検索結果一覧

検索結果:7928件中 4951 -5000 を表示
No.題名 , 執筆者名 , 誌著名 , 巻号 , 通巻 , 発表年, 国文研請求記号, 時代分類, 分野, 英文題, 英文誌
4951 『平家物語』の諸本展開と平家嫡流―八坂本の一性格をめぐって, 鈴木彰, 軍記文学の系譜と展開, , , 1998, チ4:522, 中世文学, 軍記物語, ,
4952 文覚の勧進帳をめぐる, 小峯和明, 軍記文学の系譜と展開, , , 1998, チ4:522, 中世文学, 軍記物語, ,
4953 長門本『平家物語』の盛久観音利生譚をめぐって, 川鶴進一, 軍記文学の系譜と展開, , , 1998, チ4:522, 中世文学, 軍記物語, ,
4954 頼朝挙兵譚の一展開―『源平盛衰記』の頼朝をめぐって, 小柳加奈, 軍記文学の系譜と展開, , , 1998, チ4:522, 中世文学, 軍記物語, ,
4955 北摂・能勢の里に安徳陵を拝す―安徳帝伝承の研究, 青木晃, 軍記文学の系譜と展開, , , 1998, チ4:522, 中世文学, 軍記物語, ,
4956 『太平記』欠巻を越えるもの―「時勢粧」の流れ, 石田洵, 軍記文学の系譜と展開, , , 1998, チ4:522, 中世文学, 軍記物語, ,
4957 『太平記』の生成と恵鎮持参本―『難太平記』の記事の解釈をめぐって, 大森北義, 軍記文学の系譜と展開, , , 1998, チ4:522, 中世文学, 軍記物語, ,
4958 背負われる王権―『太平記』、後醍醐帝像の一面, 武田昌憲, 軍記文学の系譜と展開, , , 1998, チ4:522, 中世文学, 軍記物語, ,
4959 『太平記』執筆の背景―禧子・廉子を中心として, 忠鉢仁, 軍記文学の系譜と展開, , , 1998, チ4:522, 中世文学, 軍記物語, ,
4960 雑俳・川柳にみる『太平記』の享受―楠木正成関係句を中心に, 加美宏, 軍記文学の系譜と展開, , , 1998, チ4:522, 中世文学, 軍記物語, ,
4961 義経伝承の系譜と展開―鬼一法眼伝承をめぐって, 野中直恵, 軍記文学の系譜と展開, , , 1998, チ4:522, 中世文学, 軍記物語, ,
4962 『よしつね物語』巻第七の古態性, 佐藤陸, 軍記文学の系譜と展開, , , 1998, チ4:522, 中世文学, 軍記物語, ,
4963 『義経記』と義の思想―『義経記』への一視点, 呉念聖, 軍記文学の系譜と展開, , , 1998, チ4:522, 中世文学, 軍記物語, ,
4964 「構造」のしたたかさ―『曾我物語』の形成する世界, 会田実, 軍記文学の系譜と展開, , , 1998, チ4:522, 中世文学, 軍記物語, ,
4965 『曾我物語』巻五所引巣父・許由説話考, 柳瀬喜代志, 軍記文学の系譜と展開, , , 1998, チ4:522, 中世文学, 軍記物語, ,
4966 軍記ものの道行文と語り, 鈴木孝庸, 軍記文学の系譜と展開, , , 1998, チ4:522, 中世文学, 軍記物語, ,
4967 『保元物語』の後白河天皇, 正木信一, 日本文学誌要, , 57, 1998, ニ00430, 中世文学, 軍記物語, ,
4968 宗盛像再考, 笹川祥生, 女子大国文, , 123, 1998, シ00780, 中世文学, 軍記物語, ,
4969 仮名本『曾我物語』論への視角, 会田実, 中世文学研究, , 24, 1998, チ00170, 中世文学, 軍記物語, ,
4970 『船田乱記』覚書―作者小考, 萩原康正, 軍記文学の系譜と展開, , , 1998, チ4:522, 中世文学, 軍記物語, ,
4971 神大本『別所記』と『中国兵乱記』, 松林靖明, 軍記文学の系譜と展開, , , 1998, チ4:522, 中世文学, 軍記物語, ,
4972 早稲田大学図書館所蔵 軍記文献目録, 久保尾俊郎, 軍記文学の系譜と展開, , , 1998, チ4:522, 中世文学, 軍記物語, ,
4973 『平家物語』十二行片仮名古活字本・追考, 高木浩明, 二松, , 12, 1998, ニ00098, 中世文学, 軍記物語, ,
4974 長門本『平家物語』灌頂巻の考察―「女院吉田入御」「女院出家」記事を中心に, 嘉成薫, 日本文学誌要, , 57, 1998, ニ00430, 中世文学, 軍記物語, ,
4975 平家物語の成立―物語以前、もしくは物語以後, 松尾葦江, 国語と国文学, 75-9, 897, 1998, コ00820, 中世文学, 軍記物語, ,
4976 『延慶本平家物語』の係助詞「こそ」の一用法―已然形結び消去の例について, 蔵野嗣久, 安田女子大学大学院文学研究科紀要, , 3, 1998, ヤ00033, 中世文学, 軍記物語, ,
4977 軍記物語と年代記―『平家物語』との関連を中心に, 山下哲郎, 駒沢国文, , 35, 1998, コ01440, 中世文学, 軍記物語, ,
4978 南都本『太平記』本文考―天正本系本文との関係を中心に, 小秋元段, 駒木原国文, , 9, 1998, コ01436, 中世文学, 軍記物語, ,
4979 『源平盛衰記』の赤山明神, 辻本恭子, 日本文芸研究, 49-4, , 1998, ニ00530, 中世文学, 軍記物語, ,
4980 後白河法皇の涙―建礼門院の物語をめぐって, 大津雄一, 日本文学/日本文学協会, 47-5, 539, 1998, ニ00390, 中世文学, 軍記物語, ,
4981 応永の乱関係軍記について―『応永記』から『堺記』へ, 安野博之, 三田国文, , 27, 1998, ミ00072, 中世文学, 軍記物語, ,
4982 「ばさら」論―『太平記』を中心に, 横島真弥, 玉藻(フェリス女学院大), , 34, 1998, タ00140, 中世文学, 軍記物語, ,
4983 曾我一門悲劇の物語―『曾我物語』流布本の意味, 山下宏明, 文学, 9-1, , 1998, フ00290, 中世文学, 軍記物語, ,
4984 「小嶋法師」と「外嶋」について―『興福寺年代記』記事の復権, 横井清, 文学, 9-1, , 1998, フ00290, 中世文学, 軍記物語, ,
4985 『太平記』は文学にどのような影響を与えたか(1)―古典書名論, 武田昌憲, 茨城女子短期大学紀要, , 25, 1998, イ00120, 中世文学, 軍記物語, ,
4986 『平家物語』延慶本の末法観について, 関口忠男, 仏教文学とその周辺, , , 1998, イ6:36, 中世文学, 軍記物語, ,
4987 「法然義」回顧―渡辺氏の論考を中心にして, 村上学, 仏教文学とその周辺, , , 1998, イ6:36, 中世文学, 軍記物語, ,
4988 『吾妻鏡』所載『平家物語』関連記事考, 信太周, 大妻女子大学文学部三十周年記念論集, , , 1998, イ0:637, 中世文学, 軍記物語, ,
4989 いわゆる平曲古譜本について, 奥村和子, 女子大文学:国文篇, , 49, 1998, シ00790, 中世文学, 軍記物語, ,
4990 『太平記』における畿内宮方について―楠党を中心に, 樋口大祐, 国語と国文学, 75-6, 894, 1998, コ00820, 中世文学, 軍記物語, ,
4991 新大納言藤原成親の謫所―『平家物語』の生成・展開相を探る, 渡辺達郎, 国語と国文学, 75-12, 900, 1998, コ00820, 中世文学, 軍記物語, ,
4992 八坂系『平家物語』の本文生成と覚一本系本文―巻第五における交渉関係をめぐって, 鈴木彰, 古典遺産, , 48, 1998, コ01300, 中世文学, 軍記物語, ,
4993 軍記用語集覧(九), 梶原正昭, 古典遺産, , 48, 1998, コ01300, 中世文学, 軍記物語, ,
4994 『太平記』研究史稿(1)―明治期から昭和前期(戦前)まで, 大森北義, 名古屋女子大学紀要(人文・社会), , 44, 1998, ナ00102, 中世文学, 軍記物語, ,
4995 『平家物語』“十二巻本”の変遷, 渡辺達郎, 国語国文, 67-11, 771, 1998, コ00680, 中世文学, 軍記物語, ,
4996 平家物語における二位尼平時子―覚一本と延慶本を中心に, 趙文珠, 新樹, , 13, 1998, シ00955, 中世文学, 軍記物語, ,
4997 『平治物語(下)』略解題・翻刻, 長谷川端, 文学部紀要(中京大学), 32-特, , 1998, チ00120, 中世文学, 軍記物語, ,
4998 『平家物語』における金子十郎家忠, 大島龍彦, 文学部紀要(中京大学), 32-特, , 1998, チ00120, 中世文学, 軍記物語, ,
4999 『平家物語』の九州武士―壇浦合戦をめぐって, 角田美穂, 文学部紀要(中京大学), 32-特, , 1998, チ00120, 中世文学, 軍記物語, ,
5000 『平家物語』巻八「緒環」から「太宰府落」における諸問題―覚一本と屋代本の詞章展開を比較して, 東啓子, 鳴尾説林, , 6, 1998, ナ00285, 中世文学, 軍記物語, ,