検索結果一覧

検索結果:7928件中 6101 -6150 を表示
No.題名 , 執筆者名 , 誌著名 , 巻号 , 通巻 , 発表年, 国文研請求記号, 時代分類, 分野, 英文題, 英文誌
6101 予章記, , 『軍記物語研究叢書』, , 8, 2005, チ4:667:8, 中世文学, 軍記物語, ,
6102 足利治乱記, , 『軍記物語研究叢書』, , 8, 2005, チ4:667:8, 中世文学, 軍記物語, ,
6103 本朝古今合戦記, , 『軍記物語研究叢書』, , 8, 2005, チ4:667:8, 中世文学, 軍記物語, ,
6104 関東兵戦記, , 『軍記物語研究叢書』, , 6, 2005, チ4:667:6, 中世文学, 軍記物語, ,
6105 永享記, , 『軍記物語研究叢書』, , 6, 2005, チ4:667:6, 中世文学, 軍記物語, ,
6106 結城戦場記, , 『軍記物語研究叢書』, , 6, 2005, チ4:667:6, 中世文学, 軍記物語, ,
6107 結城戦場別記, , 『軍記物語研究叢書』, , 6, 2005, チ4:667:6, 中世文学, 軍記物語, ,
6108 清盛血曼荼羅奉納伝承と平家鎮魂, 山崎一昭, 季刊ぐんしょ, 18-1, 67, 2005, キ00009, 中世文学, 軍記物語, ,
6109 『平家物語』等に見える「夢(を)見す」「議勢」の二語彙について, 山本一, 金沢大学教育学部紀要, , 54, 2005, カ00468, 中世文学, 軍記物語, ,
6110 『異本義経記』と『予章記』との関係について, 八木直子, 甲南女子大学大学院論集(文学・文化), , 4, 2006, コ00191, 中世文学, 軍記物語, ,
6111 『太平記』の日付記事覚書―「同」をめぐる二三の問題, 石田洵, 古典遺産, , 55, 2005, コ01300, 中世文学, 軍記物語, ,
6112 軍記用語集覧(12)―(いつきがけ~いどころ), 梶原正昭, 古典遺産, , 55, 2005, コ01300, 中世文学, 軍記物語, ,
6113 伍子胥と范増―『太平記』巻二十八所引漢楚合戦譚をめぐって, 山田尚子, 芸文研究, , 88, 2005, ケ00130, 中世文学, 軍記物語, ,
6114 穂久邇文庫蔵『曾我物語』巻第七, 大川信子 常葉学園短期大学専攻科生, 常葉国文, , 28, 2005, ト00840, 中世文学, 軍記物語, ,
6115 『平家物語』における建春門院崩御記事, 田中裕紀, 同志社国文学, , 63, 2005, ト00340, 中世文学, 軍記物語, ,
6116 重衡は救われなかったか―源平盛衰記論のために, 砂川博, 相愛大学研究論集, 21, 56, 2005, ソ00024, 中世文学, 軍記物語, ,
6117 日本大学蔵真名本訓読本『曾我物語』に関するノート, 小井土守敏, 筑波大学平家部会論集, , 11, 2005, ツ00018, 中世文学, 軍記物語, ,
6118 「小宰相身投」追考, 郭順伊, 広島女学院大学国語国文学誌, , 35, 2005, ヒ00250, 中世文学, 軍記物語, ,
6119 宝剣喪失、密教と神話の間の王権論(中)―『愚管抄』と延慶本平家物語の関係をめぐって, 名波弘彰, 文芸言語研究(文芸篇), , 47, 2005, フ00465, 中世文学, 軍記物語, ,
6120 源義朝の<うちゑむ>と源為朝の<あざわらふ>―保元物語, 田中栄一郎, 『記念論集松籟』, , , 2005, シ0:137, 中世文学, 軍記物語, ,
6121 文学史の中の『源氏物語』3 維盛としての光源氏, 高木信, 『人物で読む源氏物語』, , 3, 2005, シ4:1100:3, 中世文学, 軍記物語, ,
6122 『太平記』の人物形象と“運”, 森田貴之, 国語国文, 74-11, 855, 2005, コ00680, 中世文学, 軍記物語, ,
6123 奥羽諸大名家における系譜認識の形成と変容, 入間田宣夫, 軍記と語り物, , 41, 2005, ク00110, 中世文学, 軍記物語, ,
6124 源平闘諍録研究の現況, 源健一郎, 軍記と語り物, , 41, 2005, ク00110, 中世文学, 軍記物語, ,
6125 源平闘諍録と関東天台, 源健一郎, 軍記と語り物, , 41, 2005, ク00110, 中世文学, 軍記物語, ,
6126 『源平闘諍録』に於ける関東武士団の描写について―上総氏を中心に梶原氏・和田氏に及ぶ, 徳竹由明, 軍記と語り物, , 41, 2005, ク00110, 中世文学, 軍記物語, ,
6127 『源平闘諍録』本文の略述性, 高山利弘, 軍記と語り物, , 41, 2005, ク00110, 中世文学, 軍記物語, ,
6128 『鎌倉大草紙』原態本文への遡及, 田口寛, 軍記と語り物, , 41, 2005, ク00110, 中世文学, 軍記物語, ,
6129 『平治物語』における信頼像の意図―物語の構造・主題と関わって, 二本松泰子, 軍記と語り物, , 41, 2005, ク00110, 中世文学, 軍記物語, ,
6130 『平治物語』成立論の検証―成立と本文について, 早川厚一, 軍記と語り物, , 41, 2005, ク00110, 中世文学, 軍記物語, ,
6131 軍記物語と絵巻―日下力『平治物語の成立と展開』後篇、一・二節を読む, 出口久徳, 軍記と語り物, , 41, 2005, ク00110, 中世文学, 軍記物語, ,
6132 研究展望 『平家物語』―(二〇〇二年一〇月~二〇〇三年九月), 清水由美子, 軍記と語り物, , 41, 2005, ク00110, 中世文学, 軍記物語, ,
6133 研究展望 『保元物語』―(一九九三年十一月~二〇〇三年九月), 大橋直義, 軍記と語り物, , 41, 2005, ク00110, 中世文学, 軍記物語, ,
6134 軍記物語研究文献総目録四一―(二〇〇三年一〇月~二〇〇四年九月), 軍記・語り物研究会, 軍記と語り物, , 41, 2005, ク00110, 中世文学, 軍記物語, ,
6135 読む 維盛の「遠キ情」を読む―『平家物語』と『源平盛衰記』のあわいから, 鈴木彰, 日本文学/日本文学協会, 54-11, 629, 2005, ニ00390, 中世文学, 軍記物語, ,
6136 <シンポジウム>平成15年度大会「軍記と仏教―『平家物語』を中心に」 平家物語の汎仏教性―寺院における歴史叙述生成との連関, 源健一郎, 仏教文学, , 28, 2004, フ00254, 中世文学, 軍記物語, ,
6137 <シンポジウム>平成15年度大会「軍記と仏教―『平家物語』を中心に」 応永書写・延慶本『平家物語』研究の現在―その一側面の一隅より, 牧野和夫, 仏教文学, , 28, 2004, フ00254, 中世文学, 軍記物語, ,
6138 <シンポジウム>平成15年度大会「軍記と仏教―『平家物語』を中心に」 シンポジウム軍記と仏教―平家物語を中心として, 武久堅, 仏教文学, , 28, 2004, フ00254, 中世文学, 軍記物語, ,
6139 『平家公達草紙』「青海波」成立に関する小考, 重政誠, 学習院大学大学院日本語日本文学, , 1, 2005, カ00229, 中世文学, 軍記物語, ,
6140 国文学研究資料館蔵『平家物語』(版本)関係マイクロ資料解題, 出口久徳, 調査研究報告, , 26, 2006, チ00214, 中世文学, 軍記物語, ,
6141 国文学研究資料館蔵『太平記』および関連書マイクロ資料書誌解題稿, 小秋元段, 調査研究報告, , 26, 2006, チ00214, 中世文学, 軍記物語, ,
6142 赤間神宮所蔵古典籍解題, 松尾葦江 須賀可奈子 内堀聖子 村上光徳 鈴木孝庸 清水由美子 荒木優也 石岡登紀子, 『海王宮』, , , 2005, チ4:666, 中世文学, 軍記物語, ,
6143 新たに調査された長門本平家物語, 松尾葦江, 『海王宮』, , , 2005, チ4:666, 中世文学, 軍記物語, ,
6144 長門阿弥陀寺・西山往生院・鎌倉永福寺―『平家物語』成立の背景, 五味文彦, 『海王宮』, , , 2005, チ4:666, 中世文学, 軍記物語, ,
6145 阿弥陀寺院主四代・時衆・平家物語, 砂川博, 『海王宮』, , , 2005, チ4:666, 中世文学, 軍記物語, ,
6146 壇浦伝承を巡って, 宮田尚, 『海王宮』, , , 2005, チ4:666, 中世文学, 軍記物語, ,
6147 長門本平家物語の再評価に向けて―一谷の坂落としをめぐる長門本と延慶本, 谷口耕一, 『海王宮』, , , 2005, チ4:666, 中世文学, 軍記物語, ,
6148 波の下の都, 佐々木紀一, 『海王宮』, , , 2005, チ4:666, 中世文学, 軍記物語, ,
6149 『平家物語』以後の文覚・六代譚―能とお伽草子, 小林健二, 『海王宮』, , , 2005, チ4:666, 中世文学, 軍記物語, ,
6150 五十二号書簡をめぐって―長門本平家物語研究の問題点を探る, 村上光徳, 『海王宮』, , , 2005, チ4:666, 中世文学, 軍記物語, ,