検索結果一覧
検索結果:76959件中
65801
-65850
を表示
No. | 題名 , 執筆者名 , 誌著名 , 巻号 , 通巻 , 発表年, 国文研請求記号, 時代分類, 分野, 英文題, 英文誌 |
---|---|
65801 | 特集 近代語研究の今とこれから 中世末のテアル文にみられる完成の用法について, 神永正史, 日本語の研究, 11-2, , 2015, ニ00246, 中世文学, 国語, , |
65802 | 鎌倉時代における仮名文書の「とん」―固定的連綿, 堀川宗一郎, 日本語の研究, 11-4, , 2015, ニ00246, 中世文学, 国語, , |
65803 | 大倉比呂志著『物語文学集攷―平安後期から中世へ―』, 勝亦志織, 物語研究, , 15, 2015, モ00016, 中世文学, 書評・紹介, , |
65804 | 山田潔著『抄物語彙語法論考』, 小林千草, 日本語の研究, 11-4, , 2015, ニ00246, 中世文学, 書評・紹介, , |
65805 | コリャード『羅西日辞書』諸本の異同(4)―活版印刷の技術的背景から, 川口敦子, 三重大学日本語学文学, , 26, 2015, ミ00025, 中世文学, キリシタン文学・語学, , |
65806 | 「厳子安和」に関する覚え書き―『三体詩幻雲抄』など三体詩抄物を資料に, 劉玲, 日本語と日本文学, , 58, 2015, ニ00254, 中世文学, 漢文学, , |
65807 | <翻> 日本女子大学本日本文学専攻蔵『鷹百首和哥』翻刻・紹介(二), 白石美鈴, 日本女子大大学院の会会誌, , 33, 2015, ニ00292, 中世文学, 和歌, , |
65808 | <翻> 田山敬儀『百人一首図会』翻刻(三), 宮本祐規子, 日本女子大大学院の会会誌, , 33, 2015, ニ00292, 中世文学, 和歌, , |
65809 | 中世的「地域社会」の形成過程とその歴史的動態(後編)―網野善彦氏の「無縁」論と「自由」論との関係性をめぐって, 鈴木国弘, 日本大学人文科学研究所研究紀要, , 89, 2015, ニ00320, 中世文学, 一般, , |
65810 | <翻> 『太田道真息男道灌年少之時教訓之状』瞥見―付、静嘉堂文庫蔵本翻刻, 田口寛, 国文学研究(梅光女学院), , 50, 2015, ニ00420, 中世文学, 一般, , |
65811 | 住吉物語についての覚書, 中西健治, 平安文学研究・衣笠編, , 6, 2015, ヘ00021, 中世文学, 物語・小説, , |
65812 | 醍醐寺勝賢と「東寺」意識, 西弥生, 古文書研究, , 78, 2015, Z00T:に/034:001, 中世文学, 仏教文学・神道, , |
65813 | «研究ノート» 幻の信長上洛作戦―出せなかった書状/新出「米田文書」の紹介をかねて, 村井祐樹, 古文書研究, , 78, 2015, Z00T:に/034:001, 中世文学, 一般, , |
65814 | 元木泰雄・松薗斉編著『日記で読む日本中世史』, 工藤浩台, 古文書研究, , 78, 2015, Z00T:に/034:001, 中世文学, 書評・紹介, , |
65815 | 村石正行著『中世の契約社会と文書』, 伊藤啓介, 古文書研究, , 78, 2015, Z00T:に/034:001, 中世文学, 書評・紹介, , |
65816 | 海老沼真治編『山本菅助の実像を探る』, 柴辻俊六, 古文書研究, , 78, 2015, Z00T:に/034:001, 中世文学, 書評・紹介, , |
65817 | <翻> 中世興福寺における「良家」の相承と門跡―東院「僧正憲信置文」を中心に, 高山京子, 古文書研究, , 79, 2015, Z00T:に/034:001, 中世文学, 歴史物語・史論, , |
65818 | 室町期守護奉行人についての一考察―阿波国守護細川氏奉行人飯尾氏を事例に, 山下知之, 古文書研究, , 79, 2015, Z00T:に/034:001, 中世文学, 一般, , |
65819 | 研究余滴 『八代日記』と地方暦, 丸島和洋, 古文書研究, , 79, 2015, Z00T:に/034:001, 中世文学, 一般, , |
65820 | 森公章著『在庁官人と武士の生成』, 磐下徹, 古文書研究, , 79, 2015, Z00T:に/034:001, 中世文学, 書評・紹介, , |
65821 | 大藪海著『室町幕府と地域権力』, 今岡典和, 古文書研究, , 79, 2015, Z00T:に/034:001, 中世文学, 書評・紹介, , |
65822 | 村井祐樹著『戦国大名佐々木六角氏の基礎研究』, 天野忠幸, 古文書研究, , 79, 2015, Z00T:に/034:001, 中世文学, 書評・紹介, , |
65823 | 「源盛長以下代々譲状類」と九条家領日根荘, 岩本潤一, 古文書研究, , 79, 2015, Z00T:に/034:001, 中世文学, 一般, , |
65824 | 戦国期毛利元清の権限と地位, 石畑匡基, 古文書研究, , 78, 2015, Z00T:に/034:001, 中世文学, 一般, , |
65825 | <翻>史料紹介 東京大学史料編纂所特殊蒐書―徳大寺家本「古キ文」の紹介, 遠藤珠紀, 古文書研究, , 78, 2015, Z00T:に/034:001, 中世文学, 一般, , |
65826 | 特集 大本山建長寺 アジアのなかの建長寺―鎌倉時代の住持中の渡来僧の位置, 榎本渉, 禅文化, , 228, 2013, セ00331, 中世文学, 一般, , |
65827 | シリーズ・世界の図書館(1) 大英図書館にて―天下の孤本『天草版平家物語』との出会い, 池上秋彦, 図書の譜, , 2, 1998, ト01191, 中世文学, キリシタン文学・語学, , |
65828 | 特集・古典の現代語訳を考える 歌人たちの肉眼で見る―小池昌代訳『百人一首』, 田渕句美子, リポート笠間, , 59, 2015, リ00140, 中世文学, 書評・紹介, , |
65829 | 特集・古典の現代語訳を考える 伊藤比呂美訳『発心集』を読むことをきっかけにして, 小島孝之, リポート笠間, , 59, 2015, リ00140, 中世文学, 書評・紹介, , |
65830 | 特集・古典の現代語訳を考える 古典の世界へつなぐ現代語訳―町田康訳『宇治拾遺物語』を端緒として, 渡辺麻里子, リポート笠間, , 59, 2015, リ00140, 中世文学, 書評・紹介, , |
65831 | 特集 大本山建長寺 蘭渓道隆の来日と永平寺道元, 佐藤秀孝, 禅文化, , 228, 2013, セ00331, 中世文学, 仏教文学・神道, , |
65832 | 特集 大本山建長寺 北条時頼と蘭渓道隆, 高橋慎一朗, 禅文化, , 228, 2013, セ00331, 中世文学, 一般, , |
65833 | 特集 大本山建長寺 建長寺で出版された禅の書物, 高橋秀栄, 禅文化, , 228, 2013, セ00331, 中世文学, 仏教文学・神道, , |
65834 | 特集 大本山建長寺 蘭渓道隆と建長寺の清規, 館隆志, 禅文化, , 228, 2013, セ00331, 中世文学, 仏教文学・神道, , |
65835 | 研究の扉 「長門切」問題―平家物語成立論の更新, 松尾葦江, リポート笠間, , 59, 2015, リ00140, 中世文学, 軍記物語, , |
65836 | 小川剛生校注『新版 徒然草 現代語訳付き』, 深津睦夫, リポート笠間, , 59, 2015, リ00140, 中世文学, 書評・紹介, , |
65837 | 面打ホウライ考, 宮本圭造, 能楽研究, , 39, 2015, ノ00020, 中世文学, 演劇・芸能, , |
65838 | <講演> 写楽斎藤十郎兵衛の家系と活動記録, 表章 宮本圭造, 能楽研究, , 39, 2015, ノ00020, 中世文学, 演劇・芸能, , |
65839 | 研究展望(平成二十三年), 宮本圭造 高橋悠介 江口文恵 表きよし 石井倫子 山中玲子 中司由起子 伊海孝充 竹内晶子, 能楽研究, , 39, 2015, ノ00020, 中世文学, 演劇・芸能, , |
65840 | 特集 大本山建長寺 建長寺と地蔵・観音信仰, 三浦浩樹, 禅文化, , 228, 2013, セ00331, 中世文学, 漢文学, , |
65841 | 「キリシタン能」再考―イエズス会日本報告の原本から, パトリック・シュウェマー, 能楽研究, , 39, 2015, ノ00020, 中世文学, キリシタン文学・語学, , |
65842 | 惟肖得巌賛の渡唐天神像をめぐって, 芳沢元, 禅文化, , 230, 2013, セ00331, 中世文学, 一般, , |
65843 | 特集 栄西禅師と建仁寺 鎌倉仏教界における栄西の位置づけ, 館隆志, 禅文化, , 232, 2014, セ00331, 中世文学, 仏教文学・神道, , |
65844 | 特集 栄西禅師と建仁寺 絶海中津賛 開山明庵栄西頂相について, 田沢裕賀, 禅文化, , 232, 2014, セ00331, 中世文学, 一般, , |
65845 | 特集 栄西禅師と建仁寺 建築者としての栄西, 佐々木日嘉里, 禅文化, , 232, 2014, セ00331, 中世文学, 一般, , |
65846 | 特集 栄西禅師と建仁寺 栄西禅師とお茶, 加藤一寧, 禅文化, , 232, 2014, セ00331, 中世文学, 仏教文学・神道, , |
65847 | 特集 臨済禅師・白隠禅師遠諱に向けて〔後〕 臨済禅師肖像雑考, 福島恒徳, 禅文化, , 235, 2015, セ00331, 中世文学, 一般, , |
65848 | 特集 大本山建長寺 蘭渓道隆墨蹟「法語・規則」(建長寺蔵), 丸山猶計, 禅文化, , 228, 2013, セ00331, 中世文学, 漢文学, , |
65849 | 特集 武蔵野の禅刹平林寺 平林寺中興 鉄山宗鈍と徳川家康, 田中潤, 禅文化, , 238, 2015, セ00331, 中世文学, 仏教文学・神道, , |
65850 | 「井筒」と「山姥」, 八嶌正治, 能楽タイムズ, , 761, 2015, ノ00035, 中世文学, 演劇・芸能, , |