検索結果一覧
検索結果:12664件中
5201
-5250
を表示
No. | 題名 , 執筆者名 , 誌著名 , 巻号 , 通巻 , 発表年, 国文研請求記号, 時代分類, 分野, 英文題, 英文誌 |
---|---|
5201 | 長秋詠草 長秋草 全句索引, 桧垣孝, 米沢国語国文, 14, , 1987, ヨ00070, 中世文学, 和歌, , |
5202 | 新古今集俊成の歌「わが心いかにせよとて郭公雲間の月の影に鳴くらむ」の解釈, 川野良, 解釈, 33-12, , 1987, カ00030, 中世文学, 和歌, , |
5203 | 貫之「むすぶ手の」の俊成的受容をめぐって, 山本一, 北陸古典研究, 2, , 1987, ホ00198, 中世文学, 和歌, , |
5204 | 式子内親王の歌風に関する一考察, 長谷川万希子, 中京国文学, 6, , 1987, チ00105, 中世文学, 和歌, , |
5205 | 式子内親王と俊成の歌−正治百首の方法を中心として, 小田剛, 国文学研究ノート(神戸大学(研究ノート)の会), 20, , 1987, コ00985, 中世文学, 和歌, , |
5206 | 式子内親王歌の表現的特色−A百首をもとにして, 益田靖子, 愛文, 23, , 1987, ア00154, 中世文学, 和歌, , |
5207 | 『式子内親王集』の成立について−恋歌からみた考察, 熊沢寿子, 国文鶴見, , 22, 1987, コ01100, 中世文学, 和歌, , |
5208 | 式子内親王集諸本書誌解題稿, 武井和人, 研究と資料, 17, , 1987, ケ00195, 中世文学, 和歌, , |
5209 | 式子内親王の特徴的な詞 (下)−「もらす」「黄昏」「砕く」「葉風」「うたゝね」「川船」, 小田剛, 滋賀大国文, 25, , 1987, シ00090, 中世文学, 和歌, , |
5210 | 「建礼門院右京大夫集」考−資盛との雪の朝にまつわる記事をめぐって, 大倉比呂志, 文学研究, , 66, 1987, フ00320, 中世文学, 和歌, , |
5211 | 建礼門院右京大夫集研究−七夕の歌をめぐって, 深津千賀, 国文/お茶の水女子大学, 66, , 1987, コ00920, 中世文学, 和歌, , |
5212 | 建礼門院右京大夫集に関する一考察−感情表出語を視点として, 豊田恵子, 日本大学人文科学研究所研究紀要, 34, , 1987, ニ00320, 中世文学, 和歌, , |
5213 | 『建礼門院右京大夫集』における「憂し」について, 佐藤由縁, 中世・近世文学研究, 20, , 1987, チ00150, 中世文学, 和歌, , |
5214 | 歌人「慈円」の誕生について−千載集を中心に, 蒲原静美, 国文学論集(九州龍谷短期大学), 7, , 1987, キ00256, 中世文学, 和歌, , |
5215 | ひとつのくせ, 三木紀人, 本, 12-12, , 1987, ホ00320, 中世文学, 和歌, , |
5216 | 慈円の「述懐百首」考−我が<身>・我が<心>の表現をめぐって, 鈴木正道, 弘前大学教育学部紀要, , 57, 1987, ヒ00160, 中世文学, 和歌, , |
5217 | 慈円の「述懐百首」考−「とにかくに」歌を中心として, 鈴木正道, 弘前大学教育学部紀要, , 58, 1987, ヒ00160, 中世文学, 和歌, , |
5218 | 詩句題詠における二つの態度−「文集百首」の慈円と定家, 佐藤恒雄, 和漢比較文学叢書, 5, , 1987, イ0:298:5, 中世文学, 和歌, , |
5219 | 慈円「賀茂百首」考−法楽意図と表現について, 石川一, 徳島文理大学文学論叢, 4, , 1987, ト00805, 中世文学, 和歌, , |
5220 | 「難波百首」と慈円の和歌観−中世的和歌観の一様相, 山本一, 金沢大学教育学部紀要(人文・社会), 36, , 1987, ア00468, 中世文学, 和歌, , |
5221 | 慈鎮和尚自歌合考, 石川一, 中世文学研究, 13, , 1987, チ00170, 中世文学, 和歌, , |
5222 | 「青柳の葛城山」をめぐって−『新古今集』74番歌とその周辺, 石川泰水, 群馬県立女子大学国文学研究, 7, , 1987, ク00145, 中世文学, 和歌, , |
5223 | 古典秀歌鑑賞新古今集「鵜飼舟」の歌, 半田公平, 短歌, 34-8, , 1987, タ00155, 中世文学, 和歌, , |
5224 | 『新古今集』の藤原仲文の歌 「花さかぬ朽木の杣の杣人の」考, 赤羽学, 解釈, 33-7, , 1987, カ00030, 中世文学, 和歌, , |
5225 | <翻・複>新出の伝光家筆新古今集歌切(さてもなを), 佐々木忠慧, 宮城学院女子大学研究論文集, 65, , 1987, ミ00160, 中世文学, 和歌, , |
5226 | 万葉以後短歌合評 (六)−新古今集(一), 西本篤武, アララギ, 80-8, , 1987, ア00420, 中世文学, 和歌, , |
5227 | 万葉以後短歌合評 (七)−新古今集(二), 雁部貞夫, アララギ, 80-9, , 1987, ア00420, 中世文学, 和歌, , |
5228 | 万葉以後短歌合評 (八)−新古今集(三), 大河原惇行, アララギ, 80-10, , 1987, ア00420, 中世文学, 和歌, , |
5229 | 万葉以後短歌合評 (九)−新古今集(四), 梅沢竹子, アララギ, 80-11, , 1987, ア00420, 中世文学, 和歌, , |
5230 | 万葉以後短歌合評 (十)−新古今集(五), 坂口由紀子, アララギ, 80-12, , 1987, ア00420, 中世文学, 和歌, , |
5231 | <翻>新古今和歌集歌切飜刻 (一), 後藤重郎, 中京国文学, 6, , 1987, チ00105, 中世文学, 和歌, , |
5232 | <翻><翻刻>後藤重郎氏蔵『新古今集之内哥少〓』, 小林強, 中世文芸論稿, 10, , 1987, チ00200, 中世文学, 和歌, , |
5233 | 後鳥羽院和歌論, 竹之内真奈美, 国文研究(熊本女子大), 33, , 1987, ク00056, 中世文学, 和歌, , |
5234 | 後鳥羽院の「雷の鳥」の御製歌をめぐって, 広瀬誠, 秋桜, 4, , 1987, シ00432, 中世文学, 和歌, , |
5235 | 『正治二年院初度百首』についての一考察 (一)−寂蓮歌をめぐって, 半田公平, 二松学舎創立百十周年記念論文集, , , 1987, ノ4:43, 中世文学, 和歌, , |
5236 | 『正治二年院初度百首』についての一考察 (二)−寂蓮歌をめぐって, 半田公平, 古典論叢, 18, , 1987, コ01356, 中世文学, 和歌, , |
5237 | 後鳥羽院御自歌合の表現「雁」を中心として, 中村裕子, 東京成徳国文, 10, , 1987, ト00277, 中世文学, 和歌, , |
5238 | 後鳥羽院御自歌合の「月」の表現について, 服部真由巳, 東京成徳国文, 10, , 1987, ト00277, 中世文学, 和歌, , |
5239 | <翻>大阪大学国文学研究室蔵後鳥羽院御集 (翻刻)四, 山本一 佐藤明浩, 語文/大阪大学, 49, , 1987, コ01390, 中世文学, 和歌, , |
5240 | 建仁元年の熊野懐紙−藤原定家自筆本を中心として, 古谷稔, 古筆学叢林, , 1, 1987, メ3:233:1, 中世文学, 和歌, , |
5241 | 二条院讃岐の歌風について−正治・建仁期を中心に, 吉野多佳子, 古典論叢, 19, , 1987, コ01356, 中世文学, 和歌, , |
5242 | 建保期の名所歌合二種及び「難題和歌」について−順徳天皇の和歌活動管見, 唐沢正実, 古典論叢, 19, , 1987, コ01356, 中世文学, 和歌, , |
5243 | 建保三年内裏名所百首考 (上)−成立・作者・歌題・伝本などの基礎的問題をめぐって, 田村柳壱, 語文/日本大学, 67, , 1987, コ01400, 中世文学, 和歌, , |
5244 | 建保三年内裏名所百首考 (下)−成立・作者・歌題・伝本などの基礎的諸問題をめぐって, 田村柳壱, 語文/日本大学, 68, , 1987, コ01400, 中世文学, 和歌, , |
5245 | 八雲御抄「枝葉部」の成立, 河村志保, 岡大国文論稿, 15, , 1987, オ00500, 中世文学, 和歌, , |
5246 | 『土御門院御集』の歌−「詠述懐十首和歌」を中心に, 樋口芳麻呂, 愛知淑徳大学論集, 12, , 1987, ア00108, 中世文学, 和歌, , |
5247 | 藤原定家と漢文学, 長谷完治, 和漢比較文学叢書, 5, , 1987, イ0:298:5, 中世文学, 和歌, , |
5248 | 藤原定家の富士山の歌, 久保田淳, UP, 173, , 1987, u00010, 中世文学, 和歌, , |
5249 | 定家歌の“霜”のイメージについて, 片山享, 甲南国文, 34, , 1987, コ00180, 中世文学, 和歌, , |
5250 | 定家の嗅覚的表現のある歌の特色−にほふとかをる, 大野久枝, 国学院大学大学院紀要, 18, , 1987, コ00492, 中世文学, 和歌, , |