検索結果一覧

検索結果:39941件中 37651 -37700 を表示
No.題名 , 執筆者名 , 誌著名 , 巻号 , 通巻 , 発表年, 国文研請求記号, 時代分類, 分野, 英文題, 英文誌
37651 巻三譬喩歌の表現, 井出至, 万葉集を学ぶ, , 3, 1978, キ2:204:3, 上代文学, 万葉集, ,
37652 大伴旅人亡妻挽歌, 遠藤宏, 万葉集を学ぶ, , 3, 1978, キ2:204:3, 上代文学, 万葉集, ,
37653 大伴家持亡妾悲傷歌, 小野寛, 万葉集を学ぶ, , 3, 1978, キ2:204:3, 上代文学, 万葉集, ,
37654 安積皇子挽歌, 神堀忍, 万葉集を学ぶ, , 3, 1978, キ2:204:3, 上代文学, 万葉集, ,
37655 岡本天皇の歌, 阪下圭八, 万葉集を学ぶ, , 3, 1978, キ2:204:7, 上代文学, 万葉集, ,
37656 額田王と鏡王女の歌, 中川幸広, 万葉集を学ぶ, , 3, 1978, キ2:204:8, 上代文学, 万葉集, ,
37657 吹〓刀自の歌, 江野沢淑子, 万葉集を学ぶ, , 3, 1978, キ2:204:9, 上代文学, 万葉集, ,
37658 巻四相聞歌の場と表現, 神野志隆光, 万葉集を学ぶ, , 3, 1978, キ2:204:10, 上代文学, 万葉集, ,
37659 笠女郎の歌, 山崎馨, 万葉集を学ぶ, , 3, 1978, キ2:204:11, 上代文学, 万葉集, ,
37660 大伴坂上郎女の怨恨歌, 駒木敏, 万葉集を学ぶ, , 3, 1978, キ2:204:12, 上代文学, 万葉集, ,
37661 佐伯赤麻呂と娘子の歌, 橋本四郎, 万葉集を学ぶ, , 3, 1978, キ2:204:13, 上代文学, 万葉集, ,
37662 湯原王と娘子の歌, 渡辺護, 万葉集を学ぶ, , 3, 1978, キ2:204:14, 上代文学, 万葉集, ,
37663 大伴坂上郎女の相聞歌, 阿蘇瑞枝, 万葉集を学ぶ, , 3, 1978, キ2:204:15, 上代文学, 万葉集, ,
37664 大伴家持と坂上大嬢, 小野寺静子, 万葉集を学ぶ, , 3, 1978, キ2:204:16, 上代文学, 万葉集, ,
37665 大伴家持と紀女郎, 藤田寛海, 万葉集を学ぶ, , 3, 1978, キ2:204:17, 上代文学, 万葉集, ,
37666 報凶問歌と日本挽歌, 井村哲夫, 万葉集を学ぶ, , 4, 1978, キ2:204:4, 上代文学, 万葉集, ,
37667 惑情を反さしむる歌, 村山出, 万葉集を学ぶ, , 4, 1978, キ2:204:4, 上代文学, 万葉集, ,
37668 子等を思ふ歌, 大久保広行, 万葉集を学ぶ, , 4, 1978, キ2:204:4, 上代文学, 万葉集, ,
37669 世間の住み難きことを哀しぶる歌, 林田正男, 万葉集を学ぶ, , 4, 1978, キ2:204:4, 上代文学, 万葉集, ,
37670 日本琴の歌, 蔵中進, 万葉集を学ぶ, , 4, 1978, キ2:204:4, 上代文学, 万葉集, ,
37671 鎮懐石の歌, 原田貞義, 万葉集を学ぶ, , 4, 1978, キ2:204:4, 上代文学, 万葉集, ,
37672 梅花の歌三十二首の構成, 後藤和彦, 万葉集を学ぶ, , 4, 1978, キ2:204:4, 上代文学, 万葉集, ,
37673 松浦河に遊ぶ序と歌の形成, 稲岡耕二, 万葉集を学ぶ, , 4, 1978, キ2:204:4, 上代文学, 万葉集, ,
37674 天平二年十二月六日謹上歌, 芳賀紀雄, 万葉集を学ぶ, , 4, 1978, キ2:204:4, 上代文学, 万葉集, ,
37675 熊凝の為に志を述ぶる歌, 村瀬憲夫, 万葉集を学ぶ, , 4, 1978, キ2:204:4, 上代文学, 万葉集, ,
37676 貧窮問答歌の成立, 芳賀紀雄, 万葉集を学ぶ, , 4, 1978, キ2:204:4, 上代文学, 万葉集, ,
37677 山上憶良の思想, 井村哲夫, 万葉集を学ぶ, , 4, 1978, キ2:204:4, 上代文学, 万葉集, ,
37678 山上の操, 村山出, 万葉集を学ぶ, , 4, 1978, キ2:204:4, 上代文学, 万葉集, ,
37679 山上憶良の言葉, 林勉, 万葉集を学ぶ, , 4, 1978, キ2:204:4, 上代文学, 万葉集, ,
37680 養老の吉野讃歌, 平館英子, 万葉集を学ぶ, , 4, 1978, キ2:204:4, 上代文学, 万葉集, ,
37681 山部赤人の言葉, 上田設夫, 万葉集を学ぶ, , 4, 1978, キ2:204:4, 上代文学, 万葉集, ,
37682 山部赤人吉野讃歌の性格, 坂本信幸, 万葉集を学ぶ, , 4, 1978, キ2:204:4, 上代文学, 万葉集, ,
37683 難波宮行幸時の歌, 山崎馨, 万葉集を学ぶ, , 4, 1978, キ2:204:4, 上代文学, 万葉集, ,
37684 印南野行幸時の歌, 村田正博, 万葉集を学ぶ, , 4, 1978, キ2:204:4, 上代文学, 万葉集, ,
37685 賜酒の歌, 身崎寿, 万葉集を学ぶ, , 4, 1978, キ2:204:4, 上代文学, 万葉集, ,
37686 山上憶良沈痾の歌, 金井清一, 万葉集を学ぶ, , 4, 1978, キ2:204:4, 上代文学, 万葉集, ,
37687 石上乙麻呂土佐国に配さるる時の歌, 渡瀬昌忠, 万葉集を学ぶ, , 4, 1978, キ2:204:4, 上代文学, 万葉集, ,
37688 活道の岡宴歌, 橋本達雄, 万葉集を学ぶ, , 4, 1978, キ2:204:4, 上代文学, 万葉集, ,
37689 田辺福麻呂と宮廷歌, 橋本達雄, 万葉集を学ぶ, , 4, 1978, キ2:204:4, 上代文学, 万葉集, ,
37690 巻七人麻呂歌集の短歌, 村瀬昌忠, 万葉集を学ぶ, , 5, 1978, キ2:204:5, 上代文学, 万葉集, ,
37691 施頭歌の始源, 岩下武彦, 万葉集を学ぶ, , 5, 1978, キ2:204:5, 上代文学, 万葉集, ,
37692 巻七詠物歌抄, 阪下圭八, 万葉集を学ぶ, , 5, 1978, キ2:204:5, 上代文学, 万葉集, ,
37693 巻七羈旅歌抄, 蜂矢宜朗, 万葉集を学ぶ, , 5, 1978, キ2:204:5, 上代文学, 万葉集, ,
37694 巻七譬喩歌抄, 津之地直一, 万葉集を学ぶ, , 5, 1978, キ2:204:5, 上代文学, 万葉集, ,
37695 巻八山部赤人春雑歌の性格, 糸井通浩, 万葉集を学ぶ, , 5, 1978, キ2:204:5, 上代文学, 万葉集, ,
37696 白鳳の季節歌, 山崎馨, 万葉集を学ぶ, , 5, 1978, キ2:204:5, 上代文学, 万葉集, ,
37697 山上憶良の七夕歌, 村山出, 万葉集を学ぶ, , 5, 1978, キ2:204:5, 上代文学, 万葉集, ,
37698 橘奈良麻呂宅結集宴歌十一首, 小野寛, 万葉集を学ぶ, , 5, 1978, キ2:204:5, 上代文学, 万葉集, ,
37699 天平の季節歌, 森脇一夫, 万葉集を学ぶ, , 5, 1978, キ2:204:5, 上代文学, 万葉集, ,
37700 人麻呂歌集の「吾等」, 村田正博, 万葉集を学ぶ, , 5, 1978, キ2:204:5, 上代文学, 万葉集, ,