検索結果一覧

検索結果:9559件中 6751 -6800 を表示
No.題名 , 執筆者名 , 誌著名 , 巻号 , 通巻 , 発表年, 国文研請求記号, 時代分類, 分野, 英文題, 英文誌
6751 証言・能楽史 能を見た人びとの記録168―徳川実紀 正徳三年四月五日, 岩崎雅彦, 国立能楽堂, , 296, 2008, コ01212, 中世文学, 演劇・芸能, ,
6752 証言・能楽史 能を見た人びとの記録169―徳川実紀 正徳三年四月五日, 岩崎雅彦, 国立能楽堂, , 297, 2008, コ01212, 中世文学, 演劇・芸能, ,
6753 芝の舞台から能楽堂への道, 大岸文夫, 国立能楽堂, , 297, 2008, コ01212, 中世文学, 演劇・芸能, ,
6754 証言・能楽史 能を見た人びとの記録170―徳川実紀 正徳三年四月五日, 岩崎雅彦, 国立能楽堂, , 298, 2008, コ01212, 中世文学, 演劇・芸能, ,
6755 「善知鳥」と立山地獄説話, 稲垣泰一, 国立能楽堂, , 298, 2008, コ01212, 中世文学, 演劇・芸能, ,
6756 証言・能楽史 能を見た人びとの記録171―徳川実紀 正徳三年四月五日, 岩崎雅彦, 国立能楽堂, , 299, 2008, コ01212, 中世文学, 演劇・芸能, ,
6757 証言・能楽史 能を見た人びとの記録172―徳川実紀 享保四年二月二十八日, 岩崎雅彦, 国立能楽堂, , 300, 2008, コ01212, 中世文学, 演劇・芸能, ,
6758 歴史と虚構のはざまで 能『花筐』, 村瀬和子, 国立能楽堂, , 300, 2008, コ01212, 中世文学, 演劇・芸能, ,
6759 証言・能楽史 能を見た人びとの記録173―徳川実紀 享保十四年九月二十七日・閏九月十三日, 岩崎雅彦, 国立能楽堂, , 301, 2008, コ01212, 中世文学, 演劇・芸能, ,
6760 証言・能楽史 能を見た人びとの記録174―徳川実紀 享保十四年十月三日, 岩崎雅彦, 国立能楽堂, , 302, 2008, コ01212, 中世文学, 演劇・芸能, ,
6761 証言・能楽史 能を見た人びとの記録175―槐記 享保十七年二月二十八日, 岩崎雅彦, 国立能楽堂, , 303, 2008, コ01212, 中世文学, 演劇・芸能, ,
6762 大蔵流<花子>の歌謡, 橋本朝生, 国立能楽堂, , 303, 2008, コ01212, 中世文学, 演劇・芸能, ,
6763 証言・能楽史 能を見た人びとの記録176―槐記 享保十七年二月二十八日, 岩崎雅彦, 国立能楽堂, , 304, 2008, コ01212, 中世文学, 演劇・芸能, ,
6764 <翻> 国立能楽堂蔵『野添本謡囃子伝書』の紹介と考察, 中司由起子, 国立能楽堂調査研究, , 2, 2008, コ01211, 中世文学, 演劇・芸能, ,
6765 形態と文字からみる室町期謡本(中), 安岡充令, 専修国文, , 83, 2008, セ00310, 中世文学, 演劇・芸能, ,
6766 番外曲「反魂香」をめぐる一考察, 井上愛, 超域文化科学紀要, , 13, 2008, チ00213, 中世文学, 演劇・芸能, ,
6767 謡曲『定家』の歌結び考, 今井孝子, 論究日本文学, , 89, 2008, ロ00034, 中世文学, 演劇・芸能, ,
6768 謡曲«蘆刈»小考―季節の転換を中心に, 家原彰子, 同志社国文学, , 69, 2008, ト00340, 中世文学, 演劇・芸能, ,
6769 『謡抄』における「不思議」の注釈をめぐって―能の詞章との関連や注釈者の文体的識別など, 小林千草, 東海大学紀要:文学部, , 88, 2008, ト00080, 中世文学, 演劇・芸能, ,
6770 <翻> 世阿弥自筆『風姿花伝』巻第六 語彙総索引稿, 金子彰, 東京女子大学日本文学, , 104, 2008, ト00265, 中世文学, 演劇・芸能, ,
6771 <翻> 京観世 井上次郎右衛門家(田中家引継以後)門人帳 解題と翻刻―附索引, 大谷節子, 神女大国文, , 19, 2008, シ01007, 中世文学, 演劇・芸能, ,
6772 狂言の「くづし」の美―『わらんべ草』における身体意識, 原田香織, 東洋学研究, , 45, 2008, ト00571, 中世文学, 演劇・芸能, ,
6773 演能における子方考, 丸山正人, 長野県国語国文学会研究紀要, , 7, 2008, ナ00048, 中世文学, 演劇・芸能, ,
6774 出目満直及び元利家伝書について, 保田紹雲, 名古屋芸能文化, , 18, 2008, ナ00077, 中世文学, 演劇・芸能, ,
6775 <翻> 豊嶋十郎筆『高安流仕舞附 人』(五), 飯塚恵理人, 名古屋芸能文化, , 18, 2008, ナ00077, 中世文学, 演劇・芸能, ,
6776 狂言「惣八」の形成―魚、変ジテ経ト成ル, 岩崎雅彦, 日本文学論究, , 67, 2008, ニ00480, 中世文学, 演劇・芸能, ,
6777 能楽研究者育成プログラム開講記念特集 能の空間、和歌の情景―霧隔女郎花, 柳瀬千穂, 日本文学論叢(法政大・大学院), , 37, 2008, ニ00500, 中世文学, 演劇・芸能, ,
6778 能楽研究者育成プログラム開講記念特集 「形鬼心人」の<鍾馗>―謡曲<鍾馗>の人物造型について, 周重雷, 日本文学論叢(法政大・大学院), , 37, 2008, ニ00500, 中世文学, 演劇・芸能, ,
6779 能楽研究者育成プログラム開講記念特集 幸若舞曲「敦盛」に見る二つの対比関係―熊谷父子と経盛・敦盛父子の構図, 渡部真理子, 日本文学論叢(法政大・大学院), , 37, 2008, ニ00500, 中世文学, 演劇・芸能, ,
6780 特集 能楽の舞台空間 「あわい」の場としての能舞台, 磯崎新, 能と狂言, , 6, 2008, ノ00046, 中世文学, 演劇・芸能, ,
6781 特集 能楽の舞台空間 近世~近代における武家と民衆の能舞台考―祭礼・行事・儀礼の能空間, 大岸文夫, 能と狂言, , 6, 2008, ノ00046, 中世文学, 演劇・芸能, ,
6782 <対談>特集 能楽の舞台空間 能舞台の力―厳島観月能をめぐって, 友枝昭世 三宅晶子, 能と狂言, , 6, 2008, ノ00046, 中世文学, 演劇・芸能, ,
6783 特集 能楽の舞台空間 後戸猿楽のコスモロジーと能舞台, 松岡心平, 能と狂言, , 6, 2008, ノ00046, 中世文学, 演劇・芸能, ,
6784 特集 能楽の舞台空間 室町時代の能舞台, 竹本幹夫, 能と狂言, , 6, 2008, ノ00046, 中世文学, 演劇・芸能, ,
6785 京観世岩井家の明和本批判―岩井七郎右衛門家旧蔵文書から, 大谷節子, 能と狂言, , 6, 2008, ノ00046, 中世文学, 演劇・芸能, ,
6786 能の作品史初期に関する諸問題―貞和五年における「憲清」の人物造型をめぐって, 平林一成, 能と狂言, , 6, 2008, ノ00046, 中世文学, 演劇・芸能, ,
6787 【提言】能楽研究への視角 思い付くままに, 島津忠夫, 能と狂言, , 6, 2008, ノ00046, 中世文学, 演劇・芸能, ,
6788 【テーマ研究】春日若宮おん祭と能楽 春日若宮祭礼芸能における能楽研究の現在, 小林健二, 能と狂言, , 6, 2008, ノ00046, 中世文学, 演劇・芸能, ,
6789 【テーマ研究】春日若宮おん祭と能楽 春日若宮祭の日使をめぐる問題, 松村和歌子, 能と狂言, , 6, 2008, ノ00046, 中世文学, 演劇・芸能, ,
6790 【テーマ研究】春日若宮おん祭と能楽 春日若宮祭礼日の固定と頭役制の変質, 幡鎌一弘, 能と狂言, , 6, 2008, ノ00046, 中世文学, 演劇・芸能, ,
6791 【テーマ研究】春日若宮おん祭と能楽 若宮祭礼記に見る行列の散楽(猿楽), 田口和夫, 能と狂言, , 6, 2008, ノ00046, 中世文学, 演劇・芸能, ,
6792 【テーマ研究】春日若宮おん祭と能楽 春日若宮おん祭と大和猿楽―「座」をめぐる問題を中心に, 宮本圭造, 能と狂言, , 6, 2008, ノ00046, 中世文学, 演劇・芸能, ,
6793 【資料】 岡山藩の老中招請における能興行について, 西脇藍, 能と狂言, , 6, 2008, ノ00046, 中世文学, 演劇・芸能, ,
6794 受容としての「日本思想」 有と無のはざま―世阿弥の思想形成の一側面, 玉村恭, 表象文化論研究, , 6, 2008, ヒ00133, 中世文学, 演劇・芸能, ,
6795 米国における能楽研究の実態と私の能狂言を中心とした演出活動(7)―一九六〇年代から20世紀の終わりまで, アンドリュー T・椿, 総合芸術としての能, , 13, 2007, ソ00037, 中世文学, 演劇・芸能, ,
6796 平曲『平家物語』と謡曲(能)抄考, 松田存, 総合芸術としての能, , 13, 2007, ソ00037, 中世文学, 演劇・芸能, ,
6797 長刀を持つ知盛の成立―<碇潜><船弁慶>をめぐる試論, 伊海孝充, 能楽研究, , 32, 2008, ノ00020, 中世文学, 演劇・芸能, ,
6798 室町後期の能と能面―能作者別に見る能面用法の変遷, 江口文恵, 能楽研究, , 32, 2008, ノ00020, 中世文学, 演劇・芸能, ,
6799 田中允文庫蔵書目録 上(付解題), 伊海孝充 今泉隆裕, 能楽研究, , 32, 2008, ノ00020, 中世文学, 演劇・芸能, ,
6800 研究展望(平成十六年), 山中玲子 表きよし 伊海孝充 高橋悠介 宮本圭造 橋本朝生 スティーヴン・ネルソン, 能楽研究, , 32, 2008, ノ00020, 中世文学, 演劇・芸能, ,