検索結果一覧
検索結果:12664件中
6651
-6700
を表示
No. | 題名 , 執筆者名 , 誌著名 , 巻号 , 通巻 , 発表年, 国文研請求記号, 時代分類, 分野, 英文題, 英文誌 |
---|---|
6651 | 憂しといひてもあまる涙を―惟明親王歌逸文考証, 山崎桂子, 広島女子大国文, 10, , 1993, ヒ00272, 中世文学, 和歌, , |
6652 | 『土御門院御集』の成立―日本大学総合図書館蔵本を中心に, 山崎桂子, 国語国文, 62-5, , 1993, コ00680, 中世文学, 和歌, , |
6653 | 順徳天皇の御歌業, 樋口芳麻呂, 神道史研究, 41-1, , 1993, シ01022, 中世文学, 和歌, , |
6654 | 鴨長明『無名抄』の形成, 佐藤恒雄, 和歌・古注釈と説話(説話論集), 3, , 1993, イ4:100:3, 中世文学, 和歌, , |
6655 | 「建礼門院右京大夫集」―詞書に見られる執筆動機, 緒方洋子, 燔祭, 3, , 1993, ハ00155, 中世文学, 和歌, , |
6656 | 『建礼門院右京大夫集』について―上巻を中心として, 源義春, 国文学論集(高田昇教授古稀記念), , , 1993, イ0:552, 中世文学, 和歌, , |
6657 | 「近き人の歌の詞をぬすみとる事」―藤原雅経と建保期歌壇, 十枝内淳一, 上越教育大学国語研究, 7, , 1993, シ00574, 中世文学, 和歌, , |
6658 | 雅経の古典摂取ならびに周辺歌人からの享受について―新古今集編纂後を中心に, 中川英子, 東洋大学大学院紀要(文学研究科), 29, , 1993, ト00623, 中世文学, 和歌, , |
6659 | 仁和寺僧正実瑜について, 上野順子, 和歌文学研究彙報, 2, , 1993, ワ00022, 中世文学, 和歌, , |
6660 | 『露色随詠集』七八番歌の法文題をめぐって―鑁也と天台教学との関わり, 中西満義, 季刊ぐんしょ, 6-4, , 1993, キ00009, 中世文学, 和歌, , |
6661 | <複> 名所三百首, , 中世歌書集3(早稲田大学資料影印叢書国書篇), 34, , 1993, イ9:69:35, 中世文学, 和歌, , |
6662 | 『内裏名所百首』三人本の特有歌管見, 田村柳壱, 中世歌書集3(早稲田大学資料影印叢書国書篇), 34, 月報40, 1993, イ9:69:35, 中世文学, 和歌, , |
6663 | <複> 自讃歌, , 中世歌書集3(早稲田大学資料影印叢書国書篇), 34, , 1993, イ9:69:35, 中世文学, 和歌, , |
6664 | <複> 自讃歌注, , 中世歌書集3(早稲田大学資料影印叢書国書篇), 34, , 1993, イ9:69:35, 中世文学, 和歌, , |
6665 | 中殿御会図の諸本と伝存関連資料, 佐多芳彦, MUSEUM, 506, , 1993, m00010, 中世文学, 和歌, , |
6666 | 俊成卿女の研究―「ね」「おと」「こゑ」の表現を通して, 本多ますみ, 愛媛国文研究, 43, , 1993, エ00030, 中世文学, 和歌, , |
6667 | 世紀末花伝書 23 頼もしく候, 塚本邦雄, 文学界, 47-6, , 1993, フ00300, 中世文学, 和歌, , |
6668 | 藤原定家の家集編纂意識―建久期良経家歌壇と『拾遺愚草』, 兼築信行, 国文学研究, 109, , 1993, コ00960, 中世文学, 和歌, , |
6669 | 定家の結題詠の実際とその指導―『後鳥羽院御口伝』の定家像と『長綱百首』定家評の齟齬をめぐって, 中田大成, 国文学研究, 109, , 1993, コ00960, 中世文学, 和歌, , |
6670 | 藤原定家の歌風―『仁和寺宮五十首』の世界, 里見さやか, 光華日本文学, 1, , 1993, コ00051, 中世文学, 和歌, , |
6671 | 藤原定家「閑居百首」について, 今井明, 国文学研究, 109, , 1993, コ00960, 中世文学, 和歌, , |
6672 | 庭梅の歌一首―藤原定家における物語受容の一様相, 草野隆, 国文学論集(上智大学), 26, , 1993, シ00650, 中世文学, 和歌, , |
6673 | 定家における歌枕, 田中初恵, 語文/日本大学, 86, , 1993, コ01400, 中世文学, 和歌, , |
6674 | 古典秀歌鑑賞 白玉の緒絶の橋の, 大伏春美, 短歌, 40-3, , 1993, タ00155, 中世文学, 和歌, , |
6675 | 藤原定家<花の象 46>, 中西進, 短歌, 40-4, , 1993, タ00155, 中世文学, 和歌, , |
6676 | 世紀末花伝書 最終回 花も紅葉も, 塚本邦雄, 文学界, 47-7, , 1993, フ00300, 中世文学, 和歌, , |
6677 | 藤原定家の漢詩(続), 佐藤恒雄, 中世文学研究, 19, , 1993, チ00170, 中世文学, 和歌, , |
6678 | 「詮とおぼゆる詞」について, 紙宏行, 文教大女子短大部研究紀要, 37, , 1993, フ00424, 中世文学, 和歌, , |
6679 | 藤原定家の歌論における「心」と「詞」の問題について, ミシェル・ヴィエヤル・バロン, 成蹊国文, 1, , 1993, セ00025, 中世文学, 和歌, , |
6680 | 藤原定家における「詞」の問題, 大野順一, 詩的ディスクール, , , 1993, イ1:68, 中世文学, 和歌, , |
6681 | 定家の「きえわぶ」「くゆりわぶ」の用法―新古今初出の「〜わぶ」の表現を通して, 佐藤茂樹, 広島女学院大学日本文学, 3, , 1993, ヒ00255, 中世文学, 和歌, , |
6682 | 藤原定家の「仮名遣」成立の時期に関する鶏助―玄々集と書状, 高橋宏幸, 国文学論考, 29, , 1993, コ01040, 中世文学, 和歌, , |
6683 | 自筆本『奥入』の漢字字形, 柴田雅生, 活水日文, 27, , 1993, カ00433, 中世文学, 和歌, , |
6684 | 藤原定家と天台教学, 海老原昌宏, 日本文学の伝統と創造(阿部正路博士還暦記念論文集), , , 1993, イ0:482, 中世文学, 和歌, , |
6685 | 藤原定家と儀式, 釼持悦夫, 神道大系朝儀祭祀編(月報), 2, , 1993, 未所蔵, 中世文学, 和歌, , |
6686 | 藤原定家の自筆和歌資料二種について―『皇室の至宝 御物』から, 久保田淳, 水茎, 15, , 1993, ミ00065, 中世文学, 和歌, , |
6687 | <翻・複> 拾遺愚草切三種, 兼築信行, 早稲田大学高等学院研究年誌, 37, , 1993, ワ00090, 中世文学, 和歌, , |
6688 | <翻・複> 正治二年九月十三日定家長房勘返状, 佐藤恒雄, 日本古典文学会会報, 123, , 1993, ニ00250, 中世文学, 和歌, , |
6689 | <複>集目録, , 平安私家集1(冷泉家時雨亭叢書月報), 14, , 1993, イ9:102:14, 中世文学, 和歌, , |
6690 | 新勅撰集の配列方法―春上の巻の桜歌群をめぐって, 福留温子, 和歌文学研究, 65, , 1993, ワ00020, 中世文学, 和歌, , |
6691 | 『新勅撰集』の歌一首―朝戸あけて伏見の里にながむれば霞にむせぶ宇治の河波, 藤田百合子, 文教大学国文, 22, , 1993, フ00423, 中世文学, 和歌, , |
6692 | 『百人一首』追考―『明月記』関連記事の周辺など, 上条彰次, 文林, 27, , 1993, フ00600, 中世文学, 和歌, , |
6693 | 『百人一首』歌の下敷き―『遠島御百首』との意味連鎖, 家郷隆文, 龍谷紀要, 14-2, , 1993, リ00199, 中世文学, 和歌, , |
6694 | 『百人一首』の再検討―定家の撰歌意識を考える, 吉海直人, 解釈, 39-11, , 1993, カ00030, 中世文学, 和歌, , |
6695 | 代表歌撰としての『百人一首』―小野小町歌・光孝天皇歌を例にして, 吉海直人, 解釈, 39-4, , 1993, カ00030, 中世文学, 和歌, , |
6696 | 小倉百人一首の修辞法, 小林和彦, 国語国文学研究文集, 38, , 1993, コ00726, 中世文学, 和歌, , |
6697 | 「応永抄」の研究(上), 沢山修, 国語国文学研究, 29, , 1993, コ00700, 中世文学, 和歌, , |
6698 | 永青文庫本『百人一首注』の成立, 荒木尚, 香椎潟, 38, , 1993, カ00390, 中世文学, 和歌, , |
6699 | <翻> 異本『百人一首宗祇抄』の翻刻と解題, 吉海直人, 同志社女子大学日本語日本文学, 5, , 1993, ト00363, 中世文学, 和歌, , |
6700 | 三五記考, 石原清志, 神女大国文, 4, , 1993, シ01007, 中世文学, 和歌, , |