検索結果一覧

検索結果:9364件中 5051 -5100 を表示
No.題名 , 執筆者名 , 誌著名 , 巻号 , 通巻 , 発表年, 国文研請求記号, 時代分類, 分野, 英文題, 英文誌
5051 春日神鹿御正体, 久保智康, 国華, 112-3, 1332, 2006, コ01295, 中世文学, 一般, ,
5052 鎌倉公方足利成氏とその文書―特に花押形の検討から, 佐藤博信, 鎌倉, , 103, 2007, カ00531, 中世文学, 一般, ,
5053 鎌倉幕府成立後の源頼朝と伊豆国, 田辺旬, 鎌倉, , 103, 2007, カ00531, 中世文学, 一般, ,
5054 鎌倉時代の婚姻と離婚―『明月記』嘉禄年間の記述を中心に, 星倭文子, 『女と子どもの王朝史』(叢書・文化学の越境13), , , 2007, ス0:48, 中世文学, 一般, ,
5055 <翻> 東寺百合文書, , 『東寺百合文書』, , 5, 2007, ウ8:193:5, 中世文学, 一般, ,
5056 <技法と表現> 六道絵の作風と絵師の分類, 泉武夫, 『国宝六道絵』, , , 2007, レ2:249, 中世文学, 一般, ,
5057 日本中世狩猟文化史論序説, 中沢克昭, 『狩猟と供犠の文化誌』(叢書・文化学の越境14), , , 2007, ム6:302, 中世文学, 一般, ,
5058 鎌倉幕府の将軍祈祷に関する一史料, 平雅行, 大阪大学文学部紀要, , 47, 2007, オ00350, 中世文学, 一般, ,
5059 中世北野社松梅院史の「空白」―松梅院伝来史料群の批判的研究に向けて, 佐々木創, 武蔵大学人文学会雑誌, 39-2, 153, 2007, ム00050, 中世文学, 一般, ,
5060 軍事政策としての半済令, 松永和浩, 待兼山論叢(史学篇), , 41, 2007, マ00040, 中世文学, 一般, ,
5061 『南朝公卿補任』と藤原貞幹, 阪本是丸, 国学院大学研究開発推進センター研究紀要, , 1, 2007, コ00486, 中世文学, 一般, ,
5062 室町幕府の神祇政策―将軍家御師職を中心に, 太田直之, 国学院大学研究開発推進センター研究紀要, , 1, 2007, コ00486, 中世文学, 一般, ,
5063 法持寺開基千秋家について, 川口高風, 愛知学院大学教養部紀要, 54-3, 153, 2007, ア00018, 中世文学, 一般, ,
5064 尾張守護・守護代・守護又代一覧について, 水野智之, 愛知県史研究, , 11, 2007, Z55W:あ/001:001, 中世文学, 一般, ,
5065 <講演> 中村氏の成立と三浦氏, 森幸夫, 三浦一族研究, , 11, 2007, ミ00007, 中世文学, 一般, ,
5066 三浦一族の会津進出時期, 加藤順弘, 三浦一族研究, , 11, 2007, ミ00007, 中世文学, 一般, ,
5067 <講演> 北条氏と三浦氏のつながりを読む, 永井晋, 三浦一族研究, , 11, 2007, ミ00007, 中世文学, 一般, ,
5068 <講演> 鎌倉武士の鎌倉ぐらし, 河野真知郎, 三浦一族研究, , 11, 2007, ミ00007, 中世文学, 一般, ,
5069 <座談会> 足利義満の文化戦略, 桜井英治 高岸輝 松岡心平 小川剛生, 『ZEAMI―中世の芸術と文化』, , 4, 2007, メ0:550:4, 中世文学, 一般, ,
5070 中世厳島神社の祭祀組織とその変容―「ゆりもどし」の心性をめぐって, 松井輝昭, 厳島研究, , 3, 2007, イ00069, 中世文学, 一般, ,
5071 「曼殊院文書」の伝来と構成, 菊地大樹, 『中世の寺院と都市・権力』, , , 2007, テ0:43, 中世文学, 一般, ,
5072 聖教の継承と曼殊院門跡, 生駒哲郎, 『中世の寺院と都市・権力』, , , 2007, テ0:43, 中世文学, 一般, ,
5073 曼殊院門跡の成立と相承, 大塚紀弘, 『中世の寺院と都市・権力』, , , 2007, テ0:43, 中世文学, 一般, ,
5074 妙法院門跡の確立, 吉沢一成, 『中世の寺院と都市・権力』, , , 2007, テ0:43, 中世文学, 一般, ,
5075 戦国期室町将軍と門跡―室町幕政における大覚寺義俊の役割, 高梨真行, 『中世の寺院と都市・権力』, , , 2007, テ0:43, 中世文学, 一般, ,
5076 北野祭と室町幕府, 三枝暁子, 『中世の寺院と都市・権力』, , , 2007, テ0:43, 中世文学, 一般, ,
5077 中世都城における聖の展開―東山・霊山時衆と京都におけるその意義, 小野沢真, 『中世の寺院と都市・権力』, , , 2007, テ0:43, 中世文学, 一般, ,
5078 中世後期における東大寺と東大寺郷―転害会の分析を通して, 畠山聡, 『中世の寺院と都市・権力』, , , 2007, テ0:43, 中世文学, 一般, ,
5079 東寺宝菩提院三密蔵聖教の成立過程―調査成果の検討と御遠忌関係史料の考察から, 宮野純光, 『中世の寺院と都市・権力』, , , 2007, テ0:43, 中世文学, 一般, ,
5080 室町期における東班衆禅僧の嗣法と継承, 川本慎自, 『中世の寺院と都市・権力』, , , 2007, テ0:43, 中世文学, 一般, ,
5081 中世の詞とその力, 酒井紀美, 『中世の内乱と社会』, , , 2007, ツ0:57, 中世文学, 一般, ,
5082 文明~明応年間における五山領について―荘主の経営と蔭涼職亀泉集証を中心に, 竹田和夫, 『中世の寺院と都市・権力』, , , 2007, テ0:43, 中世文学, 一般, ,
5083 戦国期本願寺の外交と戦争, 山田康弘, 『中世の寺院と都市・権力』, , , 2007, テ0:43, 中世文学, 一般, ,
5084 吾妻鏡原史料論序説, 高橋秀樹, 『中世の内乱と社会』, , , 2007, ツ0:57, 中世文学, 一般, ,
5085 日吉社領讃岐国柞田荘の荘域復元, 田中健二, 香川大学教育学部研究報告, , 127, 2007, カ00120, 中世文学, 一般, ,
5086 中世的「宿」の研究視角―その課題と展望, 湯浅治久, 『中世の内乱と社会』, , , 2007, ツ0:57, 中世文学, 一般, ,
5087 足利義詮と朝廷, 山田邦明, 『中世の内乱と社会』, , , 2007, ツ0:57, 中世文学, 一般, ,
5088 享徳の乱と二つの新田岩松氏, 峰岸純夫, 『中世の内乱と社会』, , , 2007, ツ0:57, 中世文学, 一般, ,
5089 中世における山仕事の道具について―中世林業技術史をめぐるノート, 田村憲美, 『中世の内乱と社会』, , , 2007, ツ0:57, 中世文学, 一般, ,
5090 戦国合戦の時間・序―『甲陽軍鑑』の史料論(3), 黒田日出男, 『中世の内乱と社会』, , , 2007, ツ0:57, 中世文学, 一般, ,
5091 <翻> 春日大社蔵〔楽記〕について―付、紙背〔打物譜〕翻刻, 桜井利佳, 『雅楽・声明資料集』, , 2, 2007, メ5:123:4, 中世文学, 一般, ,
5092 <翻> 春日大社蔵〔楽記〕翻刻, 川野辺綾子 神田邦彦 岸川佳恵 桜井利佳, 『雅楽・声明資料集』, , 2, 2007, メ5:123:4, 中世文学, 一般, ,
5093 鎌倉殿頼朝の治承四年―「委任」か「簒奪」か、王権論議によせて, 関幸彦, 鶴見大学紀要(人文・社会篇), , 44, 2007, ツ00090, 中世文学, 一般, ,
5094 専長寺阿弥陀如来像と「宋風」彫刻―附遍照心院の遺仏, 伊東史朗, 愛知県史研究, , 11, 2007, Z55W:あ/001:001, 中世文学, 一般, ,
5095 平清盛の対中国外交と大輪田泊, 高橋昌明, 海港都市研究, , 2, 2007, カ00019, 中世文学, 一般, ,
5096 <複> 台記 仁平三年冬記, , 『平安鎌倉記録典籍集』(東京大学史料編纂所影印叢書2), , , 2007, ウ9:57:2, 中世文学, 一般, ,
5097 <複> 南無阿弥陀仏作善集, , 『平安鎌倉記録典籍集』(東京大学史料編纂所影印叢書2), , , 2007, ウ9:57:2, 中世文学, 一般, ,
5098 <複> 後嵯峨院北面歴名, , 『平安鎌倉記録典籍集』(東京大学史料編纂所影印叢書2), , , 2007, ウ9:57:2, 中世文学, 一般, ,
5099 <複> 大将歴名, , 『平安鎌倉記録典籍集』(東京大学史料編纂所影印叢書2), , , 2007, ウ9:57:2, 中世文学, 一般, ,
5100 <複> 検非違使補任, , 『平安鎌倉記録典籍集』(東京大学史料編纂所影印叢書2), , , 2007, ウ9:57:2, 中世文学, 一般, ,