検索結果一覧

検索結果:7928件中 6451 -6500 を表示
No.題名 , 執筆者名 , 誌著名 , 巻号 , 通巻 , 発表年, 国文研請求記号, 時代分類, 分野, 英文題, 英文誌
6451 源平盛衰記(承前), 松井簡治, 国学院雑誌, 6-10, 72, 1900, コ00470, 中世文学, 軍記物語, ,
6452 源平盛衰記(承前), 松井簡治, 国学院雑誌, 6-11, 73, 1900, コ00470, 中世文学, 軍記物語, ,
6453 嵯峨野の秋(平家物語), 関根正直, 国学院雑誌, 5-1, 49, 1898, コ00470, 中世文学, 軍記物語, ,
6454 覚一本平家物語諸伝本の本文流動―伝本分類の再構築, 桜井陽子, 国語国文, 77-4, 884, 2008, コ00680, 中世文学, 軍記物語, ,
6455 八行本系統・元和本系統『平治物語』本文考, 原水民樹, 国語国文, 77-5, 885, 2008, コ00680, 中世文学, 軍記物語, ,
6456 『結城戦場記(永享記)』成立状況考―『蘆雪本御成敗式目抄』との関係にも及びつつ, 田口寛, 国語国文, 77-7, 887, 2008, コ00680, 中世文学, 軍記物語, ,
6457 源平盛衰記(承前), 松井簡治, 国学院雑誌, 7-2, 76, 1901, コ00470, 中世文学, 軍記物語, ,
6458 延慶本『平家物語』における平頼盛像の一側面, 原田敦史, 国語国文, 77-12, 892, 2008, コ00680, 中世文学, 軍記物語, ,
6459 『太平記』における後醍醐天皇と北野天神―「北野通夜物語」の構想, 大坪亮介, 国語国文, 77-12, 892, 2008, コ00680, 中世文学, 軍記物語, ,
6460 源平盛衰記(承前), 松井簡治, 国学院雑誌, 7-3, 77, 1901, コ00470, 中世文学, 軍記物語, ,
6461 源平盛衰記(承前), 松井簡治, 国学院雑誌, 7-4, 78, 1901, コ00470, 中世文学, 軍記物語, ,
6462 源平盛衰記(承前), 松井簡治, 国学院雑誌, 7-5, 79, 1901, コ00470, 中世文学, 軍記物語, ,
6463 源平盛衰記(承前), 松井簡治, 国学院雑誌, 7-7, 81, 1901, コ00470, 中世文学, 軍記物語, ,
6464 源平盛衰記(承前), 松井簡治, 国学院雑誌, 7-8, 82, 1901, コ00470, 中世文学, 軍記物語, ,
6465 源平盛衰記(承前), 松井簡治, 国学院雑誌, 7-11, 85, 1901, コ00470, 中世文学, 軍記物語, ,
6466 <翻> 源平盛衰記―巻第二十五~巻第三十, 松尾葦江, 『源平盛衰記(五)』(中世の文学), , , 2007, チ4:413:5, 中世文学, 軍記物語, ,
6467 『平家物語』得長寿院供養説話をめぐって, 麻原美子, 『源平盛衰記(五)』(中世の文学), , 附録31, 2007, チ4:413:5, 中世文学, 軍記物語, ,
6468 屋島合戦譚本文小考, 原田敦史, 『源平盛衰記(五)』(中世の文学), , 附録31, 2007, チ4:413:5, 中世文学, 軍記物語, ,
6469 祇園精舎並に殿上の闇討(平家物語), 今泉定介, 国学院雑誌, 3-3, 27, 1897, コ00470, 中世文学, 軍記物語, ,
6470 祇園精舎並に殿上の闇討(平家物語)(承前), 今泉定介, 国学院雑誌, 3-5, 29, 1897, コ00470, 中世文学, 軍記物語, ,
6471 『保元物語』写本目録稿補遺, 原水民樹, 徳島大学総合科学部言語文化研究, , 15, 2007, ケ00261, 中世文学, 軍記物語, ,
6472 『保元物語』書写・購求・考証・利用の諸相―江戸時代における古典学・古典籍愛好の一齣, 原水民樹, 徳島大学総合科学部言語文化研究, , 15, 2007, ケ00261, 中世文学, 軍記物語, ,
6473 一〓(いっしゅ)の線香, 烏鵲坊, 般若, 10-9, 117, 2007, ハ00167, 中世文学, 軍記物語, ,
6474 <講演> 平家物語と仏教思想, 関口忠男, 龍谷大学仏教文化研究所紀要, , 46, 2007, リ00200, 中世文学, 軍記物語, ,
6475 太平記とその時代, 市沢哲, 『太平記を読む』(歴史と古典), , , 2008, チ4:724, 中世文学, 軍記物語, ,
6476 公家社会と太平記, 小川剛生, 『太平記を読む』(歴史と古典), , , 2008, チ4:724, 中世文学, 軍記物語, ,
6477 武家政権の再生と太平記, 伊藤俊一, 『太平記を読む』(歴史と古典), , , 2008, チ4:724, 中世文学, 軍記物語, ,
6478 太平記にみる内乱期の合戦, 高橋典幸, 『太平記を読む』(歴史と古典), , , 2008, チ4:724, 中世文学, 軍記物語, ,
6479 太平記の諸本, 森田貴之, 『太平記を読む』(歴史と古典), , , 2008, チ4:724, 中世文学, 軍記物語, ,
6480 仏教と太平記, 原田正俊, 『太平記を読む』(歴史と古典), , , 2008, チ4:724, 中世文学, 軍記物語, ,
6481 太平記、宋学、尊皇思想, 小島毅, 『太平記を読む』(歴史と古典), , , 2008, チ4:724, 中世文学, 軍記物語, ,
6482 東アジア世界のなかの太平記, 藤田明良, 『太平記を読む』(歴史と古典), , , 2008, チ4:724, 中世文学, 軍記物語, ,
6483 太平記と予兆―怪異・妖怪・怪談, 西山克, 『太平記を読む』(歴史と古典), , , 2008, チ4:724, 中世文学, 軍記物語, ,
6484 太平記の漢詩, 榎本渉, 『太平記を読む』(歴史と古典), , , 2008, チ4:724, 中世文学, 軍記物語, ,
6485 太平記的なるもの―前太平記と太平記, 樋口大祐, 『太平記を読む』(歴史と古典), , , 2008, チ4:724, 中世文学, 軍記物語, ,
6486 軍記の転換点としての太平記, 大津雄一, 『太平記を読む』(歴史と古典), , , 2008, チ4:724, 中世文学, 軍記物語, ,
6487 近代歴史学の形成と太平記, 花森重行, 『太平記を読む』(歴史と古典), , , 2008, チ4:724, 中世文学, 軍記物語, ,
6488 平家物語の諸問題, 後藤丹治, 『中世文学 研究と資料』(国文学論叢第二輯), , , 1958, イ0:286:2, 中世文学, 軍記物語, ,
6489 南朝顕彰運動の展開, 畔上直樹, 『太平記を読む』(歴史と古典), , , 2008, チ4:724, 中世文学, 軍記物語, ,
6490 延慶本『平家物語』と韓国説話―「ワザハヒ」説話と「不可殺伊(プルガサリ)」説話との接点を求めて, 内田康, 『テクストたちの旅程』, , , 2008, イ0:904, 中世文学, 軍記物語, ,
6491 延慶本『平家物語』における文覚怨霊譚に関する一考察―承久の乱の受容をめぐって, 朴恩姫, 『テクストたちの旅程』, , , 2008, イ0:904, 中世文学, 軍記物語, ,
6492 今川了俊のいう『太平記』の「作者」―『難太平記』の構成・思想の検討を通して, 和田琢磨, 日本文学/日本文学協会, 57-3, 657, 2008, ニ00390, 中世文学, 軍記物語, ,
6493 <複> 延慶本平家物語第六巻, , 『大東急記念文庫善本叢刊中古・中世篇』, 6, 別巻1, 2008, イ9:131:101:6, 中世文学, 軍記物語, ,
6494 『平家物語』維盛身投げ物語の位置, 牧野淳司, 日本文学/日本文学協会, 57-7, 661, 2008, ニ00390, 中世文学, 軍記物語, ,
6495 城(ジヤウ)と城(シロ), 今井正之助, 愛知教育大学大学院国語研究, , 16, 2008, ア00074, 中世文学, 軍記物語, ,
6496 剣(つるぎ)の思想とその歴史(3)―中世と剣, 小沢博, 東京理科大学紀要(教養篇), , 39, 2007, ト00326, 中世文学, 軍記物語, ,
6497 国学院大学図書館蔵『平治物語絵巻 常磐之巻』書誌・解題, 小林健二 嘉陽安之 菅原郁子, 『物語絵巻の本文とその享受に関する総合的研究』, , , 2008, イ4:135, 中世文学, 軍記物語, ,
6498 『平治物語絵巻』関係 研究文献目録(稿), 小林健二 浅川槙子, 『物語絵巻の本文とその享受に関する総合的研究』, , , 2008, イ4:135, 中世文学, 軍記物語, ,
6499 『保元物語』―諸本論の可能性, 野中哲照, 『中世文学の回廊』, , , 2008, チ0:146, 中世文学, 軍記物語, ,
6500 『平治物語』―男の世界、女の世界, 日下力, 『中世文学の回廊』, , , 2008, チ0:146, 中世文学, 軍記物語, ,