検索結果一覧

検索結果:912件中 451 -500 を表示
No.題名 , 執筆者名 , 誌著名 , 巻号 , 通巻 , 発表年, 国文研請求記号, 時代分類, 分野, 英文題, 英文誌
451 早歌における時空の問題―「得月宝池砌」を中心として, 外村南都子, 国文白百合, 9, , 1978, コ01090, 中世文学, 歌謡, ,
452 宴曲「滝山等覚誉」「同摩尼勝地」と中世の那智大社, 乾克己, 文学・語学, 80・81, , 1978, フ00340, 中世文学, 歌謡, ,
453 宴曲「諏訪効験」と中世の諏訪信仰, 乾克己, 国学院雑誌, 79-7, , 1978, コ00470, 中世文学, 歌謡, ,
454 閑吟集の特性, 杉森美代子, 帝京大学文学部紀要, , 10, 1978, テ00012, 中世文学, 歌謡, ,
455 統一体としての閑吟集, 白井幸枝, 語文論叢(千葉大学), 6, , 1978, コ01430, 中世文学, 歌謡, ,
456 『閑吟集』の編者像, 井出幸男, 国文学研究, 65, , 1978, コ00960, 中世文学, 歌謡, ,
457 「おもしろの花の都や」, 徳江元正, 国語, 180, , 1978, コ00060, 中世文学, 歌謡, ,
458 宴曲「南都霊地誉」と法相宗―玄奘三蔵絵との関連を中心として, 乾克己, 和洋国文研究, 15, , 1979, ワ00140, 中世文学, 歌謡, ,
459 閑吟集と説話, 徳田和男, 国語, 189, , 1979, コ00060, 中世文学, 歌謡, ,
460 閑吟集の<構成>について―雅俗の拮抗, 愛敬浩一, 人文学部紀要(和光大), 13, , 1979, ワ00040, 中世文学, 歌謡, ,
461 『宗安小歌集』私解(三), 小笠原恭子, 武蔵大学人文学会雑誌, 10-2・3, , 1979, ム00050, 中世文学, 歌謡, ,
462 天正狂言本「田うへ」の田植歌, 渡辺昭五, 田唄研究, 16, , 1979, タ00070, 中世文学, 歌謡, ,
463 中世末期、安芸地方における「田植・牛懸」について, 藤井昭, 田唄研究, 16, , 1979, タ00070, 中世文学, 歌謡, ,
464 井野串崎本黒沢三沢本 田植歌集についての覚書, 真鍋昌弘, 田唄研究, 16, , 1979, タ00070, 中世文学, 歌謡, ,
465 <翻>田唄資料翻刻 30 井野村今浦本田植歌, 牛尾三千夫, 田唄研究, 16, , 1979, タ00070, 中世文学, 歌謡, ,
466 <翻>田唄資料翻刻 31 石見田所亀田屋本田植歌集, 久枝秀夫, 田唄研究, 16, , 1979, タ00070, 中世文学, 歌謡, ,
467 <翻>田唄資料翻刻 32 馬木 糸原本三沢本 対校田植歌集, 田中瑩一, 田唄研究, 16, , 1979, タ00070, 中世文学, 歌謡, ,
468 <翻>田唄資料翻刻 33 金子金治郎博士蔵大山節系田植歌集, 竹本宏夫, 田唄研究, 16, , 1979, タ00070, 中世文学, 歌謡, ,
469 <翻>田唄資料翻刻 34 山王加藤本『田植歌』, 友久武文, 田唄研究, 16, , 1979, タ00070, 中世文学, 歌謡, ,
470 <座談会>田植歌研究の課題, 吾郷寅之進 牛尾三千夫 竹本宏夫 友久武文 真鍋昌弘 福田晃 渡辺昭五, 伝承文学研究, 23, , 1979, テ00150, 中世文学, 歌謡, ,
471 <シンポジウム>田植歌研究の現状とその打開, 森山弘毅 山路興造 牛尾三千夫 友久武文, 伝承文学研究, 23, , 1979, テ00150, 中世文学, 歌謡, ,
472 中世歌謡の論、三題, 徳田和夫, 学習院女子短大紀要, 18, , 1980, カ00210, 中世文学, 歌謡, ,
473 宴曲集巻三小論―異説「六首恋」との関連より―, 外村南都子, 国文白百合, 11, , 1980, コ01090, 中世文学, 歌謡, ,
474 早歌「袖余波」の研究, 外村南都子, 中世文学論叢, 3, , 1980, チ00180, 中世文学, 歌謡, ,
475 『閑吟集』の起首と巻末歌―その編纂意図をめぐって―, 木村重利, 独協中学校・高等学校研究紀要, 5, , 1980, ト01004, 中世文学, 歌謡, ,
476 『閑吟集』と小謡, 井出幸男, 伝承文学研究, 24, , 1980, テ00150, 中世文学, 歌謡, ,
477 中世歌謡の流れ, 杉森美代子, 国文学解釈と鑑賞, 46-3, , 1981, コ00950, 中世文学, 歌謡, ,
478 今様, 馬場光子, 国文学解釈と鑑賞, 46-3, , 1981, コ00950, 中世文学, 歌謡, ,
479 早歌, 外村南都子, 国文学解釈と鑑賞, 46-3, , 1981, コ00950, 中世文学, 歌謡, ,
480 延年歌謡, 乾克己, 国文学解釈と鑑賞, 46-3, , 1981, コ00950, 中世文学, 歌謡, ,
481 中世に於ける茶と水―『閑吟集』茶の歌謡について―, 菅野扶美, 芸文研究, 42, , 1981, ケ00130, 中世文学, 歌謡, ,
482 星野ハンヤ歌謡に見る中世歌謡, 国武久義, 国語研究(九州大谷短大), 9, , 1981, コ00660, 中世文学, 歌謡, ,
483 今様の享受と再生, 馬場光子, 国語と国文学, 59-12, , 1982, コ00820, 中世文学, 歌謡, ,
484 早歌の大成者明空の研究−その作詞の歩みを追って−, 外村南都子, 白百合女子大学研究紀要, 18, , 1982, シ00840, 中世文学, 歌謡, ,
485 早歌の大成と比企助員, 外村久江, 芸能史研究, 76, , 1982, ケ00110, 中世文学, 歌謡, ,
486 『閑吟集』における古典趣味−『伊勢物語』の影響について−, 小野恭靖, 中古文学論攷, 3, , 1982, チ00145, 中世文学, 歌謡, ,
487 『閑吟集』歌謡の特徴−恋愛・愛欲歌の諸相と技巧−, 小野恭靖, 安田学園研究紀要, 22, , 1982, ヤ00020, 中世文学, 歌謡, ,
488 『閑吟集』大和節配列考, 丸山和寿子, 女子大国文, 92, , 1982, シ00780, 中世文学, 歌謡, ,
489 転調する抒情−『閑吟集』の小歌管見−, 野口武彦, 波, 16-9, , 1982, ナ00200, 中世文学, 歌謡, ,
490 閑吟集解釈異説, 杉森美代子, 帝京大学文学部紀要, , 14, 1982, テ00012, 中世文学, 歌謡, ,
491 『宗安小歌集』の成立時期私見−“水車の歌謡”と“助詞「なふ」と「の」”の変遷−, 井出幸男, 国文学研究, 77, , 1982, コ00960, 中世文学, 歌謡, ,
492 <影印・翻刻>常磐松文庫蔵『宗安小歌集』(異本)一冊(調査報告三), 竹本幹夫, 実践女子大学文芸資料研究所年報, 1, , 1982, シ00265, 中世文学, 歌謡, ,
493 冷泉為相作詞の早歌について, 外村南都子, 中世文学, 27, , 1982, チ00160, 中世文学, 歌謡, ,
494 宴曲研究文献目録, 浅野日出男, 伝承文学研究, 27, , 1982, テ00150, 中世文学, 歌謡, ,
495 早歌における新古今和歌集尊重と冷泉為相−「和歌」の曲をめぐって−, 外村南都子, 国文白百合, 14, , 1983, コ01090, 中世文学, 歌謡, ,
496 源氏物語と宴曲, 外村南都子, 国文学解釈と鑑賞, 48-10, , 1983, コ00950, 中世文学, 歌謡, ,
497 早歌, 外村南都子, 国文学解釈と鑑賞, 48-15, , 1983, コ00950, 中世文学, 歌謡, ,
498 閑吟集考−巻頭歌をめぐっての想定−, 真鍋昌弘, 国語と国文学, 60-11, , 1983, コ00820, 中世文学, 歌謡, ,
499 閑吟集歌謡の配列の流れ, 杉森美代子, 中世文学論叢, 5, , 1983, チ00180, 中世文学, 歌謡, ,
500 中世小歌集一考察−『閑吟集』における和歌的要素と継承小歌集におけるその展開について, 小野恭靖, 安田学園研究紀要, 23, , 1983, ヤ00020, 中世文学, 歌謡, ,