検索結果一覧
検索結果:76959件中
51951
-52000
を表示
No. | 題名 , 執筆者名 , 誌著名 , 巻号 , 通巻 , 発表年, 国文研請求記号, 時代分類, 分野, 英文題, 英文誌 |
---|---|
51951 | 鬼類小名類 なるこ, , 『大蔵虎明能狂言集上』, , , 2006, チ7:132:1, 中世文学, 演劇・芸能, , |
51952 | 鬼類小名類 きつねづか, , 『大蔵虎明能狂言集上』, , , 2006, チ7:132:1, 中世文学, 演劇・芸能, , |
51953 | 「幽玄」と象徴―『新古今和歌集』の評価をめぐって, 岩井茂樹, 『わび・さび・幽玄』, , , 2006, メ1:29, 中世文学, 和歌, , |
51954 | 鬼類小名類 口まね, , 『大蔵虎明能狂言集上』, , , 2006, チ7:132:1, 中世文学, 演劇・芸能, , |
51955 | 鬼類小名類 さつくわ, , 『大蔵虎明能狂言集上』, , , 2006, チ7:132:1, 中世文学, 演劇・芸能, , |
51956 | 鬼類小名類 ねごゑ, , 『大蔵虎明能狂言集上』, , , 2006, チ7:132:1, 中世文学, 演劇・芸能, , |
51957 | 鬼類小名類 ちどり, , 『大蔵虎明能狂言集上』, , , 2006, チ7:132:1, 中世文学, 演劇・芸能, , |
51958 | 能はいつから「幽玄」になったのか?, 岩井茂樹, 『わび・さび・幽玄』, , , 2006, メ1:29, 中世文学, 演劇・芸能, , |
51959 | 脇狂言之類 三国之百姓, , 『大蔵虎明能狂言集上』, , , 2006, チ7:132:1, 中世文学, 演劇・芸能, , |
51960 | 続古歌百話(63)―古歌で読む時の流れ, 由良琢郎, 礫, , 231, 2006, レ00013, 中世文学, 和歌, , |
51961 | 高野山宝寿院蔵『蒙求抄』について, 柳田征司, 『筑紫語学論叢』, , 2, 2006, ミ0:329:2, 中世文学, 漢文学, , |
51962 | 続古歌百話(64)―古歌で読む時の流れ, 由良琢郎, 礫, , 232, 2006, レ00013, 中世文学, 和歌, , |
51963 | 鎌倉時代擬音擬態語と特殊拍, 江口泰生, 『筑紫語学論叢』, , 2, 2006, ミ0:329:2, 中世文学, 国語, , |
51964 | 続古歌百話(65)―古歌で読む時の流れ, 由良琢郎, 礫, , 233, 2006, レ00013, 中世文学, 和歌, , |
51965 | 「(さ)せらる」(尊敬)の成立をめぐって, 堀畑正臣, 『筑紫語学論叢』, , 2, 2006, ミ0:329:2, 中世文学, 国語, , |
51966 | 『増鏡』(共同研究21)月草の花, 井口恒子, 礫, , 233, 2006, レ00013, 中世文学, 歴史物語・史論, , |
51967 | 『増鏡』(共同研究19)むら時雨, 足立昭子, 礫, , 231, 2006, レ00013, 中世文学, 歴史物語・史論, , |
51968 | 『増鏡』(共同研究20)久米のさら山, 浜田和子, 礫, , 232, 2006, レ00013, 中世文学, 歴史物語・史論, , |
51969 | 続古歌百話(66)―古歌で読む時の流れ, 由良琢郎, 礫, , 234, 2006, レ00013, 中世文学, 和歌, , |
51970 | 大名狂言類 太刀ばひ, , 『大蔵虎明能狂言集上』, , , 2006, チ7:132:1, 中世文学, 演劇・芸能, , |
51971 | 続古歌百話(67)―古歌で読む時の流れ, 由良琢郎, 礫, , 235, 2006, レ00013, 中世文学, 和歌, , |
51972 | 続古歌百話(68)―古歌で読む時の流れ, 由良琢郎, 礫, , 236, 2006, レ00013, 中世文学, 和歌, , |
51973 | 鬼類小名類 ぢごくぞう, , 『大蔵虎明能狂言集上』, , , 2006, チ7:132:1, 中世文学, 演劇・芸能, , |
51974 | 続古歌百話(69)―古歌で読む時の流れ, 由良琢郎, 礫, , 237, 2006, レ00013, 中世文学, 和歌, , |
51975 | 続古歌百話(70)―古歌で読む時の流れ, 由良琢郎, 礫, , 238, 2006, レ00013, 中世文学, 和歌, , |
51976 | 続古歌百話(71)―古歌で読む時の流れ, 由良琢郎, 礫, , 239, 2006, レ00013, 中世文学, 和歌, , |
51977 | ことばの休憩室(205) 宗良親王の富士山の歌, 久保田淳, 礫, , 239, 2006, レ00013, 中世文学, 和歌, , |
51978 | 集狂言之類 ながミつ, , 『大蔵虎明能狂言集下』, , , 2006, チ7:132:2, 中世文学, 演劇・芸能, , |
51979 | 集狂言之類 じしやく, , 『大蔵虎明能狂言集下』, , , 2006, チ7:132:2, 中世文学, 演劇・芸能, , |
51980 | 集狂言之類 茶つぼ, , 『大蔵虎明能狂言集下』, , , 2006, チ7:132:2, 中世文学, 演劇・芸能, , |
51981 | 集狂言之類 連歌盗人, , 『大蔵虎明能狂言集下』, , , 2006, チ7:132:2, 中世文学, 演劇・芸能, , |
51982 | 集狂言之類 盗人の子, , 『大蔵虎明能狂言集下』, , , 2006, チ7:132:2, 中世文学, 演劇・芸能, , |
51983 | 集狂言之類 ぼんさん, , 『大蔵虎明能狂言集下』, , , 2006, チ7:132:2, 中世文学, 演劇・芸能, , |
51984 | 集狂言之類 盗人ぐも, , 『大蔵虎明能狂言集下』, , , 2006, チ7:132:2, 中世文学, 演劇・芸能, , |
51985 | 集狂言之類 うり盗人, , 『大蔵虎明能狂言集下』, , , 2006, チ7:132:2, 中世文学, 演劇・芸能, , |
51986 | 歌謡・連歌, 真鍋昌弘, 『日本語日本文学の新たな視座』, , , 2006, イ0:862, 中世文学, 歌謡, , |
51987 | 集狂言之類 三人がたハ, , 『大蔵虎明能狂言集下』, , , 2006, チ7:132:2, 中世文学, 演劇・芸能, , |
51988 | 中世物語, 石川透, 『日本語日本文学の新たな視座』, , , 2006, イ0:862, 中世文学, 物語・小説, , |
51989 | 集狂言之類 きん藤左衛門, , 『大蔵虎明能狂言集下』, , , 2006, チ7:132:2, 中世文学, 演劇・芸能, , |
51990 | 集狂言之類 文山だち, , 『大蔵虎明能狂言集下』, , , 2006, チ7:132:2, 中世文学, 演劇・芸能, , |
51991 | 軍記(前期), 鈴木彰, 『日本語日本文学の新たな視座』, , , 2006, イ0:862, 中世文学, 軍記物語, , |
51992 | 集狂言之類 かうじだわら, , 『大蔵虎明能狂言集下』, , , 2006, チ7:132:2, 中世文学, 演劇・芸能, , |
51993 | 集狂言之類 にわう, , 『大蔵虎明能狂言集下』, , , 2006, チ7:132:2, 中世文学, 演劇・芸能, , |
51994 | 集狂言之類 あわせ柿, , 『大蔵虎明能狂言集下』, , , 2006, チ7:132:2, 中世文学, 演劇・芸能, , |
51995 | 集狂言之類 ほうじやう, , 『大蔵虎明能狂言集下』, , , 2006, チ7:132:2, 中世文学, 演劇・芸能, , |
51996 | 軍記(後期), 小秋元段, 『日本語日本文学の新たな視座』, , , 2006, イ0:862, 中世文学, 軍記物語, , |
51997 | 集狂言之類 鶏猫, , 『大蔵虎明能狂言集下』, , , 2006, チ7:132:2, 中世文学, 演劇・芸能, , |
51998 | 芸能, 田口和夫, 『日本語日本文学の新たな視座』, , , 2006, イ0:862, 中世文学, 演劇・芸能, , |
51999 | 無名集, , 『真福寺善本叢刊』, 2-3, , 2006, ノ9:82:15, 中世文学, 仏教文学・神道, , |
52000 | 隠語集, , 『真福寺善本叢刊』, 2-3, , 2006, ノ9:82:15, 中世文学, 仏教文学・神道, , |