検索結果一覧

検索結果:3309件中 551 -600 を表示
No.題名 , 執筆者名 , 誌著名 , 巻号 , 通巻 , 発表年, 国文研請求記号, 時代分類, 分野, 英文題, 英文誌
551 北川忠彦『観阿弥の芸流』, 八嶋正治, 能楽タイムズ, 331, , 1979, ノ00035, 中世文学, 書評・紹介, ,
552 大谷篤蔵編『謡曲二百五十番集、同索引』, 阿部正美, 連歌俳諧研究, 56, , 1979, レ00060, 中世文学, 書評・紹介, ,
553 大谷篤蔵編『謡曲二百五十番集索引』, 石黒吉次郎, 国語と国文学, 56-5, , 1979, コ00820, 中世文学, 書評・紹介, ,
554 蜂谷清人著『狂言台本の国語学的研究』, 佐々木峻, 国語学, 116, , 1979, コ00570, 中世文学, 書評・紹介, ,
555 山口明穂著『中世国語における文語の研究』, 森野宗明, 国語学, 116, , 1979, コ00570, 中世文学, 書評・紹介, ,
556 渥美かをる,奥村三雄 編著『平家正節の研究』, 添田建治郎, 語文研究, 50, , 1980, コ01420, 中世文学, 書評・紹介, ,
557 山下宏明校注新潮日本古典集成『太平記 二』, 早川厚一, 名古屋大学国語国文学, 47, , 1980, ナ00150, 中世文学, 書評・紹介, ,
558 糸賀きみ江著『中世の抒情』, 原田夏子, 文芸研究/日本文芸研究会, 93, , 1980, フ00450, 中世文学, 書評・紹介, ,
559 『日本文学影印叢刊 14 物語二百番歌合 風葉和歌集桂切』解説・ 池田利夫 藤井隆, 安田徳子, 名古屋大学国語国文学, 47, , 1980, ナ00150, 中世文学, 書評・紹介, ,
560 久保田淳著『西行 長明 兼好草庵 草庵文学の系譜』久保田淳校注『新古今和歌集 上・下』(新潮日本古典集成), 木藤才蔵, 国文目白, 19, , 1980, コ01110, 中世文学, 書評・紹介, ,
561 臼田昭吾編『西行法師全歌集総索引』, 佐藤武義, 文芸研究/日本文芸研究会, 93, , 1980, フ00450, 中世文学, 書評・紹介, ,
562 糸賀きみ江校注 新潮日本古典集成『建礼門院右京大夫集』, 鈴木則郎, 文芸研究/日本文芸研究会, 93, , 1980, フ00450, 中世文学, 書評・紹介, ,
563 木藤才蔵 重松裕巳 編著『連歌寄合集と研究(上)(下)』(未刊国文資料第四期第八・九冊), 奥田勲, 国文目白, 19, , 1980, コ01110, 中世文学, 書評・紹介, ,
564 渥美かをる著『軍記物語と説話』, 島津忠夫, 愛知県立大学説林, 28, , 1980, 未所蔵, 中世文学, 書評・紹介, ,
565 水原一著『保元・平治物語の世界』, 高橋文二, 駒沢国文, 17, , 1980, コ01440, 中世文学, 書評・紹介, ,
566 赤松俊秀遺著『平家物語の研究』, 横井清, 文学, 48-10, , 1980, フ00290, 中世文学, 書評・紹介, ,
567 西田直敏著『平家物語の文体論的研究』, 山口明穂, 国語国文研究, 64, , 1980, コ00730, 中世文学, 書評・紹介, ,
568 水原一著『延慶本平家物語論考』, 神谷道倫, 駒沢国文, 17, , 1980, コ01440, 中世文学, 書評・紹介, ,
569 早川厚一 弓削繁 山下宏明 編著『内閣文庫蔵源平闘諍録』, 今井正之助, 名古屋大学国語国文学, 46, , 1980, ナ00150, 中世文学, 書評・紹介, ,
570 松原秀一著『中世の説話 東と西の出会い』, 水野裕美子, 比較文学研究, 37, , 1980, ヒ00035, 中世文学, 書評・紹介, ,
571 安田孝子・梅野きみ子・野崎典子・河野啓子・森瀬代士枝 編著『撰集抄 校本篇』『撰集抄―松平文庫本』, 黒部通善, 名古屋大学国語国文学, 46, , 1980, ナ00150, 中世文学, 書評・紹介, ,
572 徳満澄雄著『我身にたどる姫君物語全注解』, 辛島正雄, 語文研究, 50, , 1980, コ01420, 中世文学, 書評・紹介, ,
573 次田香澄著『うたたね 全訳注』, 渡辺静子, 日本文学研究(大東文化大学), , 19, 1980, ニ00410, 中世文学, 書評・紹介, ,
574 森本元子著『十六夜日記・夜の鶴 全訳注』, 待井新一, 相模国文, 7, , 1980, サ00080, 中世文学, 書評・紹介, ,
575 今成元昭編著『方丈記 付 発心集(抄)』, , 国士館大学国文学論輯, 2, , 1980, コ01048, 中世文学, 書評・紹介, ,
576 細野哲雄著『鴨長明伝の周辺・方丈記』, 三木紀人, 国語と国文学, 57-3, , 1980, コ00820, 中世文学, 書評・紹介, ,
577 福島邦道著『サントスの御作業 翻字 研究 篇』, 小堀桂一郎, 国語と国文学, 57-6, , 1980, コ00820, 中世文学, 書評・紹介, ,
578 近藤政美編『ローマ字本コンテムツス・ムンヂ総索引』, 清水功, 名古屋大学国語国文学, 47, , 1980, ナ00150, 中世文学, 書評・紹介, ,
579 能楽研究の真髄―香西精著『世子参究』表章著『能楽史新考(一)』に寄せて―, 伊藤正義, 能楽タイムズ, 338, , 1980, ノ00035, 中世文学, 書評・紹介, ,
580 表章著『能楽史新考(一)』, 天野文雄, 芸能史研究, 71, , 1980, ケ00110, 中世文学, 書評・紹介, ,
581 本田安次著『新修 能及狂言考』, 榎本由喜雄, 芸能, 22-6, , 1980, ケ00100, 中世文学, 書評・紹介, ,
582 西一祥著『世阿弥論』, 小林保治, 国文学, 25-12, , 1980, コ00940, 中世文学, 書評・紹介, ,
583 村上学 横山重 編著『毛利家本 舞の本』, 服部幸造, 名古屋大学国語国文学, 46, , 1980, ナ00150, 中世文学, 書評・紹介, ,
584 『能勢朝次著作集―第二巻 中世文学研究』, 木藤才蔵, 国文学, 26-15, , 1981, コ00940, 中世文学, 書評・紹介, ,
585 山崎敏夫編『中世和歌とその周辺』, 尾崎知光, 愛知県立大学説林, 29, , 1981, 未所蔵, 中世文学, 書評・紹介, ,
586 目崎徳衛著「西行」, 武光誠, 明治学院大学一般教育部付属研究所紀要, 5, , 1981, メ00006, 中世文学, 書評・紹介, ,
587 塚本邦雄著『新古今新考―断崖の美学』, 有吉保, 国文学, 26-16, , 1981, コ00940, 中世文学, 書評・紹介, ,
588 塚本邦雄著『新撰小倉百人一首』, 島津忠夫, 国文学, 26-5, , 1981, コ00940, 中世文学, 書評・紹介, ,
589 簗瀬一雄著『無名抄全講』,石原清志著『釈教歌の研究―八代集を中心として―』, 久保田淳, 国語と国文学, 58-7, , 1981, コ00820, 中世文学, 書評・紹介, ,
590 斎藤義光著『中世連歌の研究』, 両角倉一, 言語と文芸, 92, , 1981, ケ00250, 中世文学, 書評・紹介, ,
591 平家正節刊行会編『平家正節上巻・下巻』(影印本) 渥美かをる,奥村三雄編著『平家正節の研究」, 秋永一枝, 国語学, 126, , 1981, コ00570, 中世文学, 書評・紹介, ,
592 塚崎進著『曽我物語并二曽我物の研究』, 高橋貢, 芸能, 23-7, , 1981, ケ00100, 中世文学, 書評・紹介, ,
593 平林文雄著『我身にたどる姫君―本文と校異―』, 五十嵐譲介, 群馬県立女子大学国文学研究, 1, , 1981, ク00145, 中世文学, 書評・紹介, ,
594 簗瀬一雄博士編『校註阿仏尼全集 増補版』と資料, 向井たか枝, 東洋, 18-8・9, , 1981, ト00550, 中世文学, 書評・紹介, ,
595 藤平春男他著『建礼門院右京大夫集・とはずがたり』, , 国文学研究, 74, , 1981, コ00960, 中世文学, 書評・紹介, ,
596 今成元昭注『方丈記 付発心集(抄)』, , 国文学研究, 74, , 1981, コ00960, 中世文学, 書評・紹介, ,
597 柳田聖山『一休―「狂雲集」の世界』, 宇佐美斉, 人文/京都大学教養部, 23, , 1981, シ01050, 中世文学, 書評・紹介, ,
598 飯塚浩編著『日蓮仮名書簡研究・総索引』(富木・四条・南条氏編), 小久保崇明, 解釈, 27-12, , 1981, カ00030, 中世文学, 書評・紹介, ,
599 福田晃著『中世語り物文芸―その系譜と展開』, 渡辺昭五, 芸能, 23-9, , 1981, ケ00100, 中世文学, 書評・紹介, ,
600 福田晃著『中世語り物文芸―その系譜と展開―』―文学と非文学ということ―, 兵藤裕己, 日本文学/日本文学協会, 30-11, , 1981, ニ00390, 中世文学, 書評・紹介, ,