検索結果一覧

検索結果:12664件中 6351 -6400 を表示
No.題名 , 執筆者名 , 誌著名 , 巻号 , 通巻 , 発表年, 国文研請求記号, 時代分類, 分野, 英文題, 英文誌
6351 西行と藤原実方―『山家集』の一首をめぐって, 西村真一, 文学芸術, 16, , 1992, フ00305, 中世文学, 和歌, ,
6352 『山家集』についての一考察―凋落的な歌材から, 丹下直子, 愛媛国文研究, 42, , 1992, エ00030, 中世文学, 和歌, ,
6353 『聞書集』、「たはぶれ歌」の読み, 糸賀きみ江, 和歌史研究会会報, 100, , 1992, ワ00005, 中世文学, 和歌, ,
6354 仮名古筆(一三), 久曾神昇, 汲古, 21, , 1992, キ00175, 中世文学, 和歌, ,
6355 藤原俊成の歌論と和歌史研究―<和歌史>の構想をめぐって, 錦仁, 国文学解釈と鑑賞, 57-3, , 1992, コ00950, 中世文学, 和歌, ,
6356 『古来風体抄』の主題をめぐって, 山本一, 国語と国文学, 69-3, , 1992, コ00820, 中世文学, 和歌, ,
6357 姿という戦略―藤原俊成, 渡部泰明, 中世歌人の心, , , 1992, チ2:329, 中世文学, 和歌, ,
6358 交野の御野の桜狩―俊成自讃歌の背景, 渡部泰明, 日本文学/日本文学協会, 41-9, , 1992, ニ00390, 中世文学, 和歌, ,
6359 俊成『久安百首』評釈(4), 桧垣孝, 大東文化大学紀要, 30, , 1992, タ00045, 中世文学, 和歌, ,
6360 千載集時雨歌の特色―「もる時雨」を手掛かりとして, 宇佐美真, 解釈, 38-9, , 1992, カ00030, 中世文学, 和歌, ,
6361 承暦二年内裏歌合「鹿」題詠考―千載集注解ノート, 松野陽一, 王朝文学資料と論考, , , 1992, シ2:334, 中世文学, 和歌, ,
6362 藤原俊成の用字法・試論(四)―日野切本『千載和歌集』における用字法, 伊坂淳一, 千葉大学教育学部研究紀要, 40, , 1992, チ00042, 中世文学, 和歌, ,
6363 仮名古筆(一四)―俊成書跡, 久曾神昇, 汲古, 22, , 1992, キ00175, 中世文学, 和歌, ,
6364 女流による男歌―式子内親王歌への一視点, 後藤祥子, 平安文学論集, , , 1992, シ0:76, 中世文学, 和歌, ,
6365 源氏物語取りの和歌―式子内親王の場合, 久富木原玲, 源氏物語の本文と受容(源氏物語講座), 8, , 1992, シ4:634:8, 中世文学, 和歌, ,
6366 式子内親王と漢詩文―<典拠>をめぐって, 錦仁, 新古今集と漢文学, , , 1992, イ0:298:13, 中世文学, 和歌, ,
6367 式子内親王と久安百首(部類本)の歌―その影響と方法, 小田剛, 滋賀大国文, 30, , 1992, シ00090, 中世文学, 和歌, ,
6368 古典秀歌鑑賞 いとどみじかきうたたねの夢―清艶な女歌, 片山享, 短歌, 39-12, , 1992, タ00155, 中世文学, 和歌, ,
6369 『建礼門院右京大夫集』補説, 上条彰次, 文林, 26, , 1992, フ00600, 中世文学, 和歌, ,
6370 『建礼門院右京大夫集』における自意識と執筆意図, 祐野隆三, 日本文芸研究, 記念号, , 1992, ニ00530, 中世文学, 和歌, ,
6371 『建礼門院右京大夫集』における虚構の問題―隆信歌群をめぐって, 佐藤茂樹, 広島女学院大学国語国文学誌, 22, , 1992, ヒ00250, 中世文学, 和歌, ,
6372 守覚法親王略年譜―和歌活動の面を中心に, 千草聡, 筑波大学平家部会論集, 3, , 1992, ツ00018, 中世文学, 和歌, ,
6373 『六百番歌合』について―寂蓮歌・春部を中心として, 半田公平, 王朝文学資料と論考, , , 1992, シ2:334, 中世文学, 和歌, ,
6374 『六百番歌合』について―寂蓮歌、夏・秋・冬部を中心として, 半田公平, 二松学舎大学論集, 35, , 1992, ニ00120, 中世文学, 和歌, ,
6375 屋代弘賢書写本『寂蓮家集』について, 半田公平, 和歌史研究会会報, 100, , 1992, ワ00005, 中世文学, 和歌, ,
6376 表現・思想の基盤としての注釈―顕昭, 安井重雄, 中世歌人の心, , , 1992, チ2:329, 中世文学, 和歌, ,
6377 「顕昭拾遺抄注」声点考, 秋永一枝, 日本語史の諸問題(辻村敏樹教授古稀記念), , , 1992, ミ0:227, 中世文学, 和歌, ,
6378 建仁元年「院句題五十首」歌題考, 見尾久美恵, 古典研究, 19, , 1992, コ01320, 中世文学, 和歌, ,
6379 『建仁二年二月十日影供歌合』小考(三), 佐々木孝浩, 銀杏鳥歌, 8, , 1992, キ00748, 中世文学, 和歌, ,
6380 水無瀬殿恋十五首歌合考―歌合の場と改作の例, 藤平泉, 神戸女子大学紀要, 25, , 1992, コ00330, 中世文学, 和歌, ,
6381 詩歌合の世界―『元久詩歌合』をめぐって, 大伏春美, 新古今集と漢文学, , , 1992, イ0:298:13, 中世文学, 和歌, ,
6382 シンポジウム「いま・なぜ女歌か」 新古今時代と女歌, 田村柳壱, 語文/日本大学, 82, , 1992, コ01400, 中世文学, 和歌, ,
6383 新古今時代の哀傷歌(2)―慈円との十首歌贈答, 藤平泉, 神女大国文, 3, , 1992, シ01007, 中世文学, 和歌, ,
6384 新古今の歌語, 紙宏行, 文教大女子短大部研究紀要, 36, , 1992, フ00424, 中世文学, 和歌, ,
6385 「雪の下折れ」考―『新古今和歌集』六六七番歌をめぐって, 前田敬子, 国語国文学/福井大学, 31, , 1992, コ00690, 中世文学, 和歌, ,
6386 『新古今和歌集』の藤原氏, 米沢達夫, 国学院大学大学院紀要, 23, , 1992, コ00492, 中世文学, 和歌, ,
6387 『新古今集』の中の『千五百番歌合』, 浅野春江, 解釈, 38-9, , 1992, カ00030, 中世文学, 和歌, ,
6388 新古今集と漢文学―研究史展望, 長崎健 相田満, 新古今集と漢文学, , , 1992, イ0:298:13, 中世文学, 和歌, ,
6389 新古今集詞書襍攷―勅撰集の詞書を読むために 九・作者名表記論(中), 武井和人, 研究と資料, 27, , 1992, ケ00195, 中世文学, 和歌, ,
6390 新古今集の詞書を読む 1 詞書の主体―助動詞の使はれ方を通して, 武井和人, 月刊国語教育, 12-5, , 1992, ケ00175, 中世文学, 和歌, ,
6391 新古今集の詞書を読む 2 詞書の主体―助動詞の使はれ方を通して, 武井和人, 月刊国語教育, 12-6, , 1992, ケ00175, 中世文学, 和歌, ,
6392 新古今集の詞書を読む 3 詞書の主体―助動詞の使はれ方を通して, 武井和人, 月刊国語教育, 12-7, , 1992, ケ00175, 中世文学, 和歌, ,
6393 撰者名注記をめぐる一問題, 後藤重郎, 新日本古典文学大系(月報), 11, , 1992, 未所蔵, 中世文学, 和歌, ,
6394 レクラム文庫の『新古今和歌集』, 福田秀一, 王朝文学資料と論考, , , 1992, シ2:334, 中世文学, 和歌, ,
6395 世紀末花伝書 6 小倉百人意趣返し, 塚本邦雄, 文学界, 46-1, , 1992, フ00300, 中世文学, 和歌, ,
6396 世紀末花伝書 8 花の下にて春死なん, 塚本邦雄, 文学界, 46-3, , 1992, フ00300, 中世文学, 和歌, ,
6397 世紀末花伝書 10 ぬばたまの夢, 塚本邦雄, 文学界, 46-5, , 1992, フ00300, 中世文学, 和歌, ,
6398 世紀末花伝書 12 きみもきくらむ, 塚本邦雄, 文学界, 46-7, , 1992, フ00300, 中世文学, 和歌, ,
6399 世紀末花伝書 16 露の夕暮, 塚本邦雄, 文学界, 46-11, , 1992, フ00300, 中世文学, 和歌, ,
6400 古歌逍遥 水郷春望, 田中裕, 短歌, 39-3, , 1992, タ00155, 中世文学, 和歌, ,