検索結果一覧
検索結果:9559件中
6001
-6050
を表示
No. | 題名 , 執筆者名 , 誌著名 , 巻号 , 通巻 , 発表年, 国文研請求記号, 時代分類, 分野, 英文題, 英文誌 |
---|---|
6001 | 特集2 茶の湯と能楽の人びと―千家に伝わる逸話を中心に, 熊倉功夫, 国立能楽堂, , 271, 2006, コ01212, 中世文学, 演劇・芸能, , |
6002 | 証言・能楽史 能を見た人びとの記録144―松平大和守日記 寛文七年閏二月二十五日, 岩崎雅彦, 国立能楽堂, , 272, 2006, コ01212, 中世文学, 演劇・芸能, , |
6003 | 証言・能楽史 能を見た人びとの記録145―松平大和守日記 寛文七年三月二日, 岩崎雅彦, 国立能楽堂, , 273, 2006, コ01212, 中世文学, 演劇・芸能, , |
6004 | 証言・能楽史 能を見た人びとの記録146―松平大和守日記 寛文七年閏二月二十八日, 岩崎雅彦, 国立能楽堂, , 274, 2006, コ01212, 中世文学, 演劇・芸能, , |
6005 | 証言・能楽史 能を見た人びとの記録147―松平大和守日記 寛文七年閏二月十六日, 岩崎雅彦, 国立能楽堂, , 275, 2006, コ01212, 中世文学, 演劇・芸能, , |
6006 | 証言・能楽史 能を見た人びとの記録148―松平大和守日記 寛文七年閏二月十六日, 岩崎雅彦, 国立能楽堂, , 276, 2006, コ01212, 中世文学, 演劇・芸能, , |
6007 | 証言・能楽史 能を見た人びとの記録149―松平大和守日記 寛文七年三月六日, 岩崎雅彦, 国立能楽堂, , 277, 2006, コ01212, 中世文学, 演劇・芸能, , |
6008 | 特集 能の鼓が誕生するまで―静御前の鼓, 高桑いづみ, 国立能楽堂, , 277, 2006, コ01212, 中世文学, 演劇・芸能, , |
6009 | 証言・能楽史 能を見た人びとの記録150―松平大和守日記 寛文七年九月二十二日, 岩崎雅彦, 国立能楽堂, , 278, 2006, コ01212, 中世文学, 演劇・芸能, , |
6010 | 特集 能の鼓が誕生するまで(二)―過渡期の鼓胴, 高桑いづみ, 国立能楽堂, , 278, 2006, コ01212, 中世文学, 演劇・芸能, , |
6011 | 証言・能楽史 能を見た人びとの記録151―松平大和守日記 寛文七年九月二十二日, 岩崎雅彦, 国立能楽堂, , 279, 2006, コ01212, 中世文学, 演劇・芸能, , |
6012 | 特集1 能楽における女と男―井筒・鉄輪・女郎花, 脇田晴子, 国立能楽堂, , 279, 2006, コ01212, 中世文学, 演劇・芸能, , |
6013 | 特集2 <清経>の小書「恋之音取」, 山中玲子, 国立能楽堂, , 279, 2006, コ01212, 中世文学, 演劇・芸能, , |
6014 | 証言・能楽史 能を見た人びとの記録152―松平大和守日記 寛文七年十一月十五日, 岩崎雅彦, 国立能楽堂, , 280, 2006, コ01212, 中世文学, 演劇・芸能, , |
6015 | <座談会>特集・碇潜 座談会 「碇潜」をめぐって(2), 浅見真州 大槻文蔵 小田幸子, 観世, 73-1, , 2006, カ00620, 中世文学, 演劇・芸能, , |
6016 | 第3分科会 身体・芸能―世阿弥以前、それ以後, 小林健二, 『中世文学研究は日本文化を解明できるか』, , , 2006, チ0:140, 中世文学, 演劇・芸能, , |
6017 | 身体・芸能―世阿弥以前、それ以後 南都寺院の諸儀礼と芸能―世阿弥以前の身体を考える, 松尾恒一, 『中世文学研究は日本文化を解明できるか』, , , 2006, チ0:140, 中世文学, 演劇・芸能, , |
6018 | 身体・芸能―世阿弥以前、それ以後 芸能の身体の改革者としての世阿弥, 松岡心平, 『中世文学研究は日本文化を解明できるか』, , , 2006, チ0:140, 中世文学, 演劇・芸能, , |
6019 | 身体・芸能―世阿弥以前、それ以後 室町後期の芸能と稚児・若衆, 宮本圭造, 『中世文学研究は日本文化を解明できるか』, , , 2006, チ0:140, 中世文学, 演劇・芸能, , |
6020 | 身体・芸能―世阿弥以前、それ以後 パネリストの発表を受けて, 小林健二 五味文彦 竹本幹夫 兵藤裕己, 『中世文学研究は日本文化を解明できるか』, , , 2006, チ0:140, 中世文学, 演劇・芸能, , |
6021 | 連載(六) 江戸時代能楽繁盛記―女能堅く御法度その後も。遊女の能は催されけり, 宮本圭造, 観世, 73-1, , 2006, カ00620, 中世文学, 演劇・芸能, , |
6022 | 老いて踊れ―「鸚鵡小町」と「檜垣」について, 黄伝棄市, 橘香, 51-9, 599, 2006, キ00099, 中世文学, 演劇・芸能, , |
6023 | 巻頭言 信西が娘, 雨宮智恵, 橘香, 51-10, 600, 2006, キ00099, 中世文学, 演劇・芸能, , |
6024 | 特集・葵上 世阿弥能の原点としての「葵上」, 松岡心平, 観世, 73-2, , 2006, カ00620, 中世文学, 演劇・芸能, , |
6025 | 連載(七) 江戸時代能楽繁盛記―江戸浅草日本堤。花の吉原全盛と。謡鼓の響くなり, 宮本圭造, 観世, 73-2, , 2006, カ00620, 中世文学, 演劇・芸能, , |
6026 | <座談会>特集・葵上 座談会 「葵上」を考える, 梅若六郎 村上湛, 観世, 73-3, , 2006, カ00620, 中世文学, 演劇・芸能, , |
6027 | 連載(八) 江戸時代能楽繁盛記―元禄の。歌舞伎役者が能舞えば。見物掛け声大当り, 宮本圭造, 観世, 73-3, , 2006, カ00620, 中世文学, 演劇・芸能, , |
6028 | 特集・葵上 能楽<葵上>と『源氏物語』, 伊井春樹, 観世, 73-4, , 2006, カ00620, 中世文学, 演劇・芸能, , |
6029 | 連載(九) 江戸時代能楽繁盛記―本間事。能がかり。松羽目物。能に学びし歌舞伎の役者, 宮本圭造, 観世, 73-4, , 2006, カ00620, 中世文学, 演劇・芸能, , |
6030 | 能楽逍遙 第一話 『邯鄲』は何を教えるか, 林望, 観世, 73-4, , 2006, カ00620, 中世文学, 演劇・芸能, , |
6031 | 特集・葵上 『葵上』への心理学的アプローチ, 岡野守也, 観世, 73-5, , 2006, カ00620, 中世文学, 演劇・芸能, , |
6032 | 能楽逍遙 第二話 『杜若』の幻と現実, 林望, 観世, 73-5, , 2006, カ00620, 中世文学, 演劇・芸能, , |
6033 | 連載(十) 江戸時代能楽繁盛記―本間事。能がかり。松羽目物。能に学びし歌舞伎の役者(続), 宮本圭造, 観世, 73-5, , 2006, カ00620, 中世文学, 演劇・芸能, , |
6034 | 特集・檜垣 <檜垣>における奇跡の老い, 西村聡, 観世, 73-6, , 2006, カ00620, 中世文学, 演劇・芸能, , |
6035 | 能楽逍遙 第三話 『半蔀』の風情を読む, 林望, 観世, 73-6, , 2006, カ00620, 中世文学, 演劇・芸能, , |
6036 | 連載(十一) 江戸時代能楽繁盛記―近来大坂能界事情。算盤はじき。銭勘定が先に立ち, 宮本圭造, 観世, 73-6, , 2006, カ00620, 中世文学, 演劇・芸能, , |
6037 | 特集・檜垣 檜垣―演出とその歴史, 小田幸子, 観世, 73-7, , 2006, カ00620, 中世文学, 演劇・芸能, , |
6038 | 能楽逍遙 第四話 『朝長』の造形, 林望, 観世, 73-7, , 2006, カ00620, 中世文学, 演劇・芸能, , |
6039 | 連載(終) 江戸時代能楽繁盛記―幅をきかせる大阪商人。師も許されぬ秘事を舞い, 宮本圭造, 観世, 73-7, , 2006, カ00620, 中世文学, 演劇・芸能, , |
6040 | 特集・檜垣 白拍子の実相, 細川涼一, 観世, 73-8, , 2006, カ00620, 中世文学, 演劇・芸能, , |
6041 | 能楽逍遙 第五話 『小袖曾我』小袖のゆくえ, 林望, 観世, 73-8, , 2006, カ00620, 中世文学, 演劇・芸能, , |
6042 | 特集・檜垣 対談 三老女のなかの<檜垣>, 片山九郎右衛門 山中玲子, 観世, 73-9, , 2006, カ00620, 中世文学, 演劇・芸能, , |
6043 | 能楽逍遙 第六話 『千手』の音を聴け, 林望, 観世, 73-9, , 2006, カ00620, 中世文学, 演劇・芸能, , |
6044 | 横道万里雄の能楽講義ノート (1)―謡の楽型, 講義録起こし隊, 観世, 73-9, , 2006, カ00620, 中世文学, 演劇・芸能, , |
6045 | 特集・放下僧 作品研究 敵討物としての<放下僧>, 伊海孝充, 観世, 73-10, , 2006, カ00620, 中世文学, 演劇・芸能, , |
6046 | 能楽逍遙 第七話 『大原御幸』その纏綿たる情緒, 林望, 観世, 73-10, , 2006, カ00620, 中世文学, 演劇・芸能, , |
6047 | 横道万里雄の能楽講義ノート (2)―ヨワ吟 その1, 講義録起こし隊, 観世, 73-10, , 2006, カ00620, 中世文学, 演劇・芸能, , |
6048 | 特集・放下僧 「放家僧」の一考察, 徳江元正, 観世, 73-11, , 2006, カ00620, 中世文学, 演劇・芸能, , |
6049 | 能楽逍遙 第八話 『紅葉狩』の背後には, 林望, 観世, 73-11, , 2006, カ00620, 中世文学, 演劇・芸能, , |
6050 | 横道万里雄の能楽講義ノート (3)―ヨワ吟 その2, 講義録起こし隊, 観世, 73-11, , 2006, カ00620, 中世文学, 演劇・芸能, , |