検索結果一覧
検索結果:39941件中
36751
-36800
を表示
No. | 題名 , 執筆者名 , 誌著名 , 巻号 , 通巻 , 発表年, 国文研請求記号, 時代分類, 分野, 英文題, 英文誌 |
---|---|
36751 | 〈翻〉(解題) 奈良県立万葉文化館蔵『万葉集』(平仮名傍訓本)解題, 阪口由佳, 万葉古代学研究年報, , 19, 2021, マ00149, 上代文学, <分野未設定>, , |
36752 | 〈翻〉(解題) 奈良県立万葉文化館蔵『懐風藻』解題, 井上さやか, 万葉古代学研究年報, , 19, 2021, マ00149, 上代文学, <分野未設定>, , |
36753 | 〈翻〉(解題) 奈良県立万葉文化館蔵『首書評註 聖德太子傳暦』解題, 竹内亮, 万葉古代学研究年報, , 19, 2021, マ00149, 上代文学, <分野未設定>, , |
36754 | (共同研究報告) 第11回万葉文化館委託共同研究「現代社会における古代文化の二次創作 -サブカルチャーが描いた記紀・万葉集-」を振り返ってみた, 橋本裕之, 万葉古代学研究年報, , 19, 2021, マ00149, 上代文学, <分野未設定>, , |
36755 | (共同研究報告) 記紀万葉をアニメ・マンガで描こうとしてみた-明日香南無天踊りにおける場所・伝承・心意-, 橋本裕之, 万葉古代学研究年報, , 19, 2021, マ00149, 上代文学, <分野未設定>, , |
36756 | (共同研究報告) 万葉集に取材した短編漫画の可能性の模索-大伴旅人とその周辺人物たちをモチーフに-, みしまゆかり, 万葉古代学研究年報, , 19, 2021, マ00149, 上代文学, <分野未設定>, , |
36757 | (共同研究報告) 古代文化で人を呼ぼうとしてみた-アニメツーリズムの視点から-, 寺谷圭生, 万葉古代学研究年報, , 19, 2021, マ00149, 上代文学, <分野未設定>, , |
36758 | (論文) 『万葉集』の比較文学的研究-「飛鳥」の枕詞と表記に関連して-, 井上さやか, 万葉古代学研究年報, , 20, 2022, マ00149, 上代文学, <分野未設定>, , |
36759 | (論文) 奈良県立万葉文化館蔵古典籍に見る近世国学者の万葉集研究, 阪口由佳, 万葉古代学研究年報, , 20, 2022, マ00149, 上代文学, <分野未設定>, , |
36760 | 〈翻〉(解題) 奈良県立万葉文化館蔵『薄葉本萬葉集』解題, 阪口由佳, 万葉古代学研究年報, , 20, 2022, マ00149, 上代文学, <分野未設定>, , |
36761 | 〈翻〉(解題) 奈良県立万葉文化館蔵『日本霊異記』解題, 竹内亮, 万葉古代学研究年報, , 20, 2022, マ00149, 上代文学, <分野未設定>, , |
36762 | 〈翻〉(解題) 奈良県立万葉文化館蔵『Japanese Fairy Tale Series 日本昔噺』解題, 井上さやか, 万葉古代学研究年報, , 20, 2022, マ00149, 上代文学, <分野未設定>, , |
36763 | (共同研究報告) 第一二回万葉文化館委託共同研究「万葉集の作歌をめぐる都市交通史的研究」のねらい, 小鹿野亮, 万葉古代学研究年報, , 20, 2022, マ00149, 上代文学, <分野未設定>, , |
36764 | (共同研究報告) 平城山とは何か-万葉歌、古代道路、地形から探る-, 山田隆文, 万葉古代学研究年報, , 20, 2022, マ00149, 上代文学, <分野未設定>, , |
36765 | (共同研究報告) 『万葉集』における仙境-吉野・松浦-, 田中真理, 万葉古代学研究年報, , 20, 2022, マ00149, 上代文学, <分野未設定>, , |
36766 | (共同研究報告) 『万葉集』巻五にみる 松浦と大宰帥の部内巡行, 佐藤祐花, 万葉古代学研究年報, , 20, 2022, マ00149, 上代文学, <分野未設定>, , |
36767 | (共同研究報告) 考古学からみた松浦郡, 菅波正人, 万葉古代学研究年報, , 20, 2022, マ00149, 上代文学, <分野未設定>, , |
36768 | (論文) 『万葉集』にみる天武天皇-「壬申年之乱」を視座に-, 井上さやか, 万葉古代学研究年報, , 21, 2023, マ00149, 上代文学, <分野未設定>, , |
36769 | (論文) 上代文学における鳥の表象, 阪口由佳, 万葉古代学研究年報, , 21, 2023, マ00149, 上代文学, <分野未設定>, , |
36770 | (研究ノート) 万葉日本画の服飾表現について, 染田英美子, 万葉古代学研究年報, , 21, 2023, マ00149, 上代文学, <分野未設定>, , |
36771 | (報告) 万葉集関連情報検索システム「万葉百科」公開について , 井上さやか 阪口由佳, 万葉古代学研究年報, , 21, 2023, マ00149, 上代文学, <分野未設定>, , |
36772 | (共同研究報告) 第7回主宰共同研究「古代日本の思想文化に関する学際的研究-『万葉集』にみる-」概要報告, 井上さやか, 万葉古代学研究年報, , 21, 2023, マ00149, 上代文学, <分野未設定>, , |
36773 | (共同研究報告) 古代吉野の龍神信仰, 松田度, 万葉古代学研究年報, , 21, 2023, マ00149, 上代文学, <分野未設定>, , |
36774 | (共同研究報告) 吉野の宗教的環境-神仙境と山寺-, 三舟隆之, 万葉古代学研究年報, , 21, 2023, マ00149, 上代文学, <分野未設定>, , |
36775 | (共同研究報告) 飛鳥の大寺と山寺, 竹内亮, 万葉古代学研究年報, , 21, 2023, マ00149, 上代文学, <分野未設定>, , |
36776 | (共同研究報告) 葛城の鴨の神なび, 阪口由佳, 万葉古代学研究年報, , 21, 2023, マ00149, 上代文学, <分野未設定>, , |
36777 | (共同研究報告) 古代飛鳥の聖なる水, 井上さやか, 万葉古代学研究年報, , 21, 2023, マ00149, 上代文学, <分野未設定>, , |
36778 | (論文) 律令国家と詩歌-『万葉集』原撰部への道程-, 井上さやか, 万葉古代学研究年報, , 22, 2023, マ00149, 上代文学, <分野未設定>, , |
36779 | (論文) 万葉集にみる仁徳・雄略天皇, 阪口由佳, 万葉古代学研究年報, , 22, 2023, マ00149, 上代文学, <分野未設定>, , |
36780 | (研究ノート) 〈万葉文化〉を展示する, 井上さやか, 万葉古代学研究年報, , 22, 2023, マ00149, 上代文学, <分野未設定>, , |
36781 | (共同研究報告1) 上代文献にみる「吉野」の位相, 渡邉卓, 万葉古代学研究年報, , 22, 2023, マ00149, 上代文学, <分野未設定>, , |
36782 | (共同研究報告1) 吉野を舞台とする天武天皇伝承の中世的展開, 倉持長子, 万葉古代学研究年報, , 22, 2023, マ00149, 上代文学, <分野未設定>, , |
36783 | (共同研究報告1) 本居宣長の名所探究-『菅笠日記』における「吉野」表象の技法をめぐって-, 田中康二, 万葉古代学研究年報, , 22, 2023, マ00149, 上代文学, <分野未設定>, , |
36784 | (共同研究報告1) 二つの吉野-外からの吉野と内なる吉野-, 池田淳, 万葉古代学研究年報, , 22, 2023, マ00149, 上代文学, <分野未設定>, , |
36785 | (共同研究報告1) 吉野神宮史にみる近代の「吉野」, 髙野裕基, 万葉古代学研究年報, , 22, 2023, マ00149, 上代文学, <分野未設定>, , |
36786 | (共同研究報告2) 吉野 仙境とその周辺, 多田伊織, 万葉古代学研究年報, , 22, 2023, マ00149, 上代文学, <分野未設定>, , |
36787 | (共同研究報告2) 万葉集に見える超越的世界の継承-畏怖と憧憬の視点から-, 永原順子, 万葉古代学研究年報, , 22, 2023, マ00149, 上代文学, <分野未設定>, , |
36788 | (共同研究報告2) 「沈痾自哀文」と漢籍-『孫子算経』受容試論-, 髙田宗平, 万葉古代学研究年報, , 22, 2023, マ00149, 上代文学, <分野未設定>, , |
36789 | (共同研究報告2) 万葉集と水江浦嶋子-玉篋と魂をめぐって-, 大形徹 池内早紀子 山本優紀子, 万葉古代学研究年報, , 22, 2023, マ00149, 上代文学, <分野未設定>, , |
36790 | (共同研究報告2) 万葉の竹取物語と月の伝説と不死の薬, 山本優紀子 池内早紀子 大形徹, 万葉古代学研究年報, , 22, 2023, マ00149, 上代文学, <分野未設定>, , |
36791 | (共同研究報告2) 『万葉集』の「竹取翁の歌」と「詠水江浦嶋子」について-中国文学の視点から-, 金文京, 万葉古代学研究年報, , 22, 2023, マ00149, 上代文学, <分野未設定>, , |
36792 | 神田喜一郎『日本書紀古訓攷証』初版・改訂版の研究, 福田武史, 武蔵大学人文学会雑誌, 53-3・4, , 2022, ム00050, 上代文学, <分野未設定>, , |
36793 | 論文 邪馬台国畿内説の新証左-「倭」「ヤマト」地名の相互転移と王業・諸侯国-, 桃崎有一郎, 武蔵大学人文学会雑誌, 55-1, , 2023, ム00050, 上代文学, <分野未設定>, , |
36794 | 〈資料〉萬葉百首選十五種採録歌一覧, 茂野智大, 武蔵野大学日本文学研究所紀要, , 9, 2021, ム00104, 上代文学, <分野未設定>, , |
36795 | 【小特集2】 病の起源とその願望-遣新羅使・和泉式部・藤原師通を語るテクスト生成-, 中丸貴史, 物語研究, , 21, 2021, モ00016, 上代文学, <分野未設定>, , |
36796 | 韓国における『万葉集』の翻訳について-その歴史と比較-, 吉奎盈, 緑岡詞林, , 44, 2020, リ00240, 上代文学, <分野未設定>, , |
36797 | 疫病・災害を生きる-大伴坂上郎女の酒宴歌・祭神歌・理願挽歌-, 小松靖彦, 緑岡詞林, , 45, 2021, リ00240, 上代文学, <分野未設定>, , |
36798 | 『萬葉集』の川、『古今集』の川, 永渕結季穂, 緑岡詞林, , 47, 2023, リ00240, 上代文学, <分野未設定>, , |
36799 | 「好去好来歌」再考-巻十三・人麻呂歌集歌の継承と創造-, 富原カンナ, 早稲田大学日本古典籍研究所年報, , 16, 2023, ワ00171, 上代文学, <分野未設定>, , |
36800 | 『上宮記』逸文における「三枝王」, 高橋憲子, 早稲田大学日本古典籍研究所年報, , 16, 2023, ワ00171, 上代文学, <分野未設定>, , |