検索結果一覧
検索結果:39381件中
39251
-39300
を表示
No. | 題名 , 執筆者名 , 誌著名 , 巻号 , 通巻 , 発表年, 国文研請求記号, 時代分類, 分野, 英文題, 英文誌 |
---|---|
39251 | 読む 万葉歌の「袖」―巻六・九六五~九六八番歌を読む, 飯田勇, 日本文学/日本文学協会, 54-10, 628, 2005, ニ00390, 上代文学, 万葉集, , |
39252 | 『古事記』の大物主神, 矢嶋泉, 青山語文, , 35, 2005, ア00200, 上代文学, 神話, , |
39253 | 影、魂の相貌, 福寛美, 上代文学研究, , 30, 2005, カ00225, 上代文学, 古事記・日本書紀, , |
39254 | 『古事記』の「弓矢」説話と「反矢」, 越野真理子, 上代文学研究, , 30, 2005, カ00225, 上代文学, 神話, , |
39255 | 五十猛命の神話の意義, 村山直子, 上代文学研究, , 30, 2005, カ00225, 上代文学, 神話, , |
39256 | 奈伎志曾母波由の訓詁, 蔦清行, 京都大学国文学論叢, , 14, 2005, キ00516, 上代文学, 万葉集, , |
39257 | 特集・「生活」というまなざし―<民俗>的方法を介して 心を縫ふ―女性歌人の「衣」生活と歌, 池田三枝子, 古代文学, , 44, 2005, コ01290, 上代文学, 万葉集, , |
39258 | 特集・「生活」というまなざし―<民俗>的方法を介して 自然と生活―古代和歌における生活の中の風、歌の中の風, 近藤信義, 古代文学, , 44, 2005, コ01290, 上代文学, 万葉集, , |
39259 | 特集・「生活」というまなざし―<民俗>的方法を介して へその紡麻と櫛笥―三輪山神話のことばと神話体験, 居駒永幸, 古代文学, , 44, 2005, コ01290, 上代文学, 神話, , |
39260 | 変容する託宣神―コトシロヌシ考, 吉田修作, 古代文学, , 44, 2005, コ01290, 上代文学, 神話, , |
39261 | 『播磨国風土記』「一云」「一家云」の用法, 谷口雅博, 古代文学, , 44, 2005, コ01290, 上代文学, 風土記, , |
39262 | 巻六「授刀寮散禁歌群」考―聖武朝春日讃歌としての読み, 古館綾子, 古代文学, , 44, 2005, コ01290, 上代文学, 万葉集, , |
39263 | 『万葉集』の「泣く子なす」について, 保坂秀子, 古代文学, , 44, 2005, コ01290, 上代文学, 万葉集, , |
39264 | 表象としての東歌, 呉哲男, 上代文学, , 94, 2005, シ00610, 上代文学, 万葉集, , |
39265 | 古代東国史の再構築に向けて―その序章, 平川南, 上代文学, , 94, 2005, シ00610, 上代文学, 一般, , |
39266 | シンポジウム「古代文学にとって東国とは何か」司会の記, 鉄野昌弘, 上代文学, , 94, 2005, シ00610, 上代文学, 一般, , |
39267 | カムムスヒの資性, 森陽香, 上代文学, , 94, 2005, シ00610, 上代文学, 神話, , |
39268 | 山部赤人の作歌活動における「登神岳作歌」の位置付け―対句表現を中心に, 山本直子, 上代文学, , 94, 2005, シ00610, 上代文学, 万葉集, , |
39269 | 志貴親王挽歌論―その文学史的位置, 村田右富実, 女子大文学:国文篇, , 56, 2005, シ00790, 上代文学, 万葉集, , |
39270 | 万葉集仮名書き歌巻論序説, 乾善彦, 女子大文学:国文篇, , 56, 2005, シ00790, 上代文学, 万葉集, , |
39271 | 「壬申年之乱平定以後歌二首」の成立年次についての試論, 遠藤宏, 成蹊国文, , 38, 2005, セ00020, 上代文学, 万葉集, , |
39272 | 人麻呂に見る表現の拡張―「こと」を中心に, 吉野和子, 成蹊国文, , 38, 2005, セ00020, 上代文学, 万葉集, , |
39273 | 赤人の「神岡」の歌―反歌の「恋」をめぐって, 奈良公俊, 成蹊国文, , 38, 2005, セ00020, 上代文学, 万葉集, , |
39274 | 万葉集の「息の緒」について, 原田留美, 成蹊国文, , 38, 2005, セ00020, 上代文学, 万葉集, , |
39275 | 石見相聞歌群の生態と生成―<改訂>の観点から, 西条勉, 専修国文, , 77, 2005, セ00310, 上代文学, 万葉集, , |
39276 | 『万葉集』における「いはむすべ せむすべ」の変容, 同前美希, 中京国文学, , 24, 2005, チ00105, 上代文学, 万葉集, , |
39277 | 葛井連広成宅宴席歌からみる「古」, 金子絵美, 中京国文学, , 24, 2005, チ00105, 上代文学, 万葉集, , |
39278 | 丸山隆司著『古代日本文学と文字』, 松田浩, 藤女子大学国文学雑誌, , 72, 2005, フ00190, 上代文学, 書評・紹介, , |
39279 | 憶良の作歌意図二題, 大久保広行, 文学論藻, , 79, 2005, フ00390, 上代文学, 万葉集, , |
39280 | 殯宮挽歌の「偲ひ」, 菊地義裕, 文学論藻, , 79, 2005, フ00390, 上代文学, 万葉集, , |
39281 | 本牟智和気御子と垂仁記, 松本弘毅, 早稲田大学大学院文学研究科紀要(文学・芸術学), , 50, 2005, ワ00109, 上代文学, 古事記・日本書紀, , |
39282 | 御子左家相伝の『万葉集』の形態, 寺島修一, 武庫川国文, , 65, 2005, ム00020, 上代文学, 万葉集, , |
39283 | 大伴家持における「蘭亭集」の受容, 寺窪健志, 解釈, 51-3・4, 600・601, 2005, カ00030, 上代文学, 万葉集, , |
39284 | 「菟原処女の墓を見る歌」(『万葉集』)蕪稿, 梅木裕, 解釈, 51-3・4, 600・601, 2005, カ00030, 上代文学, 万葉集, , |
39285 | 万葉挽歌の心情表現―「悔し」の表現性, 津田大樹, 解釈, 51-3・4, 600・601, 2005, カ00030, 上代文学, 万葉集, , |
39286 | 『日本書紀』神代紀第七段一書第二における素戔嗚尊の「送糞」行為の解釈をめぐって, 毛利美穂, 解釈, 51-3・4, 600・601, 2005, カ00030, 上代文学, 神話, , |
39287 | 「泣血哀慟歌」と「石見相聞歌」の語るもの(補2), 山口孝晴, 国語の研究(大分大), , 31, 2005, コ00830, 上代文学, 万葉集, , |
39288 | 『播磨国風土記』を読む, 永藤靖, 文芸研究/明治大学, , 97, 2005, フ00460, 上代文学, 風土記, , |
39289 | 長忌寸意吉麻呂の「におい」―『万葉集』巻16・三八二八考, 太田雅也, 日本文学研究(大東文化大学), , 44, 2005, ニ00410, 上代文学, 万葉集, , |
39290 | 人麻呂作歌異伝表記試論―近江荒都歌を中心に, 野呂香, 東洋大学大学院紀要(文学研究科), , 41, 2005, ト00623, 上代文学, 万葉集, , |
39291 | 山上憶良『類聚歌林』について, 木村康平, 帝京大学文学部紀要, , 36, 2005, テ00012, 上代文学, 万葉集, , |
39292 | 国巣から国主へ―古事記が語る吉野之国主, 広島志帆子, 叙説, , 32, 2005, シ00812, 上代文学, 古事記・日本書紀, , |
39293 | 万葉集巻十七・三九四〇番の「刀気」について, 井上明子, 叙説, , 32, 2005, シ00812, 上代文学, 万葉集, , |
39294 | 仁徳紀の歴史叙述―聖帝と伝仁徳天皇陵, 山田純, 明治大学大学院文学研究論集, , 22, 2005, フ00337, 上代文学, 古事記・日本書紀, , |
39295 | 異類婚における異性愛―三輪山伝承を中心に, 山本大介, 明治大学大学院文学研究論集, , 22, 2005, フ00337, 上代文学, 神話, , |
39296 | 大伴家持論―雨燦燦, 立花里美, 近畿大学日本語・日本文学, , 7, 2005, キ00613, 上代文学, 万葉集, , |
39297 | 日本書紀が伝える壬申の乱―その記述、所伝の成りたちを探る, 榎本福寿, 京都語文, , 12, 2005, キ00471, 上代文学, 古事記・日本書紀, , |
39298 | 万葉集巻七―一二四七番歌「妹背の山」考―巻七における紀伊と吉野の歌から, 岡本亜希子, 論輯(駒沢大・大学院), , 33, 2005, コ01460, 上代文学, 万葉集, , |
39299 | 万葉集憶良歌引用漢籍・仏典集成(二), 栗原俊夫, 論輯(駒沢大・大学院), , 33, 2005, コ01460, 上代文学, 万葉集, , |
39300 | 大伴旅人の長歌―み吉野の吉野の宮は(二), 岡崎弘也, 薩摩路, , 49, 2005, コ00750, 上代文学, 万葉集, , |