検索結果一覧

検索結果:39381件中 37701 -37750 を表示
No.題名 , 執筆者名 , 誌著名 , 巻号 , 通巻 , 発表年, 国文研請求記号, 時代分類, 分野, 英文題, 英文誌
37701 古事記の編纂と最古の写本, 青木辰治, 歴史と国文学, 4-1, , 1931, レ00025, 上代文学, 古事記・日本書紀, ,
37702 古歌解釈異見, 倉野憲司, 歴史と国文学, 4-2, , 1931, レ00025, 上代文学, 一般, ,
37703 上代説話及び短歌の構成過程, 岩永胖, 歴史と国文学, 4-3, , 1931, レ00025, 上代文学, 一般, ,
37704 万葉集観, 品田太吉, 歴史と国文学, 5-1, , 1931, レ00025, 上代文学, 万葉集, ,
37705 井上通泰博士著万葉集新考の疑義―疑義を質し謹て新考著者の教を請ふ, 宮武能太郎, 歴史と国文学, 5-2, , 1931, レ00025, 上代文学, 万葉集, ,
37706 万葉集観(二), 品田太吉, 歴史と国文学, 5-2, , 1931, レ00025, 上代文学, 万葉集, ,
37707 万葉集観(三), 品田太吉, 歴史と国文学, 5-3, , 1931, レ00025, 上代文学, 万葉集, ,
37708 由阿と冷泉為秀と(一), 村田正志, 歴史と国文学, 8-6, 60, 1933, レ00025, 上代文学, 万葉集, ,
37709 史学上より見たる神話の本質について, 紀平規, 歴史と国文学, 8-6, 60, 1933, レ00025, 上代文学, 神話, ,
37710 大和の雲, 岩井三郎, 旅と伝説, 8-6, 90, 1935, タ00137, 上代文学, 万葉集, ,
37711 日本古代の人口について, 鎌田元一, 木簡研究, , 6, 1984, モ00009, 上代文学, 一般, ,
37712 公式様文書と文書木簡, 早川庄八, 木簡研究, , 7, 1985, モ00009, 上代文学, 一般, ,
37713 国語の表記史と森ノ内遺跡木簡, 稲岡耕二, 木簡研究, , 9, 1987, モ00009, 上代文学, 国語, ,
37714 正倉院木簡の用途―原秀三郎氏の所説に接して, 東野治之, 木簡研究, , 9, 1987, モ00009, 上代文学, 一般, ,
37715 木箱と文書, 小池伸彦, 木簡研究, , 11, 1989, モ00009, 上代文学, 一般, ,
37716 所謂『長屋王家木簡』の再検討, 大山誠一, 木簡研究, , 11, 1989, モ00009, 上代文学, 一般, ,
37717 内資人考, 春名宏昭, 木簡研究, , 12, 1990, モ00009, 上代文学, 一般, ,
37718 「二条大路木簡」と古代の食料品貢進制度, 樋口知志, 木簡研究, , 13, 1991, モ00009, 上代文学, 一般, ,
37719 考古資料としての古代木簡, 山中章, 木簡研究, , 14, 1992, モ00009, 上代文学, 一般, ,
37720 木上と片岡, 岩本次郎, 木簡研究, , 14, 1992, モ00009, 上代文学, 一般, ,
37721 下級国司の任用と交通―二条大路木簡を手がかりに, 鈴木景二, 木簡研究, , 14, 1992, モ00009, 上代文学, 一般, ,
37722 国・郡の行政と木簡―「国府跡」出土木簡の検討を中心として, 加藤友康, 木簡研究, , 15, 1993, モ00009, 上代文学, 一般, ,
37723 文書木簡はいつ廃棄されるか, 今泉隆雄, 木簡研究, , 16, 1994, モ00009, 上代文学, 一般, ,
37724 鬼頭清明著『古代木簡の基礎的研究』, 今津勝紀, 木簡研究, , 17, 1995, モ00009, 上代文学, 書評・紹介, ,
37725 長屋王家木簡三題, 森公章, 木簡研究, , 18, 1996, モ00009, 上代文学, 一般, ,
37726 算木と古代実務官人, 鈴木景二, 木簡研究, , 18, 1996, モ00009, 上代文学, 一般, ,
37727 沖森卓也・佐藤信著『上代木簡資料集成』, 大隅清陽, 木簡研究, , 18, 1996, モ00009, 上代文学, 書評・紹介, ,
37728 東野治之著『長屋王家木簡の研究』, 鶴見泰寿, 木簡研究, , 19, 1997, モ00009, 上代文学, 書評・紹介, ,
37729 辞賦の系譜, 中西進, ぐんしょ, 1-1, 1, 1962, ク00119, 上代文学, 万葉集, ,
37730 万葉歌枕ところどころ, 石井庄司, 書物倶楽部, 2-8, , 1934, シ00797, 上代文学, 万葉集, ,
37731 神宮文庫本古事記裏書について, 植松安, 書誌, 2, , 1925, シ00759, 上代文学, 古事記・日本書紀, ,
37732 須佐之男とその蛇神性, 杉田真由美, 書誌調査, , 90, 1990, シ00792, 上代文学, 神話, ,
37733 『万葉集』笠女郎歌の批評, 梅林千香子, 書誌調査, , 92, 1992, シ00792, 上代文学, 万葉集, ,
37734 挽歌の誕生, 青木生子, 日本女子大学国語国文学論究, , , 1967, イ0:658:1, 上代文学, 万葉集, ,
37735 推古朝における仏教と仏教統制、および両者の関係について, 伊藤瑞叡, 大崎学報, , 132, 1979, オ00402, 上代文学, 一般, ,
37736 古筆学運歩 最近出土の木簡から, 綾村宏, 水茎, , 8, 1990, ミ00065, 上代文学, 一般, ,
37737 古筆学運歩 最近出土した平城京の荷札木簡―伊豆国を例として, 寺崎保広, 水茎, , 9, 1990, ミ00065, 上代文学, 一般, ,
37738 「万葉集」の成立についての覚え書き(その一), 外山悌司, 静大国文, , 31, 1986, シ00235, 上代文学, 万葉集, ,
37739 「万葉集」の成立についての覚え書き(その二), 外山悌司, 静大国文, , 32・33, 1988, シ00235, 上代文学, 万葉集, ,
37740 旅人と憶良―「一度生まれ型」と「二度生まれ型」(下), 谷口茂, 明治学院論叢, , 22, 1985, メ00016, 上代文学, 万葉集, ,
37741 「神夜良比」の解釈とその本義―追放の理由の相違による考察, 有田勝秋, 古典文学論注, , 2, 1991, コ01357, 上代文学, 古事記・日本書紀, ,
37742 「神」を冠する同一動詞重複表現―重複表現とその使用場面の考察一, 有田勝秋, 古典文学論注, , 3, 1992, コ01357, 上代文学, 国語, ,
37743 ホムチワケの物語―その伝承形式と伝承者の考察, 阿部真司, 高知医科大学紀要, , 6, 1990, コ00103, 上代文学, 神話, ,
37744 大物主神と三輪山伝承, 阿部真司, 高知医科大学紀要, , 7, 1991, コ00103, 上代文学, 神話, ,
37745 忌部氏の職掌と神話―践祚大嘗祭を中心にして, 阿部真司, 高知医科大学紀要, , 8, 1992, コ00103, 上代文学, 神話, ,
37746 景行帝の奇火としらぬひとに就て, 杉谷正倫, 国学院雑誌, 32-12, 388, 1926, コ00470, 上代文学, 古事記・日本書紀, ,
37747 万葉時代の歌と仏教, 阪口玄章, 日本文学, 2-6, , 1932, ニ00392, 上代文学, 万葉集, ,
37748 古代の歌の人称論(その三), 堀江英明, 日本文学論叢(茨城キリスト教短期大学), , 14, 1989, ニ00490, 上代文学, 歌謡, ,
37749 日本書紀短期の文構造と表現, 新里博樹, 淑徳短大学報, , 27, 1988, シ00490, 上代文学, 古事記・日本書紀, ,
37750 「日本精神史としての上代文学の展開」を紹介す, 藤田徳太郎, 歴史と国文学, 10-6, 72, 1934, レ00025, 上代文学, 書評・紹介, ,