検索結果一覧

検索結果:76959件中 60451 -60500 を表示
No.題名 , 執筆者名 , 誌著名 , 巻号 , 通巻 , 発表年, 国文研請求記号, 時代分類, 分野, 英文題, 英文誌
60451 御伽草子を読む(十三) 「業平夢物語」―築地の崩れから, 安部真理子, 谺, , 64, 2011, コ01297, 中世文学, 物語・小説, ,
60452 特集フォーカス 発掘!戦国ニュース 聚楽第の規模が明らかに―発掘が進む秀吉の大邸宅, 馬瀬智光, 歴史読本, 56-12, 870, 2011, レ00024, 中世文学, 一般, ,
60453 戦国の山城を歩く 第十二回 一乗城―百年の栄華、朝倉氏の夢の跡, 加藤理文, 歴史読本, 56-12, 870, 2011, レ00024, 中世文学, 一般, ,
60454 三巻本『色葉字類抄』重点部の研究, 藤本灯, 日本語学論集, , 7, 2011, ニ00238, 中世文学, 国語, ,
60455 <講演>二〇一〇年度六月大会講演 東アジアの法会文芸―願文を中心に, 小峯和明, 仏教文学, , 35, 2011, フ00254, 中世文学, 説話・唱導・縁起, ,
60456 特集 聞こえてくるもの 耳よりの話 声明の伝承と変容, 沢田篤子, 月刊みんぱく, 35-4, 403, 2011, ケ00185, 中世文学, 説話・唱導・縁起, ,
60457 『仮名文字遣」の諸本の系統について, 岡田薫, 立教大学日本学研究所年報, , 8, 2011, リ00028, 中世文学, 国語, ,
60458 空入水の僧の話と石合戦のこと, 会田実, 言文研通信, , 16, 2011, ケ00333, 中世文学, 説話・唱導・縁起, ,
60459 『天草版平家物語』と『大蔵虎明本狂言集』における「シテゴザル」形式の意味, 李忠均, 日本語学論集, , 7, 2011, ニ00238, 中世文学, 国語, ,
60460 研究ノート 国文学研究資料館蔵『沙石集』大永三年写本について, 落合博志, 国文研ニューズ, , 24, 2011, コ00978, 中世文学, 説話・唱導・縁起, ,
60461 研究ノート 尼僧をめぐる物語絵の諸相, 恋田知子, 国文研ニューズ, , 24, 2011, コ00978, 中世文学, 物語・小説, ,
60462 <座談会> 南都仏教と鎌倉彫刻, 瀬谷貴之 横内裕人 増記隆介 川瀬由照 井上大樹 奥健夫, 日本の美術, , 536, 2011, ニ00359, 中世文学, 一般, ,
60463 宝珠の象る王権―文観弘真の三尊合行法聖教とその図像, 阿部泰郎, 日本の美術, , 539, 2011, ニ00359, 中世文学, 仏教文学・神道, ,
60464 土佐光吉時代の土佐派, 相沢正彦, 日本の美術, , 543, 2011, ニ00359, 中世文学, 一般, ,
60465 世阿弥『金島書』における「祝言」の問題, 原田香織, 文学論藻, , 85, 2011, フ00390, 中世文学, 演劇・芸能, ,
60466 道元禅師伝記史料集成(三), 吉田道興, 愛知学院大学教養部紀要(史料館蔵), 54−1, 151, 2006, Z55U−あ/002−002−0, 中世文学, 仏教文学・神道, ,
60467 中世荘園と祈願寺, 坂本亮太, ヒストリア, , 198, 2006, Z63T−お003−001, 中世文学, 一般, ,
60468 中世前期の王家と安楽寿院―「女院領」と女院の本質, 野口華世, ヒストリア, , 198, 2006, Z63T−お003−001, 中世文学, 一般, ,
60469 室町期高野山領荘園における荘園制的収取体系の変質をめぐって, 小倉英樹, ヒストリア, , 202, 2006, Z63T−お003−001, 中世文学, 一般, ,
60470 水野智之著『室町時代公武関係の研究』, 松永和浩, ヒストリア, , 202, 2006, Z63T−お003−001, 中世文学, 書評・紹介, ,
60471 筆跡鑑定をめぐる二・三の問題点―疋田妙玄の筆跡を中心に, 上島有, 古文書研究, , 61, 2006, Z00T−に/034−001, 中世文学, 一般, ,
60472 熊野牛玉宝印への信仰, 小山聡子, 古文書研究, , 61, 2006, Z00T−に/034−001, 中世文学, 一般, ,
60473 苅米一志著『荘園社会における宗教構造』, 薗部寿樹, 古文書研究, , 61, 2006, Z00T−に/034−001, 中世文学, 書評・紹介, ,
60474 松尾剛次著『日本中世の禅と律』, 福島金治, 古文書研究, , 61, 2006, Z00T−に/034−001, 中世文学, 書評・紹介, ,
60475 藤本元啓著『中世熱田社の構造と展開』, 後藤武志, 古文書研究, , 61, 2006, Z00T−に/034−001, 中世文学, 書評・紹介, ,
60476 水越允治編『古記録による16世紀の天候記録』, 峰岸純夫, 古文書研究, , 61, 2006, Z00T−に/034−001, 中世文学, 書評・紹介, ,
60477 清水紘一著『織豊政権とキリシタン』, 伊川健二, 古文書研究, , 61, 2006, Z00T−に/034−001, 中世文学, 書評・紹介, ,
60478 鎌倉幕府の寄進安堵について, 神野潔, 古文書研究, , 62, 2006, Z00T−に/034−001, 中世文学, 一般, ,
60479 大乗院尋尊と幸徳井家―『大乗院寺社雑事記』と『大乗院寺社雑事記紙背文書』, 木村純子, 古文書研究, , 62, 2006, Z00T−に/034−001, 中世文学, 一般, ,
60480 史料紹介 『守光公記』掲載の女房奉書の意義―「義尹甲賀逐電事件」・「横北郷事」について, 湯川敏治, 古文書研究, , 62, 2006, Z00T−に/034−001, 中世文学, 一般, ,
60481 辰田芳雄著『中世東寺領荘園の支配と在地』, 湯浅治久, 古文書研究, , 62, 2006, Z00T−に/034−001, 中世文学, 書評・紹介, ,
60482 官途状の形式とその地域的・時期的特徴について, 木下聡, 史学雑誌, 115−9, , 2006, Z00T−し/009−001/1, 中世文学, 一般, ,
60483 日本中世都市の空間とその研究視角, 山村亜希, 史林, 89−1, 455, 2006, Z62U−き/1−17, 中世文学, 一般, ,
60484 西国国衙における在庁官人制の解体―安芸国衙関係史料の再検討, 小原嘉記, 史林, 89−2, 456, 2006, Z62U−き/1−17, 中世文学, 一般, ,
60485 准摂関家としての足利将軍家―義持と大嘗会との関わりから, 石原比伊呂, 史学雑誌, 115−2, , 2006, Z00T−し/009−001/1, 中世文学, 一般, ,
60486 『看聞日記』にみる廻打, 照井貴史, 歴史(東北史学会), , 106, 2006, Z23U−と/1−15, 中世文学, 一般, ,
60487 入間田宣夫編『東北中世史の研究』上・下, 片岡耕平, 歴史(東北史学会), , 106, 2006, Z23U−と/1−15, 中世文学, 書評・紹介, ,
60488 日本中世仏教の成立, 上川通夫, 日本史研究, , 522, 2006, Z00T−に/039−001, 中世文学, 一般, ,
60489 自己認識としての顕密体制と「東アジア」, 横内裕人, 日本史研究, , 522, 2006, Z00T−に/039−001, 中世文学, 一般, ,
60490 中世末期地域流通と商業の変容, 宇佐見隆之, 日本史研究, , 523, 2006, Z00T−に/039−001, 中世文学, 一般, ,
60491 <講演> 日本中世史像の現在, 木村茂光, 日本史研究, , 526, 2006, Z00T−に/039−001, 中世文学, 一般, ,
60492 金龍静著『一向一揆論』, 川端泰幸, 日本史研究, , 526, 2006, Z00T−に/039−001, 中世文学, 書評・紹介, ,
60493 室町期における公事用途調達方式の成立過程―「武家御訪」から段銭へ, 松永和浩, 日本史研究, , 527, 2006, Z00T−に/039−001, 中世文学, 一般, ,
60494 一宮研究会編『中世一宮制の歴史的展開』(上・下巻), 田村正孝, 日本史研究, , 527, 2006, Z00T−に/039−001, 中世文学, 一般, ,
60495 検非違使別当の人事からみる鎌倉後期の朝廷, 中井裕子, 日本史研究, , 528, 2006, Z00T−に/039−001, 中世文学, 一般, ,
60496 佐藤博信著『中世東国日蓮宗寺院の研究』, 湯浅治久, 日本史研究, , 528, 2006, Z00T−に/039−001, 中世文学, 書評・紹介, ,
60497 紀ノ川河口部における神事と地域社会秩序―日前国懸神宮年中行事を素材に, 川端泰幸, 日本史研究, , 529, 2006, Z00T−に/039−001, 中世文学, 仏教文学・神道, ,
60498 草野顕之著『戦国期本願寺教団史の研究』, 矢田俊文, 日本史研究, , 529, 2006, Z00T−に/039−001, 中世文学, 書評・紹介, ,
60499 勝田至著『日本中世の墓と葬送』, 高田陽介, 日本史研究, , 530, 2006, Z00T−に/039−001, 中世文学, 書評・紹介, ,
60500 湯川敏治著『戦国期公家社会と荘園経済』, 渋谷一成, 日本史研究, , 530, 2006, Z00T−に/039−001, 中世文学, 書評・紹介, ,