検索結果一覧

検索結果:3934件中 601 -650 を表示
No.題名 , 執筆者名 , 誌著名 , 巻号 , 通巻 , 発表年, 国文研請求記号, 時代分類, 分野, 英文題, 英文誌
601 県立徳島図書館蔵阿波国文庫本 家長日記(解説), 佐藤高明, 阿南工高専研究紀要, 5, , 1965, ア00400, 中世文学, 日記・紀行・随筆, ,
602 翻刻・家長日記(阿波国文庫本), , 阿南工高専研究紀要, 5, , 1965, ア00400, 中世文学, 日記・紀行・随筆, ,
603 「信生法師日記」本文考, 松本寧至, 豊山学報, 10・11, , 1965, 未所蔵, 中世文学, 日記・紀行・随筆, ,
604 十六夜日記と家, 谷山茂, 国文学, 10-14, , 1965, コ00940, 中世文学, 日記・紀行・随筆, ,
605 多和文庫蔵延宝三年本十六夜記(解説),翻刻・延宝三年本十六夜日記, 佐藤高明, 阿南工高専研究紀要, 4, , 1965, ア00400, 中世文学, 日記・紀行・随筆, ,
606 「うたたね」の検討, 玉井幸助, 学苑, 301, , 1965, カ00160, 中世文学, 日記・紀行・随筆, ,
607 『飛鳥井雅有の日記』再論, 塚本康彦, 中央大学文学部紀要:文学科, 17, , 1965, チ00100, 中世文学, 日記・紀行・随筆, ,
608 飛鳥井雅有の日記と趣味生活, 井上宗雄, 国文学, 10-14, , 1965, コ00940, 中世文学, 日記・紀行・随筆, ,
609 弁内侍日記とその明るさ―『とはずがたり』との対比において―, 久保田淳, 国文学, 10-14, , 1965, コ00940, 中世文学, 日記・紀行・随筆, ,
610 中務内侍日記と人生の哀愁, 福田秀一, 国文学, 10-14, , 1965, コ00940, 中世文学, 日記・紀行・随筆, ,
611 如法寺殿紀行の解題と翻刻―「われもかう日記」―, 谷山茂, 国文学, 10-14, , 1965, コ00940, 中世文学, 日記・紀行・随筆, ,
612 「とはずがたり」序説, 榎克朗, 大阪学芸大学紀要:A;人文科学, 13, , 1965, オ00150, 中世文学, 日記・紀行・随筆, ,
613 問はず語りの作者, 玉井幸助, 文学・語学, 37, , 1965, フ00340, 中世文学, 日記・紀行・随筆, ,
614 「とはずがたり」の文芸的考察―特に主題と構想について―, 長野甞一, 国文学, 10-14, , 1965, コ00940, 中世文学, 日記・紀行・随筆, ,
615 『とはずがたり』本文の問題点, 次田香澄, 国語と国文学, 42-6, , 1965, コ00820, 中世文学, 日記・紀行・随筆, ,
616 問はず語り 巻二(十一), 玉井幸助, 言語と文芸, 38, , 1965, ケ00250, 中世文学, 日記・紀行・随筆, ,
617 問はず語り 巻二(十二), 玉井幸助, 言語と文芸, 39, , 1965, ケ00250, 中世文学, 日記・紀行・随筆, ,
618 問はず語り 巻三解釈(第一回), 玉井幸助, 学苑, 311, , 1965, カ00160, 中世文学, 日記・紀行・随筆, ,
619 武蔵野・涙川―巻四―(とはずがたり・10), 冨倉徳次郎 水原一, 国文学, 10-1, , 1965, コ00940, 中世文学, 日記・紀行・随筆, ,
620 小夜の中山・再び熱田・春日―巻四―(とはずがたり・11), 冨倉徳次郎 水原一, 国文学, 10-3, , 1965, コ00940, 中世文学, 日記・紀行・随筆, ,
621 菊の白露・中宮寺・当麻寺―巻四―(とはずがたり・12), 冨倉徳次郎 水原一, 国文学, 10-4, , 1965, コ00940, 中世文学, 日記・紀行・随筆, ,
622 磯長大子陵・石清水御幸―巻四―(とはずがたり・13), 冨倉徳次郎 水原一, 国文学, 10-5, , 1965, コ00940, 中世文学, 日記・紀行・随筆, ,
623 石清水御幸・熱田社炎上―巻四―(とはずがたり・14), 冨倉徳次郎 水原一, 国文学, 10-6, , 1965, コ00940, 中世文学, 日記・紀行・随筆, ,
624 伊勢―巻四―(とはずがたり・15), 冨倉徳次郎 水原一, 国文学, 10-7, , 1965, コ00940, 中世文学, 日記・紀行・随筆, ,
625 伊勢―巻四―(とはずがたり・16), 冨倉徳次郎 水原一, 国文学, 10-9, , 1965, コ00940, 中世文学, 日記・紀行・随筆, ,
626 伊勢・熱田写経―巻四―(とはずがたり・17), 冨倉徳次郎 水原一, 国文学, 10-10, , 1965, コ00940, 中世文学, 日記・紀行・随筆, ,
627 伏見の月影―巻四―(とはずがたり・18), 冨倉徳次郎 水原一, 国文学, 10-11, , 1965, コ00940, 中世文学, 日記・紀行・随筆, ,
628 伏見の月影・再び伊勢へ―巻四―(とはずがたり・19), 冨倉徳次郎 水原一, 国文学, 10-12, , 1965, コ00940, 中世文学, 日記・紀行・随筆, ,
629 「とはずがたり」と永福門院, 冨倉徳次郎, 駒沢国文, 4, , 1965, コ01440, 中世文学, 日記・紀行・随筆, ,
630 「竹むきが記」と乱世の悲劇, 玉井幸助, 国文学, 10-14, , 1965, コ00940, 中世文学, 日記・紀行・随筆, ,
631 大聖国師古岳和尚道行記の原本について, 小川寿一, ぐんしょ, 4-5, , 1965, ク00119, 中世文学, 日記・紀行・随筆, ,
632 お湯殿の上の日記選釈, 是沢恭三, ぐんしょ, 4-5, , 1965, ク00119, 中世文学, 日記・紀行・随筆, ,
633 公刊「仁和寺蔵後常瑜伽院御室日記」(上)(翻刻), 村山修一, 女子大文学:国文篇, 17, , 1965, シ00790, 中世文学, 日記・紀行・随筆, ,
634 言継卿記, 桑田忠親, 史学文学, 2, , 1965, シ00050, 中世文学, 日記・紀行・随筆, ,
635 言継卿記, 奥野高広, 史学文学, 2, , 1965, シ00050, 中世文学, 日記・紀行・随筆, ,
636 文学史料としての言継卿記, 井本農一, 史学文学, 2, , 1965, シ00050, 中世文学, 日記・紀行・随筆, ,
637 庶民資料としての言継卿記, 芳賀幸四郎, 史学文学, 2, , 1965, シ00050, 中世文学, 日記・紀行・随筆, ,
638 言継とその社会, 豊田武, 史学文学, 2, , 1965, シ00050, 中世文学, 日記・紀行・随筆, ,
639 時範記補遺, 早川庄八, 書陵部紀要, 17, , 1965, シ00820, 中世文学, 日記・紀行・随筆, ,
640 金沢文庫古文書の女性書状, 高梨みどり, 歴史教育, 13-8, , 1965, 未所蔵, 中世文学, 日記・紀行・随筆, ,
641 尊経閣文庫蔵「堺記」伝御崇光院御筆(上)(翻刻と解説), 村上光徳, 駒沢国文, 4, , 1965, コ01440, 中世文学, 日記・紀行・随筆, ,
642 方丈記の思想, 小林智昭, 国文学, 10-9, , 1965, コ00940, 中世文学, 日記・紀行・随筆, ,
643 『方丈記』の「貧賎の報」「妄心」について, 瓜生等勝, 解釈, 11-4・5, , 1965, カ00030, 中世文学, 日記・紀行・随筆, ,
644 鴨長明伝の周辺―殺害された禰宜祐頼―, 細野哲雄, 解釈, 11-3, , 1965, カ00030, 中世文学, 日記・紀行・随筆, ,
645 徒然草と枕草子, 高乗勲, 光華女子短期大学研究紀要, 4, , 1965, コ00020, 中世文学, 日記・紀行・随筆, ,
646 一言芳談と徒然草, 大内摩耶子, 歴史研究(大阪府立大学歴史研究会), , 9, 1965, Z63U:お:002:004, 中世文学, 日記・紀行・随筆, ,
647 卜部兼好書状の考察―兼好と後二条帝―, 林瑞栄, 文化, 29-2, , 1965, 未所蔵, 中世文学, 日記・紀行・随筆, ,
648 いま一本の阿波国文庫本家長日記―「土御門内相府通親卿記」及び「遠島百首和歌」との関連について―, 佐藤高明, 言語と文芸, 49, , 1966, ケ00250, 中世文学, 日記・紀行・随筆, ,
649 海道記をめぐる問題, 小林智昭, 文学, 34-11, , 1966, フ00290, 中世文学, 日記・紀行・随筆, ,
650 海道記をめぐる問題, 小林智昭, 中世文学研究の回顧と展望, 2, , 1966, 未所蔵, 中世文学, 日記・紀行・随筆, ,