検索結果一覧
検索結果:76959件中
52051
-52100
を表示
No. | 題名 , 執筆者名 , 誌著名 , 巻号 , 通巻 , 発表年, 国文研請求記号, 時代分類, 分野, 英文題, 英文誌 |
---|---|
52051 | 早稲田大学図書館蔵『三十番歌合』, , 『中世後期南都蒐蔵古典籍の復元的研究』, , , 2006, チ0:137, 中世文学, 和歌, , |
52052 | 寒巌義尹の出自考―『仁和寺御日次記』の公雅法印について, 館隆志, 宗学研究, , 48, 2006, シ00435, 中世文学, 仏教文学・神道, , |
52053 | 集狂言之類 よこ座, , 『大蔵虎明能狂言集下』, , , 2006, チ7:132:2, 中世文学, 演劇・芸能, , |
52054 | 集狂言之類 いぐい, , 『大蔵虎明能狂言集下』, , , 2006, チ7:132:2, 中世文学, 演劇・芸能, , |
52055 | 万集類 橘, , 『大蔵虎明能狂言集下』, , , 2006, チ7:132:2, 中世文学, 演劇・芸能, , |
52056 | 万集類 武王, , 『大蔵虎明能狂言集下』, , , 2006, チ7:132:2, 中世文学, 演劇・芸能, , |
52057 | 万集類 厳嶋, , 『大蔵虎明能狂言集下』, , , 2006, チ7:132:2, 中世文学, 演劇・芸能, , |
52058 | 万集類 織女, , 『大蔵虎明能狂言集下』, , , 2006, チ7:132:2, 中世文学, 演劇・芸能, , |
52059 | 万集類 雪, , 『大蔵虎明能狂言集下』, , , 2006, チ7:132:2, 中世文学, 演劇・芸能, , |
52060 | 万集類 ごししよ, , 『大蔵虎明能狂言集下』, , , 2006, チ7:132:2, 中世文学, 演劇・芸能, , |
52061 | 万集類 熊坂, , 『大蔵虎明能狂言集下』, , , 2006, チ7:132:2, 中世文学, 演劇・芸能, , |
52062 | 初期狩野派―正信・元信, 山本英男, 日本の美術, , 485, 2006, ニ00359, 中世文学, 一般, , |
52063 | 万集類 佰大王, , 『大蔵虎明能狂言集下』, , , 2006, チ7:132:2, 中世文学, 演劇・芸能, , |
52064 | 付論 元信傘下の絵師たち, 山本英男, 日本の美術, , 485, 2006, ニ00359, 中世文学, 一般, , |
52065 | 万集類 花車, , 『大蔵虎明能狂言集下』, , , 2006, チ7:132:2, 中世文学, 演劇・芸能, , |
52066 | 万集類 りうき, , 『大蔵虎明能狂言集下』, , , 2006, チ7:132:2, 中世文学, 演劇・芸能, , |
52067 | 万集類 桜は, , 『大蔵虎明能狂言集下』, , , 2006, チ7:132:2, 中世文学, 演劇・芸能, , |
52068 | 万集類 白楽天, , 『大蔵虎明能狂言集下』, , , 2006, チ7:132:2, 中世文学, 演劇・芸能, , |
52069 | 万集類 春日竜神, , 『大蔵虎明能狂言集下』, , , 2006, チ7:132:2, 中世文学, 演劇・芸能, , |
52070 | 豊後国一宮由原宮の放生会と大友氏, 大塚俊司, 日本歴史, , 693, 2006, Z00T:に/032:001, 中世文学, 一般, , |
52071 | 歴史手帖 鏡忍寺参詣記, 佐藤博信, 日本歴史, , 693, 2006, Z00T:に/032:001, 中世文学, 仏教文学・神道, , |
52072 | 史料散歩 正親町天皇の譲位に関する一史料, 堀新, 日本歴史, , 693, 2006, Z00T:に/032:001, 中世文学, 一般, , |
52073 | 勝俣鎮夫編『寺院・検断・徳政―戦国時代の寺院史料を読む』, 福持昌之, 日本歴史, , 693, 2006, Z00T:に/032:001, 中世文学, 書評・紹介, , |
52074 | 吉井敏幸・百瀬正恒編『中世の都市と寺院』, 幡鎌一弘, 日本歴史, , 693, 2006, Z00T:に/032:001, 中世文学, 書評・紹介, , |
52075 | 金井年著『寺内町の歴史地理学的研究』(日本史研究叢刊), 藤田実, 日本歴史, , 693, 2006, Z00T:に/032:001, 中世文学, 書評・紹介, , |
52076 | 瀬野精一郎著『足利直冬』(人物叢書), 森茂暁, 日本歴史, , 694, 2006, Z00T:に/032:001, 中世文学, 書評・紹介, , |
52077 | 一宮研究会編『中世一宮制の歴史的展開』上・下, 上杉和彦, 日本歴史, , 694, 2006, Z00T:に/032:001, 中世文学, 書評・紹介, , |
52078 | 研究余録 『春日権現験記絵』の奉納をめぐって, 末柄豊, 日本歴史, , 695, 2006, Z00T:に/032:001, 中世文学, 一般, , |
52079 | 入間田宣夫編『東北中世史の研究』上・下, 薗部寿樹, 日本歴史, , 695, 2006, Z00T:に/032:001, 中世文学, 書評・紹介, , |
52080 | 岡野友彦著『中世久我家と久我家領荘園』, 金井静香, 日本歴史, , 695, 2006, Z00T:に/032:001, 中世文学, 書評・紹介, , |
52081 | 戦国期の徳川氏と三河国八名西郷氏, 平野明夫, 日本歴史, , 696, 2006, Z00T:に/032:001, 中世文学, 一般, , |
52082 | 史料散歩 醍醐寺『如意輪堂結番』に見る中世寺院の生活, 高橋慎一朗, 日本歴史, , 696, 2006, Z00T:に/032:001, 中世文学, 一般, , |
52083 | 中世後期における相続と家族法, 菅原正子, 日本歴史, , 697, 2006, Z00T:に/032:001, 中世文学, 一般, , |
52084 | 歴史手帖 十人組のこと, 煎本増夫, 日本歴史, , 697, 2006, Z00T:に/032:001, 中世文学, 一般, , |
52085 | 研究余録 来々禅子〓茶榜, 西尾賢隆, 日本歴史, , 697, 2006, Z00T:に/032:001, 中世文学, 漢文学, , |
52086 | 上杉和彦著『大江広元』(人物叢書), 松島周一, 日本歴史, , 697, 2006, Z00T:に/032:001, 中世文学, 書評・紹介, , |
52087 | 虚堂門下霊石如芝と入元日本僧―鎌倉末期の日本禅林との関わりを中心に, 佐藤秀孝, 宗学研究, , 48, 2006, シ00435, 中世文学, 漢文学, , |
52088 | 神人交流と禅僧―洞門説話を主たる事例として, 横井教章, 宗学研究, , 48, 2006, シ00435, 中世文学, 説話・唱導・縁起, , |
52089 | 永原慶二著『苧麻・絹・木綿の社会史』, 佐多芳彦, 日本歴史, , 697, 2006, Z00T:に/032:001, 中世文学, 書評・紹介, , |
52090 | 多賀町教育委員会編『敏満寺遺跡石仏谷墓跡』, 高田陽介, 日本歴史, , 697, 2006, Z00T:に/032:001, 中世文学, 書評・紹介, , |
52091 | 中世後期地域権力の官位獲得運動―大内教弘への贈三位運動, 山田貴司, 日本歴史, , 698, 2006, Z00T:に/032:001, 中世文学, 一般, , |
52092 | 研究余録 『蒙古襲来(竹崎季長)絵詞』の再検討―海東郷地頭職を得たのはいつか, 服部英雄, 日本歴史, , 698, 2006, Z00T:に/032:001, 中世文学, 一般, , |
52093 | 森茂暁著『満済―天下の義者、公方ことに御周章』(ミネルヴァ日本評伝選), 高橋慎一朗, 日本歴史, , 698, 2006, Z00T:に/032:001, 中世文学, 書評・紹介, , |
52094 | 小島道裕著『戦国・織豊期の都市と地域』, 鍛代敏雄, 日本歴史, , 698, 2006, Z00T:に/032:001, 中世文学, 書評・紹介, , |
52095 | 水藤真著『棟札の研究』, 遠藤広昭, 日本歴史, , 698, 2006, Z00T:に/032:001, 中世文学, 書評・紹介, , |
52096 | 『補陀開山無極禅師語録』及び『上州大泉山補陀禅寺伝記』について, 平子泰弘, 宗学研究紀要, , 19, 2006, シ00441, 中世文学, 仏教文学・神道, , |
52097 | 「弁道」考(二)―道元禅師の用例を中心として, 池上光洋, 宗学研究紀要, , 19, 2006, シ00441, 中世文学, 仏教文学・神道, , |
52098 | 『道元禅師和歌集』の考察(二)―中秋夜のご詠歌の解釈をめぐって, 丸山劫外, 宗学研究紀要, , 19, 2006, シ00441, 中世文学, 仏教文学・神道, , |
52099 | 万集類 猩々, , 『大蔵虎明能狂言集下』, , , 2006, チ7:132:2, 中世文学, 演劇・芸能, , |
52100 | 万集類 こばやし, , 『大蔵虎明能狂言集下』, , , 2006, チ7:132:2, 中世文学, 演劇・芸能, , |