検索結果一覧

検索結果:9559件中 6351 -6400 を表示
No.題名 , 執筆者名 , 誌著名 , 巻号 , 通巻 , 発表年, 国文研請求記号, 時代分類, 分野, 英文題, 英文誌
6351 万集類 松之舞, , 『大蔵虎明能狂言集下』, , , 2006, チ7:132:2, 中世文学, 演劇・芸能, ,
6352 万集類 打たる舞, , 『大蔵虎明能狂言集下』, , , 2006, チ7:132:2, 中世文学, 演劇・芸能, ,
6353 万集類 かせん, , 『大蔵虎明能狂言集下』, , , 2006, チ7:132:2, 中世文学, 演劇・芸能, ,
6354 万集類 ばくち十王, , 『大蔵虎明能狂言集下』, , , 2006, チ7:132:2, 中世文学, 演劇・芸能, ,
6355 万集類 寝替, , 『大蔵虎明能狂言集下』, , , 2006, チ7:132:2, 中世文学, 演劇・芸能, ,
6356 万集類 時, , 『大蔵虎明能狂言集下』, , , 2006, チ7:132:2, 中世文学, 演劇・芸能, ,
6357 万集類 ミめよし, , 『大蔵虎明能狂言集下』, , , 2006, チ7:132:2, 中世文学, 演劇・芸能, ,
6358 万集類 ざぜん, , 『大蔵虎明能狂言集下』, , , 2006, チ7:132:2, 中世文学, 演劇・芸能, ,
6359 戦国期の禁裏における声聞師大黒の存在形態, 杉山美絵, 芸能史研究, , 175, 2006, ケ00110, 中世文学, 演劇・芸能, ,
6360 乱曲考(一) 「一字題(小倉御幸)」, 小倉正久, 宝生, 55-1, 904, 2006, ホ00050, 中世文学, 演劇・芸能, ,
6361 乱曲考(二) 「雪月花(雪翁)」, 小倉正久, 宝生, 55-2, 905, 2006, ホ00050, 中世文学, 演劇・芸能, ,
6362 乱曲考(三) 「八景(近江八景)」, 小倉正久, 宝生, 55-3, 906, 2006, ホ00050, 中世文学, 演劇・芸能, ,
6363 乱曲考(四) 仕舞謡「護法(ごおう)」, 小倉正久, 宝生, 55-4, 907, 2006, ホ00050, 中世文学, 演劇・芸能, ,
6364 盛岡南部藩『御能日記』(一), 浅見恵 松田存, 宝生, 55-5, 908, 2006, ホ00050, 中世文学, 演劇・芸能, ,
6365 乱曲考(五) 「玉取(珠取)」, 小倉正久, 宝生, 55-5, 908, 2006, ホ00050, 中世文学, 演劇・芸能, ,
6366 盛岡南部藩『御能日記』(二), 浅見恵 松田存, 宝生, 55-6, 909, 2006, ホ00050, 中世文学, 演劇・芸能, ,
6367 乱曲考(六-一) 「横山(よこやま)」, 小倉正久, 宝生, 55-6, 909, 2006, ホ00050, 中世文学, 演劇・芸能, ,
6368 盛岡南部藩『御能日記』(三), 浅見恵 松田存, 宝生, 55-7, 910, 2006, ホ00050, 中世文学, 演劇・芸能, ,
6369 乱曲考(六) 「横山(二)」, 小倉正久, 宝生, 55-7, 910, 2006, ホ00050, 中世文学, 演劇・芸能, ,
6370 乱曲考(七) 「反魂香(はんごんこう)」, 小倉正久, 宝生, 55-8, 911, 2006, ホ00050, 中世文学, 演劇・芸能, ,
6371 盛岡南部藩『御能日記』(四), 浅見恵 松田存, 宝生, 55-9, 912, 2006, ホ00050, 中世文学, 演劇・芸能, ,
6372 乱曲考(八) 「径山寺(きんざんじ)」, 小倉正久, 宝生, 55-9, 912, 2006, ホ00050, 中世文学, 演劇・芸能, ,
6373 万集類 同 白楽天, , 『大蔵虎明能狂言集下』, , , 2006, チ7:132:2, 中世文学, 演劇・芸能, ,
6374 万集類 猩々, , 『大蔵虎明能狂言集下』, , , 2006, チ7:132:2, 中世文学, 演劇・芸能, ,
6375 盛岡南部藩『御能日記』(五), 浅見恵 松田存, 宝生, 55-10, 913, 2006, ホ00050, 中世文学, 演劇・芸能, ,
6376 乱曲考(九) 「鶴亀曲(つるかめクセ)」, 小倉正久, 宝生, 55-10, 913, 2006, ホ00050, 中世文学, 演劇・芸能, ,
6377 盛岡南部藩『御能日記』(六), 浅見恵 松田存, 宝生, 55-11, 914, 2006, ホ00050, 中世文学, 演劇・芸能, ,
6378 乱曲考(十) 仕舞謡「千引(ちびき)」, 小倉正久, 宝生, 55-11, 914, 2006, ホ00050, 中世文学, 演劇・芸能, ,
6379 盛岡南部藩『御能日記』(七), 浅見恵 松田存, 宝生, 55-12, 915, 2006, ホ00050, 中世文学, 演劇・芸能, ,
6380 乱曲考(十一) 「実方(さねかた)」, 小倉正久, 宝生, 55-12, 915, 2006, ホ00050, 中世文学, 演劇・芸能, ,
6381 <講演> 平家琵琶と能―頼政の<鵺>を読む, 山下宏明, 能と狂言, , 4, 2006, ノ00046, 中世文学, 演劇・芸能, ,
6382 <講演> 平家<鵺>―その伝承と音楽, 薦田治子, 能と狂言, , 4, 2006, ノ00046, 中世文学, 演劇・芸能, ,
6383 世阿弥という名前―能役者の阿弥号の意味と由来, 天野文雄, 能と狂言, , 4, 2006, ノ00046, 中世文学, 演劇・芸能, ,
6384 <テーマ研究>『拾玉得花』発見五十年 『拾玉得花』発見の経緯, 大谷節子, 能と狂言, , 4, 2006, ノ00046, 中世文学, 演劇・芸能, ,
6385 <テーマ研究>『拾玉得花』発見五十年 『拾玉得花』金春本の朱筆傍記考, 表章, 能と狂言, , 4, 2006, ノ00046, 中世文学, 演劇・芸能, ,
6386 <テーマ研究>『拾玉得花』発見五十年 『拾玉得花』の再検討―序破急説その他について, 竹本幹夫, 能と狂言, , 4, 2006, ノ00046, 中世文学, 演劇・芸能, ,
6387 <テーマ研究>『拾玉得花』発見五十年 世阿弥と月庵宗光―両者をつなぐもの, 天野文雄, 能と狂言, , 4, 2006, ノ00046, 中世文学, 演劇・芸能, ,
6388 <テーマ研究>『拾玉得花』発見五十年 『拾玉得花』第五条の序破急成就説について―禅竹における受容を含めて, 落合博志, 能と狂言, , 4, 2006, ノ00046, 中世文学, 演劇・芸能, ,
6389 <テーマ研究>『拾玉得花』発見五十年 軍体と砕動風―『拾玉得花』我意分説をめぐって, 三宅晶子, 能と狂言, , 4, 2006, ノ00046, 中世文学, 演劇・芸能, ,
6390 「暫く」の語が演出する“能”の世界, 小林千草, 日本語学, 25-5, 306, 2006, ニ00228, 中世文学, 演劇・芸能, ,
6391 小歌がかりの拍節法―能の小歌から考える, 藤田隆則, 能と狂言, , 4, 2006, ノ00046, 中世文学, 演劇・芸能, ,
6392 三番叟・三番三の技法, 高桑いづみ, 『伝統芸能の特殊な上演に関する調査研究』, , , 2006, メ7:200, 中世文学, 演劇・芸能, ,
6393 <翻> 『和泉流秘書』(愛知県立大学附属図書館蔵)翻刻・解題 七, 小谷成子 野崎典子, 愛知県立大学文学部論集, , 55, 2007, ア00100, 中世文学, 演劇・芸能, ,
6394 <翻> 『文久写本狂言集』(愛知県立大学附属図書館蔵)翻刻 一, 狂言研究会 熊沢美弓 野崎典子 狩野一三 近藤愛 墨功恵 那須源枝 有馬園子, あいち国文, , 1, 2007, ア00105, 中世文学, 演劇・芸能, ,
6395 番外曲<反魂香>試論, 井上愛, 国文目白, , 46, 2007, コ01110, 中世文学, 演劇・芸能, ,
6396 天理図書館蔵『狂言六義』の二人称代名詞「そのはう」について, 林弘子, 国語国文論集, , 37, 2007, コ00780, 中世文学, 演劇・芸能, ,
6397 古典の窓 謡曲「忠度」と浄瑠璃「薩摩守忠度」―謡曲の伝えた『平家物語』, 岩城賢太郎, 国語教室, , 85, 2007, コ00655, 中世文学, 演劇・芸能, ,
6398 大蔵虎明本<河原太郎>復元本文と国語史的考察, 小林千草, 東海大学湘南文学, , 41, 2007, シ00670, 中世文学, 演劇・芸能, ,
6399 鷺流狂言享保保教本の用語, 小林賢次, 女子大国文, , 140, 2007, シ00780, 中世文学, 演劇・芸能, ,
6400 戦国・織豊期徳川氏の謡初, 平野明夫, 『戦国織豊期の社会と儀礼』, , , 2006, 未所蔵, 中世文学, 演劇・芸能, ,