検索結果一覧

検索結果:7928件中 551 -600 を表示
No.題名 , 執筆者名 , 誌著名 , 巻号 , 通巻 , 発表年, 国文研請求記号, 時代分類, 分野, 英文題, 英文誌
551 建礼門院の侍尼, 水原一, 解釈, 7-11, , 1961, カ00030, 中世文学, 軍記物語, ,
552 「言経卿記」三を読む―平家物語関係を中心に―, 小川要一, 解釈, 8-12, , 1962, カ00030, 中世文学, 軍記物語, ,
553 更に流布本保元平治物語の成立について補説す, 釜田喜三郎, 神戸商船大学紀要:第一類;文科論集, 1, , 1953, コ00310, 中世文学, 軍記物語, ,
554 説話の前後と上代日支比較文学―流布本保元平治物語の成立に関聯して―, 釜田喜三郎, 神戸商船大学紀要:第一類;文科論集, 3, , 1955, コ00310, 中世文学, 軍記物語, ,
555 文芸とは何であるか―楠木正成の神謀鬼策―, 釜田喜三郎, 神戸商船大学紀要:第一類;文科論集, 4, , 1956, コ00310, 中世文学, 軍記物語, ,
556 文芸とは何であるか(続)―楠木正成の神謀鬼策―, 釜田喜三郎, 神戸商船大学紀要:第一類;文科論集, 5, , 1957, コ00310, 中世文学, 軍記物語, ,
557 平家物語の死の諸相, 佐々木八郎, 国文学解釈と鑑賞, 13-10, , 1948, コ00950, 中世文学, 軍記物語, ,
558 平家物語における象徴, 島本恵也, 国文学解釈と鑑賞, 14-4, , 1949, コ00950, 中世文学, 軍記物語, ,
559 平家物語に於ける人間描写, 釜田喜三郎, 国文学解釈と鑑賞, 15-5, , 1950, コ00950, 中世文学, 軍記物語, ,
560 「平家物語」と現代への連想, 福田清人, 国文学解釈と鑑賞, 16-1, , 1951, コ00950, 中世文学, 軍記物語, ,
561 浄土教芸術としての平家物語, 家永三郎, 国文学解釈と鑑賞, 16-10, , 1951, コ00950, 中世文学, 軍記物語, ,
562 太平記と作者との関係について, 谷宏, 国文学解釈と鑑賞, 16-10, , 1951, コ00950, 中世文学, 軍記物語, ,
563 軍記物語とは, 後藤丹治, 国文学解釈と鑑賞, 17-8, , 1952, コ00950, 中世文学, 軍記物語, ,
564 平家物語(一), 高木市之助, 国文学解釈と鑑賞, 17-8, , 1952, コ00950, 中世文学, 軍記物語, ,
565 平家物語(二), 高木市之助, 国文学解釈と鑑賞, 17-10, , 1952, コ00950, 中世文学, 軍記物語, ,
566 平家物語(三), 高木市之助, 国文学解釈と鑑賞, 17-11, , 1952, コ00950, 中世文学, 軍記物語, ,
567 平家物語(四), 高木市之助, 国文学解釈と鑑賞, 18-1, , 1953, コ00950, 中世文学, 軍記物語, ,
568 平家物語(五), 高木市之助, 国文学解釈と鑑賞, 18-2, , 1953, コ00950, 中世文学, 軍記物語, ,
569 平家物語(六), 高木市之助, 国文学解釈と鑑賞, 18-3, , 1953, コ00950, 中世文学, 軍記物語, ,
570 平家物語と太平記, 釜田喜三郎, 国文学解釈と鑑賞, 18-8, , 1953, コ00950, 中世文学, 軍記物語, ,
571 平家物語の叙事詩的意義, 斎藤清衛, 国文学解釈と鑑賞, 18-11, , 1953, コ00950, 中世文学, 軍記物語, ,
572 平家物語の史実とその創作―清盛・重盛・頼朝・義経について―, 西岡虎之助, 国文学解釈と鑑賞, 18-11, , 1953, コ00950, 中世文学, 軍記物語, ,
573 平家物語の生長―原作平家物語より流布本まで―, 冨倉徳次郎, 国文学解釈と鑑賞, 18-11, , 1953, コ00950, 中世文学, 軍記物語, ,
574 『平家物語』に描かれている女性, 桐原徳重, 国文学解釈と鑑賞, 18-11, , 1953, コ00950, 中世文学, 軍記物語, ,
575 平家物語に於ける仏教思想の性格, 小林智昭, 国文学解釈と鑑賞, 18-11, , 1953, コ00950, 中世文学, 軍記物語, ,
576 平曲の音楽的考察, 吉川英士, 国文学解釈と鑑賞, 18-11, , 1953, コ00950, 中世文学, 軍記物語, ,
577 平家物語影響作一覧, 佐々木八郎, 国文学解釈と鑑賞, 18-11, , 1953, コ00950, 中世文学, 軍記物語, ,
578 平家物語を読むために, 冨倉徳次郎, 国文学解釈と鑑賞, 18-12, , 1953, コ00950, 中世文学, 軍記物語, ,
579 〔様式的な観点から〕太平記, 釜田喜三郎, 国文学解釈と鑑賞, 19-7, , 1954, コ00950, 中世文学, 軍記物語, ,
580 平家物語(一), 市古貞次, 国文学解釈と鑑賞, 21-11, , 1956, コ00950, 中世文学, 軍記物語, ,
581 祇園精舎(平家物語註釈二), 市古貞次, 国文学解釈と鑑賞, 21-12, , 1956, コ00950, 中世文学, 軍記物語, ,
582 祇園精舎(平家物語註釈三), 市古貞次, 国文学解釈と鑑賞, 22-1, , 1957, コ00950, 中世文学, 軍記物語, ,
583 殿上闇討(平家物語註釈四), 市古貞次, 国文学解釈と鑑賞, 22-2, , 1957, コ00950, 中世文学, 軍記物語, ,
584 殿上の闇討(平家物語註釈五), 市古貞次, 国文学解釈と鑑賞, 22-4, , 1957, コ00950, 中世文学, 軍記物語, ,
585 殿上の闇討(平家物語六), 市古貞次, 国文学解釈と鑑賞, 22-5, , 1957, コ00950, 中世文学, 軍記物語, ,
586 殿上の闇討(平家物語注釈七), 市古貞次, 国文学解釈と鑑賞, 22-6, , 1957, コ00950, 中世文学, 軍記物語, ,
587 殿上の闇討(平家物語注釈八), 市古貞次, 国文学解釈と鑑賞, 22-7, , 1957, コ00950, 中世文学, 軍記物語, ,
588 殿上の闇討(六)(平家物語註釈九), 市古貞次, 国文学解釈と鑑賞, 22-8, , 1957, コ00950, 中世文学, 軍記物語, ,
589 平家物語概説, 高木市之助, 国文学解釈と鑑賞, 22-9, , 1957, コ00950, 中世文学, 軍記物語, ,
590 平家物語の世界, 久松潜一, 国文学解釈と鑑賞, 22-9, , 1957, コ00950, 中世文学, 軍記物語, ,
591 平家物語の仏教文学的様相, 冨倉徳次郎, 国文学解釈と鑑賞, 22-9, , 1957, コ00950, 中世文学, 軍記物語, ,
592 平曲―その詞章の大展開と曲節―, 渥美かをる, 国文学解釈と鑑賞, 22-9, , 1957, コ00950, 中世文学, 軍記物語, ,
593 平家物語と謡曲, 田中允, 国文学解釈と鑑賞, 22-9, , 1957, コ00950, 中世文学, 軍記物語, ,
594 判官びいき, 池田弥三郎, 国文学解釈と鑑賞, 22-9, , 1957, コ00950, 中世文学, 軍記物語, ,
595 平家物語の諸本について, 高橋貞一, 国文学解釈と鑑賞, 22-9, , 1957, コ00950, 中世文学, 軍記物語, ,
596 平家物語の用語と語法, 山田巌, 国文学解釈と鑑賞, 22-9, , 1957, コ00950, 中世文学, 軍記物語, ,
597 平家物語 遊女と歌謡, 志田延義, 国文学解釈と鑑賞, 22-9, , 1957, コ00950, 中世文学, 軍記物語, ,
598 川柳平家物語, 千葉治, 国文学解釈と鑑賞, 22-9, , 1957, コ00950, 中世文学, 軍記物語, ,
599 清盛〔平家物語人間像と史実との対決〕, 松本新八郎, 国文学解釈と鑑賞, 22-9, , 1957, コ00950, 中世文学, 軍記物語, ,
600 維盛〔平家物語人間像と史実との対決〕, 永原慶二, 国文学解釈と鑑賞, 22-9, , 1957, コ00950, 中世文学, 軍記物語, ,