検索結果一覧

検索結果:12664件中 5051 -5100 を表示
No.題名 , 執筆者名 , 誌著名 , 巻号 , 通巻 , 発表年, 国文研請求記号, 時代分類, 分野, 英文題, 英文誌
5051 真名本から仮名本へ−<『詠歌之大概』享受史>措定のために, 川平ひとし, 跡見学園大学紀要, 19, , 1986, ア00380, 中世文学, 和歌, ,
5052 校異「仮名本詠歌大概」, 湯浅忠夫, 学習院大学国語国文学会誌, 29, , 1986, カ00220, 中世文学, 和歌, ,
5053 『定家十体』の構造 (一)−「事可然様」「麗様」「見様」−鹿を視点として, 佐藤茂樹, 論集(広島女学院大学), 36, , 1986, ヒ00260, 中世文学, 和歌, ,
5054 「有心体」考−定家十体の内, 武田元治, 大妻女子大学文学部紀要, 18, , 1986, オ00470, 中世文学, 和歌, ,
5055 <翻>『定家物語』読解と翻刻, 川平ひとし 田村柳壱, 和歌文学研究, 52, , 1986, ワ00020, 中世文学, 和歌, ,
5056 中世歌論の研究−定家仮託の歌論書(その二), 広畑譲, 活水日文, 15, , 1986, カ00433, 中世文学, 和歌, ,
5057 理世撫民体考−藤原定家との関わりについて, 村尾誠一, 国語と国文学, 63-8, , 1986, コ00820, 中世文学, 和歌, ,
5058 定家明月記私抄 続・一, 堀田善衛, 波, 20-1, , 1986, ナ00200, 中世文学, 和歌, ,
5059 定家明月記私抄 続・二, 堀田善衛, 波, 20-2, , 1986, ナ00200, 中世文学, 和歌, ,
5060 定家明月記私抄 続・三, 堀田善衛, 波, 20-3, , 1986, ナ00200, 中世文学, 和歌, ,
5061 定家明月記私抄 続・四, 堀田善衛, 波, 20-4, , 1986, ナ00200, 中世文学, 和歌, ,
5062 定家明月記私抄 続・五, 堀田善衛, 波, 20-5, , 1986, ナ00200, 中世文学, 和歌, ,
5063 定家明月記私抄 続・六, 堀田善衛, 波, 20-6, , 1986, ナ00200, 中世文学, 和歌, ,
5064 定家明月記私抄 続・七, 堀田善衛, 波, 20-7, , 1986, ナ00200, 中世文学, 和歌, ,
5065 定家明月記私抄 続・八, 堀田善衛, 波, 20-8, , 1986, ナ00200, 中世文学, 和歌, ,
5066 定家明月記私抄 続・九, 堀田善衛, 波, 20-9, , 1986, ナ00200, 中世文学, 和歌, ,
5067 定家明月記私抄 続・十, 堀田善衛, 波, 20-10, , 1986, ナ00200, 中世文学, 和歌, ,
5068 定家明月記私抄 続・十一, 堀田善衛, 波, 20-11, , 1986, ナ00200, 中世文学, 和歌, ,
5069 定家明月記私抄 続・十二, 堀田善衛, 波, 20-12, , 1986, ナ00200, 中世文学, 和歌, ,
5070 「鳥のそら音にはかる」−百人一首定家添削の罪, 萩谷朴, 日本文学研究(大東文化大学), , 25, 1986, ニ00410, 中世文学, 和歌, ,
5071 古典秀歌鑑賞富士の高嶺に, 家郷隆文, 短歌, 33-8, , 1986, タ00155, 中世文学, 和歌, ,
5072 恋ひ恋ひて, 塚本邦雄, 国文学解釈と鑑賞, 51-11, , 1986, コ00950, 中世文学, 和歌, ,
5073 「新勅撰集」の撰集−私家集尊重の姿勢をめぐって, 生沢喜美恵, 和歌文学研究, 53, , 1986, ワ00020, 中世文学, 和歌, ,
5074 新勅撰集「草稿切」存疑−付 同集の一伝本について, 田中裕, 南山国文論集, 10, , 1986, ナ00288, 中世文学, 和歌, ,
5075 新勅撰集所収の好忠の歌, 大取一馬, 竜谷大学論集, 429, , 1986, リ00210, 中世文学, 和歌, ,
5076 平家物語 花や今宵, 塚本邦雄, 国文学, 31-7, , 1986, コ00940, 中世文学, 和歌, ,
5077 <翻>資料紹介河野信一記念文化館蔵『顕輔家歌合』, 内田徹, 国文学研究, 90, , 1986, コ00960, 中世文学, 和歌, ,
5078 知家の歌における古典摂取の様相と変遷−諸歌人との対比において, 岩崎礼太郎, 国文学研究(梅光女学院), , 22, 1986, ニ00420, 中世文学, 和歌, ,
5079 藤原家隆の家風−「古今一句をこめて」における, 松井律子, 就実語文, 7, , 1986, シ00448, 中世文学, 和歌, ,
5080 建保四年院百首の成立, 川平ひとし, 私学研修, 102, , 1986, シ00030, 中世文学, 和歌, ,
5081 「無名抄」のこと, 神田秀夫, 方丈記・徒然草(月報), , , 1986, イ9:67:37, 中世文学, 和歌, ,
5082 雪とふりぬる, 丸谷才一, 新潮, 83-1, , 1986, シ01020, 中世文学, 和歌, ,
5083 現存和歌六帖の成立について, 佐藤恒雄, 中世文学研究, 12, , 1986, チ00170, 中世文学, 和歌, ,
5084 実朝歌の特色, 飛田雅子, 日本文学論叢(茨城キリスト教短期大学), 11, , 1986, ニ00490, 中世文学, 和歌, ,
5085 鎌倉時代の源実朝と金槐和歌集, 渡辺淑子, 早文会論集, 2, , 1986, ソ00049, 中世文学, 和歌, ,
5086 源実朝における中古文学受容の一側面, 稲葉美樹, 明治大学大学院紀要(文学編), 23-4, , 1986, メ00070, 中世文学, 和歌, ,
5087 後藤基綱・基政父子 (一)−その家譜と略伝について, 中川博夫, 芸文研究, 48, , 1986, ケ00130, 中世文学, 和歌, ,
5088 後藤基綱・基政父子 (二)−その和歌の事績について, 中川博夫, 芸文研究, 50, , 1986, ケ00130, 中世文学, 和歌, ,
5089 『詠歌一躰』・「ぬしある詞」小考−制禁の詞・創造的表現論として, 佐々木克衛, 国士館大学国文学論輯, 7, , 1986, コ01048, 中世文学, 和歌, ,
5090 「百三十番歌合」考−伝本系統と本文, 荒木尚, 国語国文学研究, 21, , 1986, コ00700, 中世文学, 和歌, ,
5091 組題百首と『和歌題林抄』−題林抄の成立をめぐって, 吉川隆美, 島根県立島根女子短期大学紀要, 24, , 1986, シ00345, 中世文学, 和歌, ,
5092 『続拾遺和歌集』考−特に賀部の構成と特徴について, 坂口仁美, 語文/日本大学, 65, , 1986, コ01400, 中世文学, 和歌, ,
5093 <翻>校本『新和歌集』 (上), 小林一彦, 芸文研究, 50, , 1986, ケ00130, 中世文学, 和歌, ,
5094 〔研究ノート〕『新 和歌集』成立時期小考, 中川博夫, 三田国文, 6, , 1986, ミ00072, 中世文学, 和歌, ,
5095 藤原為氏の詠作活動について, 小林強, 研究と資料, 16, , 1986, ケ00195, 中世文学, 和歌, ,
5096 藤原為氏詠歌集成稿 (二), 小林強, 研究と資料, 15, , 1986, ケ00195, 中世文学, 和歌, ,
5097 天理図書館蔵「延文弐年書写和歌集」について, 蒲原義明, 古典論叢, 16, , 1986, コ01356, 中世文学, 和歌, ,
5098 中世女流歌人の世界, 福田百合子, 日本文芸学, 23, , 1986, ニ00526, 中世文学, 和歌, ,
5099 『源承和歌口伝』注解 (二), 井上宗雄 望月俊江, 立教大学日本文学, 56, , 1986, リ00030, 中世文学, 和歌, ,
5100 『源承和歌口伝』注解 (三), 高崎由理, 立教大学日本文学, 57, , 1986, リ00030, 中世文学, 和歌, ,