検索結果一覧
検索結果:9559件中
5351
-5400
を表示
No. | 題名 , 執筆者名 , 誌著名 , 巻号 , 通巻 , 発表年, 国文研請求記号, 時代分類, 分野, 英文題, 英文誌 |
---|---|
5351 | 「物咎めする神」と和歌による鎮魂の作法, 山折哲雄, 銕仙, , 518, 2003, テ00127, 中世文学, 演劇・芸能, , |
5352 | 研究十二月往来(226) 『呂氏春秋』から<羊><鶏猫>まで, 田口和夫, 銕仙, , 518, 2003, テ00127, 中世文学, 演劇・芸能, , |
5353 | 能と「女人成仏」, 山折哲雄, 銕仙, , 519, 2003, テ00127, 中世文学, 演劇・芸能, , |
5354 | 延宝二年の大坂勧進狂言―番組と出演者をめぐって, 池田英悟, 武蔵野女子大学能楽資料センター紀要, , 14, 2003, ム00084, 中世文学, 演劇・芸能, , |
5355 | 和泉流狂言『六儀』元喬本(下), 雲形本研究会, 武蔵野女子大学能楽資料センター紀要, , 14, 2003, ム00084, 中世文学, 演劇・芸能, , |
5356 | 解題 観世銕之丞家文書三点, 別府真理子, 武蔵野女子大学能楽資料センター紀要, , 14, 2003, ム00084, 中世文学, 演劇・芸能, , |
5357 | 再び直面のこと, 羽田昶, 武蔵野女子大学能楽資料センター紀要, , 14, 2003, ム00084, 中世文学, 演劇・芸能, , |
5358 | 『梅若実日記』の登場人物たち―初代梅若実親戚人名簿稿, 三浦裕子 気多恵子 城崎陽子, 武蔵野女子大学能楽資料センター紀要, , 14, 2003, ム00084, 中世文学, 演劇・芸能, , |
5359 | 大蔵虎明筆『聞書并笛集付唱歌』に関する一試論―唱歌付の系統解明にむけて, 森田都紀, 東洋音楽研究, , 68, 2003, ト00560, 中世文学, 演劇・芸能, , |
5360 | 特集・葛城 一言主神と役行者, 徳田和夫, 観世, 70-1, , 2003, カ00620, 中世文学, 演劇・芸能, , |
5361 | 特集・谷行 作品研究<谷行>, 川崎剛志, 観世, 70-3, , 2003, カ00620, 中世文学, 演劇・芸能, , |
5362 | 特集・谷行 <谷行>とブレヒトの改作, 岩淵達治, 観世, 70-4, , 2003, カ00620, 中世文学, 演劇・芸能, , |
5363 | 特集・谷行 能<谷行>と修験道, 首藤善樹, 観世, 70-5, , 2003, カ00620, 中世文学, 演劇・芸能, , |
5364 | 新出史料 「応永十九年称名寺日記」の演能, 高桑いづみ, 観世, 70-6, , 2003, カ00620, 中世文学, 演劇・芸能, , |
5365 | 「箱崎」の背景についての覚書, 松岡心平, 観世, 70-7, , 2003, カ00620, 中世文学, 演劇・芸能, , |
5366 | 能のなかの異界(1) 鞍馬・僧正が谷―『鞍馬天狗』, 小松和彦, 観世, 70-7, , 2003, カ00620, 中世文学, 演劇・芸能, , |
5367 | 特集・屋島 作品研究<屋島>―上, 武久堅, 観世, 70-8, , 2003, カ00620, 中世文学, 演劇・芸能, , |
5368 | 能のなかの異界(2) 清水・音羽の滝―『田村』, 小松和彦, 観世, 70-8, , 2003, カ00620, 中世文学, 演劇・芸能, , |
5369 | 特集・屋島 作品研究<屋島>―下, 武久堅, 観世, 70-9, , 2003, カ00620, 中世文学, 演劇・芸能, , |
5370 | 能のなかの異界(3) 愛宕山―『善界』, 小松和彦, 観世, 70-9, , 2003, カ00620, 中世文学, 演劇・芸能, , |
5371 | 特集・屋島 能<八島>と平家琵琶, 薦田治子, 観世, 70-10, , 2003, カ00620, 中世文学, 演劇・芸能, , |
5372 | 能演出の広がり1 八島(屋島), 横道万里雄, 観世, 70-10, , 2003, カ00620, 中世文学, 演劇・芸能, , |
5373 | 能のなかの異界(4) 大江山・千丈が嶽―『大江山』, 小松和彦, 観世, 70-10, , 2003, カ00620, 中世文学, 演劇・芸能, , |
5374 | 能演出の広がり2 高砂, 横道万里雄, 観世, 70-11, , 2003, カ00620, 中世文学, 演劇・芸能, , |
5375 | 能演出の広がり3 千手, 横道万里雄, 観世, 70-12, , 2003, カ00620, 中世文学, 演劇・芸能, , |
5376 | 能のなかの異界(5) 葛城山―『土蜘蛛』, 小松和彦, 観世, 70-12, , 2003, カ00620, 中世文学, 演劇・芸能, , |
5377 | 能・狂言文献要覧(361), 池田英悟 小林責, 観世, 70-1, , 2003, カ00620, 中世文学, 演劇・芸能, , |
5378 | 能・狂言文献要覧(362), 池田英悟 小林責, 観世, 70-3, , 2003, カ00620, 中世文学, 演劇・芸能, , |
5379 | 能・狂言文献要覧(363), 池田英悟 小林責, 観世, 70-5, , 2003, カ00620, 中世文学, 演劇・芸能, , |
5380 | 能・狂言文献要覧(364), 池田英悟 小林責, 観世, 70-7, , 2003, カ00620, 中世文学, 演劇・芸能, , |
5381 | 能・狂言文献要覧(365), 池田英悟 小林責, 観世, 70-9, , 2003, カ00620, 中世文学, 演劇・芸能, , |
5382 | 能・狂言文献要覧(366), 池田英悟 小林責, 観世, 70-11, , 2003, カ00620, 中世文学, 演劇・芸能, , |
5383 | <対談> モラリスト世阿弥, 松岡心平 大岡信, 『世阿弥を語れば』, , , 2003, メ7:177, 中世文学, 演劇・芸能, , |
5384 | <対談> 具体的な物言いの人, 松岡心平 横道万里雄, 『世阿弥を語れば』, , , 2003, メ7:177, 中世文学, 演劇・芸能, , |
5385 | <対談> 歌に内在する息をつかむ, 松岡心平 水原紫苑, 『世阿弥を語れば』, , , 2003, メ7:177, 中世文学, 演劇・芸能, , |
5386 | <対談> 編集装置としての夢幻能, 松岡心平 松岡正剛, 『世阿弥を語れば』, , , 2003, メ7:177, 中世文学, 演劇・芸能, , |
5387 | <対談> 型の思考の誕生―世阿弥とその時代, 松岡心平 多田富雄, 『世阿弥を語れば』, , , 2003, メ7:177, 中世文学, 演劇・芸能, , |
5388 | <対談> 「花」と「風」の戦略, 松岡心平 渡辺守章, 『世阿弥を語れば』, , , 2003, メ7:177, 中世文学, 演劇・芸能, , |
5389 | <対談> 『卒都婆小町』と能の可能性, 松岡心平 渡辺保, 『世阿弥を語れば』, , , 2003, メ7:177, 中世文学, 演劇・芸能, , |
5390 | <対談> 『楊貴妃』をめぐって―世阿弥と禅竹, 松岡心平 観世栄夫, 『世阿弥を語れば』, , , 2003, メ7:177, 中世文学, 演劇・芸能, , |
5391 | <対談> 『夕顔』をめぐって―源氏物語と能, 松岡心平 丸谷才一, 『世阿弥を語れば』, , , 2003, メ7:177, 中世文学, 演劇・芸能, , |
5392 | <対談> 失われた能のなかの世阿弥, 松岡心平 土屋恵一郎, 『世阿弥を語れば』, , , 2003, メ7:177, 中世文学, 演劇・芸能, , |
5393 | 貞永元年楽人交名「将軍家注進位階」について, 福島和夫, 日本音楽史研究, , 4, 2003, ニ00173, 中世文学, 演劇・芸能, , |
5394 | 関西大学図書館蔵『勧進能并狂言尽番組』総索引, 恵阪悟, 国文学/関西大学, , 87, 2003, コ00930, 中世文学, 演劇・芸能, , |
5395 | 戦国大名朝倉氏による芸能の保護と越前猿楽, 宮永一美, 芸能史研究, , 161, 2003, ケ00110, 中世文学, 演劇・芸能, , |
5396 | 世阿弥晩年期の能の表現と応永期の連歌―「看聞日記紙背文書連歌」をめぐって, 小川佳世子, 芸能史研究, , 162, 2003, ケ00110, 中世文学, 演劇・芸能, , |
5397 | 能の「花心」―和歌から能への展開, 山本晶子, 『古代中世和歌文学の研究』, , , 2003, シ2:441, 中世文学, 演劇・芸能, , |
5398 | 狂言「釣狐」の演出と稲荷信仰, 大森恵子, 『伝承文化の展望』, , , 2003, イ0:754, 中世文学, 演劇・芸能, , |
5399 | 謡曲『熊野』再考―その本説と享受, 大川真智子, 語文/日本大学, , 117, 2003, コ01400, 中世文学, 演劇・芸能, , |
5400 | «合浦»の成立と南北朝合一―明徳三年の神璽(勾玉)の京都帰還をめぐって, 天野文雄, 『伝承文化の展望』, , , 2003, イ0:754, 中世文学, 演劇・芸能, , |