表示
No.題名 , 執筆者名 , 誌著名 , 巻号 , 通巻 , 発表年, 国文研請求記号, 時代分類, 分野, 英文題, 英文誌
3601 東歌, 田辺幸雄, 国文学解釈と鑑賞, 26-3, , 1961, コ00950, 上代文学, 万葉集, ,
3602 防人の歌, 吉永登, 国文学解釈と鑑賞, 26-3, , 1961, コ00950, 上代文学, 万葉集, ,
3603 長歌の形式, 大久保正, 国文学解釈と鑑賞, 26-3, , 1961, コ00950, 上代文学, 万葉集, ,
3604 万葉集の語法と訓釈, 木下正俊, 国文学解釈と鑑賞, 26-3, , 1961, コ00950, 上代文学, 万葉集, ,
3605 万葉集参考古辞書類について, 馬淵和夫, 国文学解釈と鑑賞, 26-3, , 1961, コ00950, 上代文学, 万葉集, ,
3606 万葉集重要語句の詳解, 井手至 大野晋 春日和男 河辺名保子 木下正俊 鶴久 中西進 橋本四郎 林勉 原田芳起 馬渕和夫 森本治吉 山田珠子, 国文学解釈と鑑賞, 26-3, , 1961, コ00950, 上代文学, 万葉集, ,
3607 上代特殊仮名遣入門, 大野晋, 国文学解釈と鑑賞, 26-3, , 1961, コ00950, 上代文学, 国語, ,
3608 万葉集年表, 中西進, 国文学解釈と鑑賞, 26-3, , 1961, コ00950, 上代文学, 万葉集, ,
3609 古代歌謡«民俗学的に見た日本文学のジャンル», 土橋寛, 国文学解釈と鑑賞, 26-5, , 1961, コ00950, 上代文学, 歌謡, ,
3610 倭建命«民俗学的に見たヒーローとヒロイン», 尾畑喜一郎, 国文学解釈と鑑賞, 26-5, , 1961, コ00950, 上代文学, 神話, ,
3611 スサノヲのミコト«民俗学的に見たヒーローとヒロイン», 大森志郎, 国文学解釈と鑑賞, 26-5, , 1961, コ00950, 上代文学, 古事記・日本書紀, ,
3612 大国主«民俗学的に見たヒーローとヒロイン», 柴田実, 国文学解釈と鑑賞, 26-5, , 1961, コ00950, 上代文学, 古事記・日本書紀, ,
3613 <学界展望>上代, 中西進, 国文学解釈と鑑賞, 26-5, , 1961, コ00950, 上代文学, 一般, ,
3614 古代―文学にあらわれた好色生活―, 和歌森太郎, 国文学解釈と鑑賞, 26-7, , 1961, コ00950, 上代文学, 一般, ,
3615 いろごのみの淵源―まぐはひ(目合)・嫉妬・よばひ・ちぎり(宇岐由比)・きぬぎぬのわかれ―, 臼田甚五郎, 国文学解釈と鑑賞, 26-7, , 1961, コ00950, 上代文学, 一般, ,
3616 <学界展望>上代, 賀古明, 国文学解釈と鑑賞, 26-12, , 1961, コ00950, 上代文学, 一般, ,
3617 <学界展望>古代, 賀古明, 国文学解釈と鑑賞, 26-13, , 1961, コ00950, 上代文学, 一般, ,
3618 古代日本の方言圏, 福田良輔, 国文学解釈と鑑賞, 27-2, , 1962, コ00950, 上代文学, 国語, ,
3619 <学界展望>上代, 賀古明, 国文学解釈と鑑賞, 27-5, , 1962, コ00950, 上代文学, 一般, ,
3620 万葉撰者不論争の説〔古典文学論争事典〕, 森本治吉, 国文学解釈と鑑賞, 27-7, , 1962, コ00950, 上代文学, 万葉集, ,
3621 稗田阿礼は男か女かの論争〔古典文学論争事典〕, 三谷栄一, 国文学解釈と鑑賞, 27-7, , 1962, コ00950, 上代文学, 古事記・日本書紀, ,
3622 古事記の真偽をめぐる論争〔古典文学論争事典〕, 倉野憲司, 国文学解釈と鑑賞, 27-7, , 1962, コ00950, 上代文学, 古事記・日本書紀, ,
3623 万葉集成立年代論争〔古典文学論争事典〕, 中西進, 国文学解釈と鑑賞, 27-7, , 1962, コ00950, 上代文学, 万葉集, ,
3624 山柿論争〔古典文学論争事典〕, 岡部政裕, 国文学解釈と鑑賞, 27-7, , 1962, コ00950, 上代文学, 万葉集, ,
3625 <学界展望>古代, 賀古明, 国文学解釈と鑑賞, 27-7, , 1962, コ00950, 上代文学, 一般, ,
3626 <学界展望>古代, 賀古明, 国文学解釈と鑑賞, 27-10, , 1962, コ00950, 上代文学, 一般, ,
3627 国語学的訓詁のアキレス腱 『万葉集』開巻第一の歌をめぐって, 益田勝実, 国文学解釈と鑑賞, 27-10, , 1962, コ00950, 上代文学, 万葉集, ,
3628 <学界展望>古代, 賀古明, 国文学解釈と鑑賞, 27-12, , 1962, コ00950, 上代文学, 一般, ,
3629 <学界展望>古代, 戸谷高明, 国文学解釈と鑑賞, 27-14, , 1962, コ00950, 上代文学, 一般, ,
3630 万葉集の訓義―一人名に就いて―, 藤井信男, 文学, 13-1, , 1945, フ00290, 上代文学, 万葉集, ,
3631 青垣山, 守屋俊彦, 文学, 13-2, , 1945, フ00290, 上代文学, 神話, ,
3632 最近の万葉集研究, 藤森朋夫, 文学, 13-3, , 1946, フ00290, 上代文学, 万葉集, ,
3633 見わたしの近きわたりを, 佐伯梅友, 文学, 14-2, , 1946, フ00290, 上代文学, 万葉集, ,
3634 万葉集短歌字余考, 佐竹昭広, 文学, 14-5, , 1946, フ00290, 上代文学, 万葉集, ,
3635 「雲根火雄男志等」について, 中島光風, 文学, 14-5, , 1946, フ00290, 上代文学, 万葉集, ,
3636 中皇命私考, 土屋文明, 文学, 14-6, , 1946, フ00290, 上代文学, 万葉集, ,
3637 赤人の不尽の歌―長歌の真実性について―, 五味智英, 文学, 14-7・8, , 1946, フ00290, 上代文学, 万葉集, ,
3638 己津物考, 石垣謙二, 文学, 14-7・8, , 1946, フ00290, 上代文学, 万葉集, ,
3639 古事記の編纂意識について(一)―氏族系譜からの分析―, 西郷信綱, 文学, 14-9, , 1946, フ00290, 上代文学, 古事記・日本書紀, ,
3640 古事記の編纂意識について(二)―氏族系譜からの分析―, 西郷信綱, 文学, 14-10, , 1946, フ00290, 上代文学, 古事記・日本書紀, ,
3641 西郷信綱著『貴族文学としての万葉集』, 川崎庸之, 文学, 14-10, , 1946, フ00290, 上代文学, 万葉集, ,
3642 莫囂円隣之の訓, 塩谷賛, 文学, 14-11, , 1946, フ00290, 上代文学, 万葉集, ,
3643 大伴三中の歌, 川崎庸之, 文学, 15-1, , 1947, フ00290, 上代文学, 万葉集, ,
3644 「うつせみ」の語義に就いて, 大野晋, 文学, 15-2, , 1947, フ00290, 上代文学, 万葉集, ,
3645 万葉人の世界(一), 西郷信綱, 文学, 15-5, , 1947, フ00290, 上代文学, 万葉集, ,
3646 万葉人の世界(二), 西郷信綱, 文学, 15-6, , 1947, フ00290, 上代文学, 万葉集, ,
3647 万葉集の歌境の展開, 鴻巣隼雄, 文学, 15-7, , 1947, フ00290, 上代文学, 万葉集, ,
3648 人麿歌集の歌二首, 佐竹昭広, 文学, 15-8, , 1947, フ00290, 上代文学, 万葉集, ,
3649 古事記における文学と政治, 西郷信綱, 文学, 16-1, , 1948, フ00290, 上代文学, 古事記・日本書紀, ,
3650 古事記における素朴性の問題―西郷信綱「古事記に於ける文学と政治」・「古事記」批判―, 梅沢伊勢三, 文学, 16-6, , 1948, フ00290, 上代文学, 古事記・日本書紀, ,