検索結果一覧
検索結果:39381件中
37851
-37900
を表示
No. | 題名 , 執筆者名 , 誌著名 , 巻号 , 通巻 , 発表年, 国文研請求記号, 時代分類, 分野, 英文題, 英文誌 |
---|---|
37851 | 山本章夫著『万葉古今動植正名』, 沢瀉久孝, 国語国文の研究, , 6, 1927, コ00760, 上代文学, 書評・紹介, , |
37852 | 万葉集の研究法, 安田喜代門, 古典研究, 3-6, , 1938, コ01330, 上代文学, 万葉集, , |
37853 | 万葉集の研究法, 遠藤嘉基, 古典研究, 3-6, , 1938, コ01330, 上代文学, 万葉集, , |
37854 | 古事記研究の方法―その性質と歴史と, 森本治吉, 古典研究, 3-6, , 1938, コ01330, 上代文学, 古事記・日本書紀, , |
37855 | 上代文学研究手引, 野村八良, 古典研究, 3-6, , 1938, コ01330, 上代文学, 一般, , |
37856 | 古代文学研究法序説, 倉野憲司, 古典研究, 3-6, , 1938, コ01330, 上代文学, 一般, , |
37857 | 片仮名交り文の起源について, 春日政治, 文学研究/九州大学, , 1, 1932, フ00310, 上代文学, 国語, , |
37858 | 天平八年の遣新羅使一行の歌, 笹月清美, 文学研究/九州大学, , 13, 1935, フ00310, 上代文学, 万葉集, , |
37859 | 古事記の文芸的性質に関する認識の発展, 笹月清美, 文学研究/九州大学, , 17, 1936, フ00310, 上代文学, 古事記・日本書紀, , |
37860 | 万葉歌人の国家思想, 田中晃, 文学研究/九州大学, , 18, 1936, フ00310, 上代文学, 万葉集, , |
37861 | 春日博士還暦記念日本文学特輯 創世神話とわが民族の原体験, 佐藤通次, 文学研究/九州大学, , 23, 1938, フ00310, 上代文学, 神話, , |
37862 | 吉野の鮎, 高木市之助, 文学研究/九州大学, , 27, 1940, フ00310, 上代文学, 万葉集, , |
37863 | 神代史の構成と婚姻相, 中山太郎, 旅と伝説, 6-1, 61, 1933, タ00137, 上代文学, 神話, , |
37864 | 古風の婚礼, 折口信夫, 旅と伝説, 6-1, 61, 1933, タ00137, 上代文学, 一般, , |
37865 | 石見における人麿の一面, 市野英之, 万葉研究, 2, , 1963, マ00143, 上代文学, 万葉集, , |
37866 | 万葉集巻一・五八の歌について, 大畑健治, 万葉研究, 2, , 1963, マ00143, 上代文学, 万葉集, , |
37867 | 万葉集の「知る」について, 坂入征男, 万葉研究, 2, , 1963, マ00143, 上代文学, 万葉集, , |
37868 | 観智院本「唐大和上東征伝」古訓考(その二), 蔵中進, 水門, 2, , 1963, ミ00115, 上代文学, 漢文学, , |
37869 | 鑑真大和上の墨蹟, 渡辺武, 古筆と短冊, 11, , 1963, コ01389, 上代文学, 一般, , |
37870 | 巻一・十二の研究, 佐藤健一, 万葉研究, 2, , 1963, マ00143, 上代文学, 万葉集, , |
37871 | 九條家本延喜式祝詞の傍訓(総覧および索引), 青木紀元, 神道史研究, 11-4, , 1963, シ01022, 上代文学, 祝詞・宣命, , |
37872 | 古事記における「哭」について, 土谷博通, 神道宗教, 32, , 1963, シ01023, 上代文学, 古事記・日本書紀, , |
37873 | 憶良短歌の文体, 植松茂, 静岡大学教育学部研究報告, 13, , 1963, シ00215, 上代文学, 万葉集, , |
37874 | 「鶏露にわが立ちぬれし」, 藤原和代, 万葉研究, 2, , 1963, マ00143, 上代文学, 万葉集, , |
37875 | 万葉集無常歌考, 川上富吉, 万葉研究, 2, , 1963, マ00143, 上代文学, 万葉集, , |
37876 | 憶良私考?沈痾自哀文を中心として?, 竹岡八雄, 三重大学教育学部研究紀要, 31, , 1964, ミ00020, 上代文学, 万葉集, , |
37877 | 遣新羅使人等の歌小考, 植村文夫, 三重大学教育学部研究紀要, 31, , 1964, ミ00020, 上代文学, 万葉集, , |
37878 | 天のひらか論考, 鈴木義一, 神道史研究, 12-1, , 1964, シ01022, 上代文学, 一般, , |
37879 | 古代歌謡における人称接辞「ら」の意味, 都倉義孝, 文芸と批評, 5, , 1964, フ00490, 上代文学, 国語, , |
37880 | 小島憲之著『上代日本文学と中国文学』, 小西甚一, 比較文学, 7, , 1964, ヒ00030, 上代文学, 書評・紹介, , |
37881 | 伝誦者と大伴家持, 佐野正巳, 国語展望, 9, , 1964, コ00800, 上代文学, 万葉集, , |
37882 | 古代日本人の数の観念, 森田康之助, 神道史研究, 11-1, , 1963, シ01022, 上代文学, 一般, , |
37883 | 先代旧事本紀の成立(上)?物部氏研究序説?, 本位田菊士, 神道史研究, 13-2, , 1965, シ01022, 上代文学, 一般, , |
37884 | 宮川は流れてゐる, 近藤喜博, 神道史研究, 13-1, , 1965, シ01022, 上代文学, 一般, , |
37885 | 先代旧事本紀の成立(下)?物部氏研究序説?, 本位田菊士, 神道史研究, 13-3, , 1965, シ01022, 上代文学, 一般, , |
37886 | 女歌の発生(二), 柳井己酉朔, 千葉商大論叢, 4, , 1965, チ00038, 上代文学, 万葉集, , |
37887 | 沙門道昭伝としての『納袈裟一条根源』, 近藤喜博, 古美術, 10, , 1965, コ01387, 上代文学, 一般, , |
37888 | スサノオノミコト~古代神観の一考察~, 西田長男, 神道宗教, 45, , 1966, シ01023, 上代文学, 古事記・日本書紀, , |
37889 | 皇室神話の二元性の問題をめぐる歴史民族学と神道学プロパー, 戸田義雄, 神道宗教, 45, , 1966, シ01023, 上代文学, 古事記・日本書紀, , |
37890 | 万葉「夜ふけの歌」私解~主として語法的見地からする~, 高辻義胤, 国語展望, 13, , 1966, コ00800, 上代文学, 万葉集, , |
37891 | 万葉集にみる古代食生活について, 高山直子, 金蘭短期大学研究誌, 1, , 1966, キ00750, 上代文学, 万葉集, , |
37892 | 女歌の発生(三), 柳井己酉朔, 千葉商大論叢, 6, , 1966, チ00038, 上代文学, 万葉集, , |
37893 | 万葉「東歌」考~上野国の歌3407を呪術的寿歌として~, 川田一文, かながわ高校国語の研究, 3, , 1967, カ00440, 上代文学, 万葉集, , |
37894 | 山上憶良秋の野の七種の花~万葉集巻十の成立をめぐって~, 田辺爵, 研究紀要(名古屋自由学院短大), 1, , 1967, ナ00080, 上代文学, 万葉集, , |
37895 | ”私見万葉集に於ける””愛””の感情~巻十六を中心に~”, 落合正男, かながわ高校国語の研究, 3, , 1967, カ00440, 上代文学, 万葉集, , |
37896 | 阿倍の市道・見穂の浦・田児の浦, 南信一, 静岡大学教育学部研究報告, 17, , 1967, シ00218, 上代文学, 万葉集, , |
37897 | 短歌以前(四)~片歌から短歌へ~, 高崎正秀, 国語展望, 17, , 1967, コ00800, 上代文学, 一般, , |
37898 | 短歌以前~短歌の生命力(承前)~, 高崎正秀, 国語展望, 15, , 1967, コ00800, 上代文学, 歌謡, , |
37899 | 天沼矛(中), 吉田重成, 神道宗教, 52, , 1968, シ01023, 上代文学, 神話, , |
37900 | 伊勢海の安曇族と磯部族, 滝川政次郎, 神道史研究, 16-4, , 1968, シ01022, 上代文学, 一般, , |