検索結果一覧

検索結果:5166件中 501 -550 を表示
No.題名 , 執筆者名 , 誌著名 , 巻号 , 通巻 , 発表年, 国文研請求記号, 時代分類, 分野, 英文題, 英文誌
501 <シンポジウム>和歌と仏教伝光録・正法眼蔵随聞記の世界と詩歌, 田島毓堂, 仏教文学, 13, , 1989, フ00254, 中世文学, 仏教文学・神道, ,
502 『正法眼蔵』の編纂について, 伊藤秀憲, 宗学研究, 31, , 1989, シ00435, 中世文学, 仏教文学・神道, ,
503 正法眼蔵昌慶寺旧蔵本について, 団野弘之, 宗学研究, 31, , 1989, シ00435, 中世文学, 仏教文学・神道, ,
504 『正法眼蔵八大人覚』奥書私見, 鏡島元隆, 駒沢大学仏教学部論集, 20, , 1989, コ01475, 中世文学, 仏教文学・神道, ,
505 『正法眼蔵抄』口語訳の試み―仏性(九), 伊藤秀憲, 駒沢大学仏教学部論集, 20, , 1989, コ01475, 中世文学, 仏教文学・神道, ,
506 伝衣から袈裟功徳へ, 水野弥穂子, 宗学研究, 31, , 1989, シ00435, 中世文学, 仏教文学・神道, ,
507 道元禅師の十六条戒の成立について, 吉田道興, 宗学研究, 31, , 1989, シ00435, 中世文学, 仏教文学・神道, ,
508 『正法眼蔵随聞記』について―道元の文学性, 佐藤成美, 国文鶴見, 24, , 1989, コ01100, 中世文学, 仏教文学・神道, ,
509 乾坤院本『伝光録』は五冊本であった, 川口高風, 宗学研究, 31, , 1989, シ00435, 中世文学, 仏教文学・神道, ,
510 伝光録の成立(七), 東隆真, 駒沢女子短期大学研究紀要, , 22, 1989, コ01449, 中世文学, 仏教文学・神道, ,
511 西円寺蔵本『元亨釈書』, 瓜生等勝, 季刊ぐんしょ, 6, , 1989, キ00009, 中世文学, 仏教文学・神道, ,
512 「一遍上人参禅説」の再検討, 岡本貞雄, 宗教研究, 62-4, , 1989, シ00440, 中世文学, 仏教文学・神道, ,
513 日蓮の法語, 今成元昭, 国文学研究資料館講演集, 10, , 1989, コ00974, 中世文学, 仏教文学・神道, ,
514 日蓮聖人遺文にみられる供養説話について―阿育王説話を中心に, 龍門義通, 大学院年報, 6, , 1989, タ00007, 中世文学, 仏教文学・神道, ,
515 「日蓮遺文」の真偽判別をめぐって, 古瀬順一, 語学と文学/群馬大学, 25, , 1989, コ00450, 中世文学, 仏教文学・神道, ,
516 「日蓮遺文」の「ごとし」「やうなり」からみた口語性の検討, 古瀬順一, 群馬大学紀要:人文科学編, 39, , 1989, ク00160, 中世文学, 仏教文学・神道, ,
517 日蓮僧日重の学問的背景―抄物研究との関わりにおいて, 田野村千寿子, 武庫川国文, 34, , 1989, ム00020, 中世文学, 仏教文学・神道, ,
518 日蓮聖人遺文辞典正誤表(三), , 日蓮教学研究所紀要, 16, , 1989, ニ00144, 中世文学, 仏教文学・神道, ,
519 日蓮聖人遺文にみる説話について, 龍門義通, 日蓮教学研究所紀要, 16, , 1989, ニ00144, 中世文学, 仏教文学・神道, ,
520 日蓮聖人の事の表現について, 笹津海道, 日蓮教学研究所紀要, 16, , 1989, ニ00144, 中世文学, 仏教文学・神道, ,
521 日蓮聖人の法華経受容について, 塩田宝裕, 日蓮教学研究所紀要, 16, , 1989, ニ00144, 中世文学, 仏教文学・神道, ,
522 <翻>金沢称名寺第二世釼阿作『日本紀私抄』―翻刻と解説, 佐藤真人, 大倉山論集, 26, , 1989, オ00114, 中世文学, 仏教文学・神道, ,
523 <翻>〔共同研究〕室町時代以前成立『日本記』管見―智積院蔵本を中心に, 牧野和夫 石井行雄, 実践女子大学紀要:国文学・英文学, 31, , 1989, シ00260, 中世文学, 仏教文学・神道, ,
524 釈日本紀撰述の意図について, 小野田光雄, 神道古典研究, 10, , 1989, シ01021, 中世文学, 仏教文学・神道, ,
525 『天地神祇審鎮要記』訳注(一), 大倉山中世思想研究会, 大倉山論集, 25, , 1989, オ00114, 中世文学, 仏教文学・神道, ,
526 中世神道における注釈の言語―『中臣祓訓解』をめぐって, 桜井好朗, 椙山女学園大学短期大学部二十周年記念論集, , , 1989, ノ4:55, 中世文学, 仏教文学・神道, ,
527 諏訪上社中世祭祀再考―王権論的視点から, 島田潔, 宗教研究, 62-4, , 1989, シ00440, 中世文学, 仏教文学・神道, ,
528 中世伊勢神宮遷宮に関する一考察, 白山芳太郎, 宗教研究, 62-4, , 1989, シ00440, 中世文学, 仏教文学・神道, ,
529 吉田神道の研究―宗源神道行事次第の成立について其の2, 出村龍日, 宗教研究, 62-4, , 1989, シ00440, 中世文学, 仏教文学・神道, ,
530 吉田神道の道教的要素について―「神祇道霊符印」を中心として, 出村勝明, 神道史研究, 37-4, , 1989, シ01022, 中世文学, 仏教文学・神道, ,
531 心の御柱と中世的世界(5)度会氏の山宮神事(上), 山本ひろ子, 春秋, 306, , 1989, シ00551, 中世文学, 仏教文学・神道, ,
532 心の御柱と中世的世界(6)度会氏の山宮神事(中), 山本ひろ子, 春秋, 308, , 1989, シ00551, 中世文学, 仏教文学・神道, ,
533 心の御柱と中世的世界(7)度会氏の山宮神事(下)―中世の山宮祭文, 山本ひろ子, 春秋, 309, , 1989, シ00551, 中世文学, 仏教文学・神道, ,
534 心の御柱と中世的世界(8)中世の山宮神事(上)―原・山宮祭場と河内祓, 山本ひろ子, 春秋, 310, , 1989, シ00551, 中世文学, 仏教文学・神道, ,
535 心の御柱と中世的世界(9)中世の山宮神事(中)―世義寺と前山をめぐって, 山本ひろ子, 春秋, 311, , 1989, シ00551, 中世文学, 仏教文学・神道, ,
536 心の御柱と中世的世界(10)中世の山宮神事(下)―妙見の星童像を求めて, 山本ひろ子, 春秋, 312, , 1989, シ00551, 中世文学, 仏教文学・神道, ,
537 心の御柱と中世的世界(11)度会氏の北辰信仰―『高庫蔵等秘抄』をめぐって(上), 山本ひろ子, 春秋, 314, , 1989, シ00551, 中世文学, 仏教文学・神道, ,
538 心の御柱と中世的世界(12)度会氏の北辰信仰―『高庫蔵等秘抄』をめぐって(下), 山本ひろ子, 春秋, 315, , 1989, シ00551, 中世文学, 仏教文学・神道, ,
539 親鸞における愚禿の名告について, 日野振作, 印度学仏教学研究, 38-1, , 1989, イ00170, 中世文学, 仏教文学・神道, ,
540 道元禅師著作の真偽について, 伊藤秀憲, 印度学仏教学研究, 38-1, , 1989, イ00170, 中世文学, 仏教文学・神道, ,
541 道元禅師と比叡山にかかわる諸問題, 守屋茂, 印度学仏教学研究, 38-1, , 1989, イ00170, 中世文学, 仏教文学・神道, ,
542 正法眼蔵の奥書に関する一考察―特に「八大人覚」をめぐって, 石島尚雄, 印度学仏教学研究, 38-1, , 1989, イ00170, 中世文学, 仏教文学・神道, ,
543 室町末期の念仏芸能の資料, 黒木祥子, 歌謡研究と資料, 2, , 1989, カ00568, 中世文学, 仏教文学・神道, ,
544 文学に現われた天台本覚論―歌謡と和歌の場合, 山田昭全, 国語と国文学, 67-11, , 1990, コ00820, 中世文学, 仏教文学・神道, ,
545 <講演>高雄の一夜―西行と文覚の出会い, 山田昭全, 滝川国文, , 6, 1990, タ00087, 中世文学, 仏教文学・神道, ,
546 中世仏教者と夢, カラム・ハリール, 季刊日本思想史, 34, , 1990, キ00025, 中世文学, 仏教文学・神道, ,
547 最近出版された慈円の密教書, 三崎良周, 神道大系論説編, 3, 月報, 1990, エ5:65:91, 中世文学, 仏教文学・神道, ,
548 法光房了禅について, 高橋秀栄, 金沢文庫研究, 284, , 1990, カ00519, 中世文学, 仏教文学・神道, ,
549 阿闍梨と凡僧―辞典のなかの仏教語, 永井義憲, 大妻国文, 21, , 1990, オ00460, 中世文学, 仏教文学・神道, ,
550 中世天台と文学(4)室町時代の一律僧の生涯補遺―『鎮増私聞書』をめぐりて, 阿部泰郎, 春秋, 316, , 1990, シ00551, 中世文学, 仏教文学・神道, ,