検索結果一覧

検索結果:12664件中 6101 -6150 を表示
No.題名 , 執筆者名 , 誌著名 , 巻号 , 通巻 , 発表年, 国文研請求記号, 時代分類, 分野, 英文題, 英文誌
6101 和歌と仏教, 三角洋一, 新古今集とその時代(和歌文学論集), 8, , 1991, イ2:120:8, 中世文学, 和歌, ,
6102 本歌取と本説取―<もと>の構造, 川平ひとし, 新古今集とその時代(和歌文学論集), 8, , 1991, イ2:120:8, 中世文学, 和歌, ,
6103 中世歌論の変容, 石原清志, 神女大国文, 2, , 1991, シ01007, 中世文学, 和歌, ,
6104 「ほど」と「本意」の関係について―『古来風躰抄』『無名抄』の用例を中心に, 中田大成, 文芸と批評, 7-3, , 1991, フ00490, 中世文学, 和歌, ,
6105 十三代集における政治性に関する覚書, 深津睦夫, 国語国文学論集(後藤重郎先生古稀記念), , , 1991, イ0:405, 中世文学, 和歌, ,
6106 軒に夢みる―中世和歌における<視点>, 川平ひとし, 国学院雑誌, 92-1, , 1991, コ00470, 中世文学, 和歌, ,
6107 周縁を流浪する歌書, 武井和人, 室町芸文論攷, , , 1991, チ0:78, 中世文学, 和歌, ,
6108 中世類題和歌集の成立(下), 三村晃功, 中世文学研究, 17, , 1991, チ00170, 中世文学, 和歌, ,
6109 『纂題和歌集』の成立―時候・草類・人倫部の視点から, 三村晃功, 光華女子大学研究紀要, 29, , 1991, コ00019, 中世文学, 和歌, ,
6110 古典文庫本『歌枕名寄』入集独自大嘗会和歌によせて, 八木意知男, 京都文化短期大学紀要, 15, , 1991, キ00552, 中世文学, 和歌, ,
6111 伝能因法師撰『名所歌枕』入集大嘗会和歌, 八木意知男, 神道史研究, 39-3, , 1991, シ01022, 中世文学, 和歌, ,
6112 <翻> 『八十宇治川』について―翻刻と紹介, 有吉保 田中初恵, 日本文芸思潮論, , , 1991, イ0:391, 中世文学, 和歌, ,
6113 世紀末花伝書(2) 源氏見ざる歌詠みは, 塚本邦雄, 文学界, 45-10, , 1991, フ00300, 中世文学, 和歌, ,
6114 世紀末花伝書(4) 花鳥抹殺顛末, 塚本邦雄, 文学界, 45-12, , 1991, フ00300, 中世文学, 和歌, ,
6115 <特別寄稿> 歌人伝資料としての『経俊卿記』, 小川剛生, 銀杏鳥歌, 7, , 1991, キ00748, 中世文学, 和歌, ,
6116 研究 現状と展望, 唐沢正実 藤平泉, 新古今集とその時代(和歌文学論集), 8, , 1991, イ2:120:8, 中世文学, 和歌, ,
6117 山里人西行―山家集中巻巻末題しらず歌群から, 西沢美仁, 文学, 2-1, , 1991, フ00290, 中世文学, 和歌, ,
6118 旅の日の西行―山家集中巻巻末題しらず歌群から, 西沢美仁, 新古今集とその時代(和歌文学論集), 8, , 1991, イ2:120:8, 中世文学, 和歌, ,
6119 春をたづぬる花のあけぼの―山家集中巻巻末題しらず歌群から, 西沢美仁, 実践国文学, 39, , 1991, シ00250, 中世文学, 和歌, ,
6120 伊勢移住前後の西行について, 山村孝一, 同志社国文学, 34, , 1991, ト00340, 中世文学, 和歌, ,
6121 西行の高野離山・伊勢移住について, 山村孝一, 中世文学, 36, , 1991, チ00160, 中世文学, 和歌, ,
6122 西行における遁世―『山家集』より, 沼波政保, 同朋大学論叢, 64・65, , 1991, ト00470, 中世文学, 和歌, ,
6123 心の自覚の深化と中世文学―西行歌を中心として, 伊藤博之, 成城国文学, 7, , 1991, セ00049, 中世文学, 和歌, ,
6124 西行と庶民―尋問からの詠歌契機をめぐって, 稲田利徳, 中世文学研究, 17, , 1991, チ00170, 中世文学, 和歌, ,
6125 西行和歌の「見立て」表現―「花」の歌を中心として, 臼田昭吾, 日本文芸思潮論, , , 1991, イ0:391, 中世文学, 和歌, ,
6126 『詞花和歌集』入集西行歌「読人不知」考, 犬井善寿, 室町芸文論攷, , , 1991, チ0:78, 中世文学, 和歌, ,
6127 『新古今和歌集』における西行の歌, 浜崎広文, 日本文芸研究, 42-4, , 1991, ニ00530, 中世文学, 和歌, ,
6128 「こぎゆく跡の浪だにもなし」―西行生涯の結句について, 中西潔, 国文学論叢, 36, , 1991, コ01060, 中世文学, 和歌, ,
6129 西行歌小考―「年たけて〜」歌の生成, 依田泰, 解釈, 37-3, , 1991, カ00030, 中世文学, 和歌, ,
6130 西行の歌「心なき身にもあはれは……」解釈, 竹森修, 文京女子短期大学英語英文学科紀要, 24, , 1991, フ00419, 中世文学, 和歌, ,
6131 西行「京都」歌枕地名便覧―洛北・洛西, 高城功夫, 東洋, 28-10, , 1991, ト00550, 中世文学, 和歌, ,
6132 古典秀歌鑑賞 捨て得ぬ心, 安東大隆, 短歌, 38-4, , 1991, タ00155, 中世文学, 和歌, ,
6133 古典秀歌鑑賞 西行の「心」の世界, 杉本圭三郎, 短歌, 38-6, , 1991, タ00155, 中世文学, 和歌, ,
6134 『宮河歌合』跋文付載贈答歌考, 臼田昭吾, 国語国文学(弘前大), 13, , 1991, ヒ00210, 中世文学, 和歌, ,
6135 『授菩薩戒義』付載の『御裳濯河歌合』について, 奥田勲, 聖心女子大学論叢, 78, , 1991, セ00090, 中世文学, 和歌, ,
6136 『露色随詠集』について―西行歌との関わりを中心として, 中西満義, 上田女子短期大学紀要, 14, , 1991, ウ00009, 中世文学, 和歌, ,
6137 <翻> 山家心中集, 近藤潤一, 新日本古典文学大系(月報), 46, , 1991, イ9:91:46, 中世文学, 和歌, ,
6138 俊成と千載集―伝源義家作の辺塞歌「勿来関路落花詠」の撰歌意図, 松野陽一, 新古今集とその時代(和歌文学論集), 8, , 1991, イ2:120:8, 中世文学, 和歌, ,
6139 俊成の「幽玄」風志向, 梅野きみ子, 国語国文学論集(後藤重郎先生古稀記念), , , 1991, イ0:405, 中世文学, 和歌, ,
6140 俊成の「幽玄」風志向(続), 梅野きみ子, 椙山女学園大学研究論集, 22-2, , 1991, ス00030, 中世文学, 和歌, ,
6141 藤原俊成の本歌取りについて―歌合判詞による考察, 吉田薫, 王朝の文学とその系譜, , , 1991, シ0:69, 中世文学, 和歌, ,
6142 文治・建久期の歌壇―藤原俊成の「艶」と『六百番歌合』前後の歌壇, 渡部泰明, 新古今集とその時代(和歌文学論集), 8, , 1991, イ2:120:8, 中世文学, 和歌, ,
6143 俊成歌論と『源氏物語』, 渡部泰明, 日本古典文学会会報, 119, , 1991, ニ00250, 中世文学, 和歌, ,
6144 六十の霜、七十の霜―俊成家集『長秋草』哀傷歌群中の散らし書き二首の作者に関する小考, 黒川昌享, 三重大学教育学部研究紀要(人文科学), 42, , 1991, ミ00019, 中世文学, 和歌, ,
6145 藤原俊成の法華経廿八品歌の詠法をめぐって, 姫野希美, 国文学研究, 104, , 1991, コ00960, 中世文学, 和歌, ,
6146 俊成『久安百首』評釈(3), 桧垣孝, 大東文化大学紀要, 29, , 1991, タ00045, 中世文学, 和歌, ,
6147 藤原俊成の用字法・試論(三)―顕広切本『古今和歌集』における用字法, 伊坂淳一, 千葉大学教育学部研究紀要, 39, , 1991, チ00042, 中世文学, 和歌, ,
6148 藤原俊成・定家の公任批判と継承, 錦仁, 日本文芸思潮論, , , 1991, イ0:391, 中世文学, 和歌, ,
6149 式子内親王と定家の歌―その影響と方法, 小田剛, 国文学研究ノート(神戸大学(研究ノート)の会), 26, , 1991, コ00985, 中世文学, 和歌, ,
6150 式子内親王と定家「初期」、六百番歌合の歌―三つの百首の方法を中心として, 小田剛, 中世文芸論稿, 14, , 1991, チ00200, 中世文学, 和歌, ,