検索結果一覧
検索結果:76959件中
61001
-61050
を表示
No. | 題名 , 執筆者名 , 誌著名 , 巻号 , 通巻 , 発表年, 国文研請求記号, 時代分類, 分野, 英文題, 英文誌 |
---|---|
61001 | 五月女肇志著『藤原定家論』, 中川博夫, 国語と国文学, 89-1, 1058, 2012, コ00820, 中世文学, 書評・紹介, , |
61002 | 佐倉由泰著『軍記物語の機構』, 佐伯真一, 国語と国文学, 89-1, 1058, 2012, コ00820, 中世文学, 書評・紹介, , |
61003 | <頼政>に見る老境の世界―「埋れ木の花さくことも…」歌を中心に, 池田英悟, 武蔵野女子大学能楽資料センター紀要, , 23, 2012, ム00084, 中世文学, 演劇・芸能, , |
61004 | 再構成される<詞>と拡張される<心>―藤原為家の歌論と実践に見る「古歌」再利用意識, 土田耕督, 待兼山論叢(美学篇), , 46, 2012, マ00080, 中世文学, 和歌, , |
61005 | 幸若『信田』・大内, 白石一美, 宮崎大学教育文化学部紀要(人文科学), , 26, 2012, ミ00223, 中世文学, 演劇・芸能, , |
61006 | わび茶の成立―その(1)珠光・紹鴎, 前原祥子, 武蔵野文学館紀要, , 2, 2012, ム00103, 中世文学, 一般, , |
61007 | <講演> 土岐善麿と京極為兼, 岩佐美代子, 武蔵野文学館紀要, , 2, 2012, ム00103, 中世文学, 和歌, , |
61008 | 新刊紹介 熊本大学文学部付属永青文庫研究センター編『永青文庫叢書 細川家文書 中世編』, 谷徹也, 日本史研究, , 584, 2011, Z00T-に/039-001, 中世文学, 書評・紹介, , |
61009 | 『徒然草』における言談章段の研究, 池上保之, 百舌鳥国文, , 23, 2012, モ00011, 中世文学, 日記・紀行・随筆, , |
61010 | 特集「虚×実」 能を観る<紫式部>、あるいはジャンルの交差点を漂う<亡霊>―「海人の塩焼く」言説をめぐる謡曲、『平家物語』、『源氏物語』, 高木信, 物語研究, , 12, 2012, モ00016, 中世文学, 演劇・芸能, , |
61011 | 史実に見る『平家物語』の人物の死生観―平重衡にみる死の過程と死生観, 村上詠子, 目白学園女子短期大学研究紀要, , 48, 2012, メ00100, 中世文学, 軍記物語, , |
61012 | 桃崎有一郎著『中世京都の空間構造と礼節体系』, 大村拓生, 日本史研究, , 588, 2011, Z00T-に/039-001, 中世文学, 書評・紹介, , |
61013 | 僧侶の恋歌(3)勅撰集編(下・1)―題詠のもたらしたもの(一)―顕密僧と野僧(歌僧)の詠作から, 前田雅之, 明星大学研究紀要(人文学部・日本文化学科), , 20, 2012, メ00092, 中世文学, 和歌, , |
61014 | 樋口大祐著『変貌する清盛 『平家物語』を書きかえる』, 高木信, 物語研究, , 12, 2012, モ00016, 中世文学, 書評・紹介, , |
61015 | 『明月記』(建仁三年十二月)を読む, 明月記研究会, 明月記研究, , 13, 2012, メ00004, 中世文学, 和歌, , |
61016 | <翻> 売立目録にみえる『明月記』断簡, 尾上陽介, 明月記研究, , 13, 2012, メ00004, 中世文学, 和歌, , |
61017 | <翻・複> 個人蔵『明月記』断簡(建久五年十二月十六日・十七日条)―翻刻と紹介, 石沢一志, 明月記研究, , 13, 2012, メ00004, 中世文学, 和歌, , |
61018 | <翻・複> 東山御文庫本『和歌会次第』の紹介, 石田実洋, 明月記研究, , 13, 2012, メ00004, 中世文学, 和歌, , |
61019 | 特集 後鳥羽院 後鳥羽上皇の和歌の道―百首歌と『三百六十番歌合』, 五味文彦, 明月記研究, , 13, 2012, メ00004, 中世文学, 和歌, , |
61020 | 特集 後鳥羽院 『三百六十番歌合』について―撰者再考, 大野順子, 明月記研究, , 13, 2012, メ00004, 中世文学, 和歌, , |
61021 | 能<千手 重衣之舞>の演出・再構成, 田村良平 (村上湛), 明星大学研究紀要(人文学部・日本文化学科), , 20, 2012, メ00092, 中世文学, 演劇・芸能, , |
61022 | 特集 後鳥羽院 後鳥羽院宇治御所と九条家, 中井真木, 明月記研究, , 13, 2012, メ00004, 中世文学, 一般, , |
61023 | 特集 後鳥羽院 承久の乱後の定家と後鳥羽院 追考, 田渕句美子, 明月記研究, , 13, 2012, メ00004, 中世文学, 和歌, , |
61024 | 藤原俊成と『為忠家両度百首』, 家永香織, 明月記研究, , 13, 2012, メ00004, 中世文学, 和歌, , |
61025 | 健御前とその周辺, 渡辺裕美子, 明月記研究, , 13, 2012, メ00004, 中世文学, 日記・紀行・随筆, , |
61026 | 小特集 海外における日本史研究の現在(いま) 研究展望 北米における日本史学研究の潮流―中世後期を中心に, スザンヌ・ゲイ, 日本史研究, , 590, 2011, Z00T-に/039-001, 中世文学, 一般, , |
61027 | 世尊寺行能伝―和歌活動を中心に, 辻勝美, 明月記研究, , 13, 2012, メ00004, 中世文学, 和歌, , |
61028 | 鎌倉時代前期における病気治療―憑座への憑依を中心として, 小山聡子, 明月記研究, , 13, 2012, メ00004, 中世文学, 一般, , |
61029 | 特集 戦後歴史学の著作を読む(2) 橋本義彦『平安貴族社会の研究』をどう読んできたか, 美川圭, 日本史研究, , 591, 2011, Z00T-に/039-001, 中世文学, 一般, , |
61030 | 室町中期以前の「生涯」の意味をめぐって, 堀畑正臣, 明月記研究, , 13, 2012, メ00004, 中世文学, 国語, , |
61031 | 特集 戦後歴史学の著作を読む(2) 網野善彦『中世東寺と東寺領荘園』, 細川涼一, 日本史研究, , 591, 2011, Z00T-に/039-001, 中世文学, 一般, , |
61032 | 『とはずがたり』における動詞「聞く」の意味用法, 磯部佳宏, 山口大学文学会志, , 62, 2012, ヤ00160, 中世文学, 国語, , |
61033 | 『明月記』研究文献リスト(12), 大野順子, 明月記研究, , 13, 2012, メ00004, 中世文学, 和歌, , |
61034 | 『源平闘諍録』近似坂東平氏系図史料補遺続編、附近似本文, 佐々木紀一, 米沢国語国文, , 41, 2012, ヨ00070, 中世文学, 軍記物語, , |
61035 | <研究ノート> 忘れられた平家一門―平知経のこと, 佐々木紀一, 米沢国語国文, , 41, 2012, ヨ00070, 中世文学, 一般, , |
61036 | お伽草子『梵天国』に関する一考察―物語の享受と再生, 権香淑, 立教大学日本文学, , 107, 2012, リ00030, 中世文学, 物語・小説, , |
61037 | 福神の擬人化―『隠れ里』の福神表現をてがかりに, 塩川和広, 立教大学日本文学, , 107, 2012, リ00030, 中世文学, 物語・小説, , |
61038 | 『袋法師絵巻』の諸本展開, 吉橋さやか, 立教大学日本文学, , 107, 2012, リ00030, 中世文学, 物語・小説, , |
61039 | 藤原定家「最勝四天王院障子和歌」覚書, 加藤睦, 立教大学日本文学, , 108, 2012, リ00030, 中世文学, 和歌, , |
61040 | 新羅僧義湘と善妙の説話―『華厳縁起』を中心に, 金任仲, 文芸研究/明治大学, , 118, 2012, フ00460, 中世文学, 説話・唱導・縁起, , |
61041 | 『平家物語』「鵜川合戦」・「御輿振」の史的問題若干, 佐々木紀一, 紀要(米沢短大), , 48, 2012, ヤ00040, 中世文学, 軍記物語, , |
61042 | 歴博甲本の主人公と注文主そして制作年―初期洛中洛外図屏風の読み方(一), 黒田日出男, 立正大学文学部研究紀要, , 28, 2012, リ00088, 中世文学, 一般, , |
61043 | 「鹿ヶ谷事件」考, 川合康, 立命館文学, , 624, 2012, リ00120, 中世文学, 軍記物語, , |
61044 | 横浜の戦国武士―織田信長に使いした間宮綱信, 下山治久, 有隣, , 519, 2012, ユ00013, 中世文学, 一般, , |
61045 | 平清盛と東国武士―富士・鹿島社参詣計画を中心に, 野口実, 立命館文学, , 624, 2012, リ00120, 中世文学, 一般, , |
61046 | 西海合戦と源頼朝, 宮田敬三, 立命館文学, , 624, 2012, リ00120, 中世文学, 一般, , |
61047 | 特集・コレクション日本歌人選をどう読んだか 鞠足の発する言葉, 堀江敏幸, リポート笠間, , 53, 2012, リ00140, 中世文学, 書評・紹介, , |
61048 | 特集・コレクション日本歌人選をどう読んだか 書棚の果実, 北村薫, リポート笠間, , 53, 2012, リ00140, 中世文学, 書評・紹介, , |
61049 | 特集・コレクション日本歌人選をどう読んだか 天地を従える呪文, 中沢けい, リポート笠間, , 53, 2012, リ00140, 中世文学, 書評・紹介, , |
61050 | 源義経と春日大社, 前川佳代, 立命館文学, , 624, 2012, リ00120, 中世文学, 一般, , |