検索結果一覧
検索結果:637件中
451
-500
を表示
No. | 題名 , 執筆者名 , 誌著名 , 巻号 , 通巻 , 発表年, 国文研請求記号, 時代分類, 分野, 英文題, 英文誌 |
---|---|
451 | クルとシオルから, 遠藤由宇子, 能(研究と評論), 1, , 1972, ノ00010, 中世文学, 能, , |
452 | 大臣姿のワキとその周辺, 佐藤健一郎, 日本文学/日本文学協会, 21-7, , 1972, ニ00390, 中世文学, 能, , |
453 | 「能」における「夢」と「現」, 富田信一, 淑徳大学研究紀要, 6, , 1972, 未所蔵, 中世文学, 能, , |
454 | 能楽初心記, 土岐善麿, 周辺, 2, , 1972, 未所蔵, 中世文学, 能, , |
455 | 金刀比羅宮蔵謡本江口一巻, 伊藤正義, ことひら, 27, , 1972, コ01380, 中世文学, 能, , |
456 | 「老体」の能の風趣(中), 辻宏一, 芸文攷, 5, , 1972, ケ00140, 中世文学, 能, , |
457 | 世阿弥における人間探究の特質, 安良岡康作, 国文学解釈と鑑賞, 37-13, , 1972, コ00950, 中世文学, 能, , |
458 | 世阿弥謡曲の象徴性―レトリックを中心として―, 望月崇恵, 国文目白, 11, , 1972, コ01110, 中世文学, 能, , |
459 | 謡曲『敦盛』小考, 佐藤喜久雄, 学習院大学国語国文学会誌, 15, , 1972, カ00220, 中世文学, 能, , |
460 | 謡曲高砂雑考, 伊藤正義, 文林, 6, , 1972, フ00600, 中世文学, 能, , |
461 | 「布留」の作者について, 松本雍, 能(研究と評論), 1, , 1972, ノ00010, 中世文学, 能, , |
462 | 「松尾」演出史雑考(上), 西野春雄, 能(研究と評論), 1, , 1972, ノ00010, 中世文学, 能, , |
463 | 「山姥」の伝承, 長谷川敏正, 東横国文学, 5, , 1972, ト00710, 中世文学, 能, , |
464 | 謡曲にみる語り手の面影, 堀口康生, 芸能史研究, 36, , 1972, ケ00110, 中世文学, 能, , |
465 | 関の清水, 石黒吉次郎, ミメーシス, 3, , 1972, ミ00150, 中世文学, 能, , |
466 | 世阿弥と衆人愛敬, 松本孝造, 国語国文, 41-9, , 1972, コ00680, 中世文学, 能, , |
467 | 風姿花伝, 西一祥, 国文学解釈と鑑賞, 37-13, , 1972, コ00950, 中世文学, 能, , |
468 | 世阿弥の『遊楽習道風見』と『遊楽芸風五位』―岐陽方秀の影響に関する一考察―, 西一祥, 語文/日本大学, 37, , 1972, コ01400, 中世文学, 能, , |
469 | 世阿弥の至上の芸境「妙花風」について―日本の芸術思想研究のうち―, 倉沢行洋, 論集(神戸大), 11, , 1972, コ00370, 中世文学, 能, , |
470 | 八帖本「花伝書」の諸本について―室町末期から江戸末期まで―, 中村格, 国語国文学(東京学芸大), 7, , 1972, カ00180, 中世文学, 能, , |
471 | 八帖本『花伝書』と近世演劇論, 石黒吉次郎, ミメーシス, 2, , 1972, ミ00150, 中世文学, 能, , |
472 | 禅竹と幽玄―鬼について―, 小沢良衛, 文学研究, 36, , 1972, フ00320, 中世文学, 能, , |
473 | 世阿弥伝書解題(19)『人形』(一), 松田存, 観昭, 3-1, , 1972, 未所蔵, 中世文学, 能, , |
474 | 世阿弥伝書解題(20)『人形』(二), 松田存, 観昭, 3-2, , 1972, 未所蔵, 中世文学, 能, , |
475 | 世阿弥伝書解題(21)『能作書(三道)』(一), 松田存, 観昭, 3-3, , 1972, 未所蔵, 中世文学, 能, , |
476 | 世阿弥伝書解題(22)『能作書(三道)』(二), 松田存, 観昭, 3-4, , 1972, 未所蔵, 中世文学, 能, , |
477 | 世阿弥伝書解題(23)『能作書(三道)』(三), 松田存, 観昭, 3-5, , 1972, 未所蔵, 中世文学, 能, , |
478 | 世阿弥伝書解題(24)『能作書(三道)』(四), 松田存, 観昭, 3-6, , 1972, 未所蔵, 中世文学, 能, , |
479 | 世阿弥伝書解題(25)『花鏡』(一), 松田存, 観昭, 3-7, , 1972, 未所蔵, 中世文学, 能, , |
480 | 世阿弥伝書解題(26)『花鏡』(二), 松田存, 観昭, 3-8, , 1972, 未所蔵, 中世文学, 能, , |
481 | 世阿弥伝書解題(27)『花鏡』(三), 松田存, 観昭, 3-9, , 1972, 未所蔵, 中世文学, 能, , |
482 | 世阿弥伝書解題(28)『花鏡』(四), 松田存, 観昭, 3-10, , 1972, 未所蔵, 中世文学, 能, , |
483 | 世阿弥伝書解題(29)『花鏡』(五), 松田存, 観昭, 3-11, , 1972, 未所蔵, 中世文学, 能, , |
484 | 世阿弥伝書解題(30)『花鏡』(六), 松田存, 観昭, 3-12, , 1972, 未所蔵, 中世文学, 能, , |
485 | 久世戸由来の記, 上田正昭, 観世, 39-1, , 1972, カ00620, 中世文学, 能, , |
486 | 観世座創設地考, 和角仁, 観世, 39-2, , 1972, カ00620, 中世文学, 能, , |
487 | 萎れたる花―世阿弥芸論おぼえがき―, 松本孝造, 観世, 39-3, , 1972, カ00620, 中世文学, 能, , |
488 | 五流の『安宅』をめぐって, 篠田雅之, 観昭, 3-10, , 1972, 未所蔵, 中世文学, 能, , |
489 | 作品研究『楠露』, 片桐登, 観世, 39-5, , 1972, カ00620, 中世文学, 能, , |
490 | 作品研究『楊貴妃』, 金井清光, 観世, 39-7, , 1972, カ00620, 中世文学, 能, , |
491 | 作品研究『通小町』, 宗政五十緒, 観世, 39-9, , 1972, カ00620, 中世文学, 能, , |
492 | 作品研究『松山鏡』, 徳江元正, 観世, 39-11, , 1972, カ00620, 中世文学, 能, , |
493 | 『久世戸』をめぐって, 杉浦友雪 岩野俊夫 藪田嘉一郎 前西芳雄, 観世, 39-1, , 1972, カ00620, 中世文学, 能, , |
494 | 『楠露』をめぐって, 杉浦友雪 宗政五十緒 久保文雄 長崎多美子 前西芳雄, 観世, 39-5, , 1972, カ00620, 中世文学, 能, , |
495 | 『通小町』をめぐって, 片山慶次郎 藪田嘉一郎 渡会恵介 前西芳雄, 観世, 39-9, , 1972, カ00620, 中世文学, 能, , |
496 | 中根香亭と「謡文評釈」, 伊藤正義, 谷山茂教授退職記念国語国文学論集, , , 1972, イ0:253, 中世文学, 能, , |
497 | ブレヒトと能, 太田雄三, 講座比較文学, 1, , 1973, イ0:55:1, 中世文学, 能, , |
498 | 世阿弥の幽玄論, 浦木まさ子, 青山語文, 3, , 1973, ア00200, 中世文学, 能, , |
499 | 世阿弥と序破急, 松本孝造, 解釈, 19-10, , 1973, カ00030, 中世文学, 能, , |
500 | 佐渡における世阿弥, 松井照美, 立正女子大国文, 2, , 1973, リ00060, 中世文学, 能, , |