検索結果一覧

検索結果:9364件中 6501 -6550 を表示
No.題名 , 執筆者名 , 誌著名 , 巻号 , 通巻 , 発表年, 国文研請求記号, 時代分類, 分野, 英文題, 英文誌
6501 南北朝・室町期の日記 解説, 松薗斉, 『日記で読む日本中世史』, , , 2011, チ5:317, 中世文学, 一般, ,
6502 南北朝・室町期の日記 『園太暦』(洞院公賢)―最後の王朝貴族, 松薗斉, 『日記で読む日本中世史』, , , 2011, チ5:317, 中世文学, 一般, ,
6503 南北朝・室町期の日記 『満済准后日記』(満済)―黒衣宰相がリードした室町政治, 森茂暁, 『日記で読む日本中世史』, , , 2011, チ5:317, 中世文学, 一般, ,
6504 解説 武州五十子陣, 森田真一, 『松陰私語』(史料纂集古記録編), , , 2011, ヌ8:164, 中世文学, 一般, ,
6505 解説 『松陰私語』にみえる陣・城, 北爪寛之, 『松陰私語』(史料纂集古記録編), , , 2011, ヌ8:164, 中世文学, 一般, ,
6506 解説 『松陰私語』での儀式・儀礼, 木村真理子, 『松陰私語』(史料纂集古記録編), , , 2011, ヌ8:164, 中世文学, 一般, ,
6507 鎌倉時代に形成されていた博多の都市の復元, 佐藤鉄太郎, 中村学園研究紀要, , 41, 2009, ナ00069, 中世文学, 一般, ,
6508 鎮西探題と姪浜―異国警固番役の担当地域の拠点姪浜, 佐藤鉄太郎, 中村学園研究紀要, , 41, 2009, ナ00069, 中世文学, 一般, ,
6509 解説 『松陰私語』にみる『貞観政要』, 小林由佳, 『松陰私語』(史料纂集古記録編), , , 2011, ヌ8:164, 中世文学, 一般, ,
6510 南北朝・室町期の日記 『看聞日記』(伏見宮貞成親王)―ある宮様のサクセスストーリー, 松薗斉, 『日記で読む日本中世史』, , , 2011, チ5:317, 中世文学, 一般, ,
6511 南北朝・室町期の日記 『蔭涼軒日録』(蔭涼軒歴代)―室町殿外交の舞台裏, 須田牧子, 『日記で読む日本中世史』, , , 2011, チ5:317, 中世文学, 一般, ,
6512 南北朝・室町期の日記 『親長卿記』(甘露寺親長)―戦国時代の朝廷を導く, 末柄豊, 『日記で読む日本中世史』, , , 2011, チ5:317, 中世文学, 一般, ,
6513 南北朝・室町期の日記 『大乗院寺社雑事記』(尋尊)―門跡繁昌のための克明な記録, 安田次郎, 『日記で読む日本中世史』, , , 2011, チ5:317, 中世文学, 一般, ,
6514 南北朝・室町期の日記 コラム3 入明記の世界―策彦周良の見た中国, 伊藤幸司, 『日記で読む日本中世史』, , , 2011, チ5:317, 中世文学, 一般, ,
6515 戦国期の日記 解説, 松薗斉, 『日記で読む日本中世史』, , , 2011, チ5:317, 中世文学, 一般, ,
6516 戦国期の日記 『政基公旅引付』(九条政基)―公家の在荘直務と戦国社会, 広田浩治, 『日記で読む日本中世史』, , , 2011, チ5:317, 中世文学, 一般, ,
6517 戦国期の日記 『言継卿記』(山科言継)―庶民派貴族の視線, 清水克行, 『日記で読む日本中世史』, , , 2011, チ5:317, 中世文学, 一般, ,
6518 戦国期の日記 『駒井日記』(駒井重勝)―豊臣秀次側近が記した太閤―関白関係, 播磨良紀, 『日記で読む日本中世史』, , , 2011, チ5:317, 中世文学, 一般, ,
6519 室町時代の禁裏本諸家系図に関する覚え書, 末柄豊, 『目録学の構築と古典学の再生』, , , 2011, ノ2:1619, 中世文学, 一般, ,
6520 戦国期の日記 コラム4 本能寺の変を記す三つの日記―天下人織田信長の最期, 尾下成敏, 『日記で読む日本中世史』, , , 2011, チ5:317, 中世文学, 一般, ,
6521 与喜天満神社の神像について, 岩田茂樹, 『初瀬にますは与喜の神垣』, , , 2011, メ0:721, 中世文学, 一般, ,
6522 玄奘三蔵絵―三国伝灯の祖師絵伝, 谷口耕生, 『天竺へ』, , , 2011, メ3:779, 中世文学, 一般, ,
6523 高階隆兼にとっての「玄奘三蔵絵」, 北沢菜月, 『天竺へ』, , , 2011, メ3:779, 中世文学, 一般, ,
6524 <講演> 戦国武将の日記を読む―深溝松平氏と『家忠日記』, 久保田昌希, 『松平家忠日記と戦国社会』, , , 2011, 206.47:25, 中世文学, 一般, ,
6525 『家忠日記』の情報―日記の中の時期と情報, 大嶌聖子, 『松平家忠日記と戦国社会』, , , 2011, 206.47:25, 中世文学, 一般, ,
6526 家忠と本光寺, 長谷川幸一, 『松平家忠日記と戦国社会』, , , 2011, 206.47:25, 中世文学, 一般, ,
6527 『家忠日記』にみられる会所の文芸―連歌と茶の湯を中心に, 角明浩, 『松平家忠日記と戦国社会』, , , 2011, 206.47:25, 中世文学, 一般, ,
6528 『家忠日記』人名・地名索引, , 『松平家忠日記と戦国社会』, , , 2011, 206.47:25, 中世文学, 一般, ,
6529 <再録> 姉小路基綱について―仮名日記作者として, 小川剛生, 『姉小路と広瀬』, , , 2011, 215.3:K17, 中世文学, 一般, ,
6530 応仁の乱前後の古川地域と姉小路氏―姉小路基綱の人物像をめぐって, 堀祥岳, 『姉小路と広瀬』, , , 2011, 215.3:K17, 中世文学, 一般, ,
6531 細江歌塚と姉小路一族, 斎藤実, 『姉小路と広瀬』, , , 2011, 215.3:K17, 中世文学, 一般, ,
6532 太江十楽観跡の済継の歌碑について, 斎藤実, 『姉小路と広瀬』, , , 2011, 215.3:K17, 中世文学, 一般, ,
6533 姉小路基綱文学関係の年譜, 藤田勝, 『姉小路と広瀬』, , , 2011, 215.3:K17, 中世文学, 一般, ,
6534 姉小路歴代名の呼称について, 竹田雅文, 『姉小路と広瀬』, , , 2011, 215.3:K17, 中世文学, 一般, ,
6535 古春画2 稚児之草紙, 白倉敬彦, 『肉筆春画』(別冊太陽), , , 2009, メ3:817, 中世文学, 一般, ,
6536 古春画3 袋法師絵詞, 早川聞多, 『肉筆春画』(別冊太陽), , , 2009, メ3:817, 中世文学, 一般, ,
6537 特集 中世・近世 鎌倉前期における災異と政治―公家を中心に, 王玉玲, 解釈, 57-9・10, 662, 2011, カ00030, 中世文学, 一般, ,
6538 特集 徹底検証 本能寺の変 時代のなかの「信長像」, 池上裕子, 歴史読本, 56-7, 865, 2011, レ00024, 中世文学, 一般, ,
6539 特集 徹底検証 本能寺の変 『日々記』から見る本能寺の変, 金子拓, 歴史読本, 56-7, 865, 2011, レ00024, 中世文学, 一般, ,
6540 発掘フォーカス 天下人の京都御座所の実態―京都 二条殿跡発掘調査, 柏田有香, 歴史読本, 56-7, 865, 2011, レ00024, 中世文学, 一般, ,
6541 発掘フォーカス 岐阜城 織田信長居館跡―天下布武の拠点となった城, 高橋方紀 井川祥子, 歴史読本, 56-7, 865, 2011, レ00024, 中世文学, 一般, ,
6542 <翻・複> 信長起請文にみる志賀の陣 和睦の真相, 桐野作人, 歴史読本, 56-7, 865, 2011, レ00024, 中世文学, 一般, ,
6543 わずか十年で姿を消した信長の幻の城―二十年の発掘調査で何がわかったか, 松下浩, 歴史読本, 56-7, 865, 2011, レ00024, 中世文学, 一般, ,
6544 戦国の山城を歩く 第六回 八王子城―華麗な御主殿跡が発掘された北条氏の拠点, 加藤理文, 歴史読本, 56-6, 864, 2011, レ00024, 中世文学, 一般, ,
6545 戦国の山城を歩く 第七回 富田城―中国の雄・尼子氏の居城, 中井均, 歴史読本, 56-7, 865, 2011, レ00024, 中世文学, 一般, ,
6546 屏風絵と金, 武田恒夫, 国華, 116-6, 1383, 2011, コ01295, 中世文学, 一般, ,
6547 石山寺多宝塔建立と柱絵制作をめぐる人々, 林温, 国華, 116-7, 1384, 2011, コ01295, 中世文学, 一般, ,
6548 石山寺多宝塔柱絵 軍荼利明王・金剛波羅蜜菩薩, 林温, 国華, 116-7, 1384, 2011, コ01295, 中世文学, 一般, ,
6549 地蔵菩薩坐像, 水野敬三郎, 国華, 116-7, 1384, 2011, コ01295, 中世文学, 一般, ,
6550 詫磨栄賀再考, グレイシャ・ウィリアムス・中橋 島尾新 訳, 国華, 116-11, 1388, 2011, コ01295, 中世文学, 一般, ,