検索結果一覧

検索結果:9364件中 6551 -6600 を表示
No.題名 , 執筆者名 , 誌著名 , 巻号 , 通巻 , 発表年, 国文研請求記号, 時代分類, 分野, 英文題, 英文誌
6551 老いの坂図, 辻惟雄, 国華, 116-11, 1388, 2011, コ01295, 中世文学, 一般, ,
6552 絵唐津柿文三耳壺, 荒川正明, 国華, 116-11, 1388, 2011, コ01295, 中世文学, 一般, ,
6553 雪村筆 鍾馗戯虎図, 島尾新, 国華, 117-1, 1390, 2011, コ01295, 中世文学, 一般, ,
6554 特輯 根津コレクション 那智滝図, 白原由起子, 国華, 117-2, 1391, 2011, コ01295, 中世文学, 一般, ,
6555 特輯 根津コレクション 芸阿弥筆 観瀑図, 河合正朝, 国華, 117-2, 1391, 2011, コ01295, 中世文学, 一般, ,
6556 特輯 根津コレクション 春日山蒔絵硯箱, 内田篤呉, 国華, 117-2, 1391, 2011, コ01295, 中世文学, 一般, ,
6557 鹿苑寺金閣と慈照寺銀閣と(下)―室町文化形成の背景を探る, 千艘秋男, 東洋, 47-10・11, , 2011, ト00550, 中世文学, 一般, ,
6558 <翻・複>資料紹介 『出陣次第』―戦国時代の戦陣故実, 小島道裕 マルクス・リュッターマン, 国立歴史民俗博物館研究報告, , 163, 2011, コ01225, 中世文学, 一般, ,
6559 益叟福謙賛 束帯天神図, 島尾新, 国華, 117-3, 1392, 2011, コ01295, 中世文学, 一般, ,
6560 室町初期山水画における詩画軸の功罪, 赤沢英二, 国華, 117-3, 1392, 2011, コ01295, 中世文学, 一般, ,
6561 常陸石守寺の鎌足像, 黒田智, 本郷, , 92, 2011, ホ00322, 中世文学, 一般, ,
6562 「山法師」と応仁・文明の乱, 下坂守, 本郷, , 93, 2011, ホ00322, 中世文学, 一般, ,
6563 続・思想としての援助(9) 捨て果つるとき, 稲沢公一, 書斎の窓, , 601, 2011, シ00758, 中世文学, 一般, ,
6564 戦国の山城を歩く 第八回 唐沢山城―関東随一の高石垣で築かれた堅城, 加藤理文, 歴史読本, 56-8, 866, 2011, レ00024, 中世文学, 一般, ,
6565 戦国の山城を歩く 第九回 岡豊城―四国の覇者・長宗我部氏の居城, 中井均, 歴史読本, 56-9, 867, 2011, レ00024, 中世文学, 一般, ,
6566 消えた名家・名門の謎 奥州藤原家, 斉藤利男, 歴史読本, 56-10, 868, 2011, レ00024, 中世文学, 一般, ,
6567 消えた名家・名門の謎 鎌倉北条家, 細川重男, 歴史読本, 56-10, 868, 2011, レ00024, 中世文学, 一般, ,
6568 消えた名家・名門の謎 新田家, 田中大喜, 歴史読本, 56-10, 868, 2011, レ00024, 中世文学, 一般, ,
6569 消えた名家・名門の謎 武田家, 平山優, 歴史読本, 56-10, 868, 2011, レ00024, 中世文学, 一般, ,
6570 消えた名家・名門の謎 大内家, 伊藤幸司, 歴史読本, 56-10, 868, 2011, レ00024, 中世文学, 一般, ,
6571 戦国の山城を歩く 第十回 太田金山城―整備・復元された特異な石垣の山城, 加藤理文, 歴史読本, 56-10, 868, 2011, レ00024, 中世文学, 一般, ,
6572 戦国の山城を歩く 第十一回 坂戸城―上杉景勝、直江兼続生誕の城, 中井均, 歴史読本, 56-11, 869, 2011, レ00024, 中世文学, 一般, ,
6573 特集フォーカス 発掘!戦国ニュース 聚楽第の規模が明らかに―発掘が進む秀吉の大邸宅, 馬瀬智光, 歴史読本, 56-12, 870, 2011, レ00024, 中世文学, 一般, ,
6574 戦国の山城を歩く 第十二回 一乗城―百年の栄華、朝倉氏の夢の跡, 加藤理文, 歴史読本, 56-12, 870, 2011, レ00024, 中世文学, 一般, ,
6575 <座談会> 南都仏教と鎌倉彫刻, 瀬谷貴之 横内裕人 増記隆介 川瀬由照 井上大樹 奥健夫, 日本の美術, , 536, 2011, ニ00359, 中世文学, 一般, ,
6576 土佐光吉時代の土佐派, 相沢正彦, 日本の美術, , 543, 2011, ニ00359, 中世文学, 一般, ,
6577 中世荘園と祈願寺, 坂本亮太, ヒストリア, , 198, 2006, Z63T−お003−001, 中世文学, 一般, ,
6578 中世前期の王家と安楽寿院―「女院領」と女院の本質, 野口華世, ヒストリア, , 198, 2006, Z63T−お003−001, 中世文学, 一般, ,
6579 室町期高野山領荘園における荘園制的収取体系の変質をめぐって, 小倉英樹, ヒストリア, , 202, 2006, Z63T−お003−001, 中世文学, 一般, ,
6580 筆跡鑑定をめぐる二・三の問題点―疋田妙玄の筆跡を中心に, 上島有, 古文書研究, , 61, 2006, Z00T−に/034−001, 中世文学, 一般, ,
6581 熊野牛玉宝印への信仰, 小山聡子, 古文書研究, , 61, 2006, Z00T−に/034−001, 中世文学, 一般, ,
6582 鎌倉幕府の寄進安堵について, 神野潔, 古文書研究, , 62, 2006, Z00T−に/034−001, 中世文学, 一般, ,
6583 大乗院尋尊と幸徳井家―『大乗院寺社雑事記』と『大乗院寺社雑事記紙背文書』, 木村純子, 古文書研究, , 62, 2006, Z00T−に/034−001, 中世文学, 一般, ,
6584 史料紹介 『守光公記』掲載の女房奉書の意義―「義尹甲賀逐電事件」・「横北郷事」について, 湯川敏治, 古文書研究, , 62, 2006, Z00T−に/034−001, 中世文学, 一般, ,
6585 官途状の形式とその地域的・時期的特徴について, 木下聡, 史学雑誌, 115−9, , 2006, Z00T−し/009−001/1, 中世文学, 一般, ,
6586 日本中世都市の空間とその研究視角, 山村亜希, 史林, 89−1, 455, 2006, Z62U−き/1−17, 中世文学, 一般, ,
6587 西国国衙における在庁官人制の解体―安芸国衙関係史料の再検討, 小原嘉記, 史林, 89−2, 456, 2006, Z62U−き/1−17, 中世文学, 一般, ,
6588 准摂関家としての足利将軍家―義持と大嘗会との関わりから, 石原比伊呂, 史学雑誌, 115−2, , 2006, Z00T−し/009−001/1, 中世文学, 一般, ,
6589 『看聞日記』にみる廻打, 照井貴史, 歴史(東北史学会), , 106, 2006, Z23U−と/1−15, 中世文学, 一般, ,
6590 日本中世仏教の成立, 上川通夫, 日本史研究, , 522, 2006, Z00T−に/039−001, 中世文学, 一般, ,
6591 自己認識としての顕密体制と「東アジア」, 横内裕人, 日本史研究, , 522, 2006, Z00T−に/039−001, 中世文学, 一般, ,
6592 中世末期地域流通と商業の変容, 宇佐見隆之, 日本史研究, , 523, 2006, Z00T−に/039−001, 中世文学, 一般, ,
6593 <講演> 日本中世史像の現在, 木村茂光, 日本史研究, , 526, 2006, Z00T−に/039−001, 中世文学, 一般, ,
6594 室町期における公事用途調達方式の成立過程―「武家御訪」から段銭へ, 松永和浩, 日本史研究, , 527, 2006, Z00T−に/039−001, 中世文学, 一般, ,
6595 一宮研究会編『中世一宮制の歴史的展開』(上・下巻), 田村正孝, 日本史研究, , 527, 2006, Z00T−に/039−001, 中世文学, 一般, ,
6596 検非違使別当の人事からみる鎌倉後期の朝廷, 中井裕子, 日本史研究, , 528, 2006, Z00T−に/039−001, 中世文学, 一般, ,
6597 庭訓往来、三百年の誤読, 佐藤泰弘, 日本史研究, , 530, 2006, Z00T−に/039−001, 中世文学, 一般, ,
6598 鎌倉幕府研究の現状と課題, 川合康, 日本史研究, , 531, 2006, Z00T−に/039−001, 中世文学, 一般, ,
6599 川合康氏の鎌倉幕府成立史論について, 近藤成一, 日本史研究, , 531, 2006, Z00T−に/039−001, 中世文学, 一般, ,
6600 日本中世の利息制限法と借書の時効法, 井原今朝男, 歴史学研究, , 812, 2006, Z00T−れ/002−001, 中世文学, 一般, ,