検索結果一覧
検索結果:9364件中
5801
-5850
を表示
No. | 題名 , 執筆者名 , 誌著名 , 巻号 , 通巻 , 発表年, 国文研請求記号, 時代分類, 分野, 英文題, 英文誌 |
---|---|
5801 | <翻> 『修明門院熊野御幸記』『後鳥羽院修明門院熊野御幸記』『頼資卿熊野詣記』, 尾上陽介 遠藤珠紀 宮崎肇, 『国宝熊野御幸記』, , , 2009, チ5:308, 中世文学, 一般, , |
5802 | 伏見宮と法華経談義―心空・鎮増との関わりに及んで, 柴佳世乃, 『看聞日記と中世文化』, , , 2009, チ5:309, 中世文学, 一般, , |
5803 | 『看聞日記』の舞御覧に見る公武関係, 豊永聡美, 『看聞日記と中世文化』, , , 2009, チ5:309, 中世文学, 一般, , |
5804 | 『看聞日記』に見える楽器, 植木朝子, 『看聞日記と中世文化』, , , 2009, チ5:309, 中世文学, 一般, , |
5805 | 『看聞日記』における座敷の室礼, 井戸美里, 『看聞日記と中世文化』, , , 2009, チ5:309, 中世文学, 一般, , |
5806 | 室町将軍と傾城高橋殿, 松岡心平, 『看聞日記と中世文化』, , , 2009, チ5:309, 中世文学, 一般, , |
5807 | 「記録すること」の思想―『吾妻鏡』の記事を中心にして, 市川浩史, 文芸研究/日本文芸研究会, , 167, 2009, フ00450, 中世文学, 一般, , |
5808 | 「天正四年の洛中勧進」再考―救済、勧進、経済, 河内将芳, 立命館文学, , 614, 2009, リ00120, 中世文学, 一般, , |
5809 | <研究ノート> 平康頼贅伝, 佐々木紀一, 米沢国語国文, , 38, 2009, ヨ00070, 中世文学, 一般, , |
5810 | 「鳥獣人物戯画」の伝来関係史料にみえる「開田殿」について, 藤岡摩里子, 早稲田大学大学院文学研究科紀要(文学・芸術学), , 54, 2009, ワ00109, 中世文学, 一般, , |
5811 | <翻> 京都大学附属図書館所蔵『泰山府君都状』(翻刻・略解題), 伊藤慎吾, 『唱導文学研究』, , 7, 2009, イ6:35:7, 中世文学, 一般, , |
5812 | 『梁塵愚案抄』下巻末尾の引用文についての考察―『西宮記』『袖中抄』と催馬楽との関係を中心に, 本塚亘, 日本文学論叢(法政大・大学院), , 38, 2009, ニ00500, 中世文学, 一般, , |
5813 | 中世喫茶の様相, 鶴見恵里, 就実修士論文報, , 8, 2009, シ00449, 中世文学, 一般, , |
5814 | The Lamp-Oil Merchants of Iwashimizu Shrine―Transregional Commerce in Medieval Japan, SUZANNE GAY, Monumenta Nipponica, 64-1, , 2009, M00030, 中世文学, 一般, , |
5815 | 「信春」印の鬼子母神十羅刹女像, 松嶋雅人, MUSEUM, , 623, 2009, m00010, 中世文学, 一般, , |
5816 | Predators,Protectors,and Purveyors―Pirates and Commerce in Late Medieval Japan, PETER D.SHAPINSKY, Monumenta Nipponica, 64-2, , 2009, M00030, 中世文学, 一般, , |
5817 | 絵巻に描かれた旅―鎌倉・南北朝期における祖師・高僧伝絵の制作をめぐって, 土屋貴裕, 『王朝文学と交通』(平安文学と隣接諸学7), , , 2009, シ0:143:7, 中世文学, 一般, , |
5818 | 承久二年十月十三日付醍醐寺成賢普賢延命法供米支配状写, 谷昇, 古文書研究, , 65, 2008, Z00T:に/034:001, 中世文学, 一般, , |
5819 | なぜ心蓮社来迎図の仏は眼明き如来となったのか, 岩本卓夫, 市民大学院論文集, , 4, 2009, カ00690, 中世文学, 一般, , |
5820 | 下間一族の研究―戦国期を中心にして, 豊田義輝, 市民大学院論文集, , 4, 2009, カ00690, 中世文学, 一般, , |
5821 | 戦国前期六浦における扇谷上杉氏家臣の動向, 盛本昌広, 鎌倉, , 107, 2009, カ00531, 中世文学, 一般, , |
5822 | 中世東国の律院の茶―称名寺とその寺領・末寺を通じてみた鎌倉の茶, 永井晋, 鎌倉, , 107, 2009, カ00531, 中世文学, 一般, , |
5823 | 得宗被官工藤氏の基礎的考察, 今野慶信, 鎌倉, , 107, 2009, カ00531, 中世文学, 一般, , |
5824 | 『鎌倉年中行事』と海老名季高, 長塚孝, 鎌倉, , 108, 2009, カ00531, 中世文学, 一般, , |
5825 | 安房妙本寺日我と法華問答―「宗論」をめぐって, 佐藤博信, 鎌倉, , 108, 2009, カ00531, 中世文学, 一般, , |
5826 | 雪舟史料を読む34 金殿ノ画図ハ狩野氏ヲ薦メテ之ヲ譲ル―(番外)『本朝画史』雪舟の項, 大西広, 月刊百科, , 531, 2007, ケ00182, 中世文学, 一般, , |
5827 | 雪舟史料を読む35 上命ノ外、写スベカラザルノ由、以前仰セ出サルナリ―(番外)『蔭涼軒日録』小栗宗湛関連記事, 大西広, 月刊百科, , 533, 2007, ケ00182, 中世文学, 一般, , |
5828 | 雪舟史料を読む38 春ニ値ヘドモ、花ハ問ハズ、山ノ山陰ヲ―(番外)隠士聖冏『禅林小歌』, 大西広, 月刊百科, , 547, 2008, ケ00182, 中世文学, 一般, , |
5829 | 雪舟史料を読む39 西行の和歌における、宗祇の連歌における、雪舟の絵における、利休が茶における、其貫道する物は一なり―(番外・止)松尾芭蕉『笈の小文』, 大西広, 月刊百科, , 549, 2008, ケ00182, 中世文学, 一般, , |
5830 | 厳島研究の成果と課題―戦国期研究の立場から, 秋山伸隆, 厳島研究, , 5, 2009, イ00069, 中世文学, 一般, , |
5831 | 龍と宝珠―神戸・性海寺蔵如意輪観音画像について, 川野憲一, 神戸市立博物館研究紀要, , 25, 2009, コ00356, 中世文学, 一般, , |
5832 | 明治・大正期の売立目録における絵画の作者名について―伝詫磨派筆作品を中心として, 藤元裕二, 宗学研究, , 51, 2009, シ00435, 中世文学, 一般, , |
5833 | 数寄雑談, 渡辺誠一, 人文科学研究/明治大学, , 55, 2009, シ01110, 中世文学, 一般, , |
5834 | 日本中世の国家と法然浄土教, 斎藤正弘, 龍谷大学大学院紀要, , 31, 2009, リ00205, 中世文学, 一般, , |
5835 | 武田信玄と祈願, 相沢秀生, 曹洞宗研究員研究紀要, , 39, 2009, ソ00061, 中世文学, 一般, , |
5836 | 中世禅宗における逆修―臨済宗と曹洞宗の異同, 伊藤良久, 曹洞宗研究員研究紀要, , 39, 2009, ソ00061, 中世文学, 一般, , |
5837 | <講演> 革手の文芸―中世戦乱の世に花開いた文化, 大野鵠士, 獅子吼, 93-8, 844, 2009, シ00160, 中世文学, 一般, , |
5838 | <翻>史料紹介 兵主神社文書の翻刻とその内容について, 深谷幸治, 帝京史学, , 24, 2009, テ00006, 中世文学, 一般, , |
5839 | 中世における粽伝承と年中行事―室町期食文化の周辺, 小林美和 冨安郁子, 帝塚山大学現代生活学部紀要, , 5, 2009, テ00094, 中世文学, 一般, , |
5840 | 戦国末期の上京と楽焼, 貫名義隆, 茶の湯研究 和比, , 6, 2009, チ00059, 中世文学, 一般, , |
5841 | 南部伊予守と南部信濃守(一), 工藤祐董, 地域文化研究(八戸工業高専), , 17, 2009, チ00009, 中世文学, 一般, , |
5842 | 鎌倉幕府守護管国統治機構について(中), 伊藤邦彦, 東京都立産業技術高等専門学校研究紀要, , 3, 2009, ト00332, 中世文学, 一般, , |
5843 | 弘安寺社興行政策の源流について―鎌倉時代前半期における王朝の寺社政策の展開, 稲葉伸道, 名古屋大学文学部研究論集:文学, 55, 164, 2009, ナ00170, 中世文学, 一般, , |
5844 | 妙心寺霊雲院方丈室中「四季花鳥図」の研究―元信画における解体と整合, 金子明代, 東京芸術大学美術学部論叢, , 5, 2009, ト00216, 中世文学, 一般, , |
5845 | ルイス・フロイスの見た戦国期日本の宗教の特質, 神田千里, 東洋大学文学部紀要(史学科篇), 34, 62, 2009, ト00646, 中世文学, 一般, , |
5846 | 食文化の研究―茶の湯の歴史についての一考察, 松隈美紀, 中村学園研究紀要, , 41, 2009, ナ00069, 中世文学, 一般, , |
5847 | 五箇山の親鸞座像(富山県南砺市・称名寺蔵), 今井雅晴, 親鸞の水脈, , 5, 2009, シ01226, 中世文学, 一般, , |
5848 | 中世春日社の仏教的空間, 大塚紀弘, 日本宗教文化史研究, 13-1, 25, 2009, ニ00269, 中世文学, 一般, , |
5849 | 研究ノート 播磨赤松氏と神社, 浜田浩一郎, 日本宗教文化史研究, 13-1, 25, 2009, ニ00269, 中世文学, 一般, , |
5850 | 下毛野氏の鷹書―他流儀のテキストと比較して, 二本松泰子, 日本語・日本文化, , 35, 2009, ニ00255, 中世文学, 一般, , |