検索結果一覧
検索結果:76959件中
53301
-53350
を表示
No. | 題名 , 執筆者名 , 誌著名 , 巻号 , 通巻 , 発表年, 国文研請求記号, 時代分類, 分野, 英文題, 英文誌 |
---|---|
53301 | 日本の書物への感謝(十三) 『正法眼蔵』, 四方田犬彦, 図書, , 693, 2007, ト00860, 中世文学, 仏教文学・神道, , |
53302 | 研究十二月往来<255> 五月十四日付世阿弥書状の「三村殿」について, 天野文雄, 銕仙, , 554, 2007, テ00127, 中世文学, 演劇・芸能, , |
53303 | 日本の書物への感謝(十四) 『徒然草』, 四方田犬彦, 図書, , 694, 2007, ト00860, 中世文学, 日記・紀行・随筆, , |
53304 | 日本の書物への感謝(十五) 『神道集』, 四方田犬彦, 図書, , 695, 2007, ト00860, 中世文学, 説話・唱導・縁起, , |
53305 | 研究十二月往来<256> 世阿弥の「風」と「一」と能, 重田みち, 銕仙, , 555, 2007, テ00127, 中世文学, 演劇・芸能, , |
53306 | 研究十二月往来<257> 西行の「花見にと」の一首から, 久保田淳, 銕仙, , 556, 2007, テ00127, 中世文学, 和歌, , |
53307 | 『院御歌合』の藤原為家, 位藤邦生, 表現技術研究, , 3, 2007, ヒ00122, 中世文学, 和歌, , |
53308 | 柏葉, 高城功夫, 東洋, 44-9, , 2007, ト00550, 中世文学, 和歌, , |
53309 | 中世真宗の美術, 津田徹英, 日本の美術, , 488, 2007, ニ00359, 中世文学, 仏教文学・神道, , |
53310 | 連歌師と旅と名所, 鶴崎裕雄, 日本の美術, , 491, 2007, ニ00359, 中世文学, 連歌, , |
53311 | 南北朝時代の彫刻―唐様の仏像と伝統の残照, 山本勉, 日本の美術, , 493, 2007, ニ00359, 中世文学, 一般, , |
53312 | 南北朝時代の頂相彫刻, 浅見龍介, 日本の美術, , 493, 2007, ニ00359, 中世文学, 一般, , |
53313 | 室町時代の彫刻―中世彫刻から近世彫刻へ, 根立研介, 日本の美術, , 494, 2007, ニ00359, 中世文学, 一般, , |
53314 | 室町時代 東国の造像, 浅見龍介, 日本の美術, , 494, 2007, ニ00359, 中世文学, 一般, , |
53315 | 九州の室町彫刻, 有木芳隆, 日本の美術, , 494, 2007, ニ00359, 中世文学, 一般, , |
53316 | 「もう一つの翁」をめぐって, 竹本幹夫, 銕仙, , 557, 2007, テ00127, 中世文学, 演劇・芸能, , |
53317 | 研究十二月往来<258> 「過渡期の鼓胴その後」再び, 高桑いづみ, 銕仙, , 560, 2007, テ00127, 中世文学, 演劇・芸能, , |
53318 | 研究十二月往来<259> <江口>の遊女―『撰集抄』の窓から, 石井倫子, 銕仙, , 561, 2007, テ00127, 中世文学, 演劇・芸能, , |
53319 | 研究十二月往来<260> 世阿弥・禅竹と墨蹟, 岩崎雅彦, 銕仙, , 562, 2007, テ00127, 中世文学, 演劇・芸能, , |
53320 | 研究十二月往来<261> 修験の世界観と「葛城」の女神, 金賢旭, 銕仙, , 563, 2007, テ00127, 中世文学, 演劇・芸能, , |
53321 | 『元亨釈書』訳注(八)―延暦寺最澄伝(四), 藤田琢司, 禅文化, , 203, 2007, セ00331, 中世文学, 漢文学, , |
53322 | 頂相―禅宗の絵画 その一, 金沢弘, 禅文化, , 204, 2007, セ00331, 中世文学, 一般, , |
53323 | 道釈人物画―禅宗の絵画 その二, 金沢弘, 禅文化, , 205, 2007, セ00331, 中世文学, 一般, , |
53324 | 白衣観音と花卉(かき)・花鳥画―禅宗の絵画 その三, 金沢弘, 禅文化, , 206, 2007, セ00331, 中世文学, 一般, , |
53325 | <複> 正徹自筆本 徒然草<上>, , 『正徹自筆本徒然草〈上〉』, , , 2004, チ5:244:1, 中世文学, 日記・紀行・随筆, , |
53326 | <複> 正徹自筆本 徒然草<下>, , 『正徹自筆本徒然草〈下〉』, , , 2007, チ5:244:2, 中世文学, 日記・紀行・随筆, , |
53327 | 厳島における本地垂迹, 白石一美, 宮崎大学教育文化学部紀要(人文科学), , 16, 2007, ミ00223, 中世文学, 仏教文学・神道, , |
53328 | TREASURING THE SECRET WITHIN.―ZEAMI’S NO PERFORMER AND GROTOWSKI’S LABORATORY THEATRE, ジェイスン・アーカリ, 演劇研究, , 29, 2006, エ00090, 中世文学, 演劇・芸能, , |
53329 | <翻> 盛岡南部藩『御能日記』(八), 浅見恵 松田存, 宝生, 56-1, 916, 2007, ホ00050, 中世文学, 演劇・芸能, , |
53330 | <翻> 盛岡南部藩『御能日記』(九), 浅見恵 松田存, 宝生, 56-2, 917, 2007, ホ00050, 中世文学, 演劇・芸能, , |
53331 | <翻> 盛岡南部藩『御能日記』(十), 浅見恵 松田存, 宝生, 56-3, 918, 2007, ホ00050, 中世文学, 演劇・芸能, , |
53332 | <翻> 盛岡南部藩『御能日記』(十一), 浅見恵 松田存, 宝生, 56-4, 919, 2007, ホ00050, 中世文学, 演劇・芸能, , |
53333 | <翻> 盛岡南部藩『御能日記』(十二), 浅見恵 松田存, 宝生, 56-5, 920, 2007, ホ00050, 中世文学, 演劇・芸能, , |
53334 | <翻> 盛岡南部藩『御能日記』(十三), 浅見恵 松田存, 宝生, 56-6, 921, 2007, ホ00050, 中世文学, 演劇・芸能, , |
53335 | <翻> 盛岡南部藩『御能日記』(十四), 浅見恵 松田存, 宝生, 56-7, 922, 2007, ホ00050, 中世文学, 演劇・芸能, , |
53336 | 乱曲考(十二) 「五輪砕(ごりんくだき)」, 小倉正久, 宝生, 56-1, 916, 2007, ホ00050, 中世文学, 演劇・芸能, , |
53337 | 乱曲考(十三) 「嶋廻(しまめぐり)」, 小倉正久, 宝生, 56-2, 917, 2007, ホ00050, 中世文学, 演劇・芸能, , |
53338 | 乱曲考(十四) 「上宮太子(じょうぐうたいし)」, 小倉正久, 宝生, 56-3, 918, 2007, ホ00050, 中世文学, 演劇・芸能, , |
53339 | 乱曲考(十五) 「鼓の滝(つづみのたき)」, 小倉正久, 宝生, 56-4, 919, 2007, ホ00050, 中世文学, 演劇・芸能, , |
53340 | 乱曲考(十六) 「由良物狂(ゆらものぐるい)」, 小倉正久, 宝生, 56-5, 920, 2007, ホ00050, 中世文学, 演劇・芸能, , |
53341 | 乱曲考(十七) 「蛙(かわず)」, 小倉正久, 宝生, 56-6, 921, 2007, ホ00050, 中世文学, 演劇・芸能, , |
53342 | 乱曲考(十八) 「舞車(まいぐるま)」, 小倉正久, 宝生, 56-7, 922, 2007, ホ00050, 中世文学, 演劇・芸能, , |
53343 | <翻> 盛岡南部藩『御能日記』(十五), 浅見恵 松田存, 宝生, 56-8, 923, 2007, ホ00050, 中世文学, 演劇・芸能, , |
53344 | 乱曲考(十九) 「太刀堀(たちほり)」, 小倉正久, 宝生, 56-8, 923, 2007, ホ00050, 中世文学, 演劇・芸能, , |
53345 | <翻> 盛岡南部藩『御能日記』(十六), 浅見恵 松田存, 宝生, 56-9, 924, 2007, ホ00050, 中世文学, 演劇・芸能, , |
53346 | 乱曲考(二十) 「当願暮頭(とうがんぼとう)」, 小倉正久, 宝生, 56-9, 924, 2007, ホ00050, 中世文学, 演劇・芸能, , |
53347 | <翻> 盛岡南部藩『御能日記』(十七), 浅見恵 松田存, 宝生, 56-10, 925, 2007, ホ00050, 中世文学, 演劇・芸能, , |
53348 | 乱曲考(二十一) 「東国下(あづまくだり)」, 小倉正久, 宝生, 56-10, 925, 2007, ホ00050, 中世文学, 演劇・芸能, , |
53349 | 乱曲考(二十二) 「博多物狂(はかたものぐるい)」, 小倉正久, 宝生, 56-11, 926, 2007, ホ00050, 中世文学, 演劇・芸能, , |
53350 | <翻> 盛岡南部藩『御能日記』(十八), 浅見恵 松田存, 宝生, 56-12, 927, 2007, ホ00050, 中世文学, 演劇・芸能, , |