検索結果一覧
検索結果:5166件中
4951
-5000
を表示
No. | 題名 , 執筆者名 , 誌著名 , 巻号 , 通巻 , 発表年, 国文研請求記号, 時代分類, 分野, 英文題, 英文誌 |
---|---|
4951 | 中世文学史と一遍の法語(下), 金井清光, 時衆研究, , 3, 1963, シ00165, 中世文学, 仏教文学・神道, , |
4952 | 後鑑所引十念寺縁起, 金井清光, 時衆研究, , 3, 1963, シ00165, 中世文学, 仏教文学・神道, , |
4953 | 時衆の阿弥陀仏号と阿号(下), 金井清光, 時衆研究, , 41, 1970, シ00165, 中世文学, 仏教文学・神道, , |
4954 | 一遍の生涯と宗教(ハ), 金井清光, 時衆研究, , 41, 1970, シ00165, 中世文学, 仏教文学・神道, , |
4955 | 遊行無畏宝物縁起, 梅谷繁樹, 時衆研究, , 42, 1970, シ00165, 中世文学, 仏教文学・神道, , |
4956 | 真教の時衆教団形成(一), 金井清光, 時衆研究, , 42, 1970, シ00165, 中世文学, 仏教文学・神道, , |
4957 | 真教の時衆教団形成(二), 金井清光, 時衆研究, , 43, 1970, シ00165, 中世文学, 仏教文学・神道, , |
4958 | 一遍聖絵巻七「桂」考, 梅谷繁樹, 時衆研究, , 44, 1970, シ00165, 中世文学, 仏教文学・神道, , |
4959 | 「極楽六時讃」ノート補足, 榎克明, 時衆研究, , 45, 1970, シ00165, 中世文学, 仏教文学・神道, , |
4960 | 時衆宗御和讃について, 金井清光, 時衆研究, , 45, 1970, シ00165, 中世文学, 仏教文学・神道, , |
4961 | 真教の時衆教団形成(三), 金井清光, 時衆研究, , 45, 1970, シ00165, 中世文学, 仏教文学・神道, , |
4962 | 真教の時衆教団形成(四), 金井清光, 時衆研究, , 46, 1971, シ00165, 中世文学, 仏教文学・神道, , |
4963 | 民俗宗教家としての一遍上人と時宗の宗教的伝統, 梅谷繁樹, 時衆研究, , 47, 1972, シ00165, 中世文学, 仏教文学・神道, , |
4964 | 真教の時衆教団形成(五), 金井清光, 時衆研究, , 47, 1972, シ00165, 中世文学, 仏教文学・神道, , |
4965 | 狂言と時衆, 金井清光, 時衆研究, , 48, 1971, シ00165, 中世文学, 仏教文学・神道, , |
4966 | 真教の時衆教団形成(六), 金井清光, 時衆研究, , 48, 1971, シ00165, 中世文学, 仏教文学・神道, , |
4967 | 時衆成立前史―今昔物語集の聖、聖人について, 梅谷繁樹, 時衆研究, , 49, 1971, シ00165, 中世文学, 仏教文学・神道, , |
4968 | 遊行派の成立と展開(一), 金井清光, 時衆研究, , 49, 1971, シ00165, 中世文学, 仏教文学・神道, , |
4969 | 時衆研究断片, 梅谷繁樹, 時衆研究, , 50, 1971, シ00165, 中世文学, 仏教文学・神道, , |
4970 | 「時衆研究」の果した役割と今後の問題, 大橋俊雄, 時衆研究, , 50, 1971, シ00165, 中世文学, 仏教文学・神道, , |
4971 | 時宗の和讃についての二三の疑問, 多屋頼俊, 時衆研究, , 50, 1971, シ00165, 中世文学, 仏教文学・神道, , |
4972 | 一遍上人を引証せる説教本, 司東真雄, 時衆研究, , 50, 1971, シ00165, 中世文学, 仏教文学・神道, , |
4973 | 小野大菩薩と真教上人, 角川源義, 時衆研究, , 50, 1971, シ00165, 中世文学, 仏教文学・神道, , |
4974 | 市屋派について(上), 梅谷繁樹, 時衆研究, , 51, 1972, シ00165, 中世文学, 仏教文学・神道, , |
4975 | 遊行派の成立と展開(二), 金井清光, 時衆研究, , 51, 1972, シ00165, 中世文学, 仏教文学・神道, , |
4976 | 市民派について(下), 梅谷繁樹, 時衆研究, , 52, 1972, シ00165, 中世文学, 仏教文学・神道, , |
4977 | 歓喜光寺蔵和讃写本について, 河野憲善, 時衆研究, , 52, 1972, シ00165, 中世文学, 仏教文学・神道, , |
4978 | 遊行派の成立と展開(三), 金井清光, 時衆研究, , 52, 1972, シ00165, 中世文学, 仏教文学・神道, , |
4979 | 一遍上人遊行の一面観―近江、京都、山陰の場合, 梅谷繁樹, 時衆研究, , 53, 1972, シ00165, 中世文学, 仏教文学・神道, , |
4980 | 遊行派の成立と展開(四), 金井清光, 時衆研究, , 53, 1972, シ00165, 中世文学, 仏教文学・神道, , |
4981 | 遊行派の成立と展開(五), 金井清光, 時衆研究, , 54, 1972, シ00165, 中世文学, 仏教文学・神道, , |
4982 | 遊行聖は唯一か複数か, 橘俊道, 時衆研究, , 55, 1973, シ00165, 中世文学, 仏教文学・神道, , |
4983 | 日蓮聖人の遺文と真蹟, 山中善八, 田山方南華甲記念論文集, , , 1963, ノ0:23, 中世文学, 仏教文学・神道, , |
4984 | 親鸞の慈信房義絶状について, 平松令三, 田山方南華甲記念論文集, , , 1963, ノ0:23, 中世文学, 仏教文学・神道, , |
4985 | 親鸞聖人御因縁並に秘伝抄について, 宮崎円遵, 田山方南華甲記念論文集, , , 1963, ノ0:23, 中世文学, 仏教文学・神道, , |
4986 | The Shobo−genzo−sanbyakusoku―The Three Hundred Koen on the Shobo − genzo, YuhoYokoi, 愛知学院大学教養部紀要, 36-2, , 1989, ア00018, 中世文学, 仏教文学・神道, , |
4987 | 五台山成仏した延暦寺僧戒覚―『渡宋記』の伝えた仏跡荒廃説のゆくえ, 荒槙純隆, 天台学報, , 34, 1992, テ00156, 中世文学, 仏教文学・神道, , |
4988 | 解説上人貞慶と春日信仰, 藤本文雄, 天台学報, , 27, 1985, テ00156, 中世文学, 仏教文学・神道, , |
4989 | 慈遍の神道説の一側面, 菅原信海, 天台学報, , 27, 1985, テ00156, 中世文学, 仏教文学・神道, , |
4990 | 『耀天記』について―「山王記」を中心にして, 菅原信海, 天台学報, , 24, 1982, テ00156, 中世文学, 仏教文学・神道, , |
4991 | 枕双紙における草木成仏説, 福原蓮月, 天台学報, , 21, 1979, テ00156, 中世文学, 仏教文学・神道, , |
4992 | 聖としての真盛上人, 色井秀譲, 天台学報, , 21, 1979, テ00156, 中世文学, 仏教文学・神道, , |
4993 | 隆寛律師の『弥陀本願義』, 色井秀譲, 天台学報, , 19, 1977, テ00156, 中世文学, 仏教文学・神道, , |
4994 | 隆寛律師の『極楽浄土宗義』について, 色井秀譲, 天台学報, , 18, 1976, テ00156, 中世文学, 仏教文学・神道, , |
4995 | 実導仁空のみた伝教大師真筆本『籠山発願文』の断片について, 小寺文頴, 天台学報, , 17, 1975, テ00156, 中世文学, 仏教文学・神道, , |
4996 | 順高の起信論本疏聴集記について―高山寺学派の実践形態, 武覚超, 天台学報, , 14, 1972, テ00156, 中世文学, 仏教文学・神道, , |
4997 | 五教章寿霊疏の成立に関する一考察, 武覚超, 天台学報, , 13, 1971, テ00156, 中世文学, 仏教文学・神道, , |
4998 | 親鸞教学の「教」と「学」―特に「教」についての日本学的構想, 小野正康, 印度学仏教学研究, 13-1, 25, 1965, イ00170, 中世文学, 仏教文学・神道, , |
4999 | 歎異抄の争点, 小島叡成, 印度学仏教学研究, 13-1, 25, 1965, イ00170, 中世文学, 仏教文学・神道, , |
5000 | 親鸞にみられる自然法爾思想の浄土教思想的意義, 石田充之, 印度学仏教学研究, 13-1, 25, 1965, イ00170, 中世文学, 仏教文学・神道, , |