検索結果一覧

検索結果:12664件中 6251 -6300 を表示
No.題名 , 執筆者名 , 誌著名 , 巻号 , 通巻 , 発表年, 国文研請求記号, 時代分類, 分野, 英文題, 英文誌
6251 源実朝 (四)―「名残の星月夜」と茂吉・迢空, 岡野弘彦, 短歌, 38-9, , 1991, タ00155, 中世文学, 和歌, ,
6252 源実朝 (五)―迢空の実朝観, 岡野弘彦, 短歌, 38-10, , 1991, タ00155, 中世文学, 和歌, ,
6253 源実朝 (六), 岡野弘彦, 短歌, 38-11, , 1991, タ00155, 中世文学, 和歌, ,
6254 源実朝 (七)―茂吉・迢空・実朝論, 岡野弘彦, 短歌, 38-12, , 1991, タ00155, 中世文学, 和歌, ,
6255 文永三−五年の歌壇に関する基礎的考察, 小林強, 研究と資料, 25, , 1991, ケ00195, 中世文学, 和歌, ,
6256 鎌倉中期主要散佚歌合・歌会等小考(二), 小林強, 中世文芸論稿, 14, , 1991, チ00200, 中世文学, 和歌, ,
6257 大納言為家集の編纂, 佐藤恒雄, 和歌文学研究, 62, , 1991, ワ00020, 中世文学, 和歌, ,
6258 <翻> 中院詠草, 佐藤恒雄, 新日本古典文学大系(月報), 46, , 1991, イ9:91:46, 中世文学, 和歌, ,
6259 藤原為氏伝に関する基礎的諸問題(一)―家集の存在の検討を中心に, 小林強, 東山学園研究紀要, 36, , 1991, ヒ00062, 中世文学, 和歌, ,
6260 藤原(法性寺)為継と為信と―隆信・信実の子孫たち, 井上宗雄, 日本文芸思潮論, , , 1991, イ0:391, 中世文学, 和歌, ,
6261 藤原顕氏について(上)―関東祗候の廷臣歌人達(二), 中川博夫, 徳島大学教養部紀要, 26, , 1991, ト00790, 中世文学, 和歌, ,
6262 藤原教定について(下)―関東祗候の延臣歌人達(一), 中川博夫, 中世文学研究, 17, , 1991, チ00170, 中世文学, 和歌, ,
6263 九条隆博伝の考察(一)―永仁勅撰撰者の生涯, 佐々木孝浩, 三田国文, 14, , 1991, ミ00072, 中世文学, 和歌, ,
6264 権律師仙覚像の一断面―藤原光俊との出会い, 志村士郎, 日本文芸思潮論, , , 1991, イ0:391, 中世文学, 和歌, ,
6265 現存和歌六帖の成立について(再説), 佐藤恒雄, 中世文学研究, 17, , 1991, チ00170, 中世文学, 和歌, ,
6266 宗尊親王『文応三百首』の為家評について(その一), 大取一馬, 竜谷大学論集, 437, , 1991, リ00210, 中世文学, 和歌, ,
6267 玉だれの越の大野―宗尊親王の詠歌をめぐって, 小林一彦, 銀杏鳥歌, 6, , 1991, キ00748, 中世文学, 和歌, ,
6268 <翻> 文応三百首, 樋口芳麻呂, 新日本古典文学大系(月報), 46, , 1991, イ9:91:46, 中世文学, 和歌, ,
6269 中世和歌と古筆資料 1 衣笠内大臣家良詠と御文庫切, 久保木哲夫, リポート笠間, 32, , 1991, リ00140, 中世文学, 和歌, ,
6270 『源承和歌口伝』注解(八), 山田洋嗣, 立教大学日本文学, 65, , 1991, リ00030, 中世文学, 和歌, ,
6271 『原・続古今集』の痕跡を求めて―古筆切資料の再検討(上), 池尾和也, 中京国文学, 10, , 1991, チ00105, 中世文学, 和歌, ,
6272 『続古今和歌集』生成論の試み―反御子左派私撰集重出歌を手掛かりにして, 池尾和也, 国文学論究(花園大), 19, , 1991, ハ00120, 中世文学, 和歌, ,
6273 『続古今和歌集』全註解(四), 花園大学続古今和歌集研究会, 国文学論究(花園大), 19, , 1991, ハ00120, 中世文学, 和歌, ,
6274 続古今和歌集本歌考(七), 木船重昭, 文学部紀要(中京大学), 26-1, , 1991, チ00120, 中世文学, 和歌, ,
6275 続古今和歌集本歌考(八), 木船重昭, 文学部紀要(中京大学), 26-2, , 1991, チ00120, 中世文学, 和歌, ,
6276 <翻> 『伏見院御集』冬部について―新資料「冬部百首」の翻刻を兼ねて, 有吉保, 語文/日本大学, 80, , 1991, コ01400, 中世文学, 和歌, ,
6277 <翻> 金玉歌合, 佐藤恒雄, 新日本古典文学大系(月報), 46, , 1991, イ9:91:46, 中世文学, 和歌, ,
6278 <翻> 永福門院百番御自歌合, 糸賀きみ江, 新日本古典文学大系(月報), 46, , 1991, イ9:91:46, 中世文学, 和歌, ,
6279 夕暮れの雨―永福門院の歌の表現を中心に, 朴〓成, 文芸と批評, 7-3, , 1991, フ00490, 中世文学, 和歌, ,
6280 <翻・複> 中世和歌と古筆資料 2 「嘉元元年伏見院三十首歌」について―新資料と資料集成, 別府節子, リポート笠間, 32, , 1991, リ00140, 中世文学, 和歌, ,
6281 <翻> 「嘉元元年伏見院三十首歌」の新資料と考察, 別府節子, 和歌文学研究, 63, , 1991, ワ00020, 中世文学, 和歌, ,
6282 抄出 玉葉和歌集 三, 岩佐美代子, 鶴見女子大学紀要, 28, , 1991, ツ00080, 中世文学, 和歌, ,
6283 風雅和歌集の表現にみる「なにとなく」について, 戸谷精三, 長野工業高専紀要, 23, , 1991, ナ00060, 中世文学, 和歌, ,
6284 慶運百首伝本考, 杉浦清志, 語学文学会紀要, 29, , 1991, コ00460, 中世文学, 和歌, ,
6285 「自撰家集」にみる兼好の冬の美感, 中沢志津男, 解釈, 37-3, , 1991, カ00030, 中世文学, 和歌, ,
6286 『野守鏡』精講(一), 平安朝文学研究会, 創造と思考, 1, , 1991, ソ00048, 中世文学, 和歌, ,
6287 吉田兼煕の歌壇活動―『吉田家日次記』貞治五年の記録を通して, 橋口裕子, 国文学攷, 131, , 1991, コ00990, 中世文学, 和歌, ,
6288 一条兼良の和歌―文明期, 伊藤敬, 日本文芸思潮論, , , 1991, イ0:391, 中世文学, 和歌, ,
6289 <翻> 飛鳥井雅親自筆「住吉法楽百首」の解説と翻刻―飛鳥井家歌人和歌資料考, 稲田利徳, すみのえ, 28-2, , 1991, ス00060, 中世文学, 和歌, ,
6290 十如是歌考―『しのびね物語』書陵部本最末歌群を端緒に, 蔵中さやか, 甲南国文, 38, , 1991, コ00180, 中世文学, 和歌, ,
6291 常縁原撰『新古今集聞書』の不破関説話―後人の加筆部分か, 近藤美奈子, 甲南国文, 38, , 1991, コ00180, 中世文学, 和歌, ,
6292 伝杉原宗伊筆「正徹詠草切」をめぐって, 稲田利徳, 研究集録(岡山大), 88, , 1991, オ00505, 中世文学, 和歌, ,
6293 <翻・複> 伝尭孝筆『歌書切』について, 小池一行, 書陵部紀要, 42, , 1991, シ00820, 中世文学, 和歌, ,
6294 木戸孝範と冷泉派歌学―鵜鷺系偽書との関係を中心に, 吉原克幸, 国文学論叢, 36, , 1991, コ01060, 中世文学, 和歌, ,
6295 『自讃歌孝範注』輪読(三), 自讃歌孝範注研究会, 中世文芸論稿, 14, , 1991, チ00200, 中世文学, 和歌, ,
6296 注釈と説話―古今和歌集注釈書をめぐって, 新井栄蔵, 説話文学の方法(説話論集), 1, , 1991, イ4:100:1, 中世文学, 和歌, ,
6297 『平家打聞』と古今集注釈―「玉泉坊」と「人丸本地」, 佐伯真一, 日本古典の眺望, , , 1991, イ0:408, 中世文学, 和歌, ,
6298 古今伝授の三木伝, 赤瀬信吾, 国文学解釈と鑑賞, 56-3, , 1991, コ00950, 中世文学, 和歌, ,
6299 為顕流の周辺―『古今和歌集潅頂口伝』をめぐって, 三輪正胤, 国語国文学論集(後藤重郎先生古稀記念), , , 1991, イ0:405, 中世文学, 和歌, ,
6300 <翻>資料紹介 宮内庁書陵部蔵「金玉双義」翻刻併解題 上, 石神秀晃, 三田国文, 15, , 1991, ミ00072, 中世文学, 和歌, ,