検索結果一覧

検索結果:76959件中 67201 -67250 を表示
No.題名 , 執筆者名 , 誌著名 , 巻号 , 通巻 , 発表年, 国文研請求記号, 時代分類, 分野, 英文題, 英文誌
67201 東家流の神道, 竹島一希, 国語国文, 86-4, 992, 2017, コ00680, 中世文学, 仏教文学・神道, ,
67202 月次歌会の始発と展開―中世和歌形成史のために, 浅田徹, 国文/お茶の水女子大学, , 128, 2017, コ00920, 中世文学, 和歌, ,
67203 『太平記』にみる鎌倉武士と禅, 田中徳定, 駒沢国文, , 54, 2017, コ01440, 中世文学, 軍記物語, ,
67204 森茂暁『足利尊氏』, 本郷恵子, 文芸春秋, 95-8, , 2017, フ00470, 中世文学, 書評・紹介, ,
67205 『宝物集』「元禄本」の仏教思想―第八門「観念」の成仏と往生の記述から, 東宇量, 国文学試論, , 26, 2017, コ01003, 中世文学, 説話・唱導・縁起, ,
67206 安居院唱導集の研究―『宝物集』への影響, 永島裕之, 国文学試論, , 26, 2017, コ01003, 中世文学, 説話・唱導・縁起, ,
67207 「河東」の地に住む人々―佐々木導誉と是法法師, 小川剛生, 芸文研究, , 113-1, 2017, ケ00130, 中世文学, 一般, ,
67208 法然上人絵伝の臨終場面を読む―『善導寺本』『国華本』を中心に, 平間尚子, 国文学試論, , 26, 2017, コ01003, 中世文学, 仏教文学・神道, ,
67209 『徒然草』における多言を慎むことをよしとする章段をめぐって―『源氏物語』との関係を視座において, 小山田光広, 国文学試論, , 26, 2017, コ01003, 中世文学, 日記・紀行・随筆, ,
67210 『類雑集』における『宝物集』受容, 北林茉莉代, 国文学試論, , 26, 2017, コ01003, 中世文学, 説話・唱導・縁起, ,
67211 『建礼門院右京大夫集』と平家の世 続稿, 島子史枝, 薩摩路, , 61, 2017, コ00750, 中世文学, 和歌, ,
67212 『箕面寺縁起』の撰述と受容, 川崎剛志, 就実語文, 11, 37, 2017, シ00448, 中世文学, 説話・唱導・縁起, ,
67213 大内義弘の百済先祖伝承の意義, 金羅喜, 国文学研究ノート(神戸大学(研究ノート)の会), , 56, 2017, コ00985, 中世文学, 一般, ,
67214 六角堂と如意尼の伝承, 浜中修, 国士館大学国文学論輯, , 38, 2017, コ01048, 中世文学, 説話・唱導・縁起, ,
67215 『方丈記』の辻風, 木下華子, 『天空の文学史 雲・雪・風・雨』, , , 2015, イ0:1070:2, 中世文学, 日記・紀行・随筆, ,
67216 『徒然草』の雪, 中野貴文, 『天空の文学史 雲・雪・風・雨』, , , 2015, イ0:1070:2, 中世文学, 日記・紀行・随筆, ,
67217 『平家物語』の風, 牧野淳司, 『天空の文学史 雲・雪・風・雨』, , , 2015, イ0:1070:2, 中世文学, 軍記物語, ,
67218 中世和歌の描いた雲, 山本章博, 『天空の文学史 雲・雪・風・雨』, , , 2015, イ0:1070:2, 中世文学, 和歌, ,
67219 蒙古襲来と神風, 山本令子, 『天空の文学史 雲・雪・風・雨』, , , 2015, イ0:1070:2, 中世文学, 一般, ,
67220 大物浦で義経を阻む風―風と平家の怨霊と, 鈴木彰, 『天空の文学史 雲・雪・風・雨』, , , 2015, イ0:1070:2, 中世文学, 軍記物語, ,
67221 コラム2 絵と文字, 黒田智, 『「文」の環境:「文学」以前』, , , 2015, イ0:1089:1, 中世文学, 一般, ,
67222 悪龍伝説の旅―『大唐西域記』と『弁暁説草』, 高陽, 『東アジアにおける旅の表象:異文化交流の文学史』, , , 2015, イ0:1074, 中世文学, 説話・唱導・縁起, ,
67223 川と中世文学―世阿弥の能「桜川」の世界へ, 石黒吉次郎, 『日本文学の空間と時間:風土からのアプローチ』, , , 2015, イ0:1088, 中世文学, 演劇・芸能, ,
67224 大空玄虎と一休宗純―伊勢における一休説話の享受と変容, 佐々木雷太, 『日本文学の空間と時間:風土からのアプローチ』, , , 2015, イ0:1088, 中世文学, 説話・唱導・縁起, ,
67225 『とはずがたり』を読む, 西村汎子, 女性史学, , 27, 2017, シ00791, 中世文学, 日記・紀行・随筆, ,
67226 亀井若菜著『語りだす絵巻―「粉河寺縁起絵巻」「信貴山縁起絵巻」「掃墨物語絵巻」論』, 成原有貴, 女性史学, , 27, 2017, シ00791, 中世文学, 書評・紹介, ,
67227 漢と和の「文」(2)―藤原定家に見る縁語的思考, 渡部泰明, 『「文」の環境:「文学」以前』, , , 2015, イ0:1089:1, 中世文学, 和歌, ,
67228 言葉の位相96 百人一首の周辺, 谷岡亜紀, 心の花, , 1424, 2017, コ01240, 中世文学, 和歌, ,
67229 「かげなびく」考―大臣在任を表す歌ことば, 佐藤明浩, 詞林, , 62, 2017, シ00898, 中世文学, 和歌, ,
67230 宋版一切経の舶載に係る一、二の問題―実賢・〔頼賢―実融〕という相承に沿って, 牧野和夫, 実践国文学, , 91, 2017, シ00250, 中世文学, 一般, ,
67231 村菴和尚『金玉和襟集』について, 渡辺守邦, 実践国文学, , 91, 2017, シ00250, 中世文学, 漢文学, ,
67232 『無名草子』における小野小町衰老説話, 早川華代, 叙説, , 44, 2017, シ00812, 中世文学, 物語・小説, ,
67233 観世信光作<盛長>について, 樹下文隆, 神女大国文, , 28, 2017, シ01007, 中世文学, 演劇・芸能, ,
67234 「自写」経典の宋の地における開版小考―宋人の一例と九条道家の例, 牧野和夫, 実践国文学, , 92, 2017, シ00250, 中世文学, 一般, ,
67235 建綱と建撕の関係(九)―全久院十種の法宝から, 熊谷忠興, 曹洞宗総合研究センター学術大会紀要, , 17, 2016, ソ00072, 中世文学, 仏教文学・神道, ,
67236 四十八巻本『法然伝記』における重源の役割について, 吉田唯, 古典文芸論叢, , 9, 2017, コ01544, 中世文学, 仏教文学・神道, ,
67237 安元御賀と故実―『玉葉』における仁平御賀の先例を中心に, 浜畑圭吾, 国文学論叢, , 62, 2017, コ01060, 中世文学, 一般, ,
67238 建久六年民部卿経房家歌合の詠歌表現について, 安井重雄, 国文学論叢, , 62, 2017, コ01060, 中世文学, 和歌, ,
67239 建仁三年「大内の花見」の定家詠―定家における「後鳥羽院歌壇の始発」, 溝端悠朗, 国文学論叢, , 62, 2017, コ01060, 中世文学, 和歌, ,
67240 『為兼卿和歌抄』の歌評語「いきほひ」について, 檜垣駿, 国文学論叢, , 62, 2017, コ01060, 中世文学, 和歌, ,
67241 式子内親王全歌注釈・補記―D歌群, 小田剛, 古典文芸論叢, , 9, 2017, コ01544, 中世文学, 和歌, ,
67242 天草版『平家物語』の物語構成―三部構成説と二部構成説の再検討を通して, 中本茜, 国文学論叢, , 62, 2017, コ01060, 中世文学, キリシタン文学・語学, ,
67243 狂言台本におけるオノマトペ維持と変容―各流、各時代の状況分析, 小林千草, 東海大学湘南文学, , 52, 2017, シ00670, 中世文学, 演劇・芸能, ,
67244 『竹馬狂吟集』の俳諧性―庶民・僧侶生活の句を中心として, 鍛治光雄, 東海大学湘南文学, , 52, 2017, シ00670, 中世文学, 連歌, ,
67245 中世小特集 藤原家隆の三体和歌詠について, 茅原雅之, 語文/日本大学, , 158, 2017, コ01400, 中世文学, 和歌, ,
67246 中世小特集 『時代不同歌合』の番いの研究―初撰本と再撰本について, 大伏春美, 語文/日本大学, , 158, 2017, コ01400, 中世文学, 和歌, ,
67247 中世小特集 藤原秀能の変容, 藤平泉, 語文/日本大学, , 158, 2017, コ01400, 中世文学, 和歌, ,
67248 中世小特集 相応寺創建説話における「河陽」と『元亨釈書』, 山崎淳, 語文/日本大学, , 158, 2017, コ01400, 中世文学, 漢文学, ,
67249 中世小特集 北朝一家司の人生―庭田経有伝記考, 鹿野しのぶ, 語文/日本大学, , 158, 2017, コ01400, 中世文学, 一般, ,
67250 中世小特集 『永徳百首』正親町三条実継詠・草稿本一巻及び清書本断簡―足利義尚「文明打聞」ほかに関する一歌壇資料, 久保木秀夫, 語文/日本大学, , 158, 2017, コ01400, 中世文学, 和歌, ,