検索結果一覧

検索結果:75993件中 551 -600 を表示
No.題名 , 執筆者名 , 誌著名 , 巻号 , 通巻 , 発表年, 国文研請求記号, 時代分類, 分野, 英文題, 英文誌
551 宗祇連歌著作解題(二), 伊地知哲夫, 連歌と俳諧, 2, , 1936, レ00050, 中世文学, 連歌, ,
552 「長六文」解説, 伊地知哲夫, 連歌と俳諧, 2, , 1936, レ00050, 中世文学, 連歌, ,
553 連歌書産衣考, 星加宗一, 連歌と俳諧, 3, , 1936, レ00050, 中世文学, 連歌, ,
554 北畠家連歌合に就いて, 福井久蔵, 連歌と俳諧, 2, , 1936, レ00050, 中世文学, 連歌, ,
555 宗長伝考説, 伊地知哲夫, 連歌と俳諧, 1-4, , 1936, レ00050, 中世文学, 連歌, ,
556 花能万賀喜の考察, 金子金治郎, 連歌と俳諧, 1-4, , 1936, レ00050, 中世文学, 連歌, ,
557 宗祇連歌著作解題(三), 伊地知哲夫, 連歌と俳諧, 1-4, , 1936, レ00050, 中世文学, 連歌, ,
558 初心求詠集, , 連歌と俳諧, 1-4, , 1936, レ00050, 中世文学, 連歌, ,
559 『室町時代短篇集』笹野堅氏編, 潁原退蔵, 国語国文, 6-1, , 1936, コ00680, 中世文学, 小説, ,
560 小夜衣続攷, 長谷川信好, 国語国文, 6-2, , 1936, コ00680, 中世文学, 小説, ,
561 土橋寛氏への私信, 伊地知哲夫, 国語国文, 6-2, , 1936, コ00680, 中世文学, 連歌, ,
562 連歌興隆期に於ける名匠とその作品に就いて, 福井久蔵, 国語国文, 6-3, , 1936, コ00680, 中世文学, 連歌, ,
563 連歌師と新古今集, 小島吉雄, 国語国文, 6-3, , 1936, コ00680, 中世文学, 和歌, ,
564 『中世日本文学』斎藤清衛氏著, 佐伯梅友, 国語国文, 6-3, , 1936, コ00680, 中世文学, 一般, ,
565 春浦院本福富草紙詞章私解, 岡見正雄, 国語国文, 6-5, , 1936, コ00680, 中世文学, 小説, ,
566 間狂言(アヒ), 伊藤令雄, 国語国文, 6-6, , 1936, コ00680, 中世文学, 演劇・芸能, ,
567 続現葉和歌集と臨永和歌集, 冨倉二郎, 国語国文, 6-6, , 1936, コ00680, 中世文学, 和歌, ,
568 『徒然草分類索引』黒田亮著, 佐伯梅友, 国語国文, 6-6, , 1936, コ00680, 中世文学, 日記・紀行・随筆, ,
569 『豊高日記』坂本雪鳥編, 市川寛, 国語国文, 6-6, , 1936, コ00680, 中世文学, 演劇・芸能, ,
570 『新古今時代』風巻景次郎著, 岡見正雄, 国語国文, 6-8, , 1936, コ00680, 中世文学, 和歌, ,
571 無名冊子諸伝本考, 冨倉二郎, 国語国文, 6-9, , 1936, コ00680, 中世文学, 小説, ,
572 香取本大江山絵詞に就て, 小川寿一, 国語国文, 6-9, , 1936, コ00680, 中世文学, 小説, ,
573 海人のかるも, 宮田和一郎, 国語国文, 6-10, , 1936, コ00680, 中世文学, 小説, ,
574 歌仙形式の成立について, 茂木秀一郎, 国語国文, 6-12, , 1936, コ00680, 中世文学, 連歌, ,
575 『説経節正本集』横山重・藤原弘編著, 岡見正雄, 国語国文, 6-12, , 1936, コ00680, 中世文学, 演劇・芸能, ,
576 金槐集の歌一首, 谷鼎, 国語解釈, 1-1, , 1936, コ00561, 中世文学, 和歌, ,
577 徒然草諸註修補, 橘純一, 国語解釈, 1-1, , 1936, コ00561, 中世文学, 日記・紀行・随筆, ,
578 徒然草諸註修補, 橘純一, 国語解釈, 1-2, , 1936, コ00561, 中世文学, 日記・紀行・随筆, ,
579 或人法然上人に―徒然草三十九段の吟味―, 阪口玄章, 国語解釈, 1-2, , 1936, コ00561, 中世文学, 日記・紀行・随筆, ,
580 兼好法師の出家は後宇多院崩御とは無関係, 橘純一, 国語解釈, 1-2, , 1936, コ00561, 中世文学, 日記・紀行・随筆, ,
581 「わがたつ杣」の解, 慶野正次, 国語解釈, 1-2, , 1936, コ00561, 中世文学, 和歌, ,
582 「金を打つ」と「金打」, 藤田徳太郎, 国語解釈, 1-3, , 1936, コ00561, 中世文学, 国語, ,
583 徒然草諸註修補, 橘純一, 国語解釈, 1-3, , 1936, コ00561, 中世文学, 日記・紀行・随筆, ,
584 「いさよふ月」と「あちきなきその名」と, 冨倉二郎, 国語解釈, 1-4, , 1936, コ00561, 中世文学, 日記・紀行・随筆, ,
585 平家物語「鵺」の条の連歌の解釈私見, 石山徹郎, 国語解釈, 1-4, , 1936, コ00561, 中世文学, 軍記物語, ,
586 『乳母の文精義』鈴木栄一郎氏近業, 橘純一, 国語解釈, 1-4, , 1936, コ00561, 中世文学, 日記・紀行・随筆, ,
587 徒然草諸註修補, 橘純一, 国語解釈, 1-4, , 1936, コ00561, 中世文学, 日記・紀行・随筆, ,
588 平家物語解釈断章, 松井驥, 国語解釈, 1-5, , 1936, コ00561, 中世文学, 軍記物語, ,
589 徒然草諸註修補, 橘純一, 国語解釈, 1-5, , 1936, コ00561, 中世文学, 日記・紀行・随筆, ,
590 新古今集の二首について―夢の浮橋と水無瀬川―, 風巻景次郎, 国語解釈, 1-6, , 1936, コ00561, 中世文学, 和歌, ,
591 平家物語横笛の和歌, 冨倉二郎, 国語解釈, 1-7, , 1936, コ00561, 中世文学, 軍記物語, ,
592 『海道下り』補註, 吉川秀雄, 国語解釈, 1-7, , 1936, コ00561, 中世文学, 軍記物語, ,
593 徒然草諸註修補, 橘純一, 国語解釈, 1-7, , 1936, コ00561, 中世文学, 日記・紀行・随筆, ,
594 嚔攷, 御巫清勇, 国語解釈, 1-8, , 1936, コ00561, 中世文学, 日記・紀行・随筆, ,
595 「守殿」か「頭殿」か―保元物語中の一用語に就て―, 小西謙, 国語解釈, 1-9, , 1936, コ00561, 中世文学, 軍記物語, ,
596 平家物語の用語―天の戸渡る・の音,翡翠のかんざし,東関の麓―, 冨倉二郎, 国語解釈, 1-9, , 1936, コ00561, 中世文学, 軍記物語, ,
597 徒然草諸註修補, 橘純一, 国語解釈, 1-9, , 1936, コ00561, 中世文学, 日記・紀行・随筆, ,
598 徒然草諸註修補, 橘純一, 国語解釈, 1-10, , 1936, コ00561, 中世文学, 日記・紀行・随筆, ,
599 「小兵といふ条」卑見, 手塚昇, 国語解釈, 1-11, , 1936, コ00561, 中世文学, 軍記物語, ,
600 延年能と猿楽能(主として前後関係の考察), 能勢朝次, 国語と国文学, 13-1, , 1936, コ00820, 中世文学, 演劇・芸能, ,