検索結果一覧

検索結果:9364件中 5501 -5550 を表示
No.題名 , 執筆者名 , 誌著名 , 巻号 , 通巻 , 発表年, 国文研請求記号, 時代分類, 分野, 英文題, 英文誌
5501 山隣派の地方展開―大徳寺真珠庵派と朝倉氏, 竹貫友佳子, 日本宗教文化史研究, 12-2, 24, 2008, ニ00269, 中世文学, 一般, ,
5502 研究ノート 『異制庭訓往来』の寺院破壊―宗教の後退と仏教思想との関わり, 横田光雄, 日本宗教文化史研究, 12-2, 24, 2008, ニ00269, 中世文学, 一般, ,
5503 「伊都岐島社神主佐伯景弘解」に見える「大伴社」について, 山口佳巳, 内海文化研究紀要, , 36, 2008, ナ00010, 中世文学, 一般, ,
5504 食文化の研究―茶の伝来と博多の茶人についての一考察, 松隈美紀, 中村学園研究紀要, , 40, 2008, ナ00069, 中世文学, 一般, ,
5505 初期茶座敷における手水施設に関する一考察, 仲隆裕, 茶の湯研究 和比, , 5, 2008, チ00059, 中世文学, 一般, ,
5506 茶杓の種類と使い勝手による変遷, 渡辺潤, 茶の湯研究 和比, , 5, 2008, チ00059, 中世文学, 一般, ,
5507 閑翁宗拙について, 不審庵文庫学芸室, 茶の湯研究 和比, , 5, 2008, チ00059, 中世文学, 一般, ,
5508 <翻> 茶湯逸話集, 千宗員, 茶の湯研究 和比, , 5, 2008, チ00059, 中世文学, 一般, ,
5509 高岡・大法寺所蔵新出五幅対について, 原口志津子, 富山県立大学紀要, , 18, 2008, ト01078, 中世文学, 一般, ,
5510 <翻>資料紹介 『及第台子伝書(仮題)』(同志社大学文化情報学部蔵), 田口詩織 山田哲也, 文化情報学(同志社大学), 3-1, 3, 2008, フ00398, 中世文学, 一般, ,
5511 <翻>資料紹介 『茶道具之記』(岩瀬文庫蔵)―天正名物記&秀吉名物記, 矢野環, 文化情報学(同志社大学), 3-1, 3, 2008, フ00398, 中世文学, 一般, ,
5512 今治市無量寺の大般若経奥書について, 川岡勉 国政和弥, 地域創成研究年報, , 3, 2008, チ00016, 中世文学, 一般, ,
5513 小特集・草創期の茶の湯 草創期の茶の湯をめぐる研究動向, 八尾嘉男, 野村美術館研究紀要, , 17, 2008, ノ00080, 中世文学, 一般, ,
5514 小特集・草創期の茶の湯 闘茶の方法とその発展, 神津朝夫, 野村美術館研究紀要, , 17, 2008, ノ00080, 中世文学, 一般, ,
5515 小特集・草創期の茶の湯 十五世紀中期の茶の湯と連歌―『経覚私要鈔』を中心に, 小林善帆, 野村美術館研究紀要, , 17, 2008, ノ00080, 中世文学, 一般, ,
5516 小特集・草創期の茶の湯 茶の湯草創期に関連する建築研究リストと義教の室町殿会所復元案, 桐浴邦夫, 野村美術館研究紀要, , 17, 2008, ノ00080, 中世文学, 一般, ,
5517 小特集・草創期の茶の湯 茶の湯草創期の茶具足, 谷晃, 野村美術館研究紀要, , 17, 2008, ノ00080, 中世文学, 一般, ,
5518 <複> 飛鳥井雅縁譲状, , 『室町武家関係文芸集』(東京大学史料編纂所影印叢書3), , , 2008, ウ9:57:3, 中世文学, 一般, ,
5519 <複> 飛鳥井雅親消息案, , 『室町武家関係文芸集』(東京大学史料編纂所影印叢書3), , , 2008, ウ9:57:3, 中世文学, 一般, ,
5520 堺与日本茶道―論堺市商人至茶人的転変過程, 滕軍, 『堺・南大阪地域学研究論集』, , 1, 2008, ム2:200:1, 中世文学, 一般, ,
5521 後鳥羽芸能の全体像, 辻浩和, 歴史文化社会論講座紀要, , 5, 2008, レ00037, 中世文学, 一般, ,
5522 <複> 蜷川親元筆百首和歌, , 『室町武家関係文芸集』(東京大学史料編纂所影印叢書3), , , 2008, ウ9:57:3, 中世文学, 一般, ,
5523 <複> 蜷川親元詠草 紙背 月庵和尚仮名法語, , 『室町武家関係文芸集』(東京大学史料編纂所影印叢書3), , , 2008, ウ9:57:3, 中世文学, 一般, ,
5524 <複> 蜷川親元書状, , 『室町武家関係文芸集』(東京大学史料編纂所影印叢書3), , , 2008, ウ9:57:3, 中世文学, 一般, ,
5525 戦国時代の徳政と大名, 久保健一郎, 早稲田大学大学院文学研究科紀要(第4分冊), , 53, 2008, ワ00116, 中世文学, 一般, ,
5526 中世の仏像納入文書について, 高橋秀栄, 『古文書の諸相』, , , 2008, ウ2:103, 中世文学, 一般, ,
5527 鎌倉幕府と「相良家文書」, 川合康, 『古文書の諸相』, , , 2008, ウ2:103, 中世文学, 一般, ,
5528 蒐集文書の史料論―『反町文書』を素材として, 末柄豊, 『古文書の諸相』, , , 2008, ウ2:103, 中世文学, 一般, ,
5529 <複> 飛鳥井雅康消息, , 『室町武家関係文芸集』(東京大学史料編纂所影印叢書3), , , 2008, ウ9:57:3, 中世文学, 一般, ,
5530 鎌倉時代の古文書を読む―元久二年閏七月日関東下知状の再検討, 川岡勉, 『歴史と文学の資料を読む』, , , 2008, ソ0:77, 中世文学, 一般, ,
5531 豊臣秀吉の全国統一―その最初の戦いと最後の戦い, 鴨川達夫, 『古文書の諸相』, , , 2008, ウ2:103, 中世文学, 一般, ,
5532 日宋交易の道―小値賀・博多・宗像, 東靖晋, 『日琉交易の黎明』, , , 2008, ウ5:297, 中世文学, 一般, ,
5533 <翻> 秀恵集『大乗義章三蔵義問答抄』―解題と翻刻, 柴崎照和, 『小野随心院所蔵の文献・図像調査を基盤とする相関的・総合的研究とその展開』, , 3, 2008, エ3:394:3, 中世文学, 一般, ,
5534 東大寺金蔵院重祐についての覚書―随心院経蔵理解のための一階梯, 野上潤一, 『小野随心院所蔵の文献・図像調査を基盤とする相関的・総合的研究とその展開』, , 3, 2008, エ3:394:3, 中世文学, 一般, ,
5535 【新資料紹介】笠置寺所蔵仏涅槃図, 古谷優子, 『小野随心院所蔵の文献・図像調査を基盤とする相関的・総合的研究とその展開』, , 3, 2008, エ3:394:3, 中世文学, 一般, ,
5536 中先代の乱に関する基礎的考察, 鈴木由美, 『中世の支配と民衆』, , , 2007, ツ0:58, 中世文学, 一般, ,
5537 称名寺領下河辺庄赤岩郷と「ちやうせう書状」, 鈴木哲雄, 『中世の支配と民衆』, , , 2007, ツ0:58, 中世文学, 一般, ,
5538 周防国衙領の一形態, 鈴木敏弘, 『中世の支配と民衆』, , , 2007, ツ0:58, 中世文学, 一般, ,
5539 義弘期大内氏の分国支配について, 藤井崇, 『中世の支配と民衆』, , , 2007, ツ0:58, 中世文学, 一般, ,
5540 中近世移行期の厳島と町衆, 本多博之, 厳島研究, , 4, 2008, イ00069, 中世文学, 一般, ,
5541 中世における京都祇園社のさい銭, 阿諏訪青美, 『地域のひろがりと宗教』(近世の宗教と社会1), , , 2008, 162:6:1, 中世文学, 一般, ,
5542 <複> 小笠原文書, , 『小笠原文書』(東京大学史料編纂所影印叢書4), , , 2008, ウ9:57:4, 中世文学, 一般, ,
5543 資料紹介 清須城出土瓦, 岡村弘子, 名古屋市博物館だより, , 185, 2008, ナ00079, 中世文学, 一般, ,
5544 高山寺諸院代々一覧, 徳永良次, 『高山寺典籍文書綜合調査団研究報告論集』(平成19年度), , , 2008, エ3:221:24, 中世文学, 一般, ,
5545 中宮御産と密教―『宝秘記』尊星王法御修法をめぐって, 松本郁代, 『日本における宗教テクストの諸位相と統辞法』, , , 2008, ノ4:154:4, 中世文学, 一般, ,
5546 宿曜道祭祀についての一考察―北斗本拝供と北斗法, 戸田雄介, 仏教大学大学院研究紀要, , 36, 2008, フ00245, 中世文学, 一般, ,
5547 上杉謙信の崇敬と祭祀―謙信の「仏教」と米沢藩における廟堂祭祀, 加沢昌人, 仏教大学大学院研究紀要, , 36, 2008, フ00245, 中世文学, 一般, ,
5548 遊女考―『法然上人行状絵図』・『和漢朗詠注』, 中村直美, 仏教大学大学院研究紀要, , 36, 2008, フ00245, 中世文学, 一般, ,
5549 『陰陽道旧記抄』と「中世日本紀」について, 室田辰雄, 仏教大学大学院研究紀要, , 36, 2008, フ00245, 中世文学, 一般, ,
5550 学界時評・中世, 小秋元段, 国文学, 54-3, 781, 2009, コ00940, 中世文学, 一般, ,