検索結果一覧

検索結果:9364件中 451 -500 を表示
No.題名 , 執筆者名 , 誌著名 , 巻号 , 通巻 , 発表年, 国文研請求記号, 時代分類, 分野, 英文題, 英文誌
451 五部書に現れた外宮祭神考, 安津素彦, 神道宗教, 14, , 1957, シ01023, 中世文学, 一般, ,
452 機前と機後―村松家行の神道―, 小笠原春夫, 神道宗教, 16, , 1958, シ01023, 中世文学, 一般, ,
453 もろと(諸頭)考―中世祭祀団についての一考察―, 萩原竜夫, 神道宗教, 21, , 1960, シ01023, 中世文学, 一般, ,
454 久保田収氏著「中世神道の研究」, 小笠原春夫, 神道宗教, 23, , 1961, シ01023, 中世文学, 一般, ,
455 南北朝時代の住吉大社領とその経済的価値, 曾根研三, 神道宗教, 25, , 1961, シ01023, 中世文学, 一般, ,
456 中世住古大社の信仰動態, 曾根研三, 神道宗教, 28, , 1962, シ01023, 中世文学, 一般, ,
457 中世に於ける文学美の類型, 久松潜一, 帝国学士院紀事, 13-2, , 1955, ニ00180, 中世文学, 一般, ,
458 南北朝内乱と未来記について―四天王寺御手印縁起・慈鎮和尚夢想記―, 赤松俊秀, 仏教史学, 5-1, , 1956, フ00248, 中世文学, 一般, ,
459 使霊と叙事伝説, 筑土鈴寛, 民族学研究, 8-2, , 1943, ミ00250, 中世文学, 一般, ,
460 和光同麈―中世神道の基本観念―, 柴田実, 人文/京都大学教養部, 6, , 1959, シ01050, 中世文学, 一般, ,
461 『室町時代の文芸に現われた思想』, 山田孝雄, 聖和, 2, , 1957, セ00230, 中世文学, 一般, ,
462 奈良仏師と武家社会―特に文覚をめぐる関係―, 児玉通子, 風俗, 2-4, , 1962, フ00018, 中世文学, 一般, ,
463 松栄画に関する研究, 土居次義, 宝雲, 28, , 1941, ホ00018, 中世文学, 一般, ,
464 金地院の惟康親王御願文に就て, 赤松俊秀, 宝雲, 30, , 1943, ホ00018, 中世文学, 一般, ,
465 天竜寺所蔵の紅梅扇に就いて, 島田修二郎, 宝雲, 31, , 1943, ホ00018, 中世文学, 一般, ,
466 後小松天皇とその聖徳の御一端―香川県多和文庫奉蔵の宸翰に関聯して―, 林屋辰三郎, 宝雲, 34, , 1945, ホ00018, 中世文学, 一般, ,
467 古往来に採録された地理関係教材について, 石川松太郎, 和洋女子大学紀要, 5, , 1960, ワ00150, 中世文学, 一般, ,
468 平家納経考証(一), 小林太市郎, 国華, 612, , 1941, コ01296, 中世文学, 一般, ,
469 平家納経考証(二), 小林太市郎, 国華, 613, , 1941, コ01296, 中世文学, 一般, ,
470 平家納経考証(三), 小林太市郎, 国華, 615, , 1942, コ01296, 中世文学, 一般, ,
471 平家納経考証(四), 小林太市郎, 国華, 616, , 1942, コ01296, 中世文学, 一般, ,
472 平家納経考証(五), 小林太市郎, 国華, 617, , 1942, コ01296, 中世文学, 一般, ,
473 水墨山水画の成立―応永詩画軸に於ける素人性と如拙の位置―, 蓮実重康, 国華, 677, , 1948, コ01296, 中世文学, 一般, ,
474 水墨山水画の成立(二)―応永詩画軸に於ける素人性と如拙の位置―, 蓮実重康, 国華, 679, , 1948, コ01296, 中世文学, 一般, ,
475 水墨山水画の成立(三)―応永詩画軸に於ける素人性と如拙の位置―, 蓮実重康, 国華, 680, , 1948, コ01296, 中世文学, 一般, ,
476 歌仙絵の変遷, 白畑よし, 国華, 688, , 1949, コ01296, 中世文学, 一般, ,
477 扇面法華経冊子下絵の研究に就て, 藤懸静也, 国華, 720, , 1952, コ01296, 中世文学, 一般, ,
478 中世文学の前縁後縁, 杉山康彦, 日本文学史研究, 1, , 1949, ニ00425, 中世文学, 一般, ,
479 『犬追物図攷』, 持丸一夫, 国華, 693, , 1949, コ01296, 中世文学, 一般, ,
480 岩波講座『日本文学史 中世 3』, 伊藤博之, 日本文学/日本文学協会, 8-8, , 1959, ニ00390, 中世文学, 一般, ,
481 中世後期に於ける「幽玄の性格」―「冷え」の美的理念の展開(4)―, 前田妙子, 日本文芸研究, 14-1, , 1962, ニ00530, 中世文学, 一般, ,
482 さがみ文学, 斎藤清衛, 相模女子大学紀要, 2, , 1956, サ00090, 中世文学, 一般, ,
483 文学・仏教・中世をめぐる問題, 榎克朗, 仏教文学研究, 1, , 1963, イ6:1:1, 中世文学, 一般, ,
484 中世文学定位への試み, 島本昌一, 日本文学研究(法大), 1-1, , 1963, 未所蔵, 中世文学, 一般, ,
485 中世時相の誕生, 斎藤清衛, 文学論藻, 26, , 1963, フ00390, 中世文学, 一般, ,
486 歴史上の中世前期, 村田正志, 文学・語学, 30, , 1963, フ00340, 中世文学, 一般, ,
487 中世前期の文学, 佐藤謙三, 文学・語学, 30, , 1963, フ00340, 中世文学, 一般, ,
488 南北朝期における中世文学の完成をめぐって, 安良岡康作, 文学, 31, , 1963, フ00290, 中世文学, 一般, ,
489 中世の思想, 松本新八郎, 岩波講座日本歴史, 7, , 1963, ウ3:36:7, 中世文学, 一般, ,
490 室町時代の思想と芸術, 石田一良, 中世文学, 8, , 1963, チ00160, 中世文学, 一般, ,
491 遁世思想―古文芸との関連において―, 井手恒雄, 語文研究, 16, , 1963, コ01420, 中世文学, 一般, ,
492 乱世における隠者的思惟の展開, 桜井好朗, 日本文学/日本文学協会, 12-12, , 1963, ニ00390, 中世文学, 一般, ,
493 草庵作家, 簗瀬一雄, 国文学, 8-10, , 1963, コ00940, 中世文学, 一般, ,
494 内乱期の文化, 大隅和雄, 岩波講座日本歴史, 6, , 1963, ウ3:36:6, 中世文学, 一般, ,
495 東山文化, 林屋辰三郎, 岩波講座日本歴史, 7, , 1963, ウ3:36:7, 中世文学, 一般, ,
496 民衆文化の台頭, 熱田公, 岩波講座日本歴史, 8, , 1963, ウ3:36:8, 中世文学, 一般, ,
497 桃山文化, 蓮根重康, 岩波講座日本歴史, 9, , 1963, ウ3:36:9, 中世文学, 一般, ,
498 安土桃山時代文化の特質, 熱田公, 歴史教育, 11-10, , 1963, 未所蔵, 中世文学, 一般, ,
499 明代文化の日本文化に与えた影響, 酒井忠夫, 歴史教育, 11-10, , 1963, 未所蔵, 中世文学, 一般, ,
500 女人と芸術, 市村宏, 宝生, 12-9, , 1963, ホ00050, 中世文学, 一般, ,