検索結果一覧
検索結果:9559件中
6501
-6550
を表示
No. | 題名 , 執筆者名 , 誌著名 , 巻号 , 通巻 , 発表年, 国文研請求記号, 時代分類, 分野, 英文題, 英文誌 |
---|---|
6501 | 謡曲を読む―(二)能楽みちしるべ, 松田存, 橘香, 52-3, 605, 2007, キ00099, 中世文学, 演劇・芸能, , |
6502 | 巻頭言 「風(ふう)」という事, 村尚也, 橘香, 52-5, 607, 2007, キ00099, 中世文学, 演劇・芸能, , |
6503 | 謡曲を読む―能楽みちしるべ(3), 松田存, 橘香, 52-5, 607, 2007, キ00099, 中世文学, 演劇・芸能, , |
6504 | 薩摩守忠度, 雨宮智恵, 橘香, 52-6, 608, 2007, キ00099, 中世文学, 演劇・芸能, , |
6505 | 謡曲を読む―(四)能楽みちしるべ, 松田存, 橘香, 52-7, 609, 2007, キ00099, 中世文学, 演劇・芸能, , |
6506 | 謡曲を読む―(五)能楽みちしるべ, 松田存, 橘香, 52-9, 611, 2007, キ00099, 中世文学, 演劇・芸能, , |
6507 | 巻頭言 「羽衣」と「かぐや」と「嫦娥」と「チャンドラヤーン」, 矢口広人, 橘香, 52-12, 614, 2007, キ00099, 中世文学, 演劇・芸能, , |
6508 | 今月の能から 『杜若』幻想, 村瀬和子, 国立能楽堂, , 287, 2007, コ01212, 中世文学, 演劇・芸能, , |
6509 | 今月の能より 『雷電』―伝承の行方, 村瀬和子, 国立能楽堂, , 288, 2007, コ01212, 中世文学, 演劇・芸能, , |
6510 | シリーズ能楽のひろがり<5> 世阿弥を描く近代文学 其の弐―佐渡追慕, 増田正造, 国立能楽堂, , 289, 2007, コ01212, 中世文学, 演劇・芸能, , |
6511 | 研究十二月往来<254> <奈須与市語>演出の歴史, 田口和夫, 銕仙, , 553, 2007, テ00127, 中世文学, 演劇・芸能, , |
6512 | <対談> 江戸時代からの能の家, 今井清隆 西哲生, 能楽タイムズ, , 664, 2007, ノ00035, 中世文学, 演劇・芸能, , |
6513 | 源義経―その歴史的肖像と能「屋島」, 笠井賢一, 銕仙, , 553, 2007, テ00127, 中世文学, 演劇・芸能, , |
6514 | 研究十二月往来<255> 五月十四日付世阿弥書状の「三村殿」について, 天野文雄, 銕仙, , 554, 2007, テ00127, 中世文学, 演劇・芸能, , |
6515 | 研究十二月往来<256> 世阿弥の「風」と「一」と能, 重田みち, 銕仙, , 555, 2007, テ00127, 中世文学, 演劇・芸能, , |
6516 | 「もう一つの翁」をめぐって, 竹本幹夫, 銕仙, , 557, 2007, テ00127, 中世文学, 演劇・芸能, , |
6517 | 研究十二月往来<258> 「過渡期の鼓胴その後」再び, 高桑いづみ, 銕仙, , 560, 2007, テ00127, 中世文学, 演劇・芸能, , |
6518 | 研究十二月往来<259> <江口>の遊女―『撰集抄』の窓から, 石井倫子, 銕仙, , 561, 2007, テ00127, 中世文学, 演劇・芸能, , |
6519 | 研究十二月往来<260> 世阿弥・禅竹と墨蹟, 岩崎雅彦, 銕仙, , 562, 2007, テ00127, 中世文学, 演劇・芸能, , |
6520 | 研究十二月往来<261> 修験の世界観と「葛城」の女神, 金賢旭, 銕仙, , 563, 2007, テ00127, 中世文学, 演劇・芸能, , |
6521 | TREASURING THE SECRET WITHIN.―ZEAMI’S NO PERFORMER AND GROTOWSKI’S LABORATORY THEATRE, ジェイスン・アーカリ, 演劇研究, , 29, 2006, エ00090, 中世文学, 演劇・芸能, , |
6522 | <翻> 盛岡南部藩『御能日記』(八), 浅見恵 松田存, 宝生, 56-1, 916, 2007, ホ00050, 中世文学, 演劇・芸能, , |
6523 | <翻> 盛岡南部藩『御能日記』(九), 浅見恵 松田存, 宝生, 56-2, 917, 2007, ホ00050, 中世文学, 演劇・芸能, , |
6524 | <翻> 盛岡南部藩『御能日記』(十), 浅見恵 松田存, 宝生, 56-3, 918, 2007, ホ00050, 中世文学, 演劇・芸能, , |
6525 | <翻> 盛岡南部藩『御能日記』(十一), 浅見恵 松田存, 宝生, 56-4, 919, 2007, ホ00050, 中世文学, 演劇・芸能, , |
6526 | <翻> 盛岡南部藩『御能日記』(十二), 浅見恵 松田存, 宝生, 56-5, 920, 2007, ホ00050, 中世文学, 演劇・芸能, , |
6527 | <翻> 盛岡南部藩『御能日記』(十三), 浅見恵 松田存, 宝生, 56-6, 921, 2007, ホ00050, 中世文学, 演劇・芸能, , |
6528 | <翻> 盛岡南部藩『御能日記』(十四), 浅見恵 松田存, 宝生, 56-7, 922, 2007, ホ00050, 中世文学, 演劇・芸能, , |
6529 | 乱曲考(十二) 「五輪砕(ごりんくだき)」, 小倉正久, 宝生, 56-1, 916, 2007, ホ00050, 中世文学, 演劇・芸能, , |
6530 | 乱曲考(十三) 「嶋廻(しまめぐり)」, 小倉正久, 宝生, 56-2, 917, 2007, ホ00050, 中世文学, 演劇・芸能, , |
6531 | 乱曲考(十四) 「上宮太子(じょうぐうたいし)」, 小倉正久, 宝生, 56-3, 918, 2007, ホ00050, 中世文学, 演劇・芸能, , |
6532 | 乱曲考(十五) 「鼓の滝(つづみのたき)」, 小倉正久, 宝生, 56-4, 919, 2007, ホ00050, 中世文学, 演劇・芸能, , |
6533 | 乱曲考(十六) 「由良物狂(ゆらものぐるい)」, 小倉正久, 宝生, 56-5, 920, 2007, ホ00050, 中世文学, 演劇・芸能, , |
6534 | 乱曲考(十七) 「蛙(かわず)」, 小倉正久, 宝生, 56-6, 921, 2007, ホ00050, 中世文学, 演劇・芸能, , |
6535 | 乱曲考(十八) 「舞車(まいぐるま)」, 小倉正久, 宝生, 56-7, 922, 2007, ホ00050, 中世文学, 演劇・芸能, , |
6536 | <翻> 盛岡南部藩『御能日記』(十五), 浅見恵 松田存, 宝生, 56-8, 923, 2007, ホ00050, 中世文学, 演劇・芸能, , |
6537 | 乱曲考(十九) 「太刀堀(たちほり)」, 小倉正久, 宝生, 56-8, 923, 2007, ホ00050, 中世文学, 演劇・芸能, , |
6538 | <翻> 盛岡南部藩『御能日記』(十六), 浅見恵 松田存, 宝生, 56-9, 924, 2007, ホ00050, 中世文学, 演劇・芸能, , |
6539 | 乱曲考(二十) 「当願暮頭(とうがんぼとう)」, 小倉正久, 宝生, 56-9, 924, 2007, ホ00050, 中世文学, 演劇・芸能, , |
6540 | <翻> 盛岡南部藩『御能日記』(十七), 浅見恵 松田存, 宝生, 56-10, 925, 2007, ホ00050, 中世文学, 演劇・芸能, , |
6541 | 乱曲考(二十一) 「東国下(あづまくだり)」, 小倉正久, 宝生, 56-10, 925, 2007, ホ00050, 中世文学, 演劇・芸能, , |
6542 | 乱曲考(二十二) 「博多物狂(はかたものぐるい)」, 小倉正久, 宝生, 56-11, 926, 2007, ホ00050, 中世文学, 演劇・芸能, , |
6543 | <翻> 盛岡南部藩『御能日記』(十八), 浅見恵 松田存, 宝生, 56-12, 927, 2007, ホ00050, 中世文学, 演劇・芸能, , |
6544 | 乱曲考(二十三) 「阿古屋松(あこやのまつ)」, 小倉正久, 宝生, 56-12, 927, 2007, ホ00050, 中世文学, 演劇・芸能, , |
6545 | 日本の書物への感謝(十六) 『謡曲集』, 四方田犬彦, 図書, , 696, 2007, ト00860, 中世文学, 演劇・芸能, , |
6546 | <インタビュー>特集 魂は冥途にありながら おもいのかたち―観世銕之丞さんに聞く, 観世銕之丞 目時美穂 屋良清香 皆川秀, 彷書月刊, 23-8, 262, 2007, ホ00055, 中世文学, 演劇・芸能, , |
6547 | 特集 魂は冥途にありながら 世阿弥夢幻能の幽霊, 田代慶一郎, 彷書月刊, 23-8, 262, 2007, ホ00055, 中世文学, 演劇・芸能, , |
6548 | <班女>訳におけるR・タイラー氏の翻訳方法とその意義, 小川健一, 国際日本学研究, , 3, 2007, コ00902, 中世文学, 演劇・芸能, , |
6549 | 和解の過程―<弱法師>と『リア王』二組の父子を中心に, 式町真紀子, 国際日本学研究, , 3, 2007, コ00902, 中世文学, 演劇・芸能, , |
6550 | 幽霊能の普遍性と個別性―日韓の民間巫俗を手がかりに, 今泉隆裕, 国際日本学研究, , 3, 2007, コ00902, 中世文学, 演劇・芸能, , |