検索結果一覧
検索結果:76959件中
60701
-60750
を表示
No. | 題名 , 執筆者名 , 誌著名 , 巻号 , 通巻 , 発表年, 国文研請求記号, 時代分類, 分野, 英文題, 英文誌 |
---|---|
60701 | 堀川貴司著『五山文学研究 資料と論考』, 石井倫子, 国文目白, , 51, 2012, コ01110, 中世文学, 書評・紹介, , |
60702 | 『史記抄』「扁鵲倉公伝」にみる桃源瑞仙の志向性―室町期の学者たちと医学・医書, 田中尚子, 古典遺産, , 61, 2012, コ01300, 中世文学, 漢文学, , |
60703 | スペンサー本『呉越物語』の位相, 程国興, 古典遺産, , 61, 2012, コ01300, 中世文学, 物語・小説, , |
60704 | 幸若舞曲の構造―五段階型舞曲の逃亡譚を中心に, 三沢裕子, 古典遺産, , 61, 2012, コ01300, 中世文学, 演劇・芸能, , |
60705 | 『嘉喜門院集』注釈(四), 中村成里 錺武彦 スピアーズ・スコット 小沢美沙子 江草弥由起, 古典遺産, , 61, 2012, コ01300, 中世文学, 和歌, , |
60706 | ロドリゲス『日本大文典』における鴨長明作品の引用について―『発心集』・『方丈記』, 土屋有里子, 古典遺産, , 61, 2012, コ01300, 中世文学, キリシタン文学・語学, , |
60707 | <再録> 『国府台戦記』小考―軍記の変貌と冷泉の物語, 加美宏, 古典遺産, , 61, 2012, コ01300, 中世文学, 軍記物語, , |
60708 | 式子内親王全歌注釈・補記―B百首, 小田剛, 古典文芸論叢, , 4, 2012, コ01544, 中世文学, 和歌, , |
60709 | 南都異本『平家物語』の本文成立について―延慶本・源平盛衰記との関連を考える, 阿部昌子, 論輯(駒沢大・大学院), , 40, 2012, コ01460, 中世文学, 軍記物語, , |
60710 | <翻> 〔翻刻〕駒沢大学図書館蔵九行本『平家物語』巻十二, 阿部昌子, 論輯(駒沢大・大学院), , 40, 2012, コ01460, 中世文学, 軍記物語, , |
60711 | 島津忠夫著『宗祇の顔 画像の種類と変遷 島津忠夫著作集別巻』, 丹下暖子, 語文/大阪大学, , 98, 2012, コ01390, 中世文学, 書評・紹介, , |
60712 | 中世の飛行三鈷伝承―慶政書写『高野三股記』とその周辺, 戸波智子, 語文論叢, , 27, 2012, コ01431, 中世文学, 仏教文学・神道, , |
60713 | 川崎剛志編『修験道の室町文化』, 勢田道生, 語文/大阪大学, , 98, 2012, コ01390, 中世文学, 書評・紹介, , |
60714 | 日本中世における禅僧の女人教化―一休宗純の事例を中心として, 海老沢早苗, 駒沢大学仏教学部研究紀要, , 70, 2012, コ01470, 中世文学, 一般, , |
60715 | どぢやう【泥鰌・鯲】その他の語彙―饅頭屋本『節用集』二種本を中心に据えて, 萩原義雄, 駒沢日本文化, , 6, 2012, コ01505, 中世文学, 国語, , |
60716 | 『吾妻鏡』に見える彗星と客星について―鎌倉天文道の苦闘, 湯浅吉美, 埼玉学園大学紀要(人間学部篇), , 12, 2012, サ00029, 中世文学, 一般, , |
60717 | 清水浜臣書入稿本『式子内親王集』攷―刊本への道のり, 武井和人, 埼玉大学紀要, 48-1, , 2012, サ00010, 中世文学, 和歌, , |
60718 | 御館の乱における越甲同盟について, 木村佳奈, 駒沢史学, , 77, 2012, コ01450, 中世文学, 一般, , |
60719 | 今川氏家臣朝比奈親徳の政治的立場, 遠藤英弥, 駒沢史学, , 77, 2012, コ01450, 中世文学, 一般, , |
60720 | 「伝西行筆未詳歌集切」私注(中), 中村文, 埼玉学園大学紀要(人間学部篇), , 12, 2012, サ00029, 中世文学, 和歌, , |
60721 | 天正期北関東政治史の一齣―徳川・羽柴両氏との関係を中心に, 宮川展夫, 駒沢史学, , 78, 2012, コ01450, 中世文学, 一般, , |
60722 | 研究余滴 詠い、奏でる武士たち、あるいは風流な『平家物語』の世界?―現代人が読む『平家物語』にまぎれこむ<中世>と<現在>, 高木信, 相模国文, , 39, 2012, サ00080, 中世文学, 軍記物語, , |
60723 | 延慶本平家物語と源平盛衰記の間、その三―延慶本巻十の同文記事から, 桜井陽子, 駒沢国文, , 49, 2012, コ01440, 中世文学, 軍記物語, , |
60724 | 詠歌大概諸注釈書における情の解釈をめぐって―心・意・識論を軸として, 伊藤達氏, 駒沢国文, , 49, 2012, コ01440, 中世文学, 和歌, , |
60725 | 『色葉字尽』の編纂者について, 李妍, 国語国文, 81-1, 929, 2012, コ00680, 中世文学, 国語, , |
60726 | 式子内親王全歌注釈・補記―A百首(1), 小田剛, 滋賀大国文, , 49, 2012, シ00090, 中世文学, 和歌, , |
60727 | <講演> 信濃の歌枕と西行, 滝沢貞夫, 西行学, , 3, 2012, サ00250, 中世文学, 和歌, , |
60728 | <シンポジウム> 西行の大峰修行―研究史の回顧と展望, 小田匡保, 西行学, , 3, 2012, サ00250, 中世文学, 和歌, , |
60729 | <シンポジウム> 西行の思想形成の場, 萩原昌好, 西行学, , 3, 2012, サ00250, 中世文学, 和歌, , |
60730 | <シンポジウム> 西行の伊勢神宮詠について, 深津睦夫, 西行学, , 3, 2012, サ00250, 中世文学, 和歌, , |
60731 | 西行の聖地「吉野の奥」―道教・神仙思想と修験道の習合に注目して, 宇津木言行, 西行学, , 3, 2012, サ00250, 中世文学, 和歌, , |
60732 | 新刊紹介 『90分でわかる平家物語』桜井陽子著, 田中徳定, 駒沢国文, , 49, 2012, コ01440, 中世文学, 書評・紹介, , |
60733 | 月に鳴く心―西行「月前郭公」詠の表現形成, 荒木優也, 西行学, , 3, 2012, サ00250, 中世文学, 和歌, , |
60734 | 『土御門院御百首』付載「定家・家隆往返書状」を読む, 山崎桂子, 志学館大学文学部研究紀要, 33-1, , 2012, シ00031, 中世文学, 和歌, , |
60735 | 『山家集』の原風景を求めて―前玉神社・佐野の船橋・堀兼の井, 名古屋茂郎, 西行学, , 3, 2012, サ00250, 中世文学, 和歌, , |
60736 | 西行関係研究文献目録(総合版)―一九九五~一九九七年, 西行学会, 西行学, , 3, 2012, サ00250, 中世文学, 和歌, , |
60737 | 目崎徳衛『西行の思想史的研究』, 大隅和雄, 西行学, , 3, 2012, サ00250, 中世文学, 書評・紹介, , |
60738 | 西行学界時評・二〇一一, 西沢美仁, 西行学, , 3, 2012, サ00250, 中世文学, 和歌, , |
60739 | 延慶本『平家物語』三院崩御記事の位置づけ, 小島明子, 語文と教育, , 26, 2012, コ01425, 中世文学, 軍記物語, , |
60740 | <翻> 翻刻『論語義疏』(大槻本)―雍也篇・述而篇, 影山輝国, 実践女子大学文芸資料研究所年報, , 31, 2012, シ00265, 中世文学, 国語, , |
60741 | 『沙石集』論―円照入寂後の戒壇院系の学僧たち, 牧野和夫, 実践国文学, , 81, 2012, シ00250, 中世文学, 説話・唱導・縁起, , |
60742 | 『論語義疏』根本刊本の底本について, 影山輝国, 実践国文学, , 81, 2012, シ00250, 中世文学, 国語, , |
60743 | 中世寺院資料をめぐる二、三の問題―伝領墨署名慶舜・泉涌寺版『四分律含注戒本疏行宗記』の底本, 牧野和夫, 実践国文学, , 82, 2012, シ00250, 中世文学, 一般, , |
60744 | まだ見ぬ鈔本『論語義疏』(三), 影山輝国, 実践国文学, , 82, 2012, シ00250, 中世文学, 国語, , |
60745 | <翻> 翻刻 慶応義塾図書館蔵『続新編分類諸家詩集』 付・他本による補遺―『新選集』『新編集』研究その二, 堀川貴司, 斯道文庫論集, , 46, 2012, シ00290, 中世文学, 漢文学, , |
60746 | 特集 狩野派の誕生と興隆 正信・元信・之信・永徳・探幽 狩野派の誕生と興隆―正信・元信・永徳, 辻惟雄, 聚美, , 3, 2012, シ00455, 中世文学, 一般, , |
60747 | 特集 狩野派の誕生と興隆 正信・元信・之信・永徳・探幽 狩野派絵画と天下人―障壁画と肖像画を中心に, 松島仁, 聚美, , 3, 2012, シ00455, 中世文学, 一般, , |
60748 | 特集 狩野派の誕生と興隆 正信・元信・之信・永徳・探幽 狩野之信の花鳥図屏風―謎の画家狩野之信の実像を解明, 松木寛, 聚美, , 3, 2012, シ00455, 中世文学, 一般, , |
60749 | 聚美名宝鑑2 仙嶽宗洞賛 四季花鳥図押絵貼屏風, 辻惟雄, 聚美, , 3, 2012, シ00455, 中世文学, 一般, , |
60750 | D.コリャード著『さんげろく』の“~”, 山田昇平, 語文/大阪大学, , 99, 2012, コ01390, 中世文学, キリシタン文学・語学, , |