検索結果一覧

検索結果:9364件中 6101 -6150 を表示
No.題名 , 執筆者名 , 誌著名 , 巻号 , 通巻 , 発表年, 国文研請求記号, 時代分類, 分野, 英文題, 英文誌
6101 平成二十(二〇〇八)年 国語国文学界の動向 中世散文 南北朝・室町時代文学研究動向, 和田琢磨, 文学・語学, , 197, 2010, フ00340, 中世文学, 一般, ,
6102 六波羅蜜寺地蔵菩薩像と運慶建立の地蔵十輪院, 三宅久雄, 美術史論集, , 10, 2010, ヒ00092, 中世文学, 一般, ,
6103 大英博物館の風流踊図屏風について, 川本桂子, 美術史論集, , 10, 2010, ヒ00092, 中世文学, 一般, ,
6104 京都の鎌倉時代彫刻, 伊藤史朗, 日本の美術, , 535, 2010, ニ00359, 中世文学, 一般, ,
6105 中世宗教テクスト体系の範疇―密教寺院の成立と展開における経蔵とその目録の形成をめぐりて, 阿部泰郎, 日本宗教文化史研究, 14-1, 27, 2010, ニ00269, 中世文学, 一般, ,
6106 <講演> 鎌倉時代のまじないと病気治療, 小山聡子, 親鸞の水脈, , 7, 2010, シ01226, 中世文学, 一般, ,
6107 上杉謙信の「義」の精神大悟の背景―「義」の精神発祥の歴史的考察, 石田哲弥, 曹洞宗総合研究センター学術大会紀要, , 11, 2010, ソ00072, 中世文学, 一般, ,
6108 数寄雑談(2), 渡辺誠一, 人文科学研究/明治大学, , 56, 2010, シ01110, 中世文学, 一般, ,
6109 Transmission and Creation―Ordinations for Nuns in Ancient and Early Mediaeval Japan, デレアヌ・フロリン, 国際仏教学大学院大学研究紀要, , 14, 2010, コ00886, 中世文学, 一般, ,
6110 <特別座談会> 吾妻鏡の舞台裏―シリーズ後半の刊行に向けて, 五味文彦 本郷和人 西田友広 杉山巌 遠藤珠紀, 本郷, , 90, 2010, ホ00322, 中世文学, 一般, ,
6111 中世大隅正八幡宮をとりまく空間構造―社家館跡の調査から, 重久淳一, 地域政策科学研究, , 7, 2010, チ00008, 中世文学, 一般, ,
6112 曾我事件の歴史的背景―建久三・四年の政治情勢を中心に, 坂井孝一, 創価大学人文論集, , 22, 2010, ソ00029, 中世文学, 一般, ,
6113 <翻> 天徳寺所蔵「伊予国造家 越智姓河野氏系譜」について, 川岡勉 田中弘道, 地域創成研究年報, , 5, 2010, チ00016, 中世文学, 一般, ,
6114 「ケシカラン」が繰り返された時代, 東島誠, 本, 35-7, 408, 2010, ホ00320, 中世文学, 一般, ,
6115 足利義材期における葉室光忠と蔭涼軒, 木下昌規, 大正大学綜合仏教研究所年報, , 32, 2010, タ00032, 中世文学, 一般, ,
6116 仮殿遷宮について, 中西正幸, 『日本基層文化論叢』, , , 2010, ノ4:166, 中世文学, 一般, ,
6117 一五世紀の室町幕府と日本列島の「辺境」, 家永遵嗣, 『東アジア海をめぐる交流の歴史的展開』, , , 2010, ソ2:55, 中世文学, 一般, ,
6118 室町期における備前国児島山伏の活動と瀬戸内水運, 近藤祐介, 『東アジア海をめぐる交流の歴史的展開』, , , 2010, ソ2:55, 中世文学, 一般, ,
6119 東アジア海国際港としての蔚山の地位とその変化, 禹仁秀 島暁彦 訳, 『東アジア海をめぐる交流の歴史的展開』, , , 2010, ソ2:55, 中世文学, 一般, ,
6120 詩書画論の“唐宋変革”と中世日本, 竹村信治, 『漢文文化圏の説話世界』(中世文学と隣接諸学1), , , 2010, チ0:157, 中世文学, 一般, ,
6121 <講演> 上田市の中世における信仰と史料―塩田平の石造物と生島足島神社起請文を中心に, 千々和到, 『向学の燈花』, , , 2010, ノ4:168, 中世文学, 一般, ,
6122 蔵書家大内政弘をめぐって, 佐々木孝浩, 『名だたる蔵書家、隠れた蔵書家』, , , 2010, ノ2:1610, 中世文学, 一般, ,
6123 承久の乱における一族の分裂と同心, 長村祥知, 鎌倉, , 110, 2010, カ00531, 中世文学, 一般, ,
6124 『玉縄北条氏関係史料集』のこと―後北条氏研究の深化のために, 佐藤博信, 鎌倉, , 110, 2010, カ00531, 中世文学, 一般, ,
6125 『春日清祓記』の基礎的考察, 渡辺俊, 教養・文化論集, 5-1, 8, 2010, キ00566, 中世文学, 一般, ,
6126 <シンポジウム> 室町時代狩野派扇面画の“オリジナル”―宋画との関連, マシュー・P・マッケルウェイ 綿田稔 訳, 『“オリジナル”の行方』, , , 2010, メ0:705, 中世文学, 一般, ,
6127 <シンポジウム> 雪舟というオリジナルな存在―作家論の功罪, 綿田稔, 『“オリジナル”の行方』, , , 2010, メ0:705, 中世文学, 一般, ,
6128 中世戦国期日本の歴史意識―百王思想と下剋上の認識, 松尾一, 久留米工業高等専門学校紀要, 25-2, , 2010, ク00081, 中世文学, 一般, ,
6129 中世日本の文化と老荘, 王廸, 知性と創造, , 1, 2010, チ00241, 中世文学, 一般, ,
6130 資料紹介 秀吉朱印状は引き出物か, 下村信博, 名古屋市博物館だより, , 194, 2010, ナ00079, 中世文学, 一般, ,
6131 日本の中世前半期に於ける災害対処の文化史―新潟県域に於ける事例の検出と人々の災害観を中心として, 小林健彦, 新潟産業大学人文学部紀要, , 21, 2010, ニ00015, 中世文学, 一般, ,
6132 鞍馬寺の竹伐り会―中世蓮華会試論, 野地秀俊, 『年中行事論叢』, , , 2010, ム5:78, 中世文学, 一般, ,
6133 室町幕府の年中行事―同朋衆の役割を中心に, 家塚智子, 『年中行事論叢』, , , 2010, ム5:78, 中世文学, 一般, ,
6134 中世北野社御供所八嶋屋と西京, 高橋大樹, 『年中行事論叢』, , , 2010, ム5:78, 中世文学, 一般, ,
6135 松梅院禅予と宮寺領の回復―所領注文作成を例にして, 貝英幸, 『年中行事論叢』, , , 2010, ム5:78, 中世文学, 一般, ,
6136 <講演> 茶道ともてなしの文化, 千玄室, 『日本文化の源流を求めて』, , 1, 2010, ウ0:238:1, 中世文学, 一般, ,
6137 <講演> 金閣・銀閣の禅の思想, 有馬頼底, 『日本文化の源流を求めて』, , 2, 2010, ウ0:238:2, 中世文学, 一般, ,
6138 <翻> 勘仲記第二―弘安元年五月~弘安五年九月, , 『勘仲記第二』(史料纂集古記録編), , , 2010, ツ8:99:2, 中世文学, 一般, ,
6139 臨済宗五山派・美濃正法寺の興亡史, 横山住雄, 花園大学国際禅学研究所論叢, , 5, 2010, ハ00119, 中世文学, 一般, ,
6140 『花園天皇日記(花園院宸記)』正和二年二月記(一)―訓読と注釈, 花園天皇日記研究会, 花園大学国際禅学研究所論叢, , 5, 2010, ハ00119, 中世文学, 一般, ,
6141 <翻> 東寺百合文書, , 『大日本古文書家わけ第十東寺文書之十五』, , , 2010, ウ8:100:15, 中世文学, 一般, ,
6142 <翻>資料紹介 『桟敷へ入る次第之事』(今日庵文庫蔵)―孤本宗珠伝書, 山田哲也, 文化情報学(同志社大学), 5-1, 5, 2010, フ00398, 中世文学, 一般, ,
6143 中世京都の中の平安京―生き続ける古代都市像, マシュー・スタブロス, 『国際学術研究会「交響する古代」予稿集』, , , 2010, ク0:77, 中世文学, 一般, ,
6144 『渋川系図』の成立とその史料的価値について(上), 佐々木紀一, 山形県立米沢女子短期大学附属生活文化研究所報告, , 37, 2010, ヤ00045, 中世文学, 一般, ,
6145 広島県の名主座と荒神名について, 薗部寿樹, 山形県立米沢女子短期大学附属生活文化研究所報告, , 37, 2010, ヤ00045, 中世文学, 一般, ,
6146 戦国期、禅寺の入寺制度に関する一考察―特に妙心寺を中心に, 竹貫友佳子, 洛北史学, , 12, 2010, ラ00050, 中世文学, 一般, ,
6147 <講演> 源頼朝のご落胤と伝ご落胤―三浦氏を含めて, 鈴木かほる, 三浦一族研究, , 14, 2010, ミ00007, 中世文学, 一般, ,
6148 <講演> 戦国大名後北条氏と三浦氏の攻防, 小和田哲男, 三浦一族研究, , 14, 2010, ミ00007, 中世文学, 一般, ,
6149 九州における三浦一族の展開, 藤本頼人, 三浦一族研究, , 14, 2010, ミ00007, 中世文学, 一般, ,
6150 <研究ノート> 三浦一族と京都の朝廷、貴族との関係に関する考察, 安田直彦, 三浦一族研究, , 14, 2010, ミ00007, 中世文学, 一般, ,