検索結果一覧
検索結果:9364件中
6351
-6400
を表示
No. | 題名 , 執筆者名 , 誌著名 , 巻号 , 通巻 , 発表年, 国文研請求記号, 時代分類, 分野, 英文題, 英文誌 |
---|---|
6351 | 院勝本『石清水八幡宮寺略補任』について―付「所司系図 院清流」翻刻, 生井真理子, 同志社国文学, , 74, 2011, ト00340, 中世文学, 一般, , |
6352 | 中近世移行期における伊賀国上野城下町の住民構成と祭礼内容, 渡辺康代, 帝塚山大学人文科学部紀要, , 30, 2011, テ00096, 中世文学, 一般, , |
6353 | 永禄一〇年「楽市令」の再検討, 曾根総雄, 東海大学紀要:文学部, , 94, 2011, ト00080, 中世文学, 一般, , |
6354 | 乙訓郡「惣国」の構造―惣国一揆論の再検討, 呉座勇一, 東京大学史料編纂所研究紀要, , 21, 2011, ト00298, 中世文学, 一般, , |
6355 | <翻> 肥後加藤家旧蔵豊臣秀吉・秀次朱印状について, 金子拓, 東京大学史料編纂所研究紀要, , 21, 2011, ト00298, 中世文学, 一般, , |
6356 | <翻>史料紹介 京都御所東山御文庫収蔵『政部類記』紙背文書, 藤原重雄 尾上陽介, 東京大学史料編纂所研究紀要, , 21, 2011, ト00298, 中世文学, 一般, , |
6357 | 史料紹介 崇福寺所蔵「東寺寺内敷地図」, 村井祐樹, 東京大学史料編纂所研究紀要, , 21, 2011, ト00298, 中世文学, 一般, , |
6358 | <翻>史料紹介 綱光公記―享徳三年暦記, 遠藤珠紀 須田牧子 田中奈保 桃崎有一郎, 東京大学史料編纂所研究紀要, , 21, 2011, ト00298, 中世文学, 一般, , |
6359 | 日本の遣明使節と浙江巡撫朱〓―『甓余雑集』からみる嘉靖二十七年の投書及び金銭詐取事件, オラー・チャバ, 東方学, , 122, 2011, ト00420, 中世文学, 一般, , |
6360 | 鎌倉末期の甚目寺庄相論について, 松島周一, 日本文化論叢, , 19, 2011, ニ00523, 中世文学, 一般, , |
6361 | 夏文彦から雪舟へ―『図絵宝鑑』と、十四・十五世紀東アジアにおける山水画の歴史的理解の形成, 石守謙 植松瑞希 訳, 美術研究, , 402, 2011, ヒ00085, 中世文学, 一般, , |
6362 | 「天狗草紙」の作画工房, 土屋貴裕, 美術研究, , 403, 2011, ヒ00085, 中世文学, 一般, , |
6363 | 研究資料 岩手・光林寺蔵 木造聖徳太子立像, 津田徹英, 美術研究, , 404, 2011, ヒ00085, 中世文学, 一般, , |
6364 | 袈裟をつける文殊菩薩像について, 住綾乃, 美術史研究, , 49, 2011, ヒ00087, 中世文学, 一般, , |
6365 | 中世における天皇の学問と侍読―花園天皇と後花園天皇, 菅原正子, 風俗史学, 43, 173, 2011, フ00011, 中世文学, 一般, , |
6366 | 『吾妻鏡』における頼家狩猟伝承―北条泰時との対比の視点から, 小林直樹, 国語国文, 80-1, 917, 2011, コ00680, 中世文学, 一般, , |
6367 | 興福寺天燈鬼・竜燈鬼像について, 植村拓哉, 仏教大学大学院研究紀要, , 39, 2011, フ00245, 中世文学, 一般, , |
6368 | 戦国期「得分」の存在形態と成立過程, 木元英策, 仏教大学大学院研究紀要, , 39, 2011, フ00245, 中世文学, 一般, , |
6369 | 戦国期美作国における中小領主の特質, 渡辺大門, 仏教大学大学院研究紀要, , 39, 2011, フ00245, 中世文学, 一般, , |
6370 | いま、日本文学史、日本語史はどのように可能か リテラシーの動態を捉える文学史は可能か, 佐倉由泰, 文学・語学, , 200, 2011, フ00340, 中世文学, 一般, , |
6371 | 『是害房絵』の基本的構成, 久留島元, 文化学年報/同志社大学, , 60, 2011, フ00280, 中世文学, 一般, , |
6372 | 南北朝・室町前期信濃守護小笠原氏の人的基盤についての基礎的考察, 花岡康隆, 法政大学大学院紀要, , 66, 2011, ホ00095, 中世文学, 一般, , |
6373 | 鎌倉幕府の顕密寺院政策, 海老名尚, 北海道学芸大学紀要, 61-2, , 2011, ホ00250, 中世文学, 一般, , |
6374 | 源平・筆のすさび(1) 日本人は「判官びいき」―虚実入り混じる源義経の人物像, 平出洸, 文人, , 53, 2011, フ00568, 中世文学, 一般, , |
6375 | 特集<見えないこと>の物語学 見えない「桜」への生成変化、あるいはテクストの亡霊―多声法的カタリによる<忠度の物語>の脱時空間化, 高木信, 物語研究, , 11, 2011, モ00016, 中世文学, 一般, , |
6376 | 16世紀第4四半期四国の銭使用秩序に関するノート, 高木久史, 安田女子大学紀要, , 39, 2011, ヤ00030, 中世文学, 一般, , |
6377 | <翻> 東京国立博物館所蔵『袋法師絵巻』について, 吉橋さやか, 立教大学大学院日本文学論叢, , 11, 2011, リ00025, 中世文学, 一般, , |
6378 | 小特集 大覚寺の文書と聖教 大覚寺義俊の活動と近衛家―将軍足利義晴と朝倉孝景との関係を中心に, 木村真美子, 室町時代研究, , 3, 2011, ム00160, 中世文学, 一般, , |
6379 | 小特集 大覚寺の文書と聖教 越前国坂北庄をめぐる天皇と室町殿, 山家浩樹, 室町時代研究, , 3, 2011, ム00160, 中世文学, 一般, , |
6380 | 飛鳥井重雅と冷泉明融, 小川剛生, 室町時代研究, , 3, 2011, ム00160, 中世文学, 一般, , |
6381 | 南北朝期における平清盛の日宋交渉への評価について, 原美和子, 室町時代研究, , 3, 2011, ム00160, 中世文学, 一般, , |
6382 | 花頂門跡再考, 末柄豊, 室町時代研究, , 3, 2011, ム00160, 中世文学, 一般, , |
6383 | 室町幕府政所執事代の歴名について(其一), 設楽薫, 室町時代研究, , 3, 2011, ム00160, 中世文学, 一般, , |
6384 | 祇園会を見物するということ―室町期における, 河内将芳, 立命館文学, , 622, 2011, リ00120, 中世文学, 一般, , |
6385 | 『太平記鈔』・『徒然草寿命院抄』と『謡抄』―『謡抄』享受をめぐる文化圏と慶長年間の学問の一隅をめぐって, 野上潤一, 『古代中世文学論考』, , 25, 2011, イ0:661:25, 中世文学, 一般, , |
6386 | <講演> 中世社会と三浦一族―鎌倉時代, 高橋秀樹, 三浦一族研究, , 13, 2009, ミ00007, 中世文学, 一般, , |
6387 | <講演> 鎌倉御家人の「お家の事情」, 伊藤一美, 三浦一族研究, , 13, 2009, ミ00007, 中世文学, 一般, , |
6388 | <講演> 鎌倉御家人にとっての「都市鎌倉」とは, 伊藤一美, 三浦一族研究, , 13, 2009, ミ00007, 中世文学, 一般, , |
6389 | 歴博甲本洛中洛外図の読解をめぐって―小島道裕『描かれた戦国の京都 洛中洛外図屏風を読む』(吉川弘文館、二〇〇九年)批判, 黒田日出男, 立正大学大学院紀要, , 27, 2011, リ00085, 中世文学, 一般, , |
6390 | 平成二十一(二〇〇九)年 国語国文学界の動向 中世韻文 冷泉家時雨亭叢書完結の意義, 藤平泉, 文学・語学, , 201, 2011, フ00340, 中世文学, 一般, , |
6391 | 平成二十一(二〇〇九)年 国語国文学界の動向 中世散文 見直しを迫られる文学研究のパラダイム, 志立正知, 文学・語学, , 201, 2011, フ00340, 中世文学, 一般, , |
6392 | 『本朝書籍目録考証』補, 後藤昭雄, 早稲田大学日本古典籍研究所年報, , 4, 2011, ワ00171, 中世文学, 一般, , |
6393 | 興福寺常楽会序説―消えた興福寺常楽会, 磯水絵, 『唱導文学研究』, , 8, 2011, イ6:35:8, 中世文学, 一般, , |
6394 | 東京大学史料編纂所蔵『連々令稽古双紙以下之事』筆録者考―東寺宝菩提院俊雄の可能性, 高橋秀城, 『唱導文学研究』, , 8, 2011, イ6:35:8, 中世文学, 一般, , |
6395 | 特集・連歌の深奥 たて花と連歌, 小林善帆, 文学, 12-4, , 2011, フ00290, 中世文学, 一般, , |
6396 | 特集・五山文学 室町時代の画賛について―「禅林画賛」と「文人画賛」の関係から, 島尾新, 文学, 12-5, , 2011, フ00290, 中世文学, 一般, , |
6397 | 特集・五山文学 足利将軍邸の障子画賛, 綿田稔, 文学, 12-5, , 2011, フ00290, 中世文学, 一般, , |
6398 | 越後城氏をめぐる言説―城介の継承・再創造, 佐藤晃, 『平家物語〈伝統〉の受容と再創造』, , , 2011, チ4:774, 中世文学, 一般, , |
6399 | 中世における神観念の変容, 佐藤弘夫, 『中世神話と神祇・神道世界』(中世文学と隣接諸学3), , , 2011, チ0:157:3, 中世文学, 一般, , |
6400 | 覚鑁と神祇, 苫米地誠一, 『中世神話と神祇・神道世界』(中世文学と隣接諸学3), , , 2011, チ0:157:3, 中世文学, 一般, , |