検索結果一覧
検索結果:12664件中
5751
-5800
を表示
No. | 題名 , 執筆者名 , 誌著名 , 巻号 , 通巻 , 発表年, 国文研請求記号, 時代分類, 分野, 英文題, 英文誌 |
---|---|
5751 | 藤原定家の源氏物語―特に須磨の巻について, 有吉保, 語文/日本大学, 73, , 1989, コ01400, 中世文学, 和歌, , |
5752 | 源氏物語をふまえた和歌―千五百番歌合における定家と公経の歌を中心として, 岩崎礼太郎, 「源氏物語」を読む, , , 1989, シ4:562, 中世文学, 和歌, , |
5753 | 定家の枕詞, 田中初恵, 語文/日本大学, 75, , 1989, コ01400, 中世文学, 和歌, , |
5754 | 歌ことばとその映像―藤原定家の「鳥」(1), 伊藤高広, 梁塵研究と資料, 7, , 1989, リ00232, 中世文学, 和歌, , |
5755 | <複>僻案集, , 中世歌書集2(早稲田大学資料影印叢書国書篇月報), 18, , 1989, イ9:69:19, 中世文学, 和歌, , |
5756 | <翻>『詠歌之大概』の成立時期―(付)仮名本三本について, 川平ひとし, 国文学科報, 17, , 1989, ア00385, 中世文学, 和歌, , |
5757 | 詠歌之大概宗養抄の一考察, 今井明, 中世文学, 34, , 1989, チ00160, 中世文学, 和歌, , |
5758 | 詠歌大概宗祇抄(含「伝常縁注」)について, 今井明, 鹿児島短大研究紀要, 44, , 1989, カ00380, 中世文学, 和歌, , |
5759 | <翻>『詠歌之大概』諸抄採拾(二)―霊元院抄, 川平ひとし, 跡見学園大学紀要, 22, , 1989, ア00380, 中世文学, 和歌, , |
5760 | 歌病観の問題―『毎月抄』の歌病観を軸にして, 藤田百合子, 和歌文学研究, 58, , 1989, ワ00020, 中世文学, 和歌, , |
5761 | <翻>定家自筆本近代秀歌仮名総索引, 鈴木恵, 新潟大学教育学部紀要:人文・社会科学編, 30-2, , 1989, ニ00030, 中世文学, 和歌, , |
5762 | 定家十体について, 武田元治, 大妻女子大学文学部紀要, 21, , 1989, オ00470, 中世文学, 和歌, , |
5763 | 「濃様」考―定家十体の内, 武田元治, 解釈, 35-1, , 1989, カ00030, 中世文学, 和歌, , |
5764 | 藤原定家編者・仮託歌論書歌論用語索引稿(付録)不採用用語一覧, 『日本歌学大系』を読む会, 「日本歌学大系」を読む会会報, 2, , 1989, ニ00175, 中世文学, 和歌, , |
5765 | <新受入資料紹介>拾遣愚草, 国枝利久, 常照, 34, , 1989, シ00597, 中世文学, 和歌, , |
5766 | <翻>「三節会部類記」と「明月記」断簡, 中田武司, 専修国文, 44, , 1989, セ00310, 中世文学, 和歌, , |
5767 | 研究ノート明月記断簡, 青木賢豪, 古典論叢, 21, , 1989, コ01356, 中世文学, 和歌, , |
5768 | 古歌逍遥とりあへぬ折ふしの名歌, 荒木尚, 短歌, 36-6, , 1989, タ00155, 中世文学, 和歌, , |
5769 | 『百人一首』研究には自然科学の方法が適している, 織田正吉, 本, 14-1, , 1989, ホ00320, 中世文学, 和歌, , |
5770 | 百人一首の序詞, 島田良二, むらさき, 26, , 1989, ム00120, 中世文学, 和歌, , |
5771 | 小倉百首の独自表現―表現自体と表現以外, 塚原鉄雄, 表現研究, 50, , 1989, ヒ00120, 中世文学, 和歌, , |
5772 | 「君がため」小考―百人一首の諸問題(六), 吉海直人, 紅霞, 2-1, , 1989, 未所蔵, 中世文学, 和歌, , |
5773 | 「水くくる」小考―百人一首の諸問題(七), 吉海直人, 紅霞, 2-2, , 1989, 未所蔵, 中世文学, 和歌, , |
5774 | 小野篁流謫の歌「わたの原八十島かけて」考, 泉紀子, 羽衣国文, 3, , 1989, ハ00102, 中世文学, 和歌, , |
5775 | 演習レポート『百人一首』歌の考察―壬生忠見歌「恋すてふ」について, 中山美智代, 羽衣国文, 3, , 1989, ハ00102, 中世文学, 和歌, , |
5776 | 演習レポート『百人一首』歌の考察―小野小町歌「花の色は」について, 辻林裕美子, 羽衣国文, 3, , 1989, ハ00102, 中世文学, 和歌, , |
5777 | <翻>百人一首基礎資料稿, 吉海直人, 調査研究報告, 10, , 1989, チ00214, 中世文学, 和歌, , |
5778 | 小倉百人一首カルタについて, 吉海直人, 紅霞, 2-1, , 1989, 未所蔵, 中世文学, 和歌, , |
5779 | 新勅撰集の編集―資料本文改変と配列, 生沢喜美恵, 国語と国文学, 66-6, , 1989, コ00820, 中世文学, 和歌, , |
5780 | 新勅撰和歌集の研究―本歌取について、新古今集との比較を中心に, 西山裕子, 学習院大学国語国文学会誌, 32, , 1989, カ00220, 中世文学, 和歌, , |
5781 | 『新勅撰集』神祇部巻頭歌群私見―日本紀竟宴歌の配列の意味, 森晴彦, 解釈, 35-1, , 1989, カ00030, 中世文学, 和歌, , |
5782 | 『新勅撰集』賀部巻頭巻軸歌と定家―道家・聖武帝と九条家、外部徴証から, 森晴彦, 国文学試論, 12, , 1989, コ01003, 中世文学, 和歌, , |
5783 | 『新勅撰和歌集』の位置―『順徳院御百首』の「裏書」を手がかりにして, 大取一馬, 竜谷大学論集, 433, , 1989, リ00210, 中世文学, 和歌, , |
5784 | 『新勅撰和歌集』全釈(三), 神作光一 院生研究グループ, 東洋大学大学院紀要(文学研究科), 25, , 1989, ト00623, 中世文学, 和歌, , |
5785 | 特集・悲劇の歌人たち源実朝, 由良琢郎, 短歌, 36-9, , 1989, タ00155, 中世文学, 和歌, , |
5786 | 『金槐和歌集』試論―青年実朝の時間, 今関敏子, 和歌文学研究, 58, , 1989, ワ00020, 中世文学, 和歌, , |
5787 | 金槐和歌集私解, 仲野良一, 文芸論叢(大谷大学), 33, , 1989, フ00510, 中世文学, 和歌, , |
5788 | 万葉以後短歌合評(二三)―金槐集(八), 山中清一 松野谷夫 小市巳世司, アララギ, 82-1, , 1989, ア00420, 中世文学, 和歌, , |
5789 | 万葉以後短歌合評(二四)―金槐集(九), 小谷稔 梅沢竹子 小市巳世司, アララギ, 82-2, , 1989, ア00420, 中世文学, 和歌, , |
5790 | <複>正徹筆藤原家隆「詠百首和歌」について, 佐藤恒雄, 香川大学国文研究, 14, , 1989, カ00124, 中世文学, 和歌, , |
5791 | 家隆家集成立考―編纂意識をめぐって, 佐藤英朗, 国文学研究, 97, , 1989, コ00960, 中世文学, 和歌, , |
5792 | 家隆と「憂き世」, 松井律子, 就実語文, 10, , 1989, シ00448, 中世文学, 和歌, , |
5793 | 俊成卿女家集論―巻頭第一首の詞書を考える, 永田初枝, 筑波大学平家部会論集, 1, , 1989, ツ00018, 中世文学, 和歌, , |
5794 | 俊成卿女の表現方法―「千五百番歌合」における試み, 渡辺裕美子, 国文学研究, 99, , 1989, コ00960, 中世文学, 和歌, , |
5795 | 俊成卿女にみられる同時代歌人の影響―「千五百番歌合」をめぐって, 渡辺裕美子, 和歌文学研究, 59, , 1989, ワ00020, 中世文学, 和歌, , |
5796 | 顕昭の新風に対する認識と姿勢, 安井重雄, 中世文芸論稿, 12, , 1989, チ00200, 中世文学, 和歌, , |
5797 | 六条藤家関係歌書の伝来覚書, 川上新一郎, 芸文研究, 55, , 1989, ケ00130, 中世文学, 和歌, , |
5798 | 土御門家の歌人たち, 藤平泉, 日本大学人文科学研究所研究紀要, 37, , 1989, ニ00320, 中世文学, 和歌, , |
5799 | <翻>研究ノート鴨長明と三体和歌会―『無名抄』掲出本文の問題を中心に, 辻勝美, 古典論叢, 21, , 1989, コ01356, 中世文学, 和歌, , |
5800 | 御子左家領越部庄の三分とその行方(続), 佐藤恒雄, 中世文学研究, 15, , 1989, チ00170, 中世文学, 和歌, , |