検索結果一覧

検索結果:7928件中 6801 -6850 を表示
No.題名 , 執筆者名 , 誌著名 , 巻号 , 通巻 , 発表年, 国文研請求記号, 時代分類, 分野, 英文題, 英文誌
6801 剣の法10 何を「太刀筋」と呼ぶのか, 前田英樹, ちくま, , 485, 2011, チ00030, 中世文学, 軍記物語, ,
6802 剣の法11 青岸の太刀筋, 前田英樹, ちくま, , 486, 2011, チ00030, 中世文学, 軍記物語, ,
6803 剣の法12 裏に抜けて勝つ, 前田英樹, ちくま, , 487, 2011, チ00030, 中世文学, 軍記物語, ,
6804 剣の法13 四つの太刀筋とその連関, 前田英樹, ちくま, , 488, 2011, チ00030, 中世文学, 軍記物語, ,
6805 剣の法14 やわらげしめる太刀筋, 前田英樹, ちくま, , 489, 2011, チ00030, 中世文学, 軍記物語, ,
6806 細川頼之の人物形象に見る楠正成の影響―『太平記』の「智謀」「草創」の語句の用例検討から, 佐藤邦宏, 新潟大学国文学会誌, , 53, 2011, ニ00068, 中世文学, 軍記物語, ,
6807 『太平記秘鑑』伝本論, 今井正之助, 日本文化論叢, , 19, 2011, ニ00523, 中世文学, 軍記物語, ,
6808 延慶本平家物語の「木曾最期」を読む, 武久堅, 日本文芸研究, 62-2, , 2011, ニ00530, 中世文学, 軍記物語, ,
6809 樋口次郎兼光の「名乗り」―義仲伝承の掉尾を飾る, 武久堅, 日本文芸研究, 63-1, , 2011, ニ00530, 中世文学, 軍記物語, ,
6810 半井本『保元物語』における「首」の訓一考―古辞書と軍記作品の訓をめぐって, 池原陽斉, 日本文学文化, , 10, 2011, ニ00475, 中世文学, 軍記物語, ,
6811 了俊の非難の焦点―足利殿「降参」の解釈, 小木曾千代子, 国語と国文学, 88-3, 1048, 2011, コ00820, 中世文学, 軍記物語, ,
6812 特集 <原文>と<語り>をめぐって2―ポスト・ポストモダンの課題 『平家物語』の語りを「読む」ということ, 山下宏明, 国文学解釈と鑑賞, 76-7, 962, 2011, コ00950, 中世文学, 軍記物語, ,
6813 鎌倉本『保元物語』論―<類>を指向する歴史叙述, 岸本洋輔, 文化, 75-1・2, 394・395, 2011, フ00272, 中世文学, 軍記物語, ,
6814 『太平記』の擱筆理由―細川頼之の管領就任記事の位置付け, 和田琢磨, 文学・語学, , 201, 2011, フ00340, 中世文学, 軍記物語, ,
6815 『太平記』における「公家」・「武家」対比の構想―巻三十五「北野通夜物語」の情勢認識をめぐって, 大坪亮介, 文学史研究/大阪市立大学, , 51, 2011, フ00350, 中世文学, 軍記物語, ,
6816 『平家物語』語り本の形成―巻六の叙述を中心に, 原田敦史, 国語と国文学, 88-6, 1051, 2011, コ00820, 中世文学, 軍記物語, ,
6817 平家物語の死実の史―平清盛・重盛を中心に, 村上詠子, 目白学園女子短期大学研究紀要, , 47, 2011, メ00100, 中世文学, 軍記物語, ,
6818 橋の上のいくさ―『平家物語』「橋合戦」の構想, 佐々木紀一, 米沢国語国文, , 40, 2011, ヨ00070, 中世文学, 軍記物語, ,
6819 『平家物語』富士川合戦の水鳥, 平藤幸, 『鳥獣虫魚の文学史』(日本古典の自然観2 鳥の巻), , , 2011, イ0:986:2, 中世文学, 軍記物語, ,
6820 『平家物語』「いけずき」と「するすみ」, 牧野淳司, 『鳥獣虫魚の文学史』(日本古典の自然観1 獣の巻), , , 2011, イ0:986, 中世文学, 軍記物語, ,
6821 平清盛の一面, 山下正治, 立正大学大学院紀要, , 27, 2011, リ00085, 中世文学, 軍記物語, ,
6822 『平家物語』の研究―一ノ谷合戦譚の考察, 鈴木剛史, 立正大学国語国文, , 49, 2011, リ00070, 中世文学, 軍記物語, ,
6823 延慶本『平家物語』の「天人相関思想」, 徐萍, 国語と国文学, 88-8, 1053, 2011, コ00820, 中世文学, 軍記物語, ,
6824 本意ならざる決断―『平家物語』源三位頼政考, 白崎祥一, 早稲田―研究と実践, , 33, 2011, ワ00050, 中世文学, 軍記物語, ,
6825 西光廻地蔵安置説話の生成, 浜畑圭吾, 『唱導文学研究』, , 8, 2011, イ6:35:8, 中世文学, 軍記物語, ,
6826 『平家物語』灌頂巻の和歌的措辞―建礼門院と西行, 紙宏行, 『平家物語〈伝統〉の受容と再創造』, , , 2011, チ4:774, 中世文学, 軍記物語, ,
6827 覚一本『平家物語』における平頼盛の表現をめぐる私見―平維盛の表現を視野に入れて, 鈴木則郎, 『平家物語〈伝統〉の受容と再創造』, , , 2011, チ4:774, 中世文学, 軍記物語, ,
6828 『平家物語』における祝祭的表象, 佐倉由泰, 『平家物語〈伝統〉の受容と再創造』, , , 2011, チ4:774, 中世文学, 軍記物語, ,
6829 『平家物語』の<古典化>, 志立正知, 『平家物語〈伝統〉の受容と再創造』, , , 2011, チ4:774, 中世文学, 軍記物語, ,
6830 <翻> 校訂中院本平家物語下, 今井正之助 桜井陽子 鈴木孝庸 千明守 原田敦史 松尾葦江 村上学 山本岳史, 『校訂中院本平家物語下』, 2, , 2011, チ4:764:2, 中世文学, 軍記物語, ,
6831 解題 平家物語諸本における中院本の位置, 千明守, 『校訂中院本平家物語下』, 2, , 2011, チ4:764:2, 中世文学, 軍記物語, ,
6832 <翻> 校訂京大本太平記 上, 小秋元段 北村昌幸 長坂成行 和田琢磨, 『校訂京大本太平記上』, 1, , 2011, チ4:772:1, 中世文学, 軍記物語, ,
6833 <翻> 校訂京大本太平記 下, 小秋元段 北村昌幸 長坂成行 和田琢磨, 『校訂京大本太平記下』, 2, , 2011, チ4:772:2, 中世文学, 軍記物語, ,
6834 『平家正節』書誌, 林和利, 『DVD版 尾崎家本『平家正節』解説』, , , 2011, チ4:770, 中世文学, 軍記物語, ,
6835 平曲譜本としての特色, 鈴木孝庸, 『DVD版 尾崎家本『平家正節』解説』, , , 2011, チ4:770, 中世文学, 軍記物語, ,
6836 『平家物語』の生成・展開と、「平家」語り(平曲), 大森北義, 『DVD版 尾崎家本『平家正節』解説』, , , 2011, チ4:770, 中世文学, 軍記物語, ,
6837 韓憑故事の受容と変容, 渡瀬淳子, 『中世の学芸と古典注釈』(中世文学と隣接諸学5), , , 2011, チ0:157:5, 中世文学, 軍記物語, ,
6838 『源平盛衰記』の和歌について(一), 久保田淳, 『校訂中院本平家物語下』, 2, 附録38, 2011, チ4:764:2, 中世文学, 軍記物語, ,
6839 『平家物語』と仏事儀礼, 牧野淳司, 『中世の軍記物語と歴史叙述』(中世文学と隣接諸学4), , , 2011, チ0:157:4, 中世文学, 軍記物語, ,
6840 特集・インターテクスチュアリティの中世 曾我物語における意味の収束と拡散―真名本から仮名本へ, 会田実, 日本文学/日本文学協会, 60-7, 697, 2011, ニ00390, 中世文学, 軍記物語, ,
6841 『平家物語』の世界的位置―『オシアン』との同質性と異質性を通じて, 日下力, 『中世の軍記物語と歴史叙述』(中世文学と隣接諸学4), , , 2011, チ0:157:4, 中世文学, 軍記物語, ,
6842 楊貴妃譚の変容―延慶本『平家物語』「楊貴妃被失事」をめぐって, 山田尚子, 『中世の軍記物語と歴史叙述』(中世文学と隣接諸学4), , , 2011, チ0:157:4, 中世文学, 軍記物語, ,
6843 『三国志演義』と『太平記』における怨霊と聖地―関羽・新田義興の比較、付・アーサー王伝説との類似性, 藤巻尚子, 『中世の軍記物語と歴史叙述』(中世文学と隣接諸学4), , , 2011, チ0:157:4, 中世文学, 軍記物語, ,
6844 延慶本『平家物語』にみる源義経, 元木泰雄, 『中世の軍記物語と歴史叙述』(中世文学と隣接諸学4), , , 2011, チ0:157:4, 中世文学, 軍記物語, ,
6845 『平家物語』の征夷大将軍院宣をめぐる物語, 桜井陽子, 『中世の軍記物語と歴史叙述』(中世文学と隣接諸学4), , , 2011, チ0:157:4, 中世文学, 軍記物語, ,
6846 大いなる虚報―治承四年十一月の南都蜂起と『平家物語』, 佐々木紀一, 『中世の軍記物語と歴史叙述』(中世文学と隣接諸学4), , , 2011, チ0:157:4, 中世文学, 軍記物語, ,
6847 敗北する検非違使, 樋口大祐, 『中世の軍記物語と歴史叙述』(中世文学と隣接諸学4), , , 2011, チ0:157:4, 中世文学, 軍記物語, ,
6848 幼帝安徳の同輿者―母后と准母と乳母をめぐって, 平藤幸, 『中世の軍記物語と歴史叙述』(中世文学と隣接諸学4), , , 2011, チ0:157:4, 中世文学, 軍記物語, ,
6849 『太平記』の「知」, 大津雄一, 『中世の軍記物語と歴史叙述』(中世文学と隣接諸学4), , , 2011, チ0:157:4, 中世文学, 軍記物語, ,
6850 『太平記』と「気」, 佐倉由泰, 『中世の軍記物語と歴史叙述』(中世文学と隣接諸学4), , , 2011, チ0:157:4, 中世文学, 軍記物語, ,