検索結果一覧
検索結果:39941件中
37501
-37550
を表示
No. | 題名 , 執筆者名 , 誌著名 , 巻号 , 通巻 , 発表年, 国文研請求記号, 時代分類, 分野, 英文題, 英文誌 |
---|---|
37501 | 越中万葉, 針原孝之, 万葉地理の世界, , , 1978, キ2:110, 上代文学, 万葉集, , |
37502 | 東国万葉, 竹内金治郎, 万葉地理の世界, , , 1978, キ2:110, 上代文学, 万葉集, , |
37503 | 万葉集の「精神」について, 山城むつみ, 批評空間, 2−4, , 1995, ヒ00101, 上代文学, 万葉集, , |
37504 | 語源的意味と文脈的意味―上代語助動詞マシジについて, 吉田金彦, 松村明教授還暦記念国語学と国語史, , , 1977, ミ0:40, 上代文学, 国語, , |
37505 | 上代語“ク語形”再考―アクガルを中心に, 岩松空一, 松村明教授還暦記念国語学と国語史, , , 1977, ミ0:40, 上代文学, 国語, , |
37506 | 「け長し」「長きけ」「朝にけに」「旅のけ」等のケについて, 安田尚道, 松村明教授還暦記念国語学と国語史, , , 1977, ミ0:40, 上代文学, 国語, , |
37507 | 字訓研究の一試論, 白藤礼幸, 松村明教授還暦記念国語学と国語史, , , 1977, ミ0:40, 上代文学, 国語, , |
37508 | 古事記の万葉仮名表記箇所(歌謡・固有名詞を除く)について, 金岡孝, 松村明教授還暦記念国語学と国語史, , , 1977, ミ0:40, 上代文学, 国語, , |
37509 | 人麻呂の表記の展相―而(テ)をめぐって, 稲岡耕二, 松村明教授還暦記念国語学と国語史, , , 1977, ミ0:40, 上代文学, 国語, , |
37510 | 続紀宣命の表記と文体―称徳記について, 沖森卓也, 松村明教授還暦記念国語学と国語史, , , 1977, ミ0:40, 上代文学, 国語, , |
37511 | 『万葉集』の表現に関する一考察―霧による心状描写, 三塚貴, 北住敏夫教授退官記念日本文芸論叢, , , 1976, イ0:87, 上代文学, 万葉集, , |
37512 | 高田女王の恋の歌, 佐々木民夫, 北住敏夫教授退官記念日本文芸論叢, , , 1976, イ0:87, 上代文学, 万葉集, , |
37513 | 反歌の成立, 石川格, 北住敏夫教授退官記念日本文芸論叢, , , 1976, イ0:87, 上代文学, 万葉集, , |
37514 | 仮字用格奥能山路諸本小考―上代特殊仮名遣研究史上の一問題, 石塚晴通, 野田教授退官記念日本文学新見, , , 1976, イ0:74, 上代文学, 国語, , |
37515 | 木俣神, 渡部和雄, 野田教授退官記念日本文学新見, , , 1976, イ0:74, 上代文学, 一般, , |
37516 | 大八嶋国小考―島の出入りをめぐって, 前田安信, 野田教授退官記念日本文学新見, , , 1976, イ0:74, 上代文学, 一般, , |
37517 | 泊瀬歌謡の性格, 塚本澄子, 野田教授退官記念日本文学新見, , , 1976, イ0:74, 上代文学, 一般, , |
37518 | 万葉集編纂研究に対する資料的視点―巻一、二の成立論をめぐって, 原田貞義, 野田教授退官記念日本文学新見, , , 1976, イ0:74, 上代文学, 万葉集, , |
37519 | 間人連老の代作の意味について, 佐藤忠彦, 野田教授退官記念日本文学新見, , , 1976, イ0:74, 上代文学, 万葉集, , |
37520 | 憶良の筑紫宴歌, 村山出, 野田教授退官記念日本文学新見, , , 1976, イ0:74, 上代文学, 万葉集, , |
37521 | 万葉集贈答歌と題詞, 大野雍熈, 野田教授退官記念日本文学新見, , , 1976, イ0:74, 上代文学, 万葉集, , |
37522 | 大伴家持の越中下向の意味するもの―東大寺領との関係, 小野寺静子, 野田教授退官記念日本文学新見, , , 1976, イ0:74, 上代文学, 万葉集, , |
37523 | 万葉集巻十八存疑―その王朝和歌に宿した影を追って, 及川敬一, 野田教授退官記念日本文学新見, , , 1976, イ0:74, 上代文学, 万葉集, , |
37524 | 上代官人の「あや」―「類書」をめぐって, 小島憲之, 石井庄司博士喜寿記念論集上代文学考究, , , 1978, キ0:25, 上代文学, 一般, , |
37525 | みそぎの周辺, 神田秀夫, 石井庄司博士喜寿記念論集上代文学考究, , , 1978, キ0:25, 上代文学, 一般, , |
37526 | 序と枕詞の説, 小西甚一, 石井庄司博士喜寿記念論集上代文学考究, , , 1978, キ0:25, 上代文学, 一般, , |
37527 | 古事記の作品的性格―天神から天皇へ, 吉井巌, 石井庄司博士喜寿記念論集上代文学考究, , , 1978, キ0:25, 上代文学, 古事記・日本書紀, , |
37528 | 古事記「天照大御神」考, 西宮一民, 石井庄司博士喜寿記念論集上代文学考究, , , 1978, キ0:25, 上代文学, 神話, , |
37529 | 平城宮木簡の漢字用法と古事記の用字法, 小林芳規, 石井庄司博士喜寿記念論集上代文学考究, , , 1978, キ0:25, 上代文学, 国語, , |
37530 | 万葉集と梨壺の五人―万葉集古点の考察序章, 大久保正, 石井庄司博士喜寿記念論集上代文学考究, , , 1978, キ0:25, 上代文学, 万葉集, , |
37531 | 『万葉集』に及ぼした『聖書』の影響―その可能性について, 川口常孝, 石井庄司博士喜寿記念論集上代文学考究, , , 1978, キ0:25, 上代文学, 万葉集, , |
37532 | 近江朝挽歌とその場, 渡瀬昌忠, 石井庄司博士喜寿記念論集上代文学考究, , , 1978, キ0:25, 上代文学, 万葉集, , |
37533 | 大神朝臣高市麻呂考, 古賀精一, 石井庄司博士喜寿記念論集上代文学考究, , , 1978, キ0:25, 上代文学, 万葉集, , |
37534 | 「花散相」考, 竹尾正子, 石井庄司博士喜寿記念論集上代文学考究, , , 1978, キ0:25, 上代文学, 万葉集, , |
37535 | 万葉集研究今後の一課題―巻十歌群の配列をめぐって, 伊藤博, 石井庄司博士喜寿記念論集上代文学考究, , , 1978, キ0:25, 上代文学, 万葉集, , |
37536 | 研究余滴・随想 「われにもが」存疑, 佐伯梅友, 石井庄司博士喜寿記念論集上代文学考究, , , 1978, キ0:25, 上代文学, 万葉集, , |
37537 | 研究余滴・随想 「恋ふる空」, 五味智英, 石井庄司博士喜寿記念論集上代文学考究, , , 1978, キ0:25, 上代文学, 万葉集, , |
37538 | 研究余滴・随想 家持の用語二三, 武智雅一, 石井庄司博士喜寿記念論集上代文学考究, , , 1978, キ0:25, 上代文学, 万葉集, , |
37539 | 研究余滴・随想 注釈のむずかしさ, 吉永登, 石井庄司博士喜寿記念論集上代文学考究, , , 1978, キ0:25, 上代文学, 一般, , |
37540 | 研究余滴・随想 この十年, 遠藤嘉基, 石井庄司博士喜寿記念論集上代文学考究, , , 1978, キ0:25, 上代文学, 一般, , |
37541 | 研究余滴・随想 大和の万葉歌碑, 犬養孝, 石井庄司博士喜寿記念論集上代文学考究, , , 1978, キ0:25, 上代文学, 一般, , |
37542 | 研究余滴・随想 昔語り, 境田四郎, 石井庄司博士喜寿記念論集上代文学考究, , , 1978, キ0:25, 上代文学, 一般, , |
37543 | 研究余滴・随想 万葉三水会その他, 扇畑忠雄, 石井庄司博士喜寿記念論集上代文学考究, , , 1978, キ0:25, 上代文学, 一般, , |
37544 | 研究余滴・随想 耳我の嶺考, 石井庄司, 石井庄司博士喜寿記念論集上代文学考究, , , 1978, キ0:25, 上代文学, 一般, , |
37545 | 親魏倭王冊封に至る東アジアの情勢―公孫氏政権の興亡を中心として, 西嶋定生, 井上光貞博士還暦記念古代史論叢上, , , 1978, ク0:3:1, 上代文学, 一般, , |
37546 | 広開土王碑文辛卯年条の再吟味, 武田幸男, 井上光貞博士還暦記念古代史論叢上, , , 1978, ク0:3:1, 上代文学, 一般, , |
37547 | 喜田古代史学の問題点, 上田正昭, 井上光貞博士還暦記念古代史論叢上, , , 1978, ク0:3:1, 上代文学, 一般, , |
37548 | 瑞刃刀と大王号の成立, 川口勝康, 井上光貞博士還暦記念古代史論叢上, , , 1978, ク0:3:1, 上代文学, 一般, , |
37549 | 三種の神器について, 黛弘道, 井上光貞博士還暦記念古代史論叢上, , , 1978, ク0:3:1, 上代文学, 一般, , |
37550 | 天神・国神考―併せて天神地祇・天社地社等のこと, 川副武胤, 井上光貞博士還暦記念古代史論叢上, , , 1978, ク0:3:1, 上代文学, 一般, , |