検索結果一覧

検索結果:9364件中 5701 -5750 を表示
No.題名 , 執筆者名 , 誌著名 , 巻号 , 通巻 , 発表年, 国文研請求記号, 時代分類, 分野, 英文題, 英文誌
5701 古代・中世の世界観 “坊津一乗院聖教類等”所収「日本図」について, 野田泰三, 『大地の肖像』, , , 2007, 291:75, 中世文学, 一般, ,
5702 地域の認識と把握 羽柴秀吉陣立書の周辺―羽柴・惟住関係の検討を中心に, 尾下成敏, 『大地の肖像』, , , 2007, 291:75, 中世文学, 一般, ,
5703 「嵯峨遮那院」について―恵鎮(円観)上人年譜稿訂正, 小木曾千代子, 汲古, , 56, 2009, キ00175, 中世文学, 一般, ,
5704 中世特集 清海曼荼羅覚書, 千本英史, 京都語文, , 16, 2009, キ00471, 中世文学, 一般, ,
5705 信春時代の等伯筆金碧花鳥図屏風, 山本英男, 京都国立博物館学叢, , 31, 2009, キ00465, 中世文学, 一般, ,
5706 <自焼(じやき)>考―武士が自邸を焼いた心理, 田村睦美, 軍記と語り物, , 45, 2009, ク00110, 中世文学, 一般, ,
5707 「平泉澄教授 中世史講義(昭和十年度)」学生聴講ノート・解説, 中川秀幸 平泉隆房, 芸林, 58-2, 262, 2009, ケ00160, 中世文学, 一般, ,
5708 特集・音から見る芸能史 南北朝・室町時代の天神講と奏楽―足利将軍家と醍醐寺法身院の関わりから, 三島暁子, 芸能史研究, , 187, 2009, ケ00110, 中世文学, 一般, ,
5709 室町後期“人形”の諸相―“儀礼”の人形・“言説”の人形, 潮田秀二, 芸能史研究, , 185, 2009, ケ00110, 中世文学, 一般, ,
5710 征夷大将軍家政所下文の信憑性(三)―宇佐宮式年造替史料の分析を通路として, 伊藤勇人, 皇学館大学神道研究所紀要, , 25, 2009, コ00044, 中世文学, 一般, ,
5711 研究ノート 鎌倉後期の神社御幸と「治天の君」, 平泉紀房, 皇学館論叢, 42-6, 251, 2009, コ00050, 中世文学, 一般, ,
5712 古代における生産と権力とイデオロギー 日本中世民衆運動の思想―紀州惣国の成立過程, 海津一朗, 国立歴史民俗博物館研究報告, , 152, 2009, コ01225, 中世文学, 一般, ,
5713 中原康富・嘉吉二年十二月―ある絵巻享受の場合, 楊暁捷, 立教大学日本学研究所年報, , 7, 2008, リ00028, 中世文学, 一般, ,
5714 中世前期における宇治の軍事機能について, 野口実, 京都女子大学宗教・文化研究所研究紀要, , 22, 2009, キ00481, 中世文学, 一般, ,
5715 重源と叡尊・忍性を繋ぐ思想についての一考察(一)―『南無阿弥陀仏作善集』に記された二つの夢想と新大仏寺という空間, 吉田唯, 古典文芸論叢, , 1, 2009, コ01544, 中世文学, 一般, ,
5716 九条兼実の地震観―『玉葉』に見る地震記事の検討, 湯浅吉美, 埼玉学園大学紀要(人間学部篇), , 9, 2009, サ00029, 中世文学, 一般, ,
5717 <翻> 史料研究 『兼仲卿記』紙背文書 正応元年二・四・五・六月巻, 勘仲記裏文書の会, 国立歴史民俗博物館研究報告, , 153, 2009, コ01225, 中世文学, 一般, ,
5718 摂関家の空間における政治と文化(中世前期の宇治に関する総合的研究1) 保元三年宇治御幸の史的意義, 佐伯智広, 京都女子大学宗教・文化研究所研究紀要, , 21, 2008, キ00481, 中世文学, 一般, ,
5719 祥啓筆 山水図, 橋本慎司, 国華, 114-6, 1359, 2009, コ01295, 中世文学, 一般, ,
5720 柿本人麿像, 島尾新, 国華, 114-6, 1359, 2009, コ01295, 中世文学, 一般, ,
5721 <翻・復> 新出「百万」絵巻に関する絵画史的考察, 樋口一貴, 国立能楽堂調査研究, , 3, 2009, コ01211, 中世文学, 一般, ,
5722 足利義教晩年の贈答儀礼, 下川雅弘, 駒沢女子大学研究紀要, , 16, 2009, コ01447, 中世文学, 一般, ,
5723 法隆寺舎利殿障子絵について, 泉万里, 国華, 114-12, 1365, 2009, コ01295, 中世文学, 一般, ,
5724 神仏信仰に関する通史的研究 中世諸国一宮制の歴史的構造と特質―中世後期・長門国の事例を中心に, 井上寛司, 国立歴史民俗博物館研究報告, , 148, 2008, コ01225, 中世文学, 一般, ,
5725 神仏信仰に関する通史的研究 中世後期における豊前一宮宇佐宮の動向―大内氏との関係を中心に, 永田忠靖, 国立歴史民俗博物館研究報告, , 148, 2008, コ01225, 中世文学, 一般, ,
5726 『華厳経美術の展開』, 真鍋俊照, 四国大学紀要(人文・社会), , 32, 2009, シ00153, 中世文学, 一般, ,
5727 〓仲和―伝暦と作品, 海老根聡郎, 国華, 115-1, 1366, 2009, コ01295, 中世文学, 一般, ,
5728 命尊筆 仏涅槃図, 関口正之, 国華, 115-1, 1366, 2009, コ01295, 中世文学, 一般, ,
5729 『吾妻鏡』にみる京洛方記事, 野口武司, 信州豊南女子短期大学紀要, , 26, 2009, シ01003, 中世文学, 一般, ,
5730 秘伝の相承と楽書の生成(2)―〔羅陵王舞譜〕から『舞楽古記』へ, 中原香苗, 詞林, , 46, 2009, シ00898, 中世文学, 一般, ,
5731 肥後における経筒について, 島津義昭, 『経筒が語る中世の世界』, , , 2008, ツ0:61, 中世文学, 一般, ,
5732 『禁秘抄』の研究(二), 佐藤厚子, 椙山女学園大学研究論集(人文科学篇), , 40, 2009, ス00033, 中世文学, 一般, ,
5733 熊野観心十界曼荼羅とそのルーツ(5)―「子は三界の首枷」考, 宮川充司, 椙山女学園大学研究論集(人文科学篇), , 40, 2009, ス00033, 中世文学, 一般, ,
5734 蒙古襲来と文学, 石黒吉次郎, 専修国文, , 84, 2009, セ00310, 中世文学, 一般, ,
5735 三国の変貌―普遍と個別の反転現象をめぐって, 前田雅之, 説話文学研究, , 44, 2009, セ00270, 中世文学, 一般, ,
5736 <シンポジウム> 東北領主層の認識を通してみる<日本>, 志立正知, 説話文学研究, , 44, 2009, セ00270, 中世文学, 一般, ,
5737 熊本県人吉・球磨地方における経筒について, 和田好史 山本研央, 『経筒が語る中世の世界』, , , 2008, ツ0:61, 中世文学, 一般, ,
5738 詫磨栄賀論―南北朝期における伝統の継承と変容, 藤元裕二, 禅文化研究所紀要, , 30, 2009, セ00332, 中世文学, 一般, ,
5739 戦国期美濃国における禅院の建立と小林寺殿の葬祭儀礼, 赤田光男, 帝塚山大学人文科学部紀要, , 25, 2009, テ00096, 中世文学, 一般, ,
5740 中世男色と破滅への道―その果てに見えてくるもの, 上村一実, 玉藻(フェリス女学院大), , 44, 2009, タ00140, 中世文学, 一般, ,
5741 法隆寺献納宝物四幅本聖徳太子絵伝について, 梅沢恵, 『日本美術史の杜』, , , 2008, メ0:710, 中世文学, 一般, ,
5742 石山寺縁起絵巻第四・五巻の絵師について, 相沢正彦, 『日本美術史の杜』, , , 2008, メ0:710, 中世文学, 一般, ,
5743 明兆筆白崖宝生像, 山田烈, 『日本美術史の杜』, , , 2008, メ0:710, 中世文学, 一般, ,
5744 摂津国人茨木氏の盛衰, 森田恭二, 研究論集(帝塚山学院大), , 44, 2009, テ00060, 中世文学, 一般, ,
5745 隠岐の後鳥羽院における仏―和歌・説話・宸翰等に見える信仰, 吉野朋美, 中央大学文学部紀要:文学科, 103, 224, 2009, チ00100, 中世文学, 一般, ,
5746 <翻> 国立公文書館所蔵『院秘抄』, 石附敏幸, 千葉大学人文研究, , 38, 2009, チ00045, 中世文学, 一般, ,
5747 「慈光寺経」の伝来について, 橋本貴朗, 書芸術研究, , 1, 2008, シ00767, 中世文学, 一般, ,
5748 <シンポジウム> シンポジウム「画期における中世文学」の記録―院政期末から鎌倉初期の画期をめぐる提言をかねて, 近本謙介, 中世文学, , 54, 2009, チ00160, 中世文学, 一般, ,
5749 <シンポジウム> 古典学の南北朝期前後, 鈴木元, 中世文学, , 54, 2009, チ00160, 中世文学, 一般, ,
5750 <講演> 古筆切と中世文学, 藤井隆, 中世文学, , 54, 2009, チ00160, 中世文学, 一般, ,