検索結果一覧

検索結果:7928件中 5901 -5950 を表示
No.題名 , 執筆者名 , 誌著名 , 巻号 , 通巻 , 発表年, 国文研請求記号, 時代分類, 分野, 英文題, 英文誌
5901 四部合戦状本『平家物語』の異本注記について, 田中伸作, 『別冊論輯』(駒沢大学大学院国文学会), , , 2003, イ0:796, 中世文学, 軍記物語, ,
5902 頼政像の虚構性, 小林保治, 国語と国文学, 81-1, 962, 2004, コ00820, 中世文学, 軍記物語, ,
5903 特集・古典文学に見る日本海 軍記物語にみる日本海, 鈴木彰, 国文学解釈と鑑賞, 69-11, 882, 2004, コ00950, 中世文学, 軍記物語, ,
5904 中世諸書所引四部合戦状本『平家物語』近似本文について, 佐々木紀一, 米沢国語国文, , 33, 2004, ヨ00070, 中世文学, 軍記物語, ,
5905 義仲最期の周辺, 佐々木紀一, 米沢国語国文, , 33, 2004, ヨ00070, 中世文学, 軍記物語, ,
5906 延慶本『平家物語』第二本「法皇御灌頂事」と唱導―『大師行状』付篇『匡房卿申状』の編纂とその背景, 山崎一昭, 国語国文, 73-2, 834, 2004, コ00680, 中世文学, 軍記物語, ,
5907 コラム 絵入り版本と英訳版『平家物語』, 出口久徳, 『「平家物語」の転生と再生』, , , 2003, チ4:631, 中世文学, 軍記物語, ,
5908 コラム 武蔵の国・清水冠者の母の寺, 柳町敬子, 『「平家物語」の転生と再生』, , , 2003, チ4:631, 中世文学, 軍記物語, ,
5909 コラム 頼朝武蔵入りと散歩道の夢想, 小峯和明, 『「平家物語」の転生と再生』, , , 2003, チ4:631, 中世文学, 軍記物語, ,
5910 コラム 日麗貿易と平家, 趙恩〓, 『「平家物語」の転生と再生』, , , 2003, チ4:631, 中世文学, 軍記物語, ,
5911 コラム ポーランド中世文学と『平家物語』, アグネシカ・プラウル, 『「平家物語」の転生と再生』, , , 2003, チ4:631, 中世文学, 軍記物語, ,
5912 平家物語に描かれた女性と仏教, 山田昭全, 国文学解釈と鑑賞, 69-6, 877, 2004, コ00950, 中世文学, 軍記物語, ,
5913 「罪」と「悪」―思想の交錯地点としての軍記物語, 高村圭子, 日本文学/日本文学協会, 53-5, 611, 2004, ニ00390, 中世文学, 軍記物語, ,
5914 「蜷川家文書」にみる軍記物語享受の諸相とその環境(承前), 鈴木彰, 文学, 5-1, , 2004, フ00290, 中世文学, 軍記物語, ,
5915 『平家物語』の本文 語りと読み, 山下宏明, 国語と国文学, 81-12, 973, 2004, コ00820, 中世文学, 軍記物語, ,
5916 保元物語諸本の位相―新院崩御と崩御後の記事をめぐって, 栃木孝惟, 国語と国文学, 81-12, 973, 2004, コ00820, 中世文学, 軍記物語, ,
5917 戦争について『平家物語』(覚一本)が語っていないこと, 佐倉由泰, 日本文学/日本文学協会, 53-1, 607, 2004, ニ00390, 中世文学, 軍記物語, ,
5918 特集・富士山ネットワーク 曾我十郎・五郎と富士, 笹川祥生, 国文学, 49-2, 707, 2004, コ00940, 中世文学, 軍記物語, ,
5919 平治物語、歴史の語り, 山下宏明, 文学, 5-6, , 2004, フ00290, 中世文学, 軍記物語, ,
5920 延慶本平家物語巻六における高野山関係記事をめぐって, 桜井陽子, 駒沢大学仏教文学研究, , 7, 2004, コ01477, 中世文学, 軍記物語, ,
5921 国文学研究資料館蔵『保元物語』・『平治物語』及び『平家物語』(写本)マイクロ資料解題, 松尾葦江, 調査研究報告, , 25, 2004, チ00214, 中世文学, 軍記物語, ,
5922 『保元物語』為朝像の考察―京図本の在り方, 沢田佳子, 金城学院大学大学院文学研究科論集, , 10, 2004, キ00618, 中世文学, 軍記物語, ,
5923 『曾我物語抜書』略解題・翻刻, 長谷川端 長友秀暁, 文学部紀要(中京大学), 38-3・4, 109, 2004, チ00120, 中世文学, 軍記物語, ,
5924 『平家物語』長門切の一伝存形態, 日比野浩信, 汲古, , 45, 2004, キ00175, 中世文学, 軍記物語, ,
5925 奈良絵本保元・平治物語について, 原水民樹, 汲古, , 45, 2004, キ00175, 中世文学, 軍記物語, ,
5926 『太平記』書名の由来について, 鎌倉敬三, 汲古, , 45, 2004, キ00175, 中世文学, 軍記物語, ,
5927 中世文芸と地域伝承―文覚発心の物語をめぐって, 小林美和, 帝塚山短期大学紀要(人文・社会), , 41, 2004, テ00121, 中世文学, 軍記物語, ,
5928 『太平記』と『三国志演義』における死の叙述法―人物描写とのかかわりから, 田中尚子, 比較文学, , 45, 2003, ヒ00030, 中世文学, 軍記物語, ,
5929 『太平記』「政道雑談」の位置―天正本巻第三十八を中心に, 石田洵, 日本文学会誌, , 16, 2004, ニ00525, 中世文学, 軍記物語, ,
5930 『義経記』の副助詞バカリとノミ―限定表現における役割分担の斜陽性をめぐって, 田中敏生, 四国大学紀要(人文・社会), , 22, 2004, シ00153, 中世文学, 軍記物語, ,
5931 怨霊と鎮魂―いくさ物語論のために, 山下宏明, 愛知淑徳大学論集, , 29, 2004, ア00108, 中世文学, 軍記物語, ,
5932 真名本曾我物語と平家物語(上), 福田晃, 伝承文学研究, , 52, 2002, テ00150, 中世文学, 軍記物語, ,
5933 『平家物語』における仏法的立場の表出―延慶本・源平盛衰記を例として, 源健一郎, 四天王寺国際仏教大学文学部紀要, , 37, 2004, シ00279, 中世文学, 軍記物語, ,
5934 『天草版平家物語』考(4), 市井外喜子, 大東文化大学紀要, , 42, 2004, タ00045, 中世文学, 軍記物語, ,
5935 島津家本『太平記』の本文についての報告, 長坂成行, 奈良大学紀要, , 32, 2004, ナ00270, 中世文学, 軍記物語, ,
5936 『平家物語』の成立―源義経像の形象, 早川厚一, 名古屋学院大学論集, 41-1, , 2004, ナ00075, 中世文学, 軍記物語, ,
5937 平家物語における使役と受身の表現, 林大三, 表現と創造, , 5, 2004, ヒ00131, 中世文学, 軍記物語, ,
5938 平重盛の小松殿と小松谷, 高橋昌明, 日本歴史, , 672, 2004, Z00T:に:032:001, 中世文学, 軍記物語, ,
5939 婚姻関係からみる『曾我物語』, 菱沼一憲, 季刊ぐんしょ, 17-3, 65, 2004, キ00009, 中世文学, 軍記物語, ,
5940 早稲田大学図書館蔵新収『鎌倉大草紙』について, 田口寛, 早稲田大学図書館紀要, , 51, 2004, ワ00120, 中世文学, 軍記物語, ,
5941 翻訳「有子内侍の物語」―『南都本 平家物語』より, 多ヶ谷有子, 関東学院大学文学部紀要, , 102, 2004, カ00660, 中世文学, 軍記物語, ,
5942 永禄三年の口羽通良書写『太平記巻第廿六』―その解説と翻刻, 岸田裕之 中司健一, 内海文化研究紀要, , 32, 2004, ナ00010, 中世文学, 軍記物語, ,
5943 『平家物語』における千手前と重衡―「死」のプロセスと『和漢朗詠集』, 佐伯雅子, 人間総合科学, , 8, 2004, ニ00602, 中世文学, 軍記物語, ,
5944 遊女の「家」と孝―『平家物語』「祇王」説話とその周辺, 青木祐子, 学習院大学国語国文学会誌, , 47, 2004, カ00220, 中世文学, 軍記物語, ,
5945 研究展望 平家物語(二〇〇一年一〇月~二〇〇二年九月), 山中美佳, 軍記と語り物, , 40, 2004, ク00110, 中世文学, 軍記物語, ,
5946 研究展望 『平治物語』(一九九七年一〇月~二〇〇二年九月), 二本松泰子, 軍記と語り物, , 40, 2004, ク00110, 中世文学, 軍記物語, ,
5947 『曾我物語』と中世家族の実態, 山本幸司, 軍記と語り物, , 40, 2004, ク00110, 中世文学, 軍記物語, ,
5948 曾我物語の環境―真名本巻第六「法皇宿」をめぐって, 二本松康宏, 軍記と語り物, , 40, 2004, ク00110, 中世文学, 軍記物語, ,
5949 権力と『曾我物語』, 大津雄一, 軍記と語り物, , 40, 2004, ク00110, 中世文学, 軍記物語, ,
5950 書かれた秘曲―『平家物語』上玄石上記事考, 小林加代子, 軍記と語り物, , 40, 2004, ク00110, 中世文学, 軍記物語, ,