検索結果一覧

検索結果:39380件中 38951 -39000 を表示
No.題名 , 執筆者名 , 誌著名 , 巻号 , 通巻 , 発表年, 国文研請求記号, 時代分類, 分野, 英文題, 英文誌
38951 万葉漫歩, 角利一, 心の花, 54-12, 626, 1950, コ01239, 上代文学, 万葉集, ,
38952 万葉集と中国, 新村出, 心の花, 55-1, 627, 1951, コ01239, 上代文学, 万葉集, ,
38953 大伴と朱雀門―万葉拾零(六), 板橋倫行, 心の花, 55-2, 628, 1951, コ01239, 上代文学, 万葉集, ,
38954 万葉漫歩, 角利一, 心の花, 55-2, 628, 1951, コ01239, 上代文学, 万葉集, ,
38955 腋狭む児―万葉拾零(七), 板橋倫行, 心の花, 55-4, 630, 1951, コ01239, 上代文学, 万葉集, ,
38956 万葉漫歩, 角利一, 心の花, 55-4, 630, 1951, コ01239, 上代文学, 万葉集, ,
38957 万葉漫歩, 角利一, 心の花, 55-5, 631, 1951, コ01239, 上代文学, 万葉集, ,
38958 万葉漫歩, 角利一, 心の花, 55-6, 632, 1951, コ01239, 上代文学, 万葉集, ,
38959 万葉漫歩, 角利一, 心の花, 56-1, 639, 1952, コ01239, 上代文学, 万葉集, ,
38960 万葉漫歩, 角利一, 心の花, 56-3, 641, 1952, コ01239, 上代文学, 万葉集, ,
38961 万葉漫歩, 角利一, 心の花, 56-4, 642, 1952, コ01239, 上代文学, 万葉集, ,
38962 万葉漫歩, 角利一, 心の花, 56-5, 643, 1952, コ01239, 上代文学, 万葉集, ,
38963 万葉漫歩, 角利一, 心の花, 56-6, 644, 1952, コ01239, 上代文学, 万葉集, ,
38964 万葉漫歩, 角利一, 心の花, 56-7, 645, 1952, コ01239, 上代文学, 万葉集, ,
38965 万葉漫歩, 角利一, 心の花, 56-10, 648, 1952, コ01239, 上代文学, 万葉集, ,
38966 万葉漫歩, 角利一, 心の花, 56-11, 649, 1952, コ01239, 上代文学, 万葉集, ,
38967 筑紫万葉の記(一), 穴山孝道, 心の花, 57-8, 658, 1953, コ01239, 上代文学, 万葉集, ,
38968 筑紫万葉の記, 穴山孝道, 心の花, 57-9, 659, 1953, コ01239, 上代文学, 万葉集, ,
38969 筑紫万葉(四), 穴山孝道, 心の花, 57-11, 661, 1953, コ01239, 上代文学, 万葉集, ,
38970 坂上郎女の”来来来来来”―短歌の記載効果について, 松下宗彦, 心の花, 57-12, 662, 1953, コ01239, 上代文学, 万葉集, ,
38971 万葉と九州, 栗原荒野, 心の花, 58-4, 666, 1954, コ01239, 上代文学, 万葉集, ,
38972 家持の相聞歌, 藤田寛海, 心の花, 58-9, 671, 1954, コ01239, 上代文学, 万葉集, ,
38973 中臣宅守と茅上娘子, 藤田寛海, 心の花, 58-10, 672, 1954, コ01239, 上代文学, 万葉集, ,
38974 旅人の歌一首, 藤田寛海, 心の花, 58-11, 673, 1954, コ01239, 上代文学, 万葉集, ,
38975 山上憶良, 藤田寛海, 心の花, 58-12, 674, 1954, コ01239, 上代文学, 万葉集, ,
38976 新訂新訓万葉集について, 佐佐木信綱, 心の花, 58-12, 674, 1954, コ01239, 上代文学, 書評・紹介, ,
38977 二つの富士, 藤田寛海, 心の花, 59-1, 675, 1955, コ01239, 上代文学, 万葉集, ,
38978 万葉集といふ歌集, 藤田寛海, 心の花, 59-2, 676, 1955, コ01239, 上代文学, 万葉集, ,
38979 防人の歌, 藤田寛海, 心の花, 59-3, 677, 1955, コ01239, 上代文学, 万葉集, ,
38980 額田王, 藤田寛海, 心の花, 59-4, 678, 1955, コ01239, 上代文学, 万葉集, ,
38981 柿本人麻呂, 藤田寛海, 心の花, 59-5, 679, 1955, コ01239, 上代文学, 万葉集, ,
38982 万葉集への第一歩, 藤田寛海, 心の花, 59-6, 680, 1955, コ01239, 上代文学, 万葉集, ,
38983 ゆつまつばき, 藤井信男, 心の花, 59-7, 681, 1955, コ01239, 上代文学, 一般, ,
38984 万葉集の清純性, 藤田寛海, 心の花, 59-7, 681, 1955, コ01239, 上代文学, 万葉集, ,
38985 詩語「雪のくだけ」論(上), 釜田喜三郎, 心の花, 59-8, 682, 1955, コ01239, 上代文学, 万葉集, ,
38986 施頭歌と唱和の歌, 藤田寛海, 心の花, 59-8, 682, 1955, コ01239, 上代文学, 万葉集, ,
38987 詩語「雪のくだけ」論(中), 釜田喜三郎, 心の花, 59-9, 683, 1955, コ01239, 上代文学, 万葉集, ,
38988 詩語「雪のくだけ」論(下), 釜田喜三郎, 心の花, 59-10, 684, 1955, コ01239, 上代文学, 万葉集, ,
38989 奈良時代の歌, 藤田寛海, 心の花, 59-11, 685, 1955, コ01239, 上代文学, 万葉集, ,
38990 柿本人麿と「形見とぞ来し」, 藤井信男, 心の花, 59-12, 686, 1955, コ01239, 上代文学, 万葉集, ,
38991 憶良の無常の歌, 藤田寛海, 心の花, 60-4, 690, 1956, コ01239, 上代文学, 万葉集, ,
38992 大伴家持と「しるしつがんぞ」, 藤井信男, 心の花, 60-6, 692, 1956, コ01239, 上代文学, 万葉集, ,
38993 万葉集研究の一傾向について, 五味智英, 心の花, 60-8, 694, 1956, コ01239, 上代文学, 万葉集, ,
38994 万葉集二六四七番歌の訓, 伊丹末雄, 心の花, 60-10, 696, 1956, コ01239, 上代文学, 万葉集, ,
38995 万葉集七七三・七七四の歌の解, 伊丹末雄, 心の花, 60-11, 697, 1956, コ01239, 上代文学, 万葉集, ,
38996 「水茎の」考, 伊丹末雄, 心の花, 60-12, 698, 1956, コ01239, 上代文学, 万葉集, ,
38997 斉明紀の童謡, 岩橋小弥太, 心の花, 61-2, 700, 1957, コ01239, 上代文学, 歌謡, ,
38998 元暦校本万葉集の筆者, 久曾神昇, 心の花, 61-2, 700, 1957, コ01239, 上代文学, 万葉集, ,
38999 「家吉閑名告紗根」の訓み方について(一), 江湖山恒明, 心の花, 61-10, 708, 1957, コ01239, 上代文学, 万葉集, ,
39000 「家吉閑名告紗根」の訓み方について(二), 江湖山恒明, 心の花, 61-11, 709, 1957, コ01239, 上代文学, 万葉集, ,